レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Jane Styleの質問専用スレ その8
■質問される方へ
質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
例)
「Jane Style 3.71 を Windows XP Professional SP 3 で使用しています。」
Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使用しましょう。
※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者 http://pc11.2ch.net/pcqa/
※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
・ 他人が理解しやすい書き方をする
■前スレ
Jane Styleの質問専用スレ その7
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1302251262/
>>950
スレタブ右クリックメニューの実況支援→オートリロード・スクロール設定→オートリロード間隔設定
5秒にまでできます
>>951
すいませんスレタブってどこになるのでしょうか?めぼしいところを右クリックしてもメニューに実況支援が見つかりません。
現在左上に板のタブ、左下にスレッド一覧、右側にスレッドを表示している3ペイン?にしています。
>>952
ちょうど、>>947 さんうpしてる画像の赤く囲ってるとこね
>>953
ありがとうございます。設定で隠してあったみたいでした。
お気に入り巡回させた後新着だけに色をつけたりすることは出来ますか?
ここまで読んだを自動的につけられる設定でも構わないのですが
>>955
やりたい事が質問の中に複数含まれていましたので、個別に回答します。
=== お気に入りの巡回方法について ===========================
お気に入りにスレを登録済みという前提で説明します。
画面左側の「お気に入り」ツリー内に表示されている「お気に入り」というフォルダにマウスカーソルを当てて、
マウス右クリックメニューの中から「更新チェック」を実行すればOKです。
新着レスが存在するスレには、緑色の↑向き矢印のマークが表示されます。
=== 新着レスの色付けについて =============================
お気に入り登録したスレに限らず、スキンのファイルを修正する事でスレ内の新着レスの本文を色替え出来ます。
Jane Style を一旦終了させてから、
Jane Style フォルダ直下に存在する NewRes.html というファイルをテキストエディタで開き、定義内の
<MESSAGE/>
という部分を例えば
<font color=red><MESSAGE/></font>
といった感じに修正すればOKです。
上記の例では、スレを開いた際に新着レスの本文だけが赤色(red)で表示されます。
もしスキンの格納場所を別途指定している場合は、そちらのフォルダ内の NewRes.html を修正して下さい。
=== 「ここまで読んだ」を付ける方法について ========================
自動で印を付ける方法は無かったと思います。
手動で印を付ける場合はそのスレを開き、本文左側のレス番号をマウス左ボタンでクリックして、
左クリックメニュー内に有る「ここまで読んだ(B)」を選択して下さい。
その場合、レスとレスの間に「ここまで読んだ」という文が表示されます。
また、「ここまで読んだ」を解除する場合は、そのスレのスレタブにマウスカーソルを当てて
マウス右クリックメニューから「ここまで読んだ(K)」→「ここまで読んだを解除(C)」を選択して下さい。
>>956
回答有り難うございます
お気に入り巡回は自動化させることは出来ますか?
それと新着レスの色つけですが、jane style直下にnewres.htmlファイルがありませんでした。
かわりにoptionフォルダに入ってたのですが、変更しても変化がないようです・・・
win7 32bitで3.7.1.0を使っています。
昨日と今日の2回、パソコンを再起動したら開いているスレが全て閉じてしまいました。
幸い、開いているスレが少なかったため元通りにできましたが、
突然のことなので不信です。解決方法はありますか?
>>958
session.datでスレ内検索
開いているスレのURLを一括で抽出できますか?
>>957
お気に入りを一定間隔で自動巡回させる事は出来ません。
なお、Jane Style 起動時だけお気に入りの新着チェックを自動で行う機能なら有ります。
「スタートアップ」というフォルダをお気に入りに作成する方法です。
こちらについてはヘルプの ヘルプ目次 > 各部の名称と使い方 > お気に入り を参照して下さい。
あと、新着レスの色替えの件ですが Jane Style\Option というフォルダの下の NewRes.html を直接編集しても
色は変化しません。 スキンの格納フォルダを設定画面で指定していない場合は
Jane Style フォルダの直下(Jane2ch.exe というファイルと同じ場所)に、
編集後の NewRes.html を格納する必要が有ります。
(Jane Style を終了させた状態で、編集後のファイルを格納する事。)
>>960
複数のスレを開いていて、それら全てのスレのURLを一括取得したいのであれば、Jane Style を一旦終了させて下さい。
終了時点で開いていた板やスレのURLが Jane Style フォルダ直下の session.dat というファイルに書き込まれます。
この session.dat をテキストエディタで開いて、URLをコピペして下さい。
なお、session.dat ファイル内のスレURLの右側に数字が6つ並んでいますが、この部分は無視して下さい。
>>962
ありがとうございます
やってみます
質問ですがXPとWin7ではスレ覧タブ部分等の色が少し違いますが、これをWin7と同じに変更することはできるでしょうか?
現在XPだとスレ覧タブは黄土色系でWin7ではグレーなので、Win7のような画面の色で合わせたいと思い質問させて頂きました。
>>964
自身は Windows XP と Windows7 の色を比較した事が有りませんが、
まずはWindows XP 側のデスクトップ画面で、余白部分からマウス右クリックメニューで「プロパティ」を開き、
画面プロパティの「デザイン」タブの設定を確認して下さい。
「ウィンドウとボタン」=「Windows XP スタイル」でかつ「配色」=「既定(青)」を選択している場合、
Jane Style のタブ色背景は少し黄色成分が混じった灰色にも見えますが、
これを黄土色とおっしゃっているのであれば、「配色」=「シルバー」を試して下さい。
それでも意図した色でない場合は、Windows 側の画面プロパティからの変更ではなく、
Jane Style 側の設定画面を開いて下さい。
Jane Style 側の設定画面で「外観」の「タブ色」という項目が有りますので、
ここでアクティブ状態と非アクティブ状態のタブの背景色を微調整できます。
また、タブの背景色以外の部分の色については、設定画面の「外観」に有る「色・フォント」という項目内の
設定を変更して下さい。
元に戻す時の為に、Jane Style で微調整される前の各色の設定値をメモしておく事をオススメします。
>>961
ありがとうございます。
直下においてみましたがやっぱりできません・・・
記述にミスがあるんでしょうか?
やったことはナンバーや名前、日時のところの背景に色をつけました。
<dt><SPAN STYLE="background:#ffff66"><b><NUMBER/></b> <!--MYPOSTBEGIN/><font color=navy><b>自分</b></font><MYPOSTEND/--><!--REPLYBEGIN/><font color=deeppink><b>返信</b></font><REPLYEND/--><!--MARKBEGIN/><font color=crimson><b>重要</b></font>
<MARKEND/--><!--NOMARKBEGIN/>名前<NOMARKEND/-->:<SA i=2><b><NAME/></b></b><SA i=0>[<MAIL/>] 投稿日:<DATE/> </SPAN></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>
>>966
元々 >>956 において font color 指定を使った新着レス本文の「文字色」変更について回答したつもりですが、
何故、背景色の話になっているのかが判りません。
SPAN STYLE="background〜 というタグを追記して背景色を変えようとされていますが、
このタグが Jane Style で使用できるのかどうか、自身は把握していません。
(通常は設定画面の「外観」の「色・フォント」という所で、既読スレ/新着スレの区別無く、背景色を変更できるので。)
スキンを使ったレス表示欄の背景色の変更については、スキン専用の質問スレでご相談下さい。
スキンのことを教えてもらったりするスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269498525/
スキンのことを教えてもらったりするスレ その3
ttp://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1170529395/
なるほど、背景色は別なんですね。すいません。
そこで文字色を変更しようとしてみましたが、なぜかできません
<dt><b><font color="#FF0000"><NUMBER/></b> <b><!--MYPOSTBEGIN/><font color=navy><b>自分</b></font><MYPOSTEND/--><!--REPLYBEGIN/><font color=deeppink><b>返信</b></font>
<REPLYEND/--><!--MARKBEGIN/><font color=crimson><b>重要</b></font><MARKEND/--><!--NOMARKBEGIN/>名前<NOMARKEND/-->:<SA i=2><b><NAME/></b></b></b><SA i=0>[<MAIL/>] 投稿日:<DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></b></font></dd>
やったことは太字と赤色を追加したつもりです。
htmlファイルをブラウザで読み込むときちんとなっていますが、janeでは太字しか変化がありません。
>>968
すいません!できてました
ありがとうございます。
すみません!どなたかお助け下さい。
画面操作中、知らないうちに変なことをしてしまったようです。
ある一つのスレッドが、スレ一覧に表示されないようになってしまいました。
スレ一覧を更新しても、1,2,3,5・・・というようになります。
また更新すると、1,3,4,5・・・といった感じになります。
確かにそこにスレがあるのですが、どうやったらちゃんと表示されるのでしょうか?
どうか宜しくお願いします。m(_ _)m
Jane Style 3.71
Windows XP
>>970
たぶん、スレ一覧からスレを透明あぼーんしてしまったのだと推測します。 以下の手順で復旧して下さい。
手順:
画面上部のメニューバーから「スレ覧」→「スレッドあぼーんの表示変更」→「あぼーん無効」を選択すれば
透明あぼーんしたスレが一覧内に「あぼーん」と仮表示されます。
一覧内でそのスレを選択してマウス右クリックメニューから「あぼーん・チェックを解除」を選択すればOKです。
最後に、「スレ覧」→「スレッドあぼーんの表示変更」→「標準」に戻して下さい。
>>971
回答ありがとうございます。
>手順:
>画面上部のメニューバーから「スレ覧」→「スレッドあぼーんの表示変更」→「あぼーん無効」を選択すれば
とありますが、「あぼーん無効」という表示がありません。
選択できる項目は「透明」「ふつう」「さぼり」「はきだめ」「よりごのみ」しかありません;;
>>971
何度もすみません!
ちゃんとできました。
表示方法を、とりあえず「さぼり」にしたら、スレッド一覧に取り敢えず表示されましたので
あぼーんチェックを解除しました。
お手数をお掛けしました。ありがとうございました!m(_ _)m
>>793
これなんでだろーな
地味にストレス
あとタブで画像開いてなくてもホイールで次の画像に行ってほしいな
サムネが表示されない不具合?はスレの再描画をするといいよ
このレス表示欄の上にあるツールバーの左から3つ目を右クリックするか
マウスジェスチャに登録しとくのも便利
右クリは知らんかったありがとう
でも原因が分からないと気持ち悪いね
http://www.uproda.net/down/uproda349018.png
スキン使用してます
画面の下の方なのですが、こんなにも隙間があいてませんでした。
どこかまちがってクリックしちゃったみたいです;
どうすればなおりますか?
Jane Style 3.71
Windows XP
ぎゃーすいません
自己解決しましたww
スレ検索バーのバツをどっかで押してたっぽいです
逆安価を表示させる方法はありますか?
設定を見てみましたがそれらしいのがないようなんですが
逆安価を表示?
レス番→マウスカーソル→出るこれ?
ttp://up3.viploader.net/desktop/src/vldesk004986.jpg
いいえ、スマホの画面で申し訳ないんですが、
http://i.imgur.com/Cw8g6.jpg
このように各レスを参照してるレス番号をマウスを当てなくても表示できるようにしたいんです。
3.71を使用しています
些細な事なのですが、レス表示欄のボトムの余白(最新のレスとメモ欄との間隔)の大きさが2chのスレとしたらばのスレで違うのです
したらばの方が2chのものより約2倍広いです
使用する分に致命的な問題はありませんが、見てて気になってしまいます
何か解決法はないでしょうか
>>982
Jane Styleを終了する
Jane Styleフォルダにjane2ch.iniというファイルがあるからそれをメモ帳で開く
ShowAds=を検索してその値1を0に変更する(ShowAds=0)
上書き保存してJane Style再起動する
>>983
素早いご返答ありがとうございます
解決しました
とにかく最近起動するのが遅くて
起動しても5分くらい応答なし状態で
やっと使える状態になってもスレをひらこうとすると
ハンドル許容料をオーバーしましたとかシステムリソースがなんとか
ってでるんですが何が問題なのでしょうか
メモ欄の書き込みボタンがおかしなことになってしまったのですが、どこを直せばいいかわかる方いらっしゃいますか?
困っております><
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00045025.jpg
>>986
ツール→メモ→メモ欄設定→メモ欄の書き込みボタン編集→Caption
でできるかな
>>987
ありがとうございます!
http://up.pandoravote.net/up4/img/panflash00045026.jpg
このような感じなのですが元の数値というのは何を見て修正すればよいでしょうか
>>988
すみません、途中から話に割り込みます。
そのボタン部分の正しい文字は「書き込む(Shift+Enter)」であり、>>987 さんの手順で修正可能です。
ただし、貼られている画像内のボタン部分を見ると、「書き込む」という日本語部分が「ス・ス・ス・ス・ス・ス」となっており、
その文字化けの感じは Windows7 で多数報告されている文字化け問題の様な気がします。
復旧には、以下の方法を試して下さい。
手順のポイントを簡単に説明すると、言語と場所を一旦「日本語」以外に切り替えてWindowsを再起動してから
「日本語」に戻してもう1度再起動すると、ボタンやメニューの文字化けが直るという物です。
作業途中で日本語以外の表示になるかもしれないので、ご注意下さい。
復旧手順:
(1)Jane Style はもちろん、他の起動中のプログラムも一旦終了させる。
(2)Windows 側のスタートメニューから、「スタート」→「コントロールパネル」→「地域と言語」を選択。
(3)「地域と言語」画面の地域オプションで言語=「英語(米国)」、場所=「米国」に変更する。
(4)Windows を再起動。
(5)また、スタートメニューから「地域と言語」の設定画面を開く。
(6)「地域と言語」画面の地域オプションで言語=「日本語」、場所=「日本」に変更する。
(7)Windows を再起動。
手順は、以上です。
>>989
ありがとうございます!今すぐやってみますです!
>>989
ありがとうございました!修復できたようです!( ;∀;)
>>985
Jane Style 以外に複数のソフトを起動しているか、Jane Style で板やスレを沢山開いていませんか?
まずは、Jane Style 画面上のメニューバーから「ヘルプ」→「バグレポート」を選択し、
バグレポート画面内に表示される情報の文字列をこのスレに貼り付けて下さい。
「バグレポート」を見ないとハッキリとした事は言えませんが、以下の点に心当たりは有りませんか?
それらに対する改善策も合わせて紹介します。
・Jane Style 以外のソフトを複数起動しているなら、それらをいくつか終了させてから Jane Style を起動する。
・PCを長時間連続稼動させているなら、全てのソフトを終了させて一旦、Windows を再起動する。
・大量の板やスレを開いたままで、Jane Style を終了させない。
・Jane Style 側で、画像の自動取得設定を見直す。(すべての画像を自動取得する様な設定をやめる。)
・キャッシュに保存されている画像が多過ぎ(例えば合計サイズが数十ギガ位となっている等)の場合は、キャッシュを整理。
うめ
こーひい
にぶらいと
Q.Decode Errorとなって見ることができない画像がありますよ!
A.①プラグインが必要な画像の場合
SusieプラグインのIFJPEGX.SPIをJane Styleのフォルダに置いて
ツール⇒ビューア設定⇒プラグイン⇒IFJPEGX.SPIチェック(Susieプラグイン有効)
http://cetus.sakura.ne.jp/softlab/software/ifjpegxl.html
②サイズが大きい画像の場合
ツール⇒ビューア設定⇒その他
「ピクセル(横×縦)以上の画像を展開しない」の数値を大きくする。
これ2つやってもdeode errorで見れないんですが解決方法はありますか?
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY06rBBAw.jpg
これなんですが、普通のブラウザでは見れます
自己解決しました
すいません
次スレです。
Jane Styleの質問専用スレ その9
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1314235762/
うめ
1000とったよ!
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板