レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
工廠裏の壁 8枚目
-
/二二 _, -\ \ヽ\
/ 〃 ⌒( )__,,)\ | |ヽ|
| |i ゝ'"´  ̄| トミ
,'i リ/ / |ノ `丶 ビシッ
/∧'/ / / ハ
/ 八V'∨ ' / | i │
/ / /| イ | | i| | | l リ
// / 从l |i | 人 从 jィ仆/ /|/ _ この槍もってるにーたんカッコイイ
i ゙/ / / ∧八 レrセ 卞\/ ヒソ仏∨ 〃'〉
. ∠|/ / / 人{゙\乂ソ ` "人 \_,,.ノ /)
| / / / 介ー >、'"__^イ)-‐ ´ _,,.ノ´
/ / / /厶ィア¨¨ / │ L... -‐<
/ / / / 〃 │ | / \
/ / /斤==={{ _,,.. -zL../ __ \\
/∨ //|│ //| _xく/ |ー'´J_) |ハ⌒
. 、_人/ '/ ,L| ̄| | ∨/ /人- 、_フ |
| | '/ /| \j.」,,_|´ / ∧ | | リ
| | /| '|│ リ 〉/| |/
|./|,゙│j八 | 〈 /_,,.. ィ∨ 乂/
┏━━━━━━┓
SYSTEM
┣━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
娘:5歳
都市部なら初等教育を始める熱心な親もいるころだろうか。
十分に意思疎通もできるようになり、文字も読めるようになっている。子供向け
の本を読んでいることもあるが、どちらかと言えばじっとしていることが苦手らしく
でふらりと一人で外に出かけることが多い。文系というより、体育会系か……。
もはや感覚訓練を施すより、具体的な教育を施すほうが効果があるかも
しれないが……それでもこれまでの積み重ねのおかげか、訓練自体は
比較的楽しんでいるようだ。
①感覚訓練(総合)
何かに特化したものではなく、視る、触る、聴く、味わう、嗅ぐ、といった
全てのセンサーに働きかける訓練を施す。ただし幼児期ほどの効果は
見込めない。
②初等教育(自宅学習)
識字・計算はいつの世も役に立つ。自分が高等教育の資格まで持っている
ので、自分の家で個別に教える。
家の隙間時間を見つけて教育するため、高い効率が見込める。
③初等教育(開拓村の日曜学校へ通う)
村で開かれている日曜学校(日曜だけとは言っていない)に出す。
学校での教育は識字・計算の勉学はもちろんだが、集団という人間には
切っても切れない環境での生活を学ぶという意味合いも強い。
下1〜5(一人一票)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
|
|
|
|
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板