したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

test

229名無しさん@避難民:2012/07/05(木) 16:52:23 ID:deqSfp2Y
イエローストーン国立公園には、公園の面積に匹敵する(8,980km2)
超巨大なマグマ溜まりが存在することが確認されている。約220万年前、約130万年前、
約64万年前の計3回破局噴火を起こしており、現在貯留している9,000km2のマグマ溜まりが
噴出した際には、人類の存亡の危機となることが予想されている。約64万年前の比較的
小さな噴火でも、ワシントン州セント・ヘレンズ山の1980年の噴火 (VEI=5) の1,000倍の規模で
ある。そして噴火の周期は約60万年であり、既に最後の噴火から64万年経過している。
イエローストーン公園では地震が活発化しており、21世紀初頭の10年間で公園全体が
10cm以上隆起し、池が干上がったり、噴気が活発化するなど危険な兆候が観察され、
新たに立ち入り禁止区域を設置したり、観測機器を増設したりしている。
アメリカ地方紙デンバーポストは、米国地質監査局のリーズ地質科学者が、
イエローストーン公園内の湖の底で高さ30m以上、直径600m以上の巨大な隆起を
発見した
イギリスの科学者によるシミュレーションでは、もしイエローストーン国立公園の破局噴火が
起きた場合、3 - 4日内に大量の火山灰がヨーロッパ大陸に着き、米国の75%の土地の環境が
変わり、火山から半径1,000km以内に住む90%の人が火山灰で窒息死し、
地球の年平均気温は10度下がり、その寒冷気候は6年から10年間続く


富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板