したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国津造兵廠 シベリア第2工廠

639名無しの工員さん:2015/09/22(火) 11:58:07 ID:BuvzniaU
投下URL取得API 0.1 scripted by inaka

リクエスト書式: ./main.php?url=スレdatのURL&trip=酉&id=ID&date=投下予定日(1970.1.1からの秒)
返り値: "1-12,13-82,83-140"など範囲をカンマ区切りした文字列

url無指定 = カエレ
urlのみ指定 = AA群の開始から次のAA群までのレス範囲を、カンマ区切りで全部出力
url,trip = 指定tripのAA群と判定されたレス範囲を、カンマ区切りで全部出力
url,id = 指定idのレス(AA群とは限らない)を、カンマ区切りで全部出力(必死チェッカーモード)
url,date = 指定dateと同一年月日の最初・最終のレスと、AA群と判定されたレス範囲を、カンマ区切りで全部出力
url,id,date = 指定date前1h,後24hの、指定idのAA群と判定されたレス範囲を、カンマ区切りで全部出力
url,trip,date = 指定date前1h,後24hの、指定tripのAA群と判定されたレス範囲を、カンマ区切りで全部出力
全部 = url,trip,date指定の場合と同じ動作



内部の動作:
 1. $_REQUEST['url']をURLデコードし、それを元に保存済みdatを読み込んで変数$past_datに取り込む
 2. $past_datの最終レス番号を控え、10000未満なら新しい差分datをサーバリクエスト、変数$recent_datに取り込む
 3. $past_datの末尾に$recent_datを追加して、変数$datとして控える。その後保存済みdatを上書きする
------
 4. $_REQUEST['date']がある場合、変数$datから指定日開始および指定時刻から24時間のレスを残し、他を削除する
 5. レス全数をループし、対象のレスを評価に従って点数付けをして、点数を配列に控える。次のレス処理のために、一部情報を変数に保存する
  * $_REQUEST['date']から後の最も近いレス(10) ※このレスのidを変数$fastest_res_idとして控える
  * $_REQUEST['trip']でのレス(100)
  * $_REQUEST['id']でのレス(1000) ※必死チェッカーモードのため高得点
  * $fastest_res_idでのレス(30)
  * 前レスからの経過秒数が短いほど高得点 60秒/経過秒数 ※合いの手や投下後乙も評価
  * 次レスまでの経過秒数でどんどんマイナスに -経過秒数/60 ※投下後乙なしでも投下カタマリの区分のため
  * 酉レス(100)
  * AAレス(30) ※このレスのidを変数$aa_res_id、酉を$aa_res_tripとして控える
  * 前AAレスid付きAAレス(30) ※連続性を評価
  * 前AAレスid違いAAレス(-30) ※誤爆を±0評価とするため
  * 前AAレスid違い酉レス(-10) ※酉付きの合いの手レスを±0評価とするため
  * 追加:直前レスと同じid(20) ※名無しで投下宣言後の投下が低得点なことの対策
------
 6. ループ後、点数配列の低得点から高得点に切り替わる場所で判定して、投下カタマリを判別し配列$aablocksに控える←まだ
 7. $_REQUEST[]の引数種類によって変わる動作モードに合わせて、最適な答えを出力する


2015.09.22 なんとか5.までは出来たが、点数配分がうまくなかったらしく、数値で山を切り分けられない。
2015.09.21 仕様決定


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板