したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ねこちゃんねるアニメ雑談スレ

1名無しさん:2016/08/04(木) 19:19:36
ねこちゃんねるでアニメの話しましょう!
今期は美術部が好きです!!

55名無しさん:2016/10/15(土) 02:02:44
感想においては秋元康と一緒だわw

56名無しさん:2016/10/15(土) 05:07:04
つーかなんでアニメじゃないスターウォーズと比べるのだw

57名無しさん:2016/10/15(土) 09:22:52
オレはスターウォーズの方が好きやな

58こんちゃ:2016/10/15(土) 11:49:28
Re:ゼロから始める異世界生活

この素晴らしい世界に祝福を
っていうアニメみてみたい

59名無しさん:2016/10/15(土) 12:17:45
魔法少女育成計画おもしろいな

60名無しさん:2016/10/15(土) 16:54:31
>>57
ここアニメスレ

61名無しさん:2016/10/15(土) 17:15:42
なんでそんなつっこみするの

62名無しさん:2016/10/15(土) 17:22:22
スターウォーズの話は他のスレで出てたからそっちと間違えてるのかなと思ってね

63名無しさん:2016/10/15(土) 17:27:56
早とちりか

64名無しさん:2016/10/15(土) 17:44:53
ベッキー「長髪バッサリ」は寄付のため 
有名人に広がる「ヘアドネーション」の輪
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/10/14280738.html?p=all
http://girlschannel.net/topics/927280/

小犬ワンワン女優達がまたおかしなこと流行らせてるね
小犬の大量の厄つきの髪どこに需要があるのかね
前にスッピンをブログやSNSでさらす意味の記事あった

65名無しさん:2016/10/15(土) 18:10:12
切った髪がどう使われるかはおいといて
髪を切るのはエネルギーをお返ししますの印だから
ロングの小犬がバッサリ切ればそれだけ大きなエネルギーをお返ししてくれるのだろう

66名無しさん:2016/10/16(日) 02:10:41
>>57
ここアニメスレ

67名無しさん:2016/10/16(日) 03:41:33
もうわかったって
ちなみに>>60は私ですが、>>66は別人です。

68名無しさん:2016/10/16(日) 04:09:05
>>64
震災後に流行ったアイスバケツみたく有名人たちの間で広げていくのかな?
でも自分の周りの小犬は髪絶対切らないんだよなw
バッサリ切るようなこといってるのもいたけど言い出してから3年以上たってるけど
一向に切る気配なし
それどころかますます伸びてて怖いんですけどw
もうお尻は軽く超えてそうだし
案外髪を切る意味一番わかってそうだよ

69はる:2016/10/16(日) 07:03:03
いま、あらためて
「雲のように風のように」
を観てみたい

たしか中国の宮中での身分違いラブストーリーだった気がするので
いま、じぶんがどれだけ恋に序列に萌えているかの萌え度が計れそうで
世界がおわるまでは、もう二度と心身ともにハマりこむ作品や楽曲に出会えないかもしれない…

とにかく、レンタル屋さんでは見かけないのでした

70名無しさん:2016/10/16(日) 07:42:37
>>69さん

私は あの本放送(そういえば春分の日でした)で最後に紹介された小説が読みたくなり
親にお願いして買ってもらいました
小説のタイトルは「後宮小説」です

> たしか中国の宮中での身分違いラブストーリーだった気がするので
の部分ですが 修正させてください

ストーリー的には正妃と皇帝の結婚ですので 身分違いではないんですが
国中から集められた女性の中から選ばれた正妃は 確かに身分違いにも見えるかも
即位した時には生理も来ておらず 子も作れないという子でした

ストーリー自体は彼女が正妃になるまで(女学校時代)と
国の中で起こる2種類の”反乱”がリンクしていきます

最後は 反乱軍に攻め込まれた宮廷の中で
残る者(特に女性たち)を助けるために降伏した皇帝
そんなこととはつゆ知らず 立ち向かっていく正妃および残った者たち
皇帝が反乱軍に捕まったと知ったとき 正妃は一人反乱軍のボスに会いに行きます
ですが 途中知人に出会います
彼が反乱軍の”頭脳役”であり ボスが誰かを知ることになります
そして”頭脳役”が再会と正妃即位を喜びますが
同時に 彼女の幸せを壊してしまったことを謝罪
皇帝が幽閉されている馬小屋へ 彼女を連れて行き・・・


と 長くなってしまいましたがこんな感じです

某動画サイトで「雲のように風のように」で検索すると出てきますよ
私は 佐野量子さんの歌っていたあの曲が聞きたくて検索して 見つけました

71はる:2016/10/16(日) 08:41:15
70さんお気に入りのアニメを斜めに取り上げたにもかかわらず正確な情報をくださり
かたじけない気分です
321の春分が放送日なんですね

わたしの記憶の中での銀河ちゃんは
型破りで粗野で
キッツキツの宮中の掟を恋心でなぎ倒していくアナーキーな印象があったので
そこから平民出の娘という勘違いが生まれたのかもしれません
しかし、馬小屋、その後…とっても気になります
話しの内容がまったく思い出せないので要修正かもですが、こういったお話…
ただ一緒に居たい人と居たいだけなのに、いちいちめんどうなこと言いなさんな
と、いつもおもいます
すでに70さんに要約していただいたお話にのめり込んでいる、実にチョロいわたし

原作を読んでも面白そうですが
アニメの方はイラストも主題歌もとてもよかった印象が残っています
アニマックスだろうがなんだろうが、再放送などを一切見かけないことが残念

懐かしい…量子さんの主題歌、素朴な歌声がアニメとリンクしていますね
いましがた拝聴しました

72名無しさん:2016/10/16(日) 09:10:52
>>71さん

あぁ
確かに銀河は平民の出ですね^^;
アニメと小説は 微妙に親の職業が違うという解説をどこかで読んだ気がします

恋かどうか という描写ははっきり描かれないですよね
別に愛してるという会話が出てきた記憶はないんですが
”2人は恋愛してる” みたいなイメージはあります

政略結婚なんだけど お互いが共感したとか 守りたいと思ったとか
そういう感じなのかも知れないですが・・・


TV版では表現が緩かったり省かれたものもありますが
ブラコンの姉がいたり 両方いける人が出たり
そもそも小説の最初っから「腹上死」という言葉が出たりと
当時小学生の私にはなかなかハードル高かったですw

どこかで見つけたらぜひ^^

73はる:2016/10/16(日) 09:38:45
>>72
あ、わたし
原作読みます(即答)

アニメではそれは…
その内容は…
たとえ90年代初頭の作品でも、無理でございましょう…

おもわぬ収穫です
m(_ _)m

74名無しさん:2016/10/19(水) 23:00:23
https://www.youtube.com/watch?v=L2tDWgs2wyA
【AIR】 鳥の詩 【高音質】

明日10月20日木曜日、2016年夏の最後の残りが来る。
あとは、秋が深まるだけ。

75名無しさん:2016/10/21(金) 22:07:12
Occultic;Nineオカルティック・ナイン 今期秋アニメ
1話、2話の配信を一時的に停止、制作側の都合で再開のめどは未定とのこと。
某三角(フリメ)宗教とか月間ムー系の雑誌記者とか悪魔だとか666だとか
すげぇばしばし出てくるアニメ、けっこう面白い。特にオカン最高www
しかしフリメ宗教(現実で)ガチで絡んでたらと思ったら萎えるね。
前作も300人委員名前だけだけど絡んでたし、最近そういうアニメばっかなのかな、
エヴァとか昔はああいう組織が絡んでてもソフトな感じで押し出してたのに
今全面にばしばし出しててそういう時期だとしてもなんか逆に萎えてしまう。
でもアニメ自体はキャラも面白いしエグい展開なので視聴してる。

76名無しさん:2016/10/28(金) 08:26:46
>>69さん
銀河ちゃんのアニメは通販で買って持ってますよ
アマゾンにあります

77はる:2016/10/28(金) 12:05:55
>>76
なんと…
ちょうどいまAmazonにて、別件でねこの捕獲器を買い求めたところです

視点が斜め45度の意地のわるいコメントだったとおもわれるのに
教えてくれてどうもです

78名無しさん:2016/10/29(土) 00:27:21
アニメーターさん業界って良くならないのかな…
(´・ω・)
http://matome.naver.jp/m/odai/2147762028385519401

79名無しさん:2016/10/29(土) 15:53:08
2011年のような、ピングドラム、まどかマギカ、シュタインズゲート、カイジ2、
君に届け、

そのレベルが量産されるような年はもう来ないだろうなぁ。

80名無しさん:2016/10/29(土) 17:57:27
そういえば、新海誠監督、ねこ飼ってるんだよね。
仕事場にいる。インタビューのときに、ねこが出て来て、どけてた。

「彼女と彼女の猫」
https://www.youtube.com/watch?v=8-ANtYTLMIY
新海監督の第一作目らしい。

色は昔から抜群だけど、音は昔からいまひとつのような気がするのだが、
センサーには個人差があるので、視聴した過半数の人が、両方とも抜群
と感じるかも知れない。

81名無しさん:2016/10/29(土) 23:33:40
下っ端のアニメーターでも食べていける賃金あげてほしい…
食べてけなくちゃ辞めざるを得ないもん
新たな人材も育たないといけないのに
日本のアニメーターが居なくなっちゃやだな(∵`)

アニメーター専門のスポンサーが居ればいいなぁ

82peanya:2016/11/15(火) 02:50:51

うしおととら op 『週替わりの奇跡の神話』

筋肉少女帯「週替わりの奇跡の神話」2016年4月20日発売(♪週替わりの奇跡の神話 〜TV Mix Version〜) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=3iC5uEYtlZM
https://www.youtuberepeater.com/watch?v=3iC5uEYtlZM

Ushio to Tora Opening 2 Full - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wGBczSu6Fxg
https://www.youtuberepeater.com/watch?v=wGBczSu6Fxg

>続き知りたいかい? この物語りは
>週替わりの奇跡の神話
>
>わずか7日で世界は作られた
>同じ早さで崩れるモロさってことさ
>永遠なんだと信じていたものも
>同じ 愛も夢も 七日間ぐらいで限界
>
>だけれど変わらない
>やつらがいると言う
>ああ ギリギリを生きてるからさ
>人と妖怪の狭間を語ろう
>週替わりの奇跡の神話
>
>わずか7日で世界は作られた
>この世なんてな週替わりのうつろい 幻想
>変わらぬものと大事にした恋も
>ダメさ 誰も彼も 七日間程度でファイナル
>
>それでも変わらない
>絆はあると言う
>ああ 命賭けてつるむからね
>人と妖怪の狭間に見えたぜ
>週替わりの不変の神話
>
>永久と信じていたアレも
>コレも ソレもドレも 七日間ぐらいでおしまい
>
>だけれど変わらない
>あいつらいると言う
>ああ 時を超え生きてるからさ
>人と妖怪の狭間を語ろう
>週替わりの奇跡の神話
>
>不変の

83peanya:2016/11/19(土) 03:08:18
人様のツイート貼る春ピニャ。

おかゆさんのツイート
'声優のPileさんがネットでの人種差別的な嫌がらせに反論して、それがまとめサイトなどで拡散された件。ネットの反応の酷さは想像してたけど、それ以上に「反論するな、無視すればいい、ファンだけを見てろ」という『アドバイス』が非常に気になる。'
https://twitter.com/okayu_desert/status/799149797030522880

ぽこぽこさんのツイート
'これは極めて重要な指摘です。“まとめサイトなどで拡散”は短絡的なヘイト行為である一方、“「反論するな、無視すればいい、ファンだけを見てろ」という『アドバイス』”は被差別者の告発を封じ、差別を未来永劫固定化するためのものですから。 https _t.co_NV7QAN5Ppj'
https://twitter.com/gashin_shoutan/status/799629867117490178


全然関係無いけど、湯船で >>82 『週替わりの奇跡の神話』を口ずさんでるオッサンを風呂屋で見かけたら私です。

84peanya・ザ・見てない映画論評マスター:2016/11/22(火) 02:44:07

『この世界の片隅に』

家族は官僚・軍需メーカー主力社員
     ↓
収入は中の上・関係者オンリーの闇ルートにアクセス可
     ↓
朝鮮半島を始めとする支配地域に飢餓輸出して掠めて来た物資で戦中でもそこそこの生活

カネ・コネ・序列の大切さを流麗な作画でオブラートに包みつつ啓蒙した名作

敗戦までの呉を描く此の作品は、修羅の巷と化す戦後の同地を舞台とした『仁義なき戦い』の前日譚に当たる。

仁義なき戦い(予告編) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=wfe4JCFKFTg

85名無しさん:2016/11/22(火) 12:50:21
映画観ないで書き込むな。
最初はユルい展開で侮っていたけど、完全にジブリを超えた傑作だ。泣いている人ばかりだった。最後の方の敗戦で瓦礫から旗だけ見える韓国の大極旗を振って行進してるシーンに拍手してる奴なんかに映画を解説されたくない。
バーニングに屈せず資料を自費で買い家族四人で一日100円で暮らした監督の作品作りは完璧だった。主演声優選びも彼女以外なら成り立たない。作品はとてもリアルに仕上がり、そして人間の機微が分かっている。戦争が何なのかを必ず理解出来、そしてそれに振り回される人々の哀しみを必ず体感出来る。この作品は映画史に名を刻む傑作だ。

86名無しさん:2016/11/22(火) 15:56:14
>>82 ただのキリスト狂信者の歌詞に想える

87peanya・ザ・この国から正義が飛び去ってゆく:2016/11/23(水) 10:57:30
>>84

リンさんや朝日町の遊女さん達から剥ぎ取った実存は監督の背後霊様方が美味しく頂きました。

   \(゚∀゚)/   #オブラート

88バルニャードス:2016/11/25(金) 18:15:49
>>79
まどマギは確かにアニメ史にさんぜんと輝く大傑作ですが、
その物語のベースとなった(虚淵も大好き)「仮面ライダー龍騎さん」のコトも忘れんであげて下はい。
http://livedoor.blogimg.jp/kusosuranger/imgs/b/8/b8f218c0.jpg
決してパクりでは無く、インスパイアw

ヒーロー物にありがちな勧善懲悪では無く、完全に大人をターゲットとしたストーリーライン。
最終回の過去と未来の神崎兄妹が、自分達の絵に囲まれて微笑み合うシーンは何度観ても泣いてしまう。
デトックスツールと化してます(。-_-。)


最近だと、「フリップフラッパーズ」とかイイッすね。
あの突き抜けた世界観、作者は大麻でもヤっているんでは?と邪推してしまう(褒め言葉です)

2000年にガイナがやってた「フリクリ」にも通じるトコ…あると思います(=^ェ^=)♪

89バルニャードス:2016/11/27(日) 01:07:58
>>75

Occultic;Nine Site 08 視聴終了。
(@ @)

志倉千代丸つながりで シュタゲ、ロボノは生理的に受け付けなかったけど、(一応 全話視聴済み)
コレはオモロイ(=^ェ^=)♪

いや〜、毎回ハラハラさせられるけど、今回はチョット駆け足じみた展開だったなぁ。
矢継ぎ早な台詞の応酬も、ちとバテる。

スカンジウムやロックフェラーのマイクロチップネタなんか出てきて
個人的には どストライクだった。

まさか、地デジの電波にその様な利用価値があろうとは…((((;゚Д゚)))
恐ろしや七福神の会。(なんちゃってゼーレw)


今季は コレと、フリップフラッパーズの2強で決まりですかな(´ε` )?

90名無しさん:2016/11/27(日) 18:02:15
>>75
イデオンはグロだよ。ヒトコロ富野由悠季の由来だし。
庵野がエヴァンゲリオンで話被っちゃったテヘが事実。

91名無しさん:2016/11/27(日) 18:41:37
この世は犯罪者が多すぎる。
悪い事をすると自分に返る法則が弱くなってるせいか。
なぜ弱くなっているのか。
不思議だ。

92バルニャードス:2016/11/27(日) 20:20:02
>>90

富野自体大犬の息のかかった監督ですもんね。てか、大犬なのかな?
(作風が仏教系統の思想じみてるw)

おハゲの作品でグロなら
ザンボット3やダンバイン、Vガンダムなんかも外せないですね。

面白かった作品は
ザブングルのイノセント絡みの話やサンライズの社運のかかったZガンダムもなかなか良かった。
(僕はZより裏番組のレイズナーの方が好き)
あ、逆シャアも。


あの監督、ターンAやキンゲまでは脂がのってた印象だけど
リーンの翼以降は完全に枯れちゃった…かもですね(=^ ^=)

93名無しさん:2016/11/27(日) 22:47:43
【社会】内閣支持率、60.7%に上昇 前回53.9%
共同通信社の全国電話世論調査によると、内閣支持率は60.7%で、前回10月の53.9%から上昇。
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1480231475/-100
詐欺師が支配する日本。総理、官僚、公務員、マスコミまで詐欺師だらけ。
日本人を騙すな。

94名無しさん:2016/11/27(日) 23:11:37
安倍総理は悪い人ではないですよ。
私のまわりにはアベガーって言うてる人おらんし。

95名無しさん:2016/11/27(日) 23:24:56
>>93さん
アップ先、アニメとニュース多分間違えたと思うんで
ニュースにも貼っとくね

96バルニャードス:2016/11/28(月) 02:50:43
>>90

ちなみに、エヴァがイデオンを被ったとおっしゃるが(他でも良く言われてるけど…)

真なるイデオンの類似作は
『ヒロイック・エイジ』ですから〜〜〜っ(=゚ω゚)ノキリッ

原作:冲方丁
キャラデ:平井久司

この布陣作にしては珍しく最後まで視聴出来た数少ない一品。
(同様の布陣での作品にアレルギーがあるのです…)

メインヒロイン マンセ〜の、悪役2、3人しかいない〜の、死んだ(消滅した)はずのキャラ 終盤に復活し〜の、
イデオンと比較するとクリーンさ際立つ作品ッス。

例えるならば、「超ハッピーエンドなイデオン」って感じですかね(^ ^)♪

サントラについてるボイスドラマもオモロかったよ〜(=゚ω゚)ノ


連続返信申し訳ないですm(_ _)m

97名無しさん:2016/11/28(月) 04:16:48
安倍オエェェェェェェェ気持ち悪。
生理的に無理。

98名無しさん:2016/11/28(月) 14:09:16
「この世界の片隅に」を観に行ってきました
ネットでの評判があまりにも良くて…
近場では上映してなかったので遠出してきました
1人で観に行って本当に良かった
途中から顔は真っ赤…目も鼻もぐしゅぐしゅ
胸が震えました

99名無しさん:2016/11/28(月) 14:35:15
>>98
能年さんは 小犬女優から自爆コードをのせられていたって記事を以前見たけど
復活したのかな?

100バルニャードス:2016/11/28(月) 15:19:55
うまるちゃ〜ん!
今でも観返すくらい大好きやで〜〜〜♡

http://pbs.twimg.com/media/CxyLntdVQAAxqCo.jpg
あぁ〜〜〜ん((>人<;))ジタバタ
来春発売のOAD同梱10巻が待ち遠しすぐる〜〜ん♪
(でたな!ステマ乙。万年ヒラ社員w)

どんな内容なんだろ〜気になる〜〜ん
(^з^)☆

…ところで、OADってナンゾ?円盤かぇ?
だとしたら、BDで焼いてくれんかのぉ?

採算的にムリか…w

101名無しさん:2016/11/28(月) 17:12:22
>>99
この記事ですね
http://ohirunegoronyantou.blog.fc2.com/blog-entry-3161.html

102はる:2016/11/28(月) 17:24:57
実写になるのですが
レンタルDVDで少女椿を観ました

ワンダーが…ワンダーが…
それじゃない感満載
脚本の手直しも多々見られ
蛇女はいい味出していたとして
他はなんとも言えない出来映えでした
ムチステなんて包帯が中途半端で、これまたこれじゃない感満載…
漫画を読み直しました

103名無しさん:2016/11/28(月) 21:11:39
>>99
名前変わりましたしね
想念的にはどうなんだろう

104バルニャードス:2016/11/29(火) 00:33:45
『風の名はアムネジア』

https://youtu.be/4r89P_hsuto (←違法up動画にて、ご視聴はお早めに)
ラノベの祖、菊地秀行原作
1990年劇場アニメ作品(=゚ω゚)ノ

アムネジアという風が世界中で吹き渡り
人類は原始人並みの知能へ真っ逆さまと、相成りました〜m(_ _)m
(原理を聞いたら負けw)

物語ラストシーンにて…
ヒロイン(黒幕アンパンマン)の衝撃発言に対する
主人公(矢尾一樹)の反応がクッソ気に入らなかったが、
(殺ぁってやるゼ!的なのを期待したのに…(ー ー;)まったく…)

こりゃ不覚にも、オモロ〜〜イ(=^ ^=)♪

かなり犬ちゃん成分の強めな作風が難点…
(…とは言っても、80〜90年代初頭までのOVA群は類似の作風多し ※あくまで主観です。)

僕はどの様な物であれ、オモロイと感じた物には相応の評価をつけたい主義なのですが…
コレは90年代の隠れた名作認定されてもおかしくないマイナー作品。

とにかく、オモロイやで〜(=゚ω゚)♪

105peanya:2016/11/29(火) 02:18:05
機動戦士ガンダム〜幻のディズニー版:https://twitter.com/IsaacsHauntedB/status/802856455149731840

106peanya:2016/11/30(水) 01:26:05
【日本が危ない!!】児童向けアニメ業界に浸透するコミンテルンの影!!

Laika ?さんのツイート
'En esta bonita fotografia vemos a Karl Marx ensenandole a su nieta como agitar a las masas. https _t.co_Mvs98KCVj1'
https://twitter.com/LaikaOrbital/status/794038447170170880
(この美しいシーンに於いて我々は、マルクスが孫娘に大衆扇動のノウハウを伝授する様を見て取る事が出来る。)

〜蛇足解説: 動詞 "agitar" に『(ミルクを)攪拌する』と『(感情を)掻き立てる』の両意を担わせている。

107バルニャードス:2016/11/30(水) 20:01:40
『老人Z』

1991年劇場アニメ作品(=゚ω゚)ノ
https://youtu.be/u7NV-3O0OEo
現代社会の抱える闇、介護問題をユーモラスに捉えた異色作。

「最新鋭軍事AIロボ vs 介護医療用マシーン」
奇跡のデスマッチが生み出すドラマは感動を呼ぶ…はずw

可愛ゆいブーニャニャも出て来るよ〜〜\(^◇^)オモロやで〜〜♪

108モッチー:2016/12/02(金) 21:01:19
去年あたりから原作をベースにリメイクされたかのセーラームーン

こちらはうさぎ中心のアンチ戦隊テイストだけど旧アニメのセーラームーンシリーズは戦隊テイスト

もしかしたら旧セーラームーンをはじめ戦隊ものはいじめをさせるための洗脳かとブログを読んで思えてきた

109バルニャードス:2016/12/03(土) 17:14:13
お台場の等身大ガンダム
2017年3月5日に展示終了(=゚ω゚)ノキターーー!

ニューススレと迷ったが、こちらで。

これを皮切として、おハゲの富野を筆頭に
いわゆる「ガンダム商法」で潤ってきた系譜へ破滅が訪れると思うと…


THE メ・シ・ウ・マ(=゚ω゚)ノ♪

110バルニャードス:2016/12/04(日) 01:02:04
Occultic;Nine Site 09視聴終了。

今回も相変わらずの早まき口調&オモロさだった(^◇^)
スカンジウムを体内注入すると不死のタイムリーパーになれるんですね。初耳です。
(いくらで買えるんだ?)

他所の掲示板で言われていた通り、どうやら「ゾン子」の正体は「オッパイちゃん」みたいだな。

このアニメ、「めくるめく世界のオワリ」と謳ってる…
内容はオモロいから次回も楽しみだけど、所詮『世界擁護派アニメ』なのだろうなぁ。

オワルオワル詐欺…許すまじ(*`へ´*)!!

111名無しさん:2016/12/04(日) 22:04:17
>>109

112名無しさん:2016/12/04(日) 22:19:57
>>109
エヴァも崩壊するよそしたら。
ガンダムはエヴァの母体だし。もっと母体のドラえもんやアトムもなくなるよ。

113バルニャードス:2016/12/04(日) 22:36:50
構わんよ(^◇^)♪

別にエヴァ信者って訳でもナイし(昔は大好きでした)。不二子のドラえもんや手塚のアトムもどうでも良い。
所詮コレらを制作してきたお方々(系譜)は、国民的アニメや社会現象アニメの製作者として潤ってきた訳だし。

そもそも、結局は他人が創り出したモノだからして、どうなろうが知ったこっちゃナイ。

あくまで、オレはオレの為に生きている。ただそれだけ(=゚ω゚)ノ

114名無しさん:2016/12/05(月) 22:46:02
Star Blazers:Space Battleship Yamato Pilot.rv - YouTube-3_640x480.avi
https://www.youtube.com/watch?v=kyjza0fwbjc

夢に、スターブレイザーズのコスプレをしたガイジンさんたちが出て来た。
夢の世界にもファンがいるか。アニメそのまんまを着なくてもいいと思うんだがなぁ。
ただ、重量級のストーリーはハリウッドでもなかなか生まれないのは確かだと思う。

115名無しさん:2016/12/07(水) 23:19:53
https://www.youtube.com/watch?v=ty-1zWsXFNs
Star Blazers - Wave Motion Gun

ヤマトは英語版の方が好きだったりします。

波動砲の発射実験で、木星衛星軌道の敵基地を、生命あふれる大陸ごと
粉砕してしまったシーンであります。

キャプテン・アバター
「我々は重要な痛みを伴う教訓を得た。
我々は さしたる意味もなく、結果も考えず、有り余る力を使ってしまった。
未来がどうなるかについて、もっとよく注意を払わなければならない。
素晴らしい力は、大きな責任を伴うのだ」

説教臭い感じもするけど、キャプテン・アバターの指導力がすばらしい。
youtubeで英語版を観ると、意外に新鮮な感じがします。
アニメというより、海軍そのまんま。

116バルニャードス:2016/12/08(木) 00:22:02
『シン・ゴジラ』
http://www.thedramacool.com/shin-godzilla-episode-1.html(←もう上がってる…スゲェ)

公開初日に観に行った思い出を…。
ゴジラ映画なのにゴジラの活躍が少ない…人間賛歌的?
中盤まであれだけビクともしなかったのに、後半バッタバッタぶっ倒れるゴジラ…
あの日本の国防力マンセーEND…
不満ばっかりだな…w

他にも不満はあったけど、一番気に入らなかったのは
石原さとみの「小物感」
あれは思い出しただけで背筋が凍るわ…(ー ー;)

個人的に「シンゴジラ」から「巨神兵東京へ…」に繋がれば良いのになぁ…。

117バルニャードス:2016/12/08(木) 03:48:07
>>116のリンク貼間違えた(^^♪スマン
http://www.thedramacool.com/shin-godzilla-episode-1.html

これでゴジラ観られるはず…。(何故かは分からんけど、完全版ではない所々とぎれた動画です。削除対策か?)

↑で飛べなければ、「dramacool shin godzilla」でググってみてね(=゚ω゚)ノ♪

118バルニャードス:2016/12/08(木) 18:42:42
>>117の動画再生のやり方が分からないお方もおられるかと思い、再up。
http://dramacool.io/shin-godzilla-episode-1.html
↑こっちの方が見やすいかも(^◇^)♪

ページ中央に動画の再生窓があり、
その真ん中にグレー色のバーがあるはずです。
5秒間待つと、グレー色のバーに
「Closd ads & Play video」と表示されると思います。

それをクリックすると再生スタートでごさいます。

「そんなコト位、分かっとるわ!」ってお方、ゴメンなさい。

連投申し訳ございませんm(_ _)mこれにて失礼。

119バルニャードス:2016/12/10(土) 21:28:22
『南海奇皇(ネオランガ)』

http://www.dailymotion.com/video/x13v9r_neoranga-ep1_fun (←第1話)
1話 約13分 2期構成の全48話で、
98年からWOWOWのアニメコンプレックスのノンスクランブル枠でやってたヤツなんだけど…
知ってる人居るかな…
というか、アニメコンプレックス自体知っているお方がココいるのだろうか…。
(同時期のWOWOWアニメには、カウボーイビバップやTHEビッグオー等があった)

第一期のopがカッコイイアニメです。(opは5話から)
内容は、エヴァからガッツリ影響を受けた印象。
ラストの展開は後味悪く、個人的にはバッドエンドに感じた思い出。
(楽園は、まだ…無い…。)

CVに宮村優子や緒方恵美も参加している。目立ってはいないが、川澄綾子なんかも…

120バルニャードス:2016/12/11(日) 03:04:17
『機巧奇傳ヒヲウ戦記』

>>119 會川昇つながりでup
https://youtu.be/Zk4UketycV8 (←公式提供 第1話)
カウボーイビバップで知られる「サンライズ第2スタジオ」が「BORNS」として独立した際の処女作。
元々4クール制作の予定が、2クールに…それが祟ってか、打ち切りEND。
途中まではオモロかったのに…ホント、勿体ないアニメだった。

2000年にBS衛星アニメ劇場でやってたヤツです。
幕末〜明治維新期が舞台のロボットアニメ。

主役ロボはゼンマイ式動力の、杉と檜で出来た巨大お茶くみカラクリ人形だよw
(信じられないかもだが、このロボがとってもカッコイイのです)
https://cdn4.static.ovimg.com/m/0c6qcq/?width=1200&mode=thumb ←コレw

會川昇×ロボ物つながりなのか?
参加声優陣のほとんどが「機動戦艦ナデシコ」の主要キャスト。

若かりし頃の水橋かおりさんもおられる…
「べんべらぼぉ〜!!」って言って欲しいなぁ( ^ω^ )♪

121バルニャードス:2016/12/11(日) 05:58:26
『冥王計画ゼオライマー』

http://www.anitube.se/video/48476/Hades-Project-Zeorymer-01 (OVA1)
http://www.anitube.se/video/48481/Hades-Project-Zeorymer-02 (OVA2)
http://www.anitube.se/video/48485/ (OVA3)
http://www.anitube.se/video/48488/Hades-Project-Zeorymer-04-final (OVA4)

>>120 會川昇つながり(その2)
ちみもりお氏のエロマンガ原作、88年発売のロボット物OVA。(全4巻)

この時代のアニメにしては、破格のクオリティ。(OVAだから、当然っちゃ当然か…)

関俊彦氏は、この作品で主役を演じて以降、悪役のオファーが増えだしたそうな…
(それまでは、忍たまの土井先生よろしくな、明るめのキャラが多かったらしい)

122名無しさん:2016/12/11(日) 15:26:29
ビートXとランドロックも緒方恵美さんがヒロインだよ。 シンジだけでなく朴ロミに通じる男性役だが女性の声とバレバレ。かっこ良くても私は既婚者や子持ちの余裕ないし、やはり古谷徹さんの声が好きだな。
星矢も好き。

クラッシャージョーもく有名漫画家さん達の下積み集結成みたいで有名です。
ダーティペアのケイが小説版イラストで女体化アムロみたく可愛いです。

123バルニャードス:2016/12/11(日) 21:03:39
>>122

あなた様は富野作品や安彦作品、
とりわけ『ガンダム』に対する思い入れひとしおの様ですね。

「ガンダム」という作品や
関連声優さん(特に古谷徹)を風化させまいと、アニメスレ以外にもお顔をお出しの様ですが…。

確かに「1stガンダム」や「クラッシャージョー」が、一時代を築き
後の作品群に与えた影響力大なのは認めざるをえない。
(エヴァがイデオンの「パクり」とおっしゃるのは、安直すぎると思うけど。「影響」は間違いなく受けてるだろうね。)
ダーティペアは僕も好きだが、ケイを女体アムロに見立てるのは、いただけないです。

あなた様は、お台場の等身大ガンダムと運命を共にされるおつもりか?
まぁ、個人の自由でもあるので、お止めは致しませんが。

ガンダムがエヴァの母体ってのも、どういう理屈なのやら…?

124名無しさん:2016/12/11(日) 22:56:41
よかったやうれしかったのノートがかわいい。
庵野はガノタだがイデオンオタでもあるから富野由悠季が宮崎駿でないのに庵野の師匠とデマが雰囲気や思念の事実になってるから、まぁ元ネタなんて永井豪とかたくさんあるがな。
ブレーン宇宙で時系列逆だったらガンダムやイデオンがエヴァの細分化にもみえたりする。
モーガン・フリーマンの哲学をアニメに当てはめたらこうなるわけ。

125名無しさん:2016/12/11(日) 23:02:20
あ、台場ガンダムと共になんてそんなに台場に近くないです。ましてや、ビルドファイターズが入らない遠過ぎ地方の人間です。
私は こんな人間いない といわれるくらい出来て能動的に年上女のバブみに答える弟熱血婿がほしいのだよ。
繊細な優しさの人間がメカに乗り世界救う共通点もいくつかありますし。

126バルニャードス:2016/12/12(月) 00:18:05
>>125
まず一言、庵野は『ウルトラ特撮ヲタ』ですよ。

岡田斗司夫がガイナックスを立ち上げる以前、
大阪芸大時代の庵野は『DAICON』という、当時の大阪精鋭クリエーター集団で
「帰ってきたウルトラマン」の自作ムービーを制作し、
現在も「庵野秀明 特撮博物館」でウルトラを押す程の筋金入りウルトラ信者です。

庵野がガノタ?イデオンヲタ?聞いたコトありませんね。(リスペクト的発言をしているのは知っていますが)
それが本当ならば、お教え頂きたい。

ブレーン宇宙でエヴァを見るとイデオンやガンダムの細分化?
リサ・ランドール様々といった所でしょうか。
あなた様は何が何でも、エヴァをガンダムやイデオンの一部として見たい様ですね。
(今のあなた様は、昔の爆笑問題のTV番組で富野がエヴァに対して異常なまでに固執する様を彷彿とさせます。)

モーガンフリーマンの哲学と「あのTV番組」のコトをおっしゃっているのですよね?
それになぞらえてアニメをご覧になっておられるとは…
深淵なる洞察力をお持ちの様だ。

あなた様の「ガンダム」に対する『愛』が伝わりました。

しかし申し訳ないが、富野を筆頭とするガンダム関係者は、
お台場のガンダムと共に滅び行く運命にあると思うのです。

127名無しさん:2016/12/12(月) 06:52:27
>>126
関係者かはわかんないがファンですよ。
アニメクリエーターが本当に作りかった作品を作ってほしいからな。
いじめられっこ養分ですよ。

128名無しさん:2016/12/12(月) 06:56:30
私でソレいったらみづなれいちゃんとMAHAOさんはエヴァと一緒に運命を共にしてなくなります。
有名なのは田舎では覚えられないくらい奥深いからまだにわか扱いですよ。

129バルニャードス:2016/12/12(月) 17:16:00
>>128
みづなれい嬢はさておき、
何故MAHAOさんとエヴァを結びつけるのかは『?』だが…
MAHAOさんはエヴァ信者って訳でもなかろうに…
なんだか人質でもとった様な発言ですね。

あなた様は過去に富野の事を「ヒトコロ富野」とおっしゃっていましたよね?
TV番組のモーガン・フリーマン哲学論から来る
深淵なる洞察力をお持ちであらせられるのだから、的を得ている事でしょう。

ですが、その
「ヒトコロ富野作品」と「庵野秀明作品」を一緒くたにしないで頂きたい。

仮に、庵野を筆頭とするエヴァンゲリオンに滅びが訪れるとしても、それはまだ現象化していないのであって、
決っして現象化寸前のガンダムと「共倒れ」では無いのでは?

130バルニャードス:2016/12/12(月) 17:33:26
>>128いい加減この話も飽きてきたな…これで最後にします。

そもそも、アニメだけに関わらず
有史以前から人が産みだす全ての「作品と評される物」に、
他の存在から一切の「影響」を受けていない物なんて存在しない訳で…

それなのに、エヴァだけを取り沙汰にして
「やれガンダムが元ネタだ〜、やれイデオンのパクりだ〜」
…なんて、ちゃんちゃらオカシイでしょ?

ガンダムだって、イデオンだって きっと何かしらの影響下にある。
(それが何なのかは知らないし、興味もございません)

あなた様のように「エヴァ」と見ると条件反射的に「パクり」と結びつけたがるお方が多くて…
単純にアニメ好きである僕としては、不思議で仕方がないです(ー ー;)

131名無しさん:2016/12/12(月) 18:32:06
タイムボカン24 は歴史書き換えリメイク。
オリジナルが追われるモノだったが教科書と違う歴史をみるモノに。
アニメもそんな感じにクリエーターが本当に作りたい形のアニメになった真歴史になればいいのにとみている。

132バルニャードス:2016/12/13(火) 17:20:21
『ガメラ3 邪神<イリス>覚醒』

http://www.metacafe.com/watch/8180694/gamera_3_the_revenge_of_iris/
世の中に怪獣映画 数あれど
これぞ、怪獣映画史上の最高傑作と信じて疑わないのが今作。(※あくまで主観です)

この頃の前田愛はマジ天使ちゃんだったなぁ…。

因みにに、平成ガメラシリーズ皆勤ヒロインの藤谷文子さんは
MAHAOさんにどことなく似ていると思うのは僕の気のせいだろうか?

https://encrypted-tbn1.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSI0LLdqF2uT9EWcglfokreniMNqr2U6iLI5PRshfe0ode324cE
(↑画像は平成ガメラ1のメインヒロインを演じてた時の藤谷文子さん。
毎回ガメラ1を観ると必ず「似てるなぁ〜」と思ってしまう。少し凛々しめのMAHAO様。
怪獣ガメラと意思を共有できる巫女的な役割だったし、そこの所も込みで似てないかな?)

133名無しさん:2016/12/13(火) 19:59:46
>>132
若井おさむの元妻も雰囲気似てるよ。
オタクからは可愛いタイプ。

134バルニャードス:2016/12/15(木) 16:03:07
敬愛止まぬ マクロス7の特異点
『熱気バサラ様』のように


ありのままに…

思うがままに…

ファイヤーのままに 生きたいんだゼ…


FIRE〜(((o(*゚▽゚*)o)))〜〜!!


BOMBER〜ψ(`∇´)ψ〜〜!!!

135バルニャードス:2016/12/15(木) 23:05:30
『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』


https://youtu.be/NSbOmdItC5I (←消される前にどうぞ♪)
ロボットアニメ史上の最高傑作!と断言させて頂く。異論は認めませんw

GAINAX以前、大阪時代の庵野秀明が作画に参加している事でも有名。

今の若い世代には、古臭いだけかもしれんが…(と言っても、オレ氏 ゆとり世代w)

今日までマクロスシリーズが続いているのも、本作が神アニメだったからこそ。
(ここ最近のはつまんない…河森正治氏、もう新作には期待しません…)

ロボット物、お嫌いでなければ是非観てみてね(=゚ω゚)ノ♪マジで泣けますよ。

136peanya:2016/12/18(日) 15:56:35

Occultic;Nine 意味深な歌詞 ( ❛ ᴗ ❛✿ζ

OP:聖数3の二乗
>だれもみ〜た〜こ〜との〜ないし〜んせか〜い〜♪
>ゆい〜つの〜股間だって〜も〜 I My Me No Key Wormy ♪

ED:Open your eyes
>Hit Me Won さめないゆめになって♪
>い〜たくなる〜股間が〜ぼくらのそ〜んざい♪

137名無しさん:2016/12/22(木) 19:21:40
>>88
特撮だけど竜騎は幼稚園児に見せるバトルロワイヤルとpixv大辞典にあった。
シザーズの人可哀想。

138peanya:2016/12/28(水) 00:33:20

『極道戦士ガンダム 仁義無きオルフェンズ』

   〜鈍器はいい…心が洗われるようだ。

139ますみ:2016/12/28(水) 21:10:54
フ…4代目流星号カッコいい〜щ(゜▽゜щ)ヘンケイヘンケイ

ギャラクシーキャノン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜……………………( ゜д゜)、;'.・
いやそこは鋭い爪で粉砕じゃろ

140ますみ:2016/12/28(水) 21:11:52
フ…4代目流星号カッコいい〜щ(゜▽゜щ)ヘンケイヘンケイ

ギャラクシーキャノン〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜……………………( ゜д゜)、;'.・
いやそこは鋭い爪で粉砕じゃろ

141ますみ:2016/12/28(水) 21:12:54
the連打

142名無しさん:2016/12/28(水) 23:20:15
>>139
フラウロスは火の悪魔。バルバトスは狩人の悪魔。
外伝のアシュタロンは元イシュタルの女神が貶められた悪魔。

アムロへの愛は逆シャアや小説版で生まれる前から完結された永遠に美しく究極の愛情だったんだな、シャア派多数なのはユニコーンのフロンタルやガイアギアのアフランシがいて愛が未完成のまま宇宙世紀にいても生きることに絶望しなくていいから。ガイアギアのアフランシはEVAの綾波レイと同時期だからバブル崩壊からのクローンブームだったんだなと。
ハトアリのゲームで誰ともくっつかなかったENDフラグの 愛情について では主役の父が妻である主役の母の葬式での姿のカミングアウト部分だが、死者は美しく生者は醜いとナイトメアのセリフがあった。
アムロ→マチルダとリュウ、シャア→ララァで戦争は完結された愛をニュータイプに繋がるのは奇跡だが仇打ちでニュータイプに切り出せないユニコーンは、富野由悠季を福井晴敏が悪化させたつまり救われたい主役大好きファンは逆シャア以降ブライトよろしく別人愛して楽な道選んだらいいのににもなる。
連邦はクローンも作らずオールドタイプのサバサバしてると捉えられるしジオン残党はいつもシャア(キャスバル)に依存してると捉えられる。

143名無しさん:2016/12/28(水) 23:42:26
富野由悠季の庵野秀明嫌いは私の有償の愛しかくれない実母ヤダーの反抗ヤンデレと被るような感じ、互いの主役を声優ごと好きだし母性がある意味欠落したいじめられっこ養分家庭あるあるだよ。
アムロは愛情としての結婚相手サンプル、シンジはレイプしてきた元同級生+打算としての母の好み結婚相手だな。

144peanya:2016/12/29(木) 20:48:22

萌えアニメ観賞で軟弱な年末を過ごすとしやう (#^.^#)

ご注文はうさぎですか? OP「Daydream cafe」Petit Rabbit's - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=YfRPN3ryL2Y
>こころぴょんぴょんがと〜まらなくなるし〜ろいこなであ〜らかせぎ ♪
>かんたんにはぬ〜けられない うらぎりのたい〜かはちであがなえ〜 ♪

145あぷり:2017/01/02(月) 22:55:43
( =ω=)
今ちょっと話題になってる話に名前でてくる高橋ナツコって人
原作クラッシャーとして有名なんね

146名無しさん:2017/01/04(水) 16:11:27
>>145
パヤオと原作クラッシャー対決したらどっちが勝つかなぁ?
リボンの騎士の花森ぴんく画のリメイクがキューティーハニーをセラムンから逆算製作したようなモノに…男女の壁に故郷の危機で頑張る女の子なサファイアなのにね。講談社TOPがリメイク下手なだけかもしれんが、ブリーチのアニメオリジナルはバウントとか国擬人化のヘタリアを武器でしたよーなのがキモかった。ルキアの白雪は雪女イメな美人ですが…

147バルニャードス:2017/01/06(金) 01:33:24
『THE ANIMATRIX』
http://ww1.gogoanime.io/the-animatrix-episode-1 (←フル動画)

オムニバス形式の短編アニメ集。
ウォシャウスキー兄弟も参加。
現在は性転換を経てウォシャウスキー姉妹にw ←コレマジでワロタw
マトリックス世界が何故あの様な形になったのか…空白を埋める前日譚的スピンオフ作品。

攻殻、マトリックス、ゼーガの様な作品好きは必見。

148バルニャードス:2017/01/06(金) 09:18:49
『APPLE SEED』(2004)
#https://m.youtube.com/watch?v=jPXAHYp6QKE
(↑フル。動画冒頭に某不良がレイガンを発射するので、お気を付けをw)

APPLESEEDのアニメ化は、88年のGAINAX制から現在まで続けられているけど…
個人的にイチオシなのがコレ♪ 二転、三転する展開が胸アツすぐる( ^ω^ )

"Boom Boom Satellites"のop曲「GOOD LUCK」は超絶カッコヨイ♪
https://m.youtube.com/watch?v=FGZTcNez93U (←こっちもフル)

因みにビートたけし氏、実写版攻殻の荒巻役に決まったらしいね…
(しかも、主演女優よりも先に配役オファーがあったそうな…)

149名無しさん:2017/01/06(金) 11:51:17
あ、ガンダム以外に少女変身シーン(幼少期セラムンやコレユイで慣れたから超マニアックなの)が好きだな、R18でないエロとして。プリキュアとか甘い甘いw
セラムンと世代論みたく心理学分析がプリキュアで出てくるのかと…
コードギアスのカレンが声優ネタのキルラキルならぬ桜エフェクトの変身シーンを妄想。制服があのエロパイロットスーツになりとか。タイバニのブルーローズが映画着替えをマジモンの氷の力でしたりとかな…
ただデジモンとかの非人間なら超エロな愛液や母乳で服できる妄想をw
純エロ小説の性器刺激するトコとか二次創作にありそちらも沼だな。

150バルニャードス:2017/01/06(金) 21:24:43
超 攻め攻めなレスだねw
思わず笑ってしまったよ…( ^ω^ )スマンスマン

コレクターユイは当時オレも見てたなぁ…(=゚ω゚)ノうん、エロかった。
(当時は小坊だったので、通報しないでチョンマゲw)
http://www.nicozon.net/watch/sm2100101 (←2期op、ホンマ好きだったわ)

美少女変身で最近だとこんなんもあるよ♪↓
#映像特典版フリップフラッピング
https://m.youtube.com/watch?v=uJLedAwzj-c (毎週欠かさず観てましたブヒw)

151名無しさん:2017/01/06(金) 22:02:06
>>150
キューティーハニーFの装置発動音もエロイ。SE大事マジ大事。

SS投稿掲示板でキセキ名義で騎士ガンダム中心に二次創作エロ書いてました。
ギガバイトヒデェから私の家に無料wi-fiきてほしい。

152あぷり:2017/01/09(月) 21:05:54
( =ω=) 自転車関連のアニメ多くなってきてるとかなんとか

153バルニャードス:2017/01/10(火) 16:28:10
ラノベ『とある魔術の電脳戦機』
https://pbs.twimg.com/media/CiU3aU-WkAAkdfu.jpg:large
http://hobby.dengeki.com/ss/hobby/uploads/2016/05/206b78841d3f34a737bea151cd7e8300.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CopqfbjUsAA8mVp.jpg

とあるシリーズは「禁書」「超電磁砲」のアニメしか観たこと無かったけど、これはオモロかった…。
(チャロナーだから当然っちゃ当然か…w)

禁書ファンからも、ワリと評価高めなのは素直に嬉しいトコロだな…。

154名無しさん:2017/01/11(水) 18:21:57
セラムンと世代論
の裏 うさぎ 三石琴乃声の母性愛=のび太ママ であるなら、まもちゃん 古谷徹声の父性救世主=のび太 年上男のバブミに1980〜90年代生まれがなーれ。
から、世界救った熱血漢がのび太(愕然)…

アムロと星矢はおろか星飛雄馬ものび太扱いかよ。のび太が獅子座でビックリもあったが、飛雄馬が梶原一騎の乙女座にならキレたら怖い占い結果に。同性兄弟姉妹の一番上もな。
愕然してた去年はのび太も飛雄馬も報われない虐待され主役だが正反対だよと思っていた。のび太は映画で映画だけの世界を、飛雄馬は野球界救ったけどさー。

過去ログは救世主主役は王子とかいたがアテナ沙織やうさぎを姫や女神+黒髪ロング良いねときて、明子さんのび太ママより大和撫子やん+シンジママのユイは旦那(ゲンドウ)が悪かったと思ってた。
綾波レイや閻魔あいも無口なだけで容姿正反対だなと。

セラムンとドラえもん無理矢理引っ付けた本だし。出来杉がのび太に負けたトコ=花形が星に負けたトコか…?と。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板