したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

国津造兵廠 シベリア第2工廠

193名無しの工員さん:2015/03/11(水) 17:02:35 ID:hY32NJZQ
836 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/01(日) 23:01:23 ID:25qPjZ0c
某所での疑問を拾って答えると、一年前に第二次皇連戦争、半年前にカラフト事変があった、という話は《皇国》内で普通に知れ渡っている
本領軍からも出征した部隊があり、テレビや新聞にもプロパガンダがてら載っていたため
しかし、カラフト事変中に起きたシスカ事件については事変の一場面扱いされて、そこまで大きなニュースにはならなかった
でも全くニュースにならなかった訳ではなく、知っている人間は知っている
某海軍大尉についても顔や名前は出回ってないにしても、なんかこういう英雄が居たっぽい?くらいの認識はある

なお北領では人の口に戸を立てるのは限界があった模様。ソースは南領から取材遠征してきた某雑誌記者

897 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/04(水) 21:36:38 ID:Y0mmzj/6
北領では強化外骨格の絶対数が少なく、必然的に武装の生産量も少ないが故のお値段
強化外骨格には不自由せず、装備もより取り見取りな本領での値段はまた違う、はず

900 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/04(水) 21:43:08 ID:Y0mmzj/6
ただしやる夫の使っている型式の熱単分子徹甲刀は北領でしか生産されていないので
損耗後にお求めの場合は八百円です(ゲス顔)

901 :普通の名無しさん:2014/06/04(水) 21:45:10 ID:zL2FDWyw
800円は剣の値段としては高いはずなんだけど
スカベだと30000円の自動人形ポンと買ったりが普通だしなんか感覚がマヒするな

902 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/04(水) 21:46:03 ID:Y0mmzj/6
……そういえば、やる夫ボコって身包み剥ぐだけで四八〇〇円の収入が見込めるんだな

904 :普通の名無しさん:2014/06/04(水) 21:46:35 ID:7zcPLuf2
あの人ボコって身包みはげる存在が果たしてどれだけ居るだろうかw

907 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/04(水) 21:48:33 ID:Y0mmzj/6
>>904
パッパやマッマを筆頭に結構居る

908 : ◆MBT.TesLo2:2014/06/04(水) 21:49:04 ID:Y0mmzj/6
後はほら、近衛の連中なんかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板