したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【映画】アイアンマン2

1KunTan:2010/05/24(月) 02:15:46 ID:gwqHDcIg
2010年 6月11日 上映開始!
【アイアンマン2】
《公式》http://www.ironman2.jp/

2KunTan:2010/05/24(月) 02:20:28 ID:gwqHDcIg
アイアンマン①を観終わった時から、②が出るのを期待して
待ってたぜぇ〜〜 ヽ(⌒∇⌒)ノ

子供の頃に憧れたヒーロー物を観ているかの様に 胸が熱くなった①!
その続編がついにぃ!!!

絶対観に行くぞぉぉぉ〜〜〜〜 ( ̄ー ̄)b

3KunTan:2010/05/24(月) 15:13:40 ID:HWOQ3IIM
主人公が渋くてカッコいいもんね^^
観に行くけど、あんた出してね$よろ〜〜〜〜〜

4ミスリーさんから…:2010/05/24(月) 15:18:12 ID:HWOQ3IIM
もうすぐ結婚記念日だけど、なんか考えておいてね!!!

いつも私任せにするんだからぁ〜〜〜

そいでもって何もしなかったら、人のせいにしないでよん;

B型は優柔不断が多いみたいですので、カッコいいとこ見せてね!

5KunTan:2010/05/24(月) 19:22:55 ID:HWOQ3IIM
ッハ ( ̄□ ̄;)

6みに:2010/05/25(火) 13:31:34 ID:wZv1AFQs
そういう会話はリアルでしなさいチミ達www

KunTanのカッコいいとこはオレも見たい^^

あるのか・・・?w (゜▽゜;)

7KunTan:2010/05/25(火) 14:30:14 ID:/DdOehVk
そりゃぁ〜 俺のカッコ良いとこはあるでしょ!

ほら、あんなとこや こんなとこ!
言ってみそ! 言ってみそぉ〜よ!┐(´∀`)┌

8みに:2010/05/26(水) 00:23:53 ID:wZv1AFQs
KunTanのカッコイイトコロ

う〜ん、う〜〜ん、う〜〜〜ん・・・・・

アナタは太平洋に逃げた一匹のめだかを探せと?w

9KunTan:2010/05/26(水) 02:33:48 ID:4W9WU.o2
『太平洋に逃げた一匹のめだかを探せと?w』だって?!

なんて センスの良い例えなんだぁ!( ̄□ ̄;)
君は ナイスな答えを言える人なんだねぇ!


って?!

なんてホメ上手な俺なんだぁ ┐(´∀`)┌

これも 俺の『良い所』ではないかぁ?!

てへっ ( ̄ー ̄)b

10KunTan:2010/06/09(水) 01:21:10 ID:vSpZBYYY
今 アイアンマン2の テレビCMで流れてる AC/DCの曲って

俺が 中3の時に聴いてた曲で ちょ〜〜懐かしいよぉ!
ギターの トリルプレイが ずっと後ろで流れてる曲でさぁ!
当時は 衝撃的な カッコイイ曲だったぁ!

名前はね〜

  …えっと…
       名前は…

忘れたなぁ… ( ̄o ̄;)

11KunTan:2010/06/15(火) 02:52:48 ID:OM061PxI
アイアンマン2は 初日に観にいったきましたぁ!

もう ちょ〜オモロかったぁ! ヽ(⌒∇⌒)ノ

これから 観に行く人は、エンドロールになっても
最後まで 観ててね!

12KunTan:2010/11/14(日) 02:38:45 ID:KdAg5XeU
【まさに「アイアンマン」 軍用の新型パワースーツ】(2010.11.12 Fri)

【年間3万円】リリース・イベント・キャンペーン配信は企業情報センター
ソルトレークシティー(CNN) 米軍需製品メーカーのレイセオンが新型の外骨格スーツ「XOS−2」を披露した。
先日行われたイベントでは、XOS−2に身を包んだ試験技術者がその威力を実演。
マンガや映画で人気の「アイアンマン」のような超人的な動きに見物人はくぎ付けになった。

試験技術者は、油圧式ロボットアームを装着した腕で約7.5センチ厚の板を割り、30キロ以上のアルミケースを軽々と投げてみせた。
このスーツを身につけると普段の17倍の力が発揮できるという。

ただし、空は飛べない。

レイセオンは、米軍の物資運搬作業にXOS−2を役立たせたいと考えている。
このスーツを身につければ作業員1人で兵士2〜3人分の作業をこなせるという。
順調にいけば、2015年には現場で「アイアンマン」スーツが活躍する可能性もある。

副社長のフレイザー・スミス氏によると、軍の物流部門では1日平均7260キロもの物資を運搬しているという。
XOS−2はフォークリフトが使えない狭い場所で使用することも可能だ。

XOS−2は人間の骨格のような形をし、背骨部分にマシンが取り付けられている。
イベント当日は、この部分に油圧式電源が接続された。

スーツを身につけた技術者は、軽いバックパックを背負っている感じだと語った。
反応も良く、体の動きがスーツに届くまでの時間は10ミリ秒未満だという。

ただ動力源には課題がある。
リチウムイオンなどの化学バッテリーは長時間の連続稼働に不十分なうえ、爆発などの危険性も伴う。
スミス氏は、ガソリンやディーゼルの単気筒エンジンなら対応できるかもしれないと話している。

また、軍需製品とはしているが、受注があり生産が加速すれば、
3年以内にも一般の人向けに15万ドル(約1200万円)で販売することも検討しているという。

ぷはっ マジか コレ(°∇ °;


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板