[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
ごはんレシピ帖
117
:
H・K
:2016/10/03(月) 14:40:35
<猫ちゃん用のムースの作り方をご紹介します>
○ このムースは病気で食欲が落ちている子、口の中の病気で
硬いもの(カリカリなど)が食べられなかったり、猫缶のお肉さえ
もぐもぐできない子になめさせてあげると喜びます。
○ 必要な栄養をちゃんと摂らせることができます。
目的によって材料を変えることが可能です。
例えば病気や衰弱でほとんど何も食べない状態の子には
カリカリなどの総合栄養食を利用して作ります。
そうすると栄養価とバランスが良いムースになります。
<材料>
味と栄養の基盤になる猫ごはん
(猫缶、カリカリ、十分に茹でて細かく切ったお肉)
私はこのムース作りでは基本的に鶏肉や牛肉しか使いません。
ミルク(猫用ミルクがベスト、無い場合アカディなどの乳糖が少ないもの)
ミルクがない時は水でも可能です。
<作り方>
1 ミキサーで猫ごはんを完全に液体にします。ドロドロになります。
カリカリはフライパンなどでミルクに浸しながら茹でます。
おたまの背中でぐりぐりしながら、少しずつ顆粒を柔らかくしてつぶして行きます。
カレーの汁ぐらいのドロドロ状態になったらOKです。
それをミキサーに入れてミルクを適宜足して行き、なんとか液体にしてください。
下手するとミキサーが壊れます。
なので割り箸を使って良く液体を混ぜながら、少しずつ溶かして行きます。
2 耐熱性の容器(どんぶり、マグカップなど)に卵を解いて入れます。
白身も黄身も全部入れます。
加熱するので、生だと猫の身体に良くないとされる白身を入れても大丈夫です。
そこに1で作ったドロドロ液化猫ごはんを入れてよーく混ぜます。
よーく混ざらない場合、ミキサーを使ってもOKです。
なので、最初から1で完成したドロドロ液化猫ごはんに、卵を入れてもOKです。
3 これで液化猫ごはんと卵が完全に溶け合いました。
この液体を耐熱性の容器に満たして、アルミホイルか陶器の蓋などをかぶせて、茶碗蒸しにします。
(なので、蓋付きのマグカップや茶碗蒸し用のカップなどが便利です)
鍋に水を張ります。耐熱性容器の半分の高さまでの水位とします。
その水位を測ったら、一度容器を取り出して、水だけを沸騰させます。
沸騰したら一度火を止めてください。
そして慎重に容器をお湯の入った鍋に入れます。
そして再び火をつけて、超弱火にします。
鍋のふたは軽く被せておきます。
4
超弱火で7分間経ったら、もう7分間火を止めたまま余熱で蒸します。
これで茶碗蒸しが完成です。
これ自体を食べさせても良いですが、今回はムースです。
この茶碗蒸しを、さらにもう一度ミキサーでドロドロの液体にしてしまいます。
そしてそれを熱湯消毒したタッパーに移して冷蔵庫で冷やします。
すぐに冷やしたい場合、氷水を張ったボウルに蓋をしたタッパーごと浮かべておけばよいです。
これでムースが完成です。
つまり茶碗蒸しを溶かして冷やし固めるとムースになるのです。
冷たいまま猫ちゃんにあげると下痢をする可能性があるので、
常温になってからあげてください。
柔らかくてお肉の味、香りがするので、食欲が下がっている猫ちゃんや、
歯の病気や口内炎で硬いものをもぐもぐできない猫ちゃんでも
ペロペロなめるだけで、栄養素を摂る事が可能です。
もちろん健康な猫ちゃんも喜んで食べてくれます。
ただ、キャットフードのカリカリには液化するとめっちゃしょっぱい
ものもあるので、人間が少しかじってみて、液化した後の味を予想して
美味しそうだなと思えるカリカリをムースにしたほうが無難です。
色々作ってみて一番食べっぷりが良かった人気のムースは、
柔らかい鶏肉(手羽元の肉)を骨でだし汁をとりながら2時間煮込んだものを
ムースにしたものです。
熱を通してあるので、冷蔵庫で2日間くらいは持ちます。
作るのに時間がかかりますので、少し多めに作っておくのも良いと思います。
ムースに猫の免疫力を高めるパウダーとか、療養用のミルクパウダーなどを
溶かし込んでもいいかもしれません。
市販の療養用のフードは普段食べていないからか、匂いで興味を持たず結局
口にしてくれないことがあります。
そんなとき、このムースを試してみる価値はあると思います。
分量を書いていなくて申し訳ないのですが、
茶碗蒸し自体が、マグカップに卵一個入れてそれに対して130ccくらいの液化猫ごはんで作れます。
今度正式に測ってみます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板