したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国津造兵廠 シベリア第2工廠

282名無しの工員さん:2015/03/11(水) 20:19:13 ID:hY32NJZQ
137 :名無しさん@文.字化け事象一部改善:2015/03/01(日) 14:31:02 ID:zE7crO9w
いま実権を手放して本領に管理を委ねたら西領みたく納税できてりゃどうでもええわみたいになりかねん
だから北領が自治自浄能力を備えるまで鍛え上げて それが済んだら本領の介入認めるという意向か

本領“軍”からすると自分達に対抗する戦力を揃えて謀反でもする気かと危ぶむしかないわなw

138 :名無しさん@文.字化け事象一部改善:2015/03/01(日) 14:31:48 ID:ZlHJB2D6
そういやあ銃器の相場価格とかってどうなんだろう

139 :名無しさん@文.字化け事象一部改善:2015/03/01(日) 14:34:39 ID:6.Hdki32
皇国内乱編で一本スカベ外伝が書けそうだな

141 : ◆MBT.TesLo2:2015/03/01(日) 14:44:58 ID:8C4Tu9XA>>137
フロンティアマフィアの意見としては、現在の過度な地方分権体制はやがて分裂を生む
故にかつてあったような完全中央集権国家への移行を目指す、というもの
ただし中央集権とは言っても、中央の言い成りではなく
地元からも意見を言える人間を中央中枢部に潜り込ませるくらいの関係にはなりたいので
土地と人間の両方において本領も無視できない量と質を確保せねばならない、と考えている

今のところ、これが一番成功しているのが北領
戦乱が未だ駆逐できていない南領は途上
そして西領は残念ながらあの有様だよ


>>138
フレシキブルと予想
理由はプラント生産品、一般工業生産品、手工生産品(ガンスミッシング等)
密輸品(連邦等)、粗悪密造品(劣悪ガンスミッシング等)などがあるため

142 : ◆MBT.TesLo2:2015/03/01(日) 14:50:18 ID:8C4Tu9XA
>>139
できるかもしれないけども、それスカヴェンジャーじゃなくてレヴォリューショナリーだよねっていう

154 :名無しさん@文.字化け事象一部改善:2015/03/01(日) 15:07:20 ID:6.Hdki32
メタルマックスみたいな地域もあんのかな
自治体ごとに勢力がバラバラでバザースカみたいに何千年も周囲との交流が途絶した町もあって
グラップラーみたいな大規模な悪の組織が人間狩りしたり橋を勝手に閉鎖するなどの組織的悪事を堂々と行ってるようなところ

155 : ◆MBT.TesLo2:2015/03/01(日) 15:09:06 ID:8C4Tu9XA
>>154
二箇所ほど考えているが、出るのは当分先かな
ようやっと勘は戻ってきたが、すぐには書けない……

156 : ◆MBT.TesLo2:2015/03/01(日) 15:10:54 ID:8C4Tu9XA
それから純粋に皇国の支配が及んでいない場所はあるだろうね
例えば、海鼠のメガフロートやグソクムシの海底都市、それとスラッグの旧自衛軍地下要塞みたいな例


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板