レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Jane Style初心者の質問専用スレ その4
■質問される方へ
質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
例)
「Jane Style 3.21 を Windows XP Professional SP 3 で使用しています。」
Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使用しましょう。
※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者 http://pc11.2ch.net/pcqa/
※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
・ 他人が理解しやすい書き方をする
■前スレ
Jane Style初心者の質問専用スレ その3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1279029159/
>>174
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=43487
このあたりでしょうか
Program Files以外ですね、ありがとうございます
そのリンク先ひどいなw
Windows7での不具合はガセなんでしょうかねえ
UAC有効でインストールしてるとか、そんな人たちなのかもしれないけど
7対応を謳ってるけど、大丈夫だろうか?と思ってました
自分は半年ほどWin7Pro 64bitで使ってる
エラーらしきものは数回経験しただけ。いずれもJane Styleの再起動で直ってる
では大丈夫そうですね、ありがとうございます
ビューアのGIFアニメを無効化することはできますか?
びっくり系GIFをどうにかブロックしたいのですが
【JaneStyleのバージョン】 Jane Style Version 3.50 (3.5.0.0)
【 Windowsのバージョン 】 WindowsXP Professional [Service Pack 3]
【 IEのバージョン 】 8.0.6001.18702
【 SQLiteのバージョン 】 3.7.0.1
【 正規表現ライブラリ 】 bregonig.dll Ver.1.46 with Oniguruma 5.9.2
【 CPUと搭載メモリ 】 CPU:2833MHz メモリ:3071MB (1158MB Free)
【 オプション 】 サムネイル[有効] 高速Merge[有効] ログ整理[無効] 板保持数[5]
【 使用状況 】 スレ[31] 板[40] お気に入り[24/0]
>>171
別にない。性能に問題がなければ最大値(2147483647)まで上げてもいい
>>180
できません。要望はしていますがまだ対応されていません
対策としては、ビューアを開いて右下に「GIF」と出たときだけ注意するくらいですね。慣れるのに時間がかかりますが
右上の検索バーをエンターで検索するとYahooなのですが
スレッドタイトル検索に変えれないでしょうか?
>>182
これで出来る
□Yahoo検索をGoogleなどの他の検索エンジンに変える方法
①Optionフォルダに入っている SearchEngineList.ini と
SearchEngineImg.bmp をJane2ch.exe と同じフォルダに移動。※スキンを
使っている人はSearchEngineImg.bmp はスキンで指定しているパスに入れる。
②検索バーのYahooアイコンをクリックすると検索エンジンが選択できるので
好きなものを選択すると右クリックの選択範囲をWebで検索も変更され、
次回起動時もデフォルトになる。
>>183
ありがとうございます
出来ました
>>168
>>169 を通訳します
右クリック→すべて選択→右クリック→選択範囲のURLをすべて開く
それ全然違うよ
>>186
ありがと
ほんとにぜんぜん違うね
>>168 さん>>185 はスルーしてください、すみません
>>181
ありがとうございます
右下がちゃんと反応してるんですね
怪しいっぽいjpgはできるだけそこを見るようにしてたんですが
見落としたときに限ってビックリでした
NGFileと併用して気をつけます
>>181
レス遅くなりました。
まるっと、あげてみます。
ありがとう
スレッドタイトル検索をすると、今まではスレ欄の「検索結果」に該当のスレが出ていたのに、
昨日辺りからスレッドの「検索結果」に出るようになってしまいました。
どうにかならないでしょうか?
すみません。検索結果をリストに表示が見えていませんでした。お騒がせしました
Jane Style Version 3.50です
今まではローマ字入力に一度切り替えればずっとそのままローマ字入力できたのですが
なぜか書き込みウィンドウ開く度に半角英数字入力に戻ってしまうようになってしまいました
いちいち書き込みウィンドウ開く度に切り替えないように戻すにはどうしたらいいのでしょうか
作者に訴えまくる
>>192
ちゃんと環境等バグ報告しない人ばかりなので原因不明です
原因不明でしたか
ありがとうございました
>>195
google日本語入力ですか?
google日本語入力ですね
バージョン古いのにしたら治るかなと思ったけど治らなかったw
過去に何度も報告あったけど
google日本語入れるとそうなる人がいる
自分もそうだったけど、google日本語消しても治らなかったから
google日本語入れる前まで遡って、システムの復元したら治ったよ
NGファイルをあぼーんする方法はないのですか?
無理でしょうかね
NGファイルは画像拾って来た後にハッシュ計算・照合して画像表示するかどうかを決めてるのに対して、
あぼーんはdatファイルの文字列に反応しているだけなので
グロ回避ならこのへんも参考に
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1243173026/497-515
使うならこれかな
http://jane.s28.xrea.com/test/read.cgi/bbs/1243173026/517
dat落ちなんだが
>>203
http://www13.atpages.jp/~janebbs/test/read.cgi/kakolog/1243173026/517
PCを買い換えたんですけど。お気に入りの移しかたってわかります・・?
Me~XPです
>>205
フォルダごと全部移す方が楽だと思います
お気に入りファイル→favorites.dat
http://janesoft.net/janestyle/help/first/ref-file.html
Jane Style3.30なんですけど、←の板一覧、お気に入りの隣の閲覧中っての消せないですか?
▲が出てうざいんですけど
>>204
どうも
vistaで3.32を使っています。
JaneをProgram Filesにインストールしてしまい、今まで使って来ました。
Program Files以外に移動しようと思ったのですがどこに移せばよいのかも分かりませんでした。
初心者で何も分からず申し訳ないのですが、
適切な移動先と移動方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
>>207
無理
>>209
□Windows7 or Vista で使う場合
「※VistaではUACを無効にするか、Program Files以外にインストールしてください。」
となっています。→ http://janesoft.net/janestyle/
インストーラ版でインストールする場合はインストール先をProgram Files以外に指定
するか、ZIP版をProgram Files以外の場所にインストールして使いましょう。
※上記の方法でProgram Files以外の場所で使用する場合はUAC無効は不要です。
VistaでProgram Filesにインストールした場合、お気に入りやAAList、その他の設定
ファイル等は
C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program File
に入っています。
また、UAC有効でProgram Filesにインストールすると、多数の不具合が発生すること
があることはわかっています。絶対に止めましょう。
以上コピペ
>>210
それを見て移動させたいと思ったのですが
どこに移せばよいのかも、移動方法も分からないので
こちらでお伺いできればと思ったんです。
ありがとうございました。
>>211
どこでもいいよ。 C:\ でもいいし、デスクトップでもいい
あとでショートカットをどっかに置けばいいんだし
ごめんね、よく読まずに「どこから移せばいいか」的な質問かと思っちゃってた
まあ>>212 の通り、移動先はどこでもいいんだけどね
邪魔にならず、かつ忘れないような場所がいいんじゃないかな
>>212-213
早速お答え頂きましてありがとうございます。
移動先はどこでもいいのですね。
移動の仕方なのですがProgram FilesからJanestyleを切り取って移動でよいのでしょうか?
他の移動方法があったりしますか?
初歩的な事ばかり質問してすみません。
宜しければ教えて下さい。
>>214
「切り取り→貼り付け」だと元のアクセス制御設定が引き継がれちゃうんで、「コピー→貼り付け→もとのフォルダを削除」の方がいい。
移動先は、うちの場合OpenJane系みたいなソフト(プログラムと同じ場所に設定を保存するようなもの)の場合はMy Documentsに
Programsっていうフォルダを作ってその下に置いてる。
PCの他のユーザーからアクセスできるところに置くと、いろんな履歴とかが丸見えになっちゃうよ。
まあこちらは参考までに。
>>215
詳しく説明して下さってありがとうございます。
Janestyleのファイルをコピーする場合は
検索の開始
↓
Program Files
↓
すべての場所の検索
↓
Janestyleのファイルフォルダというのをコピーすればよいのでしょうか?
コピー出来たと思ったらショートカットだけでした。
ファイルの場所もどれをコピーするかも分からなくてごめんなさい。
何度もすみませんがお願い致します。
>>216
JaneStyleファイルフォルダを右クリックして出てくるメニューの「コピー」、
次にコピーしたい先のフォルダの何もないところを右クリックして出てくるメニューの「貼り付け」。
嫌いな単語の入ったスレタイをNGにしたいのですが
NGThreadとNGEX両方に登録しても、(NGの期限も過ぎてない)NGされません
NGEXの条件のタイプも含むにしてあります。
<>は使っていません
NGWordと同じように簡単にNG出来たらいいのですが
やり方が悪いんでしょうか?
>>218
スレッドあぼーんの表示モードが「さぼり」になってるとかは?
>>217
ファイルフォルダをコピーする場所は「インデックスを作成した場所」で合っていますでしょうか?
ここでコピーして新しいフォルダに貼り付けてみたのですが、
新しいものもProgram Filesの方で表示されてしまいます。
もしかして隠しフォルダを開いてからファイルフォルダをコピーするのでしょうか?
今「すべての場所の検索」からJanestyleファイルフォルダのプロパティーを見てみたら
中身が空になってしまっていました。
こんな場合にはどうしたらいいですか?
対処法を教えて下さい。
お願いします。
>>219
ローカルあぼーん表示の方もどちらもとうめいにしましたが
それでもスレタイ検索した時NGされてませんでした
>>221
styleインスコする前に覚えたほうがいいよ
http://support.microsoft.com/kb/882637/ja
>>223
ありがとうございます。
すみませんでした。
レスをコピー(レス番号名前や投稿日含めて)して他のスレに貼り付けるのはどうやればいいんですか?
>>225
レス番号をクリックして、このレスをコピー→内容をコピー
↓こんな感じ。
225 名前:ジェーン使いの名無しさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 00:20:08 ID:UU7gMgng0
レスをコピー(レス番号名前や投稿日含めて)して他のスレに貼り付けるのはどうやればいいんですか?
>>226
Jane使って5年だけど初めて知ったわその知識・・・
>>226
度々すみません。試してみたのですがメッセージが空になるばかりで出来ません。
詳しく説明願えませんでしょうか。
>>228
右クリック→貼り付け した?
今はレス番からメモ欄にドラッグ&ドロップすればコピーできるけどね
左クリのコピーから出来てない予感
XPでver.3.50を使用しています。
ディスプレイがショボいため、解像度を落としているのですが、
すると横長のAAが改行によってワケワカランようになります。
画面右端で強制的に切るのではなく、1280pixぐらいではみ出して表示させ、
見えないところは横スクロールで対応するといったことはできませんでしょうか?
よろしくお願いします。
面倒なことしてないでディスプレイ買えば?20インチぐらいの液晶なら1万ぐらいでしょ?
>>227
普通にレス選択コピーで十分だよな
>>230 やってみ。かなり楽だから
いやだ
スキンやらであれこれやってる人もいるから
礼儀としてレス番からの公式?テンプレでやった方がいいかなと
でもこれじゃStyleの機能である発言回数が含まれないのが残念。
その情報を入れたい場合も多いしね(最近よく見るようになった)
>>236 そうか
大抵は許せるけど、たまにものすごく変な書式でコピペしてる人いるよね
スレのタブを閉じるとその前に開いてたタブに飛びますが、
閉じたタブの次とか隣のタブが表示されるようにすることは可能でしょうか?
>>239
設定 > 基本 > タブ操作> タブを閉じたとき
>>240
ありがとうございます。
「このIDをあぼーん」と「NGIDに追加」の違いって何ですか?
>>242
「このIDをあぼーん」はそのIDの発言を一個ずつ手動であぼ〜んするのと同じ。
再度そのIDでの書き込みがあっても普通に表示される。古いログ(すでに落ちて
たり日付が変わってもうIDが変わってたり)を読み返していてNGにしたい人間が
いたようなときに使う。
「NGID」に追加はそのIDをNGIDに追加する。つまり以後の書き込みもすべて
あぼ〜んされる。今現在追ってるスレにあらしっぽいのが湧いたときとかに使う。
一個前に開いてたスレを開く(戻る)方法はありますか?
スレタブの余白部分でホイールクリック?
>>244
キーボード操作なら「ファイル」→「最近閉じたスレ」→「最後に閉じた〜」
>>245-246
私の説明が申し訳無い。
閉じたスレでは無く、閉じていない一個前に開いていたスレに戻る方法なのですが
この説明で分りますかね…
似た様な話題のスレを何個も開いていると
直前に見ていたスレがどれだったか分らなくなってしまう事があるので…
開いているスレを閉じると一つ前に見ていたスレに戻りますが
閉じずに戻る方法があれば知りたいと思っています。
× 私の説明が申し訳無い。
○ 私の説明が下手で上手く伝えられず申し訳ありません。
どのスレタブだったか判らなくなる、ってこと?
それはワカラン、俺だったら面倒で不確実だけど
その見たい(判らなくなった)スレで印象に残っていて
特徴あるwordでログから検索かな・・・
スレッドにサムネイルがでません
インラインサムネイルにはイェック入ってます
解決方法よろしくお願いします。
p2にログインしてjane経由で書き込みできるようにしたのですが
パソコンを一旦閉じて立ち上げると
そのたびにp2にログインしなくてはならず億劫です
p2の設定で起動時にサーバを開始するにチェックを入れても
立ち上げるとチェックが外れ、IDパスともに入れなおさなければなりません
どうにかしてログインしたままにしたいのですが、どうしたらいいですか?
janeのバージョンはちょっとわからなかったです
お願いします
>>251
p2proxy Part15
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1282973823/
これ使うといい
便利だよ
ありがとございます
もともとこれを使ってたのですが、だめでしたが
□p2proxyを起動すると、Janeも自動起動する方法
設定→監視→[p2proxy起動時にリストのプログラムも起動させる]に☑を入れる
追加→ "C:\Program Files\Jane Xeno\Jane2ch.exe" のように
Janeの実行ファイルがあるところまでフルパスで入力してください
を実行してみたらうまくいきました
ありがとうございました
>>886
もう無理
一旦都合のいい女になったら彼女にはなれない
>>254
そのスレの87読んで設定するといい
リンククリックで過去ログほとんど取得できるようになる
ちょっと87で書いてあることが理解できませんでしたので
とりあえずいつでもjaneから書き込めるようになったので
嬉しいです
ねたばれ・・・
誤爆しました
>>250
四角は出てる?
四角もでてません。
よろしくおねがいします。
>>261
ビューア設定のキャッシュの使用にチェック
>>262
出ました!ありがとうございます!
タブが表示されなくなってしまったのですが、どこで直せますか?
普通ならA、B、Cと表示されるはずが
今見ているAのタブしか表示されなくなったのです。
すみません解決しました
全体のスレ検索は、どーしたらいい?
ビスタでバージョン3.50使用
ごめん、分かりずらいね。
2ちゃんねる全体の板からスレッドをキーワード検索するには、でヨロシク
>>267
スレッドタイトル検索?
>>268
うん
>>269
検索にある
検索>スレッドタイトル検索
または、
表示>ツールバー>メイン検索バー
>>270
>>271
サンクス
ver3.50です。
NGExのNGAddrに
(*)
という単語を入れたのですが、反映されません。
透明あぼーんにチェックは入っています。
一致や含むなどどれをを選択しても同様です。
どのようにすればよいのでしょうか?
自動取得設定
新着レスに含まれる画像を自動で開く
「○日以内の新着レスから○個までの画像を自動で開く」は最高30日なんでしょうか?
90日とか365日とか試したけど30日に戻っています。
ぜひ教えてくださいよろしくお願いします。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板