したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【ここは】福田康夫氏に関する近況スレッド【政治家充の溜まり場】

1エネゴリ君b ◆XBDiNEDWlg:2010/09/11(土) 00:01:28 ID:dHz1dWXc
福田康夫氏に関する政治活動、及び近況を皆さんで、
情報共有しちゃおうという掲示板です。
いくつかスレッドルールを。

・過去行ってきた事に関しての掲載も可。
・情報が出た時は共にソース元も表示。
・書き込み数は愛情表現。
・担当者でなくとも、書き込みする事は可。

2@福田担当:2010/09/11(土) 21:12:27 ID:oRnGC1GE
>>1
何時の間にこんなスレッドを作っていたんですかw(□ー□)フフン
よくみたら橘さんやシンジローのまで有りますしwww
こりゃ私にまずは書けというお達しですね?w(□ー□)フフン

では、最近の福田さんのお仕事としてコレを。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12044340

最後までちゃんと注意して視聴する事をオススメしますw
でないと福田さんお得意の話術によって親中的な誤解をしかねませんwww
フフフ、皆さん騙されてはいけませんよ(□ー□)フフン

3彦一:2010/09/24(金) 23:13:15 ID:fJ7oqkGo
来週は福田さん祭りを開催予定w
福田さんの興味深い会見を投稿する予定です。

総理の動き:平成19年9月25日 福田内閣総理大臣記者会見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12212798

まずは就任会見から。
合わせて
20080924 麻生内閣総理大臣 記者会見 
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8456828
20090916 鳩山内閣総理大臣 記者会見
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8252595
菅内閣総理大臣記者会見-平成22年7月30日
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11589176

をご紹介w

4彦一:2010/09/25(土) 02:59:48 ID:fJ7oqkGo
オーナーに教えてもらった情報ですが、とても興味深かったので自慢しますw
(オーナー!有難うございます!!!)

マル秘ウォッチ永田町(福田内閣)
http://www.dai2ntv.jp/news/maruhi3/index.html
丸川議員のウエディング姿も必見です!可愛い!!!!

福田総理(4/9)
「誰と話せば信用できるのか教えて欲しいですよ。可哀想なくらい何ですよ。
日銀人事も翻弄されました。そういうのを権力の乱用、人事権の乱用というんです!」
(抜粋)
ぐわッ></// 惚れるぜ!福田さんw
・・・しかし、後半のナレーション・・・。バライティとは言え、イラっとします・・・。

ついでにこの動画もご紹介
『あの総統閣下が民主党政権に御怒りのようです!』
http://www.nicovideo.jp/watch/nm8858292

5彦一:2010/09/26(日) 02:14:15 ID:I0ry0rC2
現在、福田さんの動画を変換中ですw明日以降には投稿開始しますね。

ふと疑問に思ったのですが、なんで福田さんって媚中だーって言われているんですかね?
福田さんの動画を見ていて思ったのですが、総理時代って、毒餃子事件、北京オリンピック、洞爺湖サミットと、滅茶苦茶神経を使う時期じゃないですか。
勿論、歴代の総理もそれぞれ大変だったと思うのですが、福田さんは特に悪い噂?媚中レッテル貼りが酷いと思うんですよね。
中国共産党とつながりがあったといいますが、なにを根拠に言われているのかイマイチ分かりません。
お隣の国と太いパイプを持つ事がそんなに悪い事なのか?と。

あ、今の政権と比べているから、すっきりしないのかもしれませんが。。

・・・というか恥ずかしながら、当時はあまり政治に興味がなかったので><///
なので、福田さん=媚中、或は非難されているのはなぜなのか、と疑問に思いました。
媚中と言われた決定的な事柄って何か分かりますか?
ググると、どうも嘘か誠か良くわからないのがヒットするし、当時の元記事があまりなくて良くわからないんですよね><//

6@福田担当:2010/09/26(日) 02:24:56 ID:oRnGC1GE
はいはい釣られクマーしますよw(□ー□)フフン
福田さんが媚中なんて罵られた背景にある明確な事例なんて実の所ありません。
よくてパンダ外交くらいのものじゃないですかねw

後は殆ど、いや全てにおいて彼ののらりくらりとした対中姿勢に惑わされているだけというのが実情ではないでしょうか。
福田さん、一応最初は持ち上げますからね中国をw(□ー□)フフン

7彦一:2010/09/26(日) 02:36:39 ID:I0ry0rC2
>>6
福田担当さん!!!早!そして納得・・・。
当時の野党第一党の代表は小沢さん。中国は胡錦濤さんと、前後、敵に挟まれた状態で
日本を引っ張るには、大変な苦労があったでしょうねー。
パンダ外交ぐぐってきますw
疑問に答えて下さって有難うございます。

今、これを視聴しているのですが、
【売国奴列伝】福田康夫の媚中・売国政治に抗議 !! 於 胡錦濤会談
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3326405

開始10秒で何言っているんだ?と思いました。
こんな風に福田さんは叩かれていたんですね・・・。

8@福田担当:2010/09/26(日) 05:41:31 ID:oRnGC1GE
>>7
動画見てみましたよ、フフン、見事に誤解されまくってますねえ(□ー□)フフン
結局、福田さんの遣った事は名を捨てて実を取った訳ですが、それを非難するというのも無益な話。
北京ピックの天皇陛下招聘に到っては最後あっさり拒否しましたしw

大体、領海問題で中国は論理的にありえないほど日本の領海を分捕ろうとする主張をしてきているのです。
それに対し、ガス田の共同開発を認めさせたという事は、あのガス田のある海域を境界線とする日本の主張を実質認めさせることになるんです。
大体、多少場所がずれようと、地下の資源は境界線上にまたがっていますから、どちら側から吸いあげるかの違いでしかない為、この手の問題で年中中東諸国はもめてますw
ソコを実質的な共同開発で利権1/2というのは実に実利的で合理的です。

そこをあの動画は全く理解出来ていませんね(□ー□)フフン

ふう、人に好かれなきゃ正論も通じない、か。
今日ちょっと私も反省しなければなりませんね。
ナージャにBANされちゃったw(□ー□)シッパイシッパイ

9彦一:2010/09/26(日) 05:57:09 ID:I0ry0rC2
スレチなのですが、パンダ外交についてググったらあったのでペタリ

パンダ「コウコウ」の死に賠償金? 人為的ミスあれば4200万円?
http://www.j-cast.com/2010/09/16076112.html
『中国の大手ポータルサイトに寄せられたコメントを紹介。「コウコウが死んだのは、確か中国人船長が逮捕された翌日だったよな」
「10年間何事もなく生きてきたのに、突然死んだのは偶然だったのか」と「陰謀説」を唱える声や、
「精子の採取で死んだのは、日本人が中国人を侮辱しようとしたからじゃないか」との意見まで並んだという。』
うーん・・・。(自主規制)な感じがしますね〜。一言でいえば不愉快です。

そう言えば、石原都知事も怒っていましたね〜。
来年、上の動物公園にパンダを借り入れる協定について発言。

【中国人船長釈放】「パンダの代わりに尖閣を渡すのか」石原都知事(2)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100924/crm1009241858027-n4.htm
(2010/9/16 J-CASTニュース)
『パンダもらって、尖閣を渡すのか? そんなことは考えたら分かるこった』

パンダ外交についてググってきました。

NII論文情報ナビゲータ
http://ci.nii.ac.jp/
の論文からこんなのがありました。
CiNii事態良くわからないのですがw面白かったのでご紹介しますw

南京国民政府期における 中国「パンダ外交」の形成(1928?1949)
http://www.jaas.or.jp/pdf/55-3/1-17.pdf

長文なので後で読み返しますw眠くなってきました><///
この論文について正しいのかどうなのかは分かりませんが、なるほどねーっと思ったのでペタリ。
しかも、一番最初に送られたアメリカさんも困っているみたいで、レンタル料値下げ交渉を行ったという記事もありました。

パンダのレンタル料高すぎ!4動物園が値下げ交渉へ―米国
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=11423
(2007-09-19 Recordchina)
『年間のレンタル料が110万米ドルと高額なため、これまでも再三値下げ要求をしてきた。
しかし、値下げに応じない中国に対抗し、今回は4園が共同戦線を張り、談判に持ち込むことになりそうだ。 』
この記事、07年で、福田さんは十分中国のやり方を知っていたと思います。
でも、パンダを受け入れました。
経緯について、抜粋ではなく、ちゃんとした会見が残っているか、見つけたら報告しますねw

個人ブログですが、なーるほどねーと思ったのでぺたり。

パンダ外交はもう止めろ
http://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19514157.html

抜粋記事では日本政府が要求したと書いてありますので、本当に中国にお願いしたのかもしれませんが。
それでも、納得できません。
日中問題としては、他にもガス田問題、チベット問題もありましたし・・・。
しかも今の中国を見ていると、勿論2008年頃には高度成長へ布石を用意していたでしょうし・・・。
芋づる式で色々出てくるるるr。

中国情報局発! 2007年中国の10大ニュース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=1231&f=column_1231_003.shtml
(2007/12/31 サーチナ)
サーチナ発!2008年の中国10大ニュース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1231&f=column_1231_001.shtml
(2008/12/31 サーチナ)
サーチナ発!2008年の中国・香港株10大ニュース
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=1230&f=business_1230_033.shtml
(2008/12/30 サーチナ)

だめだぁぁぁ><///
レベルの低い私では良くわからなくなってきました・・・。
ホント、中国って(自主規制)ですね〜。。
あと、もうひとつペタリ。

上野動物園、最後のジャイアントパンダ「リンリン」が死亡、22歳7カ月
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz08q2/569972/
(2008年4月30日 産経BP)
胡錦濤さんが来日したのは5月6日りんりんが死亡したのは4月30日。
陰謀論とかもあったみたいですが、(自主規制)な中国さん。外交カードとして出して来たんでしょうかね〜。

さてさて、もしもパンダ外交(平たく言うと金ですよね〜)に反対していたら、どうなっていたのでしょうか。
パンダだけじゃないのかもしれませんが、今回起きた尖閣諸島問題を例に見てみると、なんか凄い事が起きそうな気がしますね〜。
私の脳みそでは想像を文字に残せないのですがw

あ〜 福田担当さんに笑われそうなのですが、投稿しちゃいますw

>>8
BANされちゃいましたねw
イライラしちゃって動画最後まで見ていないや・・・orz
心穏やかな時にまたみなおしますw
そして、私はこの文章を書いていたら、寝落ちちゃって><///ちゃんと寝ます〜
ってもう朝じゃん!

10@福田担当:2010/09/26(日) 06:25:14 ID:oRnGC1GE
>>10
もう朝ですねっ!(;□A□)ヌハッ
>福田担当さんに笑われそうなのですが
いえいえいえいえ!その走査力、恐れ入ります(□ー□)フフン

実の所、確かに中国に対しては強気にも出たいところですが、何分あの国はヘタに刺激すると後が面倒です。
福田さんはその辺りをソロバン弾いて、一番害の少ない所で手を打とうとする人だと思います。
確かにパンダは高いです。高いですが、それで嘗て日本ではパンダブームという経済効果も生まれたりしました。
それになにより、動物園で子供がパンダを見ることが出来る、その価値は数字上には現れなくとも、決してマイナスではないでしょう。

確かに愛国タカ派とはソリが遭わない弱腰に見えるのかもしれません。
ですが、彼の行動に果たして「売国」という文字が該当するのでしょうか。

私には、そうは見えません(□ー□)フフン

人に好かれるのは難しいですが、嫌われてはたとえ正論でも相手に通じない。
正しい事でも、通じなければ報われない、結局社会は人と人の関わりによる現象だから。
いつも常々自分が念頭に置いていた指針だったはずなんですが、初心忘れるべからずですねえ(□ー□)フフン

ただ、基本的に人嫌いが多分に入っている私には中々難しい事だったりもしますw(□ー□)フフン
所詮善悪も論理も人間の尺度さぁ〜人間消えても宇宙はなくならない〜w
でもやっぱり人間だから人間の理で生きないとね(□ー□)フフン

11彦一:2010/09/28(火) 02:47:00 ID:ijeCj7bA
>>10
流石><!!!福田担当さん!
解り易く纏まっていて、凄いなと感心します。

パンダに関して言えば、『決してマイナスではなかった。』そう思います。
パンダを受け入れた事には理由があると思います。
そう考えると、個人的な考えですが、福田さんはもう一回表舞台に出てきてほしい、政治家さんだと思います。
そして、パンダ効果はもう無いと思います。
とは言え、レンタルを辞めるというのも難しそうなのが。
>>9でも紹介しましたが、

パンダ「コウコウ」の死に賠償金? 人為的ミスあれば4200万円?
http://www.j-cast.com/2010/09/16076112.html
に、キチンと調査し、毅然とした態度で突っぱねてほしいものです。

・・・期待したいです。

あと、ネットの世界ですけど、福田担当さんの生真面目さがとても好きですよw
コメントが毎回鋭くて、いつも教えてもらってます><///
ネットなんて、更に電源消しちゃえば消えちゃう世界〜w
それでも、文字だけでも、こうして福田担当さんと意見を交換できるのは、とても楽しいし、嬉しい事だと思います><b!
また、教えて下さいね!

12@福田担当:2010/09/28(火) 22:29:48 ID:oRnGC1GE
>>11
いえいえ此方こそ(□ー□)フフン
そして、今頃>>10でレス番号自爆してることに気付くw
正しくは>>9でした(苦笑

さて、パンダ「コウコウ」の死亡報道に関してですが、どうも世界規模で扱われるような事件性もなさそうなんですがね。
時期が悪いからという理由だけでは少々説明が付かない関連報道をされているように感じます。
それも日本よりも海外の方が積極的に絡めているような……そんな気配を感じましたね(□ー□)フフン

中国が特にこうした外交的な言動を取る時はほぼ確実に意図があります。
感情的であればあるほど、感情で左右される世論を自分の思い通りに操りたいという思惑が強い。
それが「プロパガンダ」(誘導宣伝 注:意訳)というものです。
ただし、そのためだけにパンダを殺しに何かが動いた、なんて漫画みたいな話は正直現実感をもてません。
プロパガンダに格好の材料として目を付けられた不遇な事故でしょうね。

そもそも、パンダという動物は「繁殖」という生物としての基本行為に対して、非常に怠惰な不思議な動物なんですw
お前等繁殖する気ネーだろwwwってくらいね(^^;
本能的な生存の為の活動欲求が低い。
恐らく、笹という非常に効率の悪い物を主食に選び、本来厳しい環境に生きているパンダにとって、ナマケモノのように極力体力を使わないで生きる事を選んだ為なのでしょう。
それゆえか、生殖活動に対してさえ意欲が弱いんです。
動物園で飼われ、本能を忘れてしまったパンダなどは育児放棄の傾向も顕著です。
野生でさえ育児放棄する例が少なくない上に、繁殖行為への欲求も強くない。
そういう動物なんです。

そして、医療用とはいえ、麻酔というのは体質によって本当に信じられないほどあっさり死亡してしまうケースがあります。
麻酔と言えど、列記とした薬品であり、量を間違えれば劇薬でもあり、本来の性質は麻薬なのです。
そうした基本的な事を忘れてはいけません(□ー□)フフン

13彦一:2010/09/29(水) 03:48:11 ID:ijeCj7bA
第91代 福田内閣(2007/09/25〜2008/09/24)
http://www.nicovideo.jp/mylist/21382165
にて、福田さんの動画を投稿始めました。
ふらふらと思いついたものから投稿しています。
別垢『彦介』ですw宜しくお願いしますw

14彦一:2010/09/29(水) 21:52:04 ID:yc2DFU9c
>>13訂正
アス値が少しおかしいのと、5分動画が大量にあると管理に困るので、
30分ずつ纏めて投稿する事にしました。
準備ができたらまたお知らせしますね。

15@福田担当:2010/09/30(木) 21:26:44 ID:oRnGC1GE
>>14
心待ちにしております(□ー□)フフン

16彦一:2010/09/30(木) 22:27:09 ID:8vnn5rQ2
「小沢氏にうそつかれた」福田氏が大連立劇を回想
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100930/stt1009302205009-n1.htm?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
(2010.9.30 産経ニュース)

おおお!福田さんの復活を願います!

>>15
一足先に福田さんを堪能していますw

17彦一:2010/10/02(土) 03:38:08 ID:8vnn5rQ2
今日の放送で福田さん△とコメした理由ー

アメリカの圧力で日本がイラン油田から撤退するという話題になり、
あ、アメリカは日本だけではなく、他の国にも圧力をかけているらしいのですが、
その時、福田さんが頑張ったというコメがあり、反応しちゃいましたw
あ、勿論麻生さんも頑張ったらしいのですが><!
で、どうかかわっていたのかなーと気になりググってみました。
多分、そんなの知らないのかよーって言われそうなのですが><///

今の状況を把握

米、日本にイラン油田からの撤退要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100929-00000675-yom-bus_all
(読売新聞 2010年9月29日)

資源の自主開発政策に痛手=イラン油田開発撤退で
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2010093000973
(2010/09/30 時事通信)

アザデガン油田とは
イラン南西部のイラクとの国境地帯の油田。イラン政府によれば260億バレルという世界最大級の確認埋蔵量を誇る。
2000年夏から通産省(現経済産業省)がイランとの交渉を開始し、04年2月に日本企業グループが開発権益を取得した。
総事業費は20億ドル(約2200億円)とされる。

国際石油開発帝石とは
正式社名「国際石油開発帝石株式会社」。英文社名「INPEX CORPORATION」。鉱業。
資源開発の最大手。石油・天然ガスの探鉱・開発・生産・販売を行う。東京証券取引所第1部上場。証券コード1605。

リスナーさんのコメや纏めブログなどには、
鳩山さんが潰したらしいですねー。
オバマさんとの会談した時らしいのですが、核安全保障サミットのことかしら?
うーん・・・。普天間と10分会見で盛り上がっていて(?)ちょっと覚えていないのですが、詳細な記事が見つからず。
そんなこんなでググっていたら、

首相、「核不拡散センター」の新設を表明へ-核安全保障サミットで
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/100410/53650.html
(2010年04月10日 IBTimes)
『また首相は、サミットで国際原子力機関(IAEA)の「核セキュリティー基金」への拠出金を大幅に増額することも表明する予定。』
拠出金とは・・・いくらなのでしょうか?

っと、本題に入れないのですが><//

日本 イラン油田から撤退 米制裁強化で苦渋の決断
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/446359/
(2010/10/01 イザ!)
『イランに対して強硬な米国は、沖縄県・尖閣(せんかく)諸島付近の漁船衝突事件で、「日本政府の立場を全面的に支持する」と表明し、対中外交で立ち往生する日本に貸しを作ったばかりだ。日本は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題以降、ぎくしゃくした日米関係を修復する必要にも迫られている。』

ふむふむ。
そんなこんなで、現在の状況としては、石油の独自に確保をするのが難しくなったそうです。
撤退しするのは良いとして、代わりのエネルギー源はあるのでしょうかねぇ?
ググっていたらちょっと興味深い文章があったのでペタリ。
ブログなのですが
鳩山首相は普天間問題「最低以下」で決着
http://blog.goo.ne.jp/truenet/e/3e311436933c2e7798679bdd262658e6

『サウジアラビアへの原発輸出の失敗
昨年11月8日のこと、サウジアラビアの「ラービグ」で住友化学とサウジアラビア国営の「サウジ・アラムコ」が
共同で建設した巨大化学石油プラントの完工式が行われた。
経済産業省は式典に参加する政府特使として、元首相とはいえ中東へのパイプが太く、現地でも名の知れた数少ない政治家である福田康夫を押した。
ところが、前民主党議員の岩国哲人が首相に行かせてくれと頼み込んだとかで鳩山首相が送った日本政府特使は国際的には無名の岩国哲人だった。
このため、サウジアラビアの最高権力者である国王アブドラー・ビン・アブドゥルアズィーズの出席が予定されていたが、
政府特使が岩国哲人だったので式典への出席を見送った。
この式典はサウジアラビアに原発を売り込むため国の取組みを示すチャンスであったので国王に見合った特使の派遣が重要であった。鳩山首相はここでも完敗。』
岩国哲人さんをwikでググると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%9C%8B%E5%93%B2%E4%BA%BA
なんで、総理大臣特使として出席したんだろう・・・。
フォロー文が書かれてましたが、国王を怒らせたのは事実ですし・・・。その後どうなったのか。。

更に脱線をしてしまいました><//
こう、文章を上手に纏める能力が無いなぁ・・・orz
長くなったので、文章を切りますねー

18彦一:2010/10/02(土) 03:44:33 ID:8vnn5rQ2
『あ、』とか『で、』で文章をつなげるのは良くないと思いつつ、話し言葉のほうがまとまり易いので、
知的ではない文章で恥ずかしいのですが、このままゆるーい文章で続けます。ごめんなさい><//

『同油田の開発は、日本が石油輸入量に占める自主開発原油の比率を高めるという戦略のもと、
安全保障上の理由で反対する米国を押し切り、2004年にイラン側と契約した。』
とのこと。2004年といえば小泉政権でしたねー。
小泉政権から始まり、長い時間をかけて契約したんでしょうねー。

そして、このスレの主役、福田さんの話題なのですが、石油に関してまたまた脱線w
Wikで
『1959年(昭和34年)3月、早稲田大学第一政治経済学部経済学科を卒業。大阪に本社を置く丸善石油(現:コスモ石油)に入社し、1962年(昭和37年)3月から2年間、米国ロサンゼルス支店に赴任。帰国後に石油製品の輸入課長も務め、石油の価格・量の動向の予測・判断、産地国からの石油調達の輸入業務などを行っていた。このときオイルショックを経験している。』
とありました。
どうやら、石油事情について元々専門だったんですねー。

ググったら出てきたのでペタリ。
ブログですが、当時の記事がなかなか見つからず、こちらを抜粋。
http://doughnuts.blog5.fc2.com/blog-entry-804.html
【2006/03/25 17:44】
『米側は、日本の官民が協力してイランで推進するアザデガン油田開発のプロジェクトは、
イランの核兵器開発が明白となった現状では、核開発への動きを止めるうえで大きな障害になるとみている。

 米国の対日要請の根拠としては、日本のアザデガン油田開発の継続が
(1)イランの財政収入に大きく寄与し、結果として核開発にも役立つ
(2)独自の石油開発に苦労するイランの国力増強に通じ、結果として核兵器の政治的威力などを増大させる
(3)イランの核開発阻止のための国連主体の国際連帯あるいは国際的な有志連合の団結を乱す
(4)国連安保理でのイラン制裁案が成立すれば、実施が確実なイランの石油の禁輸や石油関連投資の禁止規定に直接、
   触れる−などの諸点があげられているという。
(中略)
日本側は、二〇〇四年二月に「国際石油開発」が主体となってイラン側と同油田開発契約を結び、まず二十億ドルを投入した。
当時も米国政府は反対を表明したが、日本側では「日本がおりれば、フランス企業がすぐ後を継ぐ」と主張して、
それなりにブッシュ政権の一部の理解を得たとされる。

 今回も「日本が撤退すれば、中国が進出してくる」という主張が日本側の一部にあるが、
米側には「アザデガン油田の開発に必要な高度技術は中国はまだ持っていない」
(ブルッキングス研究所のイボ・ダールダー研究員)との反論もある。』

後ググっていたら出てきたのでペタリ。
二〇〇八年六月三日の福田康夫内閣総理大臣とアフマディネジャド・イラン大統領との首脳会談並びにイランの潜在的脅威に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/169487.htm

どう関わるのかのか、良くわからないのですが、核問題、イラン日本人誘拐事件、油田開発と、イランをめぐり、福田さんは難しい判断に迫られていたのでは?
と予想します。
更にググっていたら、もう風呂敷が広げ過ぎてきりが無くなそうなので、
御紹介だけなのですが、なーるほーどねーっと思ったのでペタリ。
ブログなのですが、

福田内閣発足の裏で…北の核がシリアへ?米朝関係も悪化か・青山がズバリ
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/log/eid375.html
2007/9/26放送「アンカー」青山繁晴の“ニュースDEズバリ”

北朝鮮問題もあったのね・・・。

またまた文章を分けます。

19彦一:2010/10/02(土) 04:07:55 ID:8vnn5rQ2
さて、今さらお前に知的な文章を求めていないぞ!と、言われそうなので、
開き直って、このままだらだらと書き進めたいと思いますw

更になるほどねーと思ったので個人ページなのですが、
油田に関して纏めてあるのでペタリ。

TOPIC No.2-14c-2 イラン/アザデガン油田開発
http://www2.cc22.ne.jp/hiro_ko/2-14c-2iran.html

ページの下から読んでいくと、イランの油田の発見から、日本が関わるまでの経緯が良く解ります。
何と始まりは2000年の森内閣から始まっていました。
丁度10年たって、見事に民主党が権利を放棄したんですから、今までの苦労とお金は無駄になったのですかねー。
もしかしたら、次の手を考えてくれていると思うのですが・・・×
思いたいのですが○ どうなんでしょうかねー。

疲れたので此処まで―。
あんまり目的の福田さんの話題につなげられませんでした。。
無駄に長いし・・・。文章はゆるいし。。纏まっていないし、何を伝えたいのか分からないし・・・。

纏めると、福田さん△ ってことです><w!

20IWD1@PhotoshoP:2010/10/05(火) 12:43:11 ID:bNjW6Lmg
実はスゴかった福田内閣の功績
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/164615489.html
・与党の反対を押し切って2009年度からの道路特定財源の一般財源化を閣議決定した
・政府の消費者行政を一元化するため消費者庁の新設を決定した
・公務員改革法案を成立させ、天下り・渡りの規制に乗り出した
・日本の国益のためにテロ対策特別措置法を通した
・学習指導要領解説書に竹島領有権問題を明記した。
・大陸棚認定範囲を広げ日本の排他的経済水域を38万平方キロも広げた
・拉致問題でブッシュから「自分は拉致問題を決して忘れない。迅速な解決策を見いだすため引き続き緊密に連携していく」の言質を取った
・サミットで拉致問題について北朝鮮への非難を首脳声明に盛り込んだ
(サミット史上初。安倍氏ですら合意文書への盛り込みは失敗した)
・アフリカの40カ国の首脳と個別会談し、レアメタルなどの資源確保や常任理事国改革について日本への協力を要請した
・学校行事としての靖國神社、護国神社訪問を解禁した
・胡錦濤との日中首脳会談に臨んだが、その後の共同声明では村山談話については一切言及しなかった
・2007年度を最後に中国に対する円借款(ODA)を打ち切ると正式決定した。
  さらに、2007年度分の中国への円借款は、環境保護対策に使途を限定したうえで、2006年度比で2割以上削減した。
・クールアース推進構想を提唱し、低酸素社会を推進した
・洞爺湖サミットでG8首脳を直接、電話で説得して「2050年に温室効果ガスを50%削減する」ことを数値目標として盛り込ませた
・リーマンショックに素早く対応し、この先起こる経済危機を見通し、年内対応可能な1次補正予算を作成した
・空港整備法案の外資規制条項を削除し、外資の参入を自由化した
・200年住宅を推進し法案を成立させた
・公文書管理体制を強化し、法案を成立させた

21IWD1@PhotoshoP:2010/10/06(水) 02:08:53 ID:bNjW6Lmg
>>19-20
口語体で思ったまま書き連ねていくと、長くなりますよーね。

ソースコピペで長くなるのはしかたないことですが、ツイッターの140字におさめるように要約するつもりでまとめれば、短くなると思いますよw
あと、2ちゃんねる系掲示板は↑このように1行が横に長いので、
読みにくい仕様になっているせいもありますね。

文末が「ですが><」で終わっていると、日常会話では伝わるものでも、
読み物では意味がわからないこともあるんですよ。
「〜ですがどうしましょうか」「〜ですが困りましたね」のように
術語は省略せずに書くと良いですよ。

彦一△(ひこいちさんかっけー)
そういうコピペの >>20 もまだまだ長いですけどねw

22IWD1@PhotoshoP:2010/10/06(水) 02:59:52 ID:bNjW6Lmg
【実はスゴかった福田内閣の功績】>>20
http://kyokutoustudy.seesaa.net/article/164615489.html
①道路特定財源の一般財源化を閣議決定、2009年度から
②消費者庁新設を決定
③公務員改革法案成立、天下り・渡り規制に乗り出す
④日本の国益のためにテロ対策特別措置法を通す
⑤学習指導要領解説書に竹島領有権問題を明記
⑥大陸棚認定範囲を広げ、日本の排他的経済水域は38万平方キロに
⑦拉致問題でブッシュから言質を取る
 「自分は拉致問題を決して忘れない。迅速な解決策を見いだすため引き続き緊密に連携していく」
⑧拉致問題について、北朝鮮への非難をサミットで首脳声明に盛り込む
 (サミット史上初。安倍氏は未達成)
⑨アフリカ40カ国の首脳に協力を要請、レアメタルなどの資源確保や常任理事国改革
⑩靖國神社、護国神社の学校行事訪問を解禁
⑪胡錦濤との日中首脳会談で村山談話に一切言及せず
⑫中国の円借款(ODA)打ち切り正式決定、2007年度で終了
⑬クールアース推進構想を提唱、低酸素社会を推進
⑭洞爺湖サミットでG8首脳を説得、「2050年に温室効果ガス50%削減」数値目標盛り込ませる
⑮リーマンショックで年内対応可能な1次補正予算作成、経済危機を見通す
⑯空港整備法案の外資規制条項を削除、外資参入を自由化
⑰200年住宅推進、法案成立
⑱公文書管理体制強化、法案成立


【新聞見出しのような要約・文字数短縮方法】
「押し切って」などテ形は「押し切り」と連用形にします。
どれも文末が「した」「取った」「盛り込んだ」などの過去形なので、それを現在形にするか体言止めにします。福田内閣は過去の事象なので、わざわざ過去形にしなくてもわかるからです。
助詞「の」「は」「が」「と」「を」などを適度に省略します。
「への」「との」など助詞がくどい場合はカギ括弧表記に変えたり、印や記号を入れる。
「〜も」「ですら」のような誇張表現は主観が入るので、本来はないほうが良い。
「広げ」「広げる」は二重表現なので、片方を削除します。
「で」の連続を避けるために「において」「について」など別の言葉を使う。
問題提議や主題文を前に持ってくる。語順の入れ替え。日本人は日本語で話したり書くとわかりにくいと外国人から言われるのはこのためw
カッコ書きが長い場合は要約して短くする。
「直接電話で説得」のような過程詳細は削除してもかまいません。
「2050年に温室効果ガスを50%削減する」これは日本のことなのか世界合計のことなのか不明なので修正できません。
箇条書で接続詞「さらに」以降は不要です。
「ことを」「として」「という」などの言い回しもくどいので削除。

23彦一:2010/11/08(月) 18:31:19 ID:SNo3O29E
あ!そうだ、福田さんの動画を上げているページを変えたので取り急ぎご連絡します
http://www.nicovideo.jp/user/18586277
です。
あと、今日のブルペン放送中にもコメントを残したのですが、
フフンを再評価するコミュを作ります。
後で、アドレスを張っておきますねーw

24ナースの奈々氏さん:2012/01/23(月) 03:03:56 ID:szBjAGn6
誰もいないだろうけどこっそりと

官房長官だった頃からずっと好きだ
せっせと語録作ったのが懐かしい
また活躍して欲しいな


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板