したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

ニューススレ

1名無しさん@避難民:2010/06/19(土) 14:01:07 ID:8wLGsOh.
気になったニュース、面白いニュースなど色んなニュースを集めるスレ

2名無しさん@避難民:2010/06/19(土) 14:04:21 ID:8wLGsOh.
YouTubeへの無断アップロードで愛知県の男子中学生を逮捕

社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は14日、「YouTube」の無断アップロードで逮捕者が出たと発表した。

逮捕されたのは愛知県中区の男子中学生で、週刊少年漫画誌に掲載された漫画を動画ファイルとして、権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた。
少年は、昨年12月22日から2月9日までの間、前後4回に渡り、集英社が出版する「少年ジャンプ」に掲載された、「銀魂」(第291話)、「NARUTO-ナルト-」(第481話)、
「ONE PIECE-ワンピース-」(第574話)の3作品、小学館が出版する「週刊少年サンデー」に掲載された「MAJOR」(第721話)の1作品を、
動画共有サイト「YouTube」に無断でアップロードし、不特定多数のインターネットユーザーに対して送信できるようにし、著作権を侵害した疑い。

事件は京都府警の捜査員から連絡を受けたACCSが、著作権者に連絡して発覚。警察の調べでは、少年がYouTubeにアップロードしていた動画再生合計は、
4月末時点で合計約800万回に上っていたとのこと。なお、少年はブログやTwitterを通じて更新情報を通知していたという。

動画共有サイト「YouTube」のユーザーが著作権侵害で逮捕されたのは今回が初めてとのこと。

http://www.rbbtoday.com/article/2010/06/14/68394.html

3名無しさん@避難民:2010/06/19(土) 14:14:42 ID:8wLGsOh.
中3悪質投稿 被害20億円!「You Tube」初摘発

京都府警ハイテク犯罪対策室は14日、人気漫画「ONE PIECE」などを、雑誌の発売前に動画投稿サイト「You Tube(ユーチューブ)」にアップロードしたとして、
名古屋市中区に住む中学3年の男子生徒(14)を著作権法違反の疑いで逮捕した。府警によると、ユーチューブへの違法投稿の摘発は全国で初めて。
雑誌を発売前に手に入れ、投稿を繰り返していた。被害額は概算で約20億円とも見られ、同対策室は雑誌の入手経路などを調べている。

悪質な違法投稿を繰り返していたのは、まだ中学3年の少年だった。
京都府警によると、逮捕容疑は昨年12月22日から今年2月9日まで4回にわたって、自宅のパソコンから漫画4作品を著作権者の許可なしに投稿した疑い。
府警の捜査員がサイバーパトロール中に発見。逮捕容疑を含め、計30作品、118話分を投稿していた。

男子生徒はページごとにデジカメなどで写真を撮影し、ユーチューブに投稿。数秒ごとに画面が変わり、物語を読むことができるようにしていた。
一方で「漫画ネタバレ情報局」と題した自身のブログやツイッターでアクセスを促し、出版社から削除や警告を受けても新たなIDやパスワードを何度も取得して再投稿。
府警は悪質性が高いと判断し、逮捕に踏み切った。

投稿した動画は800万回以上閲覧されていた。「雑誌が1冊240円〜260円とすると、単純計算で約20億円の被害額になる」と京都府警関係者。
14歳が与えた経済的被害の大きさに驚いた様子だ。

漫画はほかに「週刊少年ジャンプ」(集英社)掲載の「NARUTO」「銀魂」、週刊少年サンデー(小学館)掲載の「Major」。
いずれも人気作品だが、男子生徒は、発売済みの漫画ではなく、掲載誌を発売前に事前入手して違法投稿していた。
「ジャンプ」の場合、月曜日発売だが、前日や前々日に手にするどころではなく、4〜9日も前に入手。発売日の翌日に早くも翌週号の内容を投稿していたこともあったという。

生徒は容疑を認めているが、入手経路や動機などについては口を開いておらず、謎のまま。府警はパソコンを押収して調べている。

 「ネタバレ情報局」のブログは佐賀県の高校1年の男子生徒(15)、沖縄県の中学3年の男子生徒(14)と共同管理しており、
府警などは違法投稿の認識があったか2人から任意で事情を聞くとともに、逮捕された男子生徒に共犯者がいなかったか捜査を行っている。

http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20100615-OHT1T00038.htm

4名無しさん@避難民:2010/06/19(土) 14:33:36 ID:8wLGsOh.
世界最大の動画共有サイト「ユーチューブ」を使って発売前の人気漫画「ワンピース」などを撮影した動画を違法に配信したとして、
京都府警ハイテク犯罪対策室などは14日、名古屋市中区の中学3年の少年(14)を著作権法違反(公衆送信権侵害)容疑で逮捕した。
府警によると、ユーチューブを使った同法違反容疑での逮捕は全国で初めてという。

容疑は、昨年12月22日から今年2月9日、発売前の「ワンピース」や「ナルト」「メジャー」など4作品を
撮影した動画をアップロードして流出させたとされる。少年は容疑を認めているという。

ユーチューブの利用者は国内だけでも1000万人を超えるとみられ、逮捕が与える影響は大きい。

ネットワークセキュリティー会社「ネットエージェント」(東京都墨田区)は
「ユーチューブを利用した著作権侵害の動画配信は大きな問題になっている。
これまでは運営する米グーグルが著作権者の求めに応じてその都度削除をしているが、
警告にも耳を貸さない悪質な常連投稿者もいるのではないか」としている。

府警によると、少年はツイッターで多数のインターネット利用者に連絡して閲覧させていたという。

5名無しさん@避難民:2010/07/02(金) 23:03:01 ID:KsuS0IO.

裏DVD販売容疑で逮捕 レンタル店まね「タツヤ」

大手ソフトレンタル店の名前をもじった「TATSUYA」の店名で、わいせつDVDを通信販売していたとして、
警視庁保安課は2日までに、わいせつ図画販売などの疑いで、韓国籍の無職金博庸容疑者(39)=大阪市天王寺区上本町=ら7人を逮捕。
同市東成区の事務所から約6万4千枚を押収した。

保安課によると、同店は2004年11月ごろ営業を開始。四つの宣伝販売サイトを使って、1枚約280円でDVDを郵送で販売していた。
うち一つの店名はソフトレンタル店「TSUTAYA」に似せ、色違いのロゴを使用していた。

金容疑者の逮捕容疑は4月14日ごろ、東京都目黒区の男性会社員(41)にわいせつDVD8枚を計2800円で販売した疑い。

同課は、1カ月で約5千人が利用し、これまでに計約13億円を売り上げたとみており、経営者も立件する方針。

2010/07/02 12:22 【共同通信】

http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010070201000378.html

6名無しさん@避難民:2010/07/02(金) 23:04:02 ID:KsuS0IO.
大手レンタル店似せたサイトで裏DVD通販 7人逮捕 毎週2万7000作販売 2010.7.2 12:14


わいせつな裏DVDを販売目的で所持するなどしたとして、警視庁保安課などは、わいせつ図画販売目的所持などの疑いで、
韓国籍で裏DVD販売店従業員の金博庸(ひろよし)容疑者(39)ら7人を逮捕した。

同課によると、金容疑者らはインターネット上で、大手レンタル店に似せた「TATSUYA(タツヤ)」などの名称のサイトを開設。
平成16年11月からこれまでに計約13億7千万円を売り上げていたとみられるという。

いずれも容疑を認めており、金容疑者は「地元の先輩に誘われて働いていた」と話しているという。

逮捕容疑は、22年6月30日午前9時50分ごろ、大阪市東成区のオフィスビル7階の事務所で、販売目的で裏DVDなど約6万4千枚を所持。
さらに金容疑者は4月14日、裏DVD8枚を東京都目黒区の男性会社員(41)に2800円で販売したとしている。

同課によると、金容疑者らはタツヤのほか、「速攻野郎Aチーム」や「裏D!!男塾」など3サイトも開設。
同業者から毎週2万7千種類の裏DVDを1枚30円で仕入れ、客の注文を受けて複製し、1枚200〜350円で販売。サイトは種類の豊富さで人気があったという。


http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100702/crm1007021215007-n1.htm

7S.C.爲作:2010/08/08(日) 10:30:36 ID:/ZJ2jYoE
誰でも記者になれるニュースサイト、GAGAZINE開設

1:イラストレーター(ネブラスカ州) [sage] 2010/08/04(水) 21:54:55.67 ID:8wY0iZTT ?PLT(14446) ポイント特典
sssp://img.2ch.net/ico/telephomen1.gif
1: [sage] 2010/08/04(水) 18:43:49.65 ID:r5yBoVav0
GAGAZINE作ってみた
http://gaagle.jp/gagazine/

GIGAZINEとGAGAZINEの違い
・GAGAZINEは誰でも記事を投稿できます。
・GAGAZINEにはブチ切れる編集長がいません。

GIGAZINEの社長がキレてたので
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1280915029/

8名無しさん@避難民:2011/02/14(月) 19:28:09 ID:OewZNT4g

漫画違法流出させた秋田県の18歳少年を逮捕

コンピュータソフトウェア著作権協会は8日、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターと高輪署が、
オンラインストレージサービス「MEGAUPLOAD」(メガアップロード)を通じて、コミックを無断でアップロードしたとして、
秋田県潟上市の男子学生(18)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕した、と発表した。

この少年は、昨年8月15日から9月3日までの間、3回に渡り、集英社「ぬらりひょんの孫」(第11巻)、
「SKET DANCE」(第14巻)、講談社「エデンの檻」(第8巻)を、オンラインストレージ「MEGAUPLOAD」を通じて無断でアップロード。
不特定多数のユーザーに送信できるようにし、著作権を侵害した疑いがあるという。

この事件は、昨年10月頃、警視庁の捜査員がサイバーパトロールで発見。同協会を通じて、著作権者に連絡し著作権者が告訴していた。

少年は、コミックをアップロードし、自分のブログ「Manga.jp」にリンクを貼り、コミックを掲載していた。
約250万アクセスがあり、少年の供述によると、アフィリエイト広告で約30万円の収入を得ていたという。

http://media.yucasee.jp/posts/index/6567

9名無しさん@避難民:2011/02/14(月) 19:52:24 ID:OewZNT4g
共有サイトで人気漫画掲示、容疑の18歳逮捕

友人や家族らがインターネット上で写真などを共有できる「オンラインストレージサービス」に人気漫画を掲載したとして、
警視庁は8日、秋田県潟上市内の少年(18)を著作権法違反容疑で逮捕したと発表した。逮捕は5日。

発表によると、少年は昨年8〜9月、同サービスのサイト上に、週刊少年ジャンプで連載中の「ぬらりひょんの孫」など3作品を無断で掲示した疑い。

少年は同サービスの閲覧制限を外し、260作品の漫画を誰でも見られる状態にしていた。
同サービスに接続できるサイトへのアクセス数は昨年3月以降、計約250万回に上り、少年は広告掲載で約27万円を得ていた。
少年は容疑を認め、「自分もネット上で漫画をダウンロードしており、サイトを作りたかった」と供述しているという。

(2011年2月8日13時05分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110208-OYT1T00556.htm


漫画を無断配信、容疑の18歳逮捕 海外サーバー使う 2011/2/8 12:29

海外サーバーを使って少年漫画を無断配信したとして、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは8日までに、
秋田県潟上市の少年(18)を著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕した。

同センターによると、少年は昨年3月以降、約260タイトル3800冊分の漫画の画像データを海外サーバーに保存。
漫画の画像データへのリンクをブログで公開した。ブログには約250万回のアクセスがあり、約27万円の広告収入も得た。

逮捕容疑は昨年8月15日〜9月3日、米国所在のサーバーに少年漫画3冊分の画像データを保存し、著作権者に無断で公開した疑い。

ブログは「manga.jp」の名称で、雑誌などでも紹介されていた。漫画データは別サイトからダウンロードしたものを転載したという。

日本経済新聞 - ‎2011年2月7日‎

10名無しさん@避難民:2011/02/18(金) 16:20:37 ID:RDlClBIQ

銃刀法違反容疑:19歳少年を逮捕 通り魔ネット予告の兄 毎日新聞 2011年2月17日 20時54分

17日午後1時25分ごろ、東京都渋谷区のJR新宿駅新南口のハイウェイバス乗り場で、
「男が『殺してやる』と叫びながら、カッターナイフを手に走り回っている」と110番があった。
間もなく、19歳の少年が約200メートル離れた交番に出頭し、警視庁原宿署員が銃刀法違反容疑で現行犯逮捕した。
新宿駅で通り魔事件を起こすとインターネット掲示板に書き込んだとして12日に逮捕された中学3年生の兄であることが分かり、同署が動機を追及している。

原宿署によると、現行犯逮捕されたのは東京都練馬区の無職少年(19)。
出頭時、カッターナイフ(刃渡り7.5センチ)を交番の机に放り投げ、「通り魔をやった」と話したという。

弟の少年(15)=横浜市=は、インターネット掲示板に6日、
「2月11日午後21時ぴったりに新宿駅ハイウェイバスの入り口あたりで通り魔を起こす」などと書き込んだとして威力業務妨害容疑で逮捕された。

逮捕直後の調べに対し、兄は、弟のネット書き込み事件との関連は詳しく話していないという。
弟の書き込みを巡っては、ネット上で問題視する書き込みなどが相次ぎ、「予告日」の11日には、関心を持った人たちが新宿駅に集まるなどした。【内橋寿明】

http://mainichi.jp/select/jiken/news/20110218k0000m040088000c.html




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板