したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

日教組について

1彦一:2010/08/30(月) 09:37:50 ID:XTeOkkO60
日教組について情報交換をするためにスレッドを立てました。
質問や、調べた内容、エピソードなど気軽に書き込んでみてください。
宜しくお願いします。

2ナースの奈々氏さん:2010/08/31(火) 08:26:56 ID:xado.5bo0
右翼に迫害されるかわいそうな団体

3彦一:2010/08/31(火) 10:21:39 ID:4SCqIgEE0
スレッド『愛国心なんてくだらない』と関連して考えられますねー。
『同じく教育の国家統制に反対する立場から1950年(昭和25年)以降、国旗掲揚と国歌斉唱の強制に対して反対している』
とのこと。
愛国心=国旗国歌なら、それを反対している日教組ってなんでしょうねー。
ってところから考えると、根深い。。
2さんの意見を詳しく聞きたいです。

4ナースの奈々氏さん:2010/08/31(火) 12:06:15 ID:xado.5bo0
>>3日教組のスローガンは「再び生徒を戦場に送るな」だ。そのために戦争の元になる愛国心とそのシンボルたる国旗国家に反対している。
その他にも戦前に聖なる仕事とされ労働環境が悪かった教師という仕事の労働環境改善に尽力してきた。政府の教育政策の対抗勢力として存在し続けるごく普通の教師団体だよ。

5ナースの奈々氏さん:2010/08/31(火) 19:07:32 ID:KlLNfXxE0
もう25年前の話だけど、社会の先生が日本では貧富の差があるが
ソ連はみんな平等で失業者が出ない国なんだよと教えてました。

6ナースの奈々氏さん:2010/08/31(火) 21:53:24 ID:JvhLSf1U0


私の知ってるごく普通と違うねぇ。

7彦一:2010/08/31(火) 22:35:47 ID:4SCqIgEE0
>>4
『普通の教師団体』普通かどうかは別として、教師の労働組合である事は解ります。
実際、日教組が無くなったら、困る教師もいらっしゃると思いますし、権利を守るのも大切です。ですから、日教組を解体しろとは言いません。
では、『何故、右翼からいじめられている』のでしょうか?
そこに、教師の権利を守る組合以外の目的があるから、『対立』していると思います。
グーグル先生に聞けば時代背景とか教えてくれますが、この先も当時のままで良いのでしょうか?
スレッド『愛国心なんてくだらない』と関連して考えて見たいと思います。
あと 5さんのレス、ソ連と日本を同列に考えていいのでしょうか?
いきなりなもので、もう少し噛み砕いて頂けると有難いです。

>>6
お時間がありましたら『ごく普通の』エピソードを書いて下さると嬉しいです><b!

8彦一:2010/08/31(火) 23:59:24 ID:4SCqIgEE0
あと歴史背景とは今グーグル先生に教えてもらって、纏めています。
殆どコピペですけど><w 
詳しい方がいらっしゃったら先取りしてカキコして下さいねー
ソ連についてもちょっと調べ中〜。範囲が広がった><//

9ナースの奈々氏さん:2010/09/01(水) 00:00:18 ID:dUlw1ztk0
横失礼
>>7
多分>>5さんのは経験談だと思います。
社会主義=平等で素晴らしいと言う教師によるある意味洗脳活動の一片じゃないかと。(違ってたらすみません)
一時マスコミがやってた 
北朝鮮=夢の楽園キャンペーンと同じような事を日教組がやってたのは事実。
自分もそれに似た経験は今思えばありましたねぇ。
もうほとんど忘れちゃったけどww

静観しようと思ったのに出しゃばっちゃいましたww

10ナースの奈々氏さん:2010/09/01(水) 00:26:38 ID:xado.5bo0
>>7国旗国歌関連で右翼に叩かれているからいじめられていると表現したんだ。
教育の場、特に式典で国歌国旗を強制する国はほとんど無いし法律で禁止されている場合が多い。
日教組はグローバルスタンダードなことを主張しているだけ。

11ナースの奈々氏さん:2010/09/01(水) 00:30:10 ID:JvhLSf1U0
強制してるんじゃなくて、やるのが当たり前だからワザワザ書いてないんでしょーがww

12彦一:2010/09/01(水) 03:24:02 ID:4SCqIgEE0
9さん、ご自身の経験談も、もっときかせて下さいネ。

日教組って地域ごとに活動が違うらしいのですが、実際はどうなんですかね?
ちなみに、私は小学校の時は埼玉に住んでいました。
今から20年くらい前・・・げ、なんか20年って文字がorz ・・・それは良いとしてw
その頃通っていた学校は、何て係の名前か忘れましたけど、毎朝、国旗と県旗と確か町旗かな、を掲げる係があり、事あるごとに君が代を歌ってました。
勿論、起立もしていましたし。中高でも、国歌を歌ってました。なので、日教組とか知ったのは社会人になってからですね。
私にとってそれがふつーですねー。

沢山の体験談をきかせて下さいネ。素敵な先生のお話もお聞きしたいし。
放送をしていると、投コメして下さる方がいらっしゃいますが、残らないし、
折角なのでこちらに書いて下さると嬉しいです。

13あるとん_だぉ(^ ω^)www:2010/09/01(水) 07:56:44 ID:lJS.Ukjw0
日教組には個人的な恨みがあるからな。

友達を不登校自殺すんぜんまで追い込んだ教師のことは絶対に忘れないぜ!!!!!

くたばれ日教組!!!!!!!!!

14おとなしい金魚:2010/09/01(水) 09:21:55 ID:dUlw1ztk0
>>12
今はどうか知りませんが。
まあ経験談と言うか校長をやっていた人から聞いた話ですが
彼らは「自分たちの権利を守れなくて子供の権利が守れるか!」
    「自分たちは労働者だ!ストをやる権利がある!権利を守るんだ!」
と言う本末転倒的な論理を展開させてくるらしい。
先にあるはずの”子どもが教育を受ける権利”をないがしろにして平気で職場放棄的行動
教育は国民の三大義務なのにねぇ、それ以上に強いのは自分たちのスト権らしい。

あ、あと愛国心スレで、主に自分と福担さんでここのお客さんでもあった人帰らせちゃって
ごめんなさいねぇ。
自分は多分悪くないww

15彦一:2010/09/01(水) 13:13:03 ID:HKeFiJ6g0
故郷愛について

スレッド『愛国心なんてくだらない』にあったので吸収してみましたw
ここならスレチにならないので、とても興味のあるレスでしたので、書き込んでみてください。
宜しくお願いします。

16彦一:2010/09/13(月) 10:30:15 ID:vIlWFe.k
『横浜教組、参院選前に民主党候補へのメッセージハガキ送付を指示』
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100908/crm1009081928025-n1.htm
(2010.9.8 産経ニュース)

『【民主党代表選】連合議員68人 菅氏が32人固め一歩リード』
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100910/plc1009100039001-n1.htm
(2010.9.10 産経ニュース)

『【昭和正論座】東大教授・西義之 昭和53年6月13日掲載』
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100911/plc1009110736004-n1.htm
(2010.9.11 産経ニュース)
---
『総連、朝鮮学校で資金集め、学費と同時に水増し請求』
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100821/edc1008210130000-n1.htm
(2010.8.21 産経ニュース)

『朝鮮学校補助金、都に見直し要請 拉致家族会 』
(2010/9/7 日本経済新聞)

故郷愛について反応がなかったので、後で自分で考えてみますw
むやみに自分のハードルを上げて、全部、中途半端に放置してしまうのは良くないのですし、スレッドが下にさがってしまうので、意識を保つために気になるニュースを投下していきます。

17彦一:2010/09/17(金) 00:45:29 ID:dwLjFIqo
『朝鮮学校への公金補助見直し要請 神奈川県に家族会や救う会 』
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100916/kng1009162157012-n1.htm
(2010.9.16 MSN産経ニュース)

18彦一:2010/09/28(火) 01:47:31 ID:ijeCj7bA
【朝鮮学校無償化】新文科相は慎重論にも配慮?「国会の議論もみる」
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100918/kor1009180138001-n1.htm
(2010.9.18 産経ニュース)
『朝鮮学校の思想教育など教育内容を問題にしていない文科省専門家会議の無償化基準に批判が集まっていることなどに触れ、
「そのことについては議論が出されている。精査していきたい」と述べた。』

【朝鮮学校無償化】賛成派が東京で集会
http://sankei.jp.msn.com/world/korea/100926/kor1009261734002-n1.htm
(2010.9.26 産経ニュース)
『無償化適用をめぐっては、北朝鮮による拉致被害者の家族会や自民党などが反対姿勢を強めているのに対し、
文科省側が思想教育を問題としない適用基準を公表。民主党の政策調査会もこの基準を了承する方向で検討が進んでいる。』


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板