レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Jane Style初心者の質問専用スレ その2
■質問される方へ
質問する時は使っているJane Styleのバージョンを必ず書いてください。
また、使用しているOSなどの環境も詳しく書いてください。
分からなければ、メニュー>ヘルプの、「バグレポート」の一部を用いて報告してください。
例)
「Jane Style 3.21 を Windows XP Professional SP 3 で使用しています。」
Jane Styleには既得ログから一括検索する機能があります。質問前に検索を。
最新版は不具合が解消されている場合があります。なるべく最新版を使用しましょう。
※ここはJane Style初心者スレです。PC初心者スレではありません※
そのような方はこちらへ ⇒ PC初心者 http://pc11.2ch.net/pcqa/
※※以下をこころがけると的確な回答が返ってくる可能性が上がります※※
・ 自分の環境(OSやJane Styleのバージョン・他)・試した操作手順などを具体的に書く
・ 情報を小出しにしない(レスを追ってまで回答する人は少ないです)
・ 他人が理解しやすい書き方をする
■前スレ
Jane Style初心者の質問専用スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1269533167/
透明あぼーんは表示されるようになりました。ありがとうございます。
しかしぽっぷあっぷは未だレス内容が表示されません。
ログ削除→Jane終了→Jane起動→ログ取得しても効果がありません。
さぼり→ぽっぷあっぷでも効果はありませんでした。
>>951
名前欄は青くなってますか?
はい。
ポイントするとレスではなく[NGWord:*]と出ます。
メール欄にはNGとなったワードが含まれています。
[NGWord:*]がポップアップするんですか^^;
ポップアップしてないだけなら 設定>機能>ヒント でヒント表示してないだけかと思ったんですが・・・
スクショ撮ってもらえませんか
すいませんスレを透明スレッドあぼ〜んにしたのですが
また元に戻して表示させたいんですができるでしょうか
>>955
スレ覧→スレッドあぼーんの表示変更→さぼり
復活したスレッドを右クリック→あぼーん・チェックを解除
>>954
http://vamp.s9.xrea.com/updata/8504.jpg
こんな感じでよろしいでしょうか。
Janeメニューも スレッド→ローカルあぼーんの表示方法→ぽっぷあっぷ になってました。
>>957
ありがとうございました!元通りになり助かりました
すいません安価間違えました>>956 の方につけ間違いです
すいません
はてな?
誤爆
Vista使用です。今日、ver.3.40に更新しました。
Cドライブの下のProgram Filesの下に置いてしまっていたので、
正しい場所へ移動したいのですが、
Program Filesの下にある「Jane Style」フォルダを、
他の場所へ移すだけで良いのですか?
F&Qを見ましたら、
> VistaでProgram Filesにインストールした場合、お気に入りやAAList、その他の設定ファイル等は
> C:\Users\ユーザー名\AppData\Local\VirtualStore\Program File に入っています。
とあったのですが、こちらにはそれらしいものは見つからず、
Program Filesの下にある「Jane Style」フォルダの中に、Jane2ch.ini等があります。
>>957
スキンで<MAILNAME/>を使っていると再現しました
ほとんど弄らないならスキンを外すか、<NAME/>でもあぼん内容はポップアップするのでこちらがいいかと思います
ttp://vamp.s9.xrea.com/updata/8505.jpg
>>962
詳しくはありませんが、インストール時点ですでにUAC無効だったのではないでしょうか
「※VistaではUACを無効にするか、Program Files以外にインストールしてください。」
の通り、どちらか片方で対策していればいいので、
UAC無効の場合は「Jane Style」フォルダを移動してもいいですし、移動しなくても問題はないと思います
ちなみに C:\Users\ユーザー名\AppData\ は隠し属性なので表示設定しないと見えないです
表示設定だとは思いますが、念のため
>>963
早々にありがとうございます。
C:\Users\ユーザー名\AppData\ は隠し属性、というのも今調べていた所でした。
無い物は無いのですし、Program Filesの下にある「Jane Style」フォルダを移動してみます。
どこにしたらいいんでしょう?
Cドライブのすぐ下で良いのでしょうか?Dドライブにしてみた方が良いですか?
UAC無効の件ですが、コントロールパネルから確認すると、
「ユーザアカウント制御を使ってコンピュータの保護に役立たせる」
の前にある□欄に、既にチェックが入った状態なので、有効だったと思いますし、
普段から、「〜続行するにはあなたの許可が必要です」というのが出てきます。
インストールするときだけ無効であれば、済むものなのですか?
>>964
こちらの環境はwin7なので少し状況が違うのかもしれませんが・・・
それでも C:\Users\ユーザー名\AppData\ が無いということはないと思います
UAC有効ならなおさら他のアプリケーションのファイル・フォルダが多いはずです
隠し属性と言ったのは、ファイルのプロパティを開いてすぐの一番下にある設定のことです
適当なフォルダのメニューの「ツール>フォルダーオプション」を開き、表示タブの3〜5番目あたりの
「隠しファイル〜表示する」を選んで設定すると隠し属性のファイル・フォルダが見えるようになります
「ユーザー名」は管理者権限のものでしょうか。私は常に管理者権限なので違いが確認できません^^;
> インストールするときだけ無効であれば、済むものなのですか?
済む場合もあり得ます。
どのようなインストール方法を取ったのか分からないのでこれ以上は言えません
移動先は使い方によると思います。HDDに余裕のあるところでいいでしょう。もしSSDならそこを勧めます
が、移動は隠し属性うんぬんがハッキリしてからですね
あぼ〜ん ってデフォで青色だけど この文字の色って変えられますか?
>>966
スキンの TextAttrib1 ですね。でも普通のリンクも一緒に変わります
>>965
何度もすみません。964の自分の書き方が悪かったです。
検索をしたら、「AppData」というのはみつかったのですが、
それ以下に、Jane Styleらしいものが無かったのです。
隠しファイルの表示方法を教えて頂いたので、再度、見ていきましたが、
C:\ユーザー\Default\AppData\Local\(別のファイルが複数)
C:\ユーザー\fmv\Appdata\Local\VirtualStore\ProgramFiles\(別のファイルが複数)
C:\ユーザー\パブリック\Favorites\(中は空です)
という感じでした。
そういえば、C:\Users\「ユーザ名」\ とはなってません。「ユーザ名」の中では、
デスクトップ\「ユーザ名」\Appdata\Local\VirtualStore\ProgramFiles\(別のファイル)
でした。
さらに、「JaneStyle」で検索しましたら、
プログラム----------------
Jane Style 場所:Jane2ch(C:\Program Files\Jane Style)、
Jane Styleをアンインストールする 場所:unins000(C:\Program Files\Jane Style)、
お気に入りと履歴----------
Jane Style(フォルダ)、作成日時、サイズ
Jane Plus+(http://〜〜〜.html)、
Jane Plus+(http://〜〜〜.html)、
Jane Style FAQ専用スレ〜〜〜(http://〜〜〜)、
Jane 総合掲示板(http://〜〜〜)、
過去ログ@Jane 掲示板(http://〜〜〜)、
目次[2ちゃんねる専用ブラウザ〜〜〜(http://〜〜〜.html)、
ファイル------------------
Jane Style(フォルダ) 場所:Jane Style(C:\Program Files)
Jane2ch.ini 場所:Jane2ch(C:\Program Files\Jane Style)
Jane2ch.brd 場所:Jane2ch(C:\Program Files\Jane Style)
が出てきました。
このパソコンは自分一人で使っていて、「ユーザー名」は管理者権限があります。
コントロールパネルからアカウントを確認をしましたら、
【「ユーザー名」--- Administrator】、
【Guest --- Guestアカウントはオフです】、
の、2つしか出てきません。
お勧めの保存先の「SSD」というのは、SDカードやUSBメモリの事で良いのですか?
皆さん、長々とすみません。
>>968
管理者権限があれば気にしなくていいということだったのでしょうか・・・
なんにせよ、その状況ならフォルダを移してしまっても大丈夫のようです
長い話にしてしまってすみません
SSDというのはSDカードなどとは別のものです。知らなければお気になさらず
移動先は余裕のあって忘れないようなところならどこでもいいと思います
>>969
> 管理者権限があれば気にしなくていいということだったのでしょうか・・・
でしょうか?とりあえず、やってみることにします。
> SSDというのはSDカードなどとは別のものです。
「=フラッシュメモリ」ではなく、「フラッシュメモリを用いたもの」なんですね(^_^;)、
> 移動先は余裕のあって忘れないようなところならどこでもいいと思います
ほんとにご親切にありがとうござました。
>>967
㌧ 他も変わっちゃうんですね…
残念
<SAGE/>タグの説明に
<MAIL/> に「sage」が含まれる時は<SA i="15"/>と同じ働きをし、
それ以外の時は<SA i="14"/>と同じ働きをする
と書いてありますが、
sage以外の時は<SA i="14"/>ではなく<SA i="0"/>が適用されています。
バグですか?
<dt><NUMBER/> 名前:<SAGE/><b><NAME/></b></b><SA i=0>[<MAIL/>] 投稿日:<DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>
<SAGEONLY/>
にしてみたら
本スレ?から誘導されました
モリタポ導入したんですが、janeから直接書き込み出来ません。
http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/08/janep2proxy.html
↑を見てやることやったんですが、書き込み時の画面が↓の画像のようにコテハン記憶やproxyの欄等が表示されません
http://www.oshiete-kun.net/archives/image01/p2proxy_04.jpg
>>973
うーん、効果ないですね
>>974
ただ表示されないだけなら別に問題ないんじゃないの
設定で "Proxyを使用する" にチェックされてりゃ
>>974
あなたが開いているのはその書き込み窓なの?メモ欄じゃなく?
>>974
俺はp2proxy使って書き込みしてるよ
>>972
<SA i=0>[<MAIL/>]
~~~~~~~~
バグじゃないです
>>979
いろいろ弄ってたらようやく成功した
<dt><NUMBER/> <SA i="5"/>名前:<SA i="0"/><SAGEONLY/><b><NAME/></b></b><SA i="0"/><SA i="5"/>[<MAIL/>] 投稿日:<DATE/></dt><dd><MESSAGE/><br><br></dd>
>>976-978
今までメモ欄を書き込み窓だと思ってました
書き込めない原因は使ってるポート番号にあったみたいです、お騒がせしました。
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
 ̄
Windows XP HE SP2で以前からバージョンアップして使用してたんだけど何故か不安定になってしまったのでjane style 3.40を新規フォルダに導入
そうしたら>>860 と同じ症状になりました
>>861 さんの「表示レス数/スレの再描画」右クリって手順をやると表示されるようにはなりました
これ以前のバージョンを使ってた時には起こらなかったんですがバグかなんかなんですかね
登録した外部板を削除できません。(灰色になってて選択できない)
ログは全部削除して、スレ一覧にも表示してないのですが
他に何か原因はありますでしょうか
他に登録した外部板は削除できるんですが、なぜかこれだけ削除できません
無理やりですが自己解決しました
jpgの画像で見れないやつがあるんだけど
どうやったら見れるようになるんだっけ?
なんか入れたような気がするんだが名前忘れた
JANE DOEを使ってたときは
終了してもログがきちんと保存されてたんですが
JANE STYLEにしたら
終了して、次に立ち上げると
また読み込んでない状態のスレになってしまいます
どうしたらいいの?
janestyle340 7
したらば掲示板でスレッドが1000以上書き込める設定になってるとdat落ちのような状態になってそれ以上読み込みません
もちろん書き込みもできません
スレ一覧では新着件数が表示されます
今は仕方なく通常ブラウザを利用みしてます
何度も既出だけど brdcustomize.ini を書きかえればいいと思う
そのbrdcustomize.iniはどのように書き換えるのですか?
ログ抽出したのだけど分かりません
ヒントあげたんだから少しは調べてくれよ
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%B0+brdcustomize.ini&lr=lang_ja
>>387 は関係あるかな?
>>991-992
ようやくできました
ありがとうございます
Jane Style 3.32 です
特定のリンクを開くと、IE8のタブが二つ同時に読み込む現象が起きるようになりました。
規定のブラウザはIE8ですが、Jane Styleの設定ではブラウザは指定しておりません。
よろしくお願いします。
次スレ
Jane Style初心者の質問専用スレ その3
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/8173/1279029159/
ume
>>995
乙です。
>>995
乙
ume
終わり。
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板