したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国津造兵廠 シベリア第2工廠

194名無しの工員さん:2015/03/11(水) 17:06:00 ID:hY32NJZQ
932 :普通の名無しさん:2014/06/05(木) 00:20:00 ID:sRqloyO2
ああっ、近衛師団の設定が死んだ!

947 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/05(木) 06:56:24 ID:rGijDZZo
帝都守護の近衛軍団、三個近衛師団
皇宮守護の近衛府、二個禁衛大隊と分けることで対応しよう

閣下は分身してるってことにしよう(暴挙)

962 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/05(木) 22:20:45 ID:rGijDZZo
設定を取り纏めていて思ったのだが、以前紹介されていた御所特別警邏隊は何処に行ったのだろう

昨晩の投下で示されていた近衛が所謂、御所特別警邏隊に当たるんだろうか?

963 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/05(木) 22:30:09 ID:rGijDZZo
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/otaku/12368/1379245147/650

と思って確認してみたところ、権限が帝都外に及ばないようなので近衛とはまた別物のようだ
……想定される帝都が魔境過ぎる。なんだこの戦力量

970 :普通の名無しさん:2014/06/05(木) 22:44:26 ID:m3bs2T7I
個人的なイメージ
近衛師団 あくまで陸軍内での直轄師団
近衛府 軍からも独立する親衛隊
警邏隊 近衛府が些細な件で出張るのを防ぐための警備隊

……近衛関係者だけでもアメリカのNCR+BOS(ボルトミュータント、プライム、運び屋込で)の連合軍とガチでやっても勝てるんではなかろうか

971 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/05(木) 22:49:02 ID:rGijDZZo
>>970
まさにそうしようとしていたのだよ……まあ、良い
とにかく纏めて、試しに置いてから考えよう

981 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/05(木) 23:43:44 ID:rGijDZZo
【《皇国》近衛軍団 (Imperial Forces Imperial Guards Corps)】

【種別】 部隊
【初出】 ----
【改訂】 ----
【解説】

 《皇国》軍が保有する軍団の一つであり、帝都及び帝都周辺部の防衛を担う。
 第一近衛師団から第三近衛師団までの三個完全強化外骨格化師団で編成され、
 《皇国》軍に属する部隊であるものの、その指揮系統は通常の作戦部隊とは一線を画す。
 源流は《皇国》再興の際、本領軍が帝都防衛のために編成した帝都防衛司令部と、その直轄部隊。

 長きに渡って帝都防衛を担ってきた軍団であるが、
 帝都における近衛府禁衛連隊や宮内省御所特別警邏隊の権限拡充に伴い、相対的に行動範囲が縮小。
 さらに帝都周辺の軍事的脅威がほぼ消失したことで防衛部隊としての立場も微妙なものとなり、
 いつしか不動の兵団と揶揄される事態にまで陥ってしまう。

 しかし北領開拓に際し、皇主の鶴の一声によって第一近衛師団の派兵が決定。
 北領開拓の最前線にあって、後の北領軍にも負けず劣らずの活躍を見せた。
 そしてこれを契機に、北領派兵に参加した将校達を中心に軍団全体の再編が提言され、
 後にその中の一人が軍団司令官の座に就いたことで
 近衛軍団は《皇国》全土に対する緊急展開部隊として完全に一新されることとなった。
 現在では、二度の皇連戦争やアソ戦役、旧チャイニーズ掃討を経たことで
 近衛府禁衛連隊とは異なる、もう一つの近衛としての立場を確固たるものにしている。

 なお緊急展開部隊として再編成されているが、駐屯地は依然として帝都にある。
 故に帝都は近衛府禁衛連隊、宮内省御所特別警邏隊、近衛軍団が並立して存在するという
 《皇国》有数のオーバーキルゾーンとして恐れられている。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板