[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ねこ日誌/ねこ技/ねこ情報スレ
22
:
H・K
:2016/10/24(月) 22:08:22
猫技〜ドーナツ隠しの術
動物病院で処方される抗生物質の「かけら」を
猫に分からないように飲ませる方法です
薬を上手に飲ませることができない場合に有効です
餌に混ぜて与えても良いと言われているお薬の場合に
試してみてください
ドーナツ型のカリカリ※一粒をお湯につけます
つけ込み過ぎると崩れてしまいます
適度な柔らかさ、硬さを見つけます
お湯がしみこむと微妙に色が変わるので
それが目安です
穴を少し広げる為につまようじを使うと良いです
この穴に抗生物質のかけらを入れます
指でむぎゅっと押し込みます
しっかりとドーナツの穴にはまるのを確認します
これを少し放置して乾かします
そうすると固定されてもう取れなくなります
このように抗生物質を仕込んだカリカリを
他のカリカリと混ぜて与えます
なるべく薬が見えないように隠す感じで器に入れます
食べさせたい一粒をちゃんと食べたかどうか確認しながら
カリカリを与えることが大事です
たまに失敗することもあります
投薬を成功させるためには、少量のカリカリで与えたほうが無難です
(あまり大量だと残してしまう場合があり
残した側に薬があると意味がないからです)
この方法はサイコロ型に小さく切って茹でた鶏肉に
穴をあけてそのなかに抗生物質を埋め込むという
もう一つの技とどちらが効果的か実験して調べながら
行うと良いです
(チビクロの場合、鶏肉だと薬に気がついて「ぺ〜」しちゃう事が
多いので、カリカリの方が上手く行きます)
※ わたしはジャガーキャットフードという茶色いドーナツ型のカリカリで成功しました。
他にはユニチャーム株式会社の「ハッピークランチ」の車輪型のカリカリを取り出して
同様の方法で成功しました。
お湯や水でふやかしたカリカリに薬をはめ込む事ができればそれで良いので、
他にも丁度いい形状のカリカリがあるかもしれません。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板