したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

本スレテンプレ作成スレ

1名無しさん:2010/05/09(日) 18:28:26 ID:RBysPL9M0
本スレ(下記)のテンプレ作成をここで行いたいと思います
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1243704185/961-

本スレが980を超えてしまっているので、テンプレ案をこちらで詰めようと思います
本スレでの詳しい流れは上記リンクから御覧下さい

なお最新のテンプレ案はwikiにあります
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/59.html

2名無しさん:2010/05/09(日) 19:21:34 ID:dClnc2L20
代表的なプロジェクトに独断でいくつか追加。便宜的に☆にしてあります。あとで○に直す。

▼分散コンピューティングプロジェクト一覧(代表的なもの)▼

●BOINC
 ○WCG
  ・Help Cure Muscular Dystrophy - Phase 2(筋ジストロフィー治療支援)
  ・Help Fight Childhood Cancer(神経芽腫治療薬開発プロジェクト)
  ・Help Conquer Cancer(がん解析)
  ・Human Proteome Folding - Phase 2(たんぱく質構造の予測)
  ・FightAIDS@Home(HIVの新薬開発)
 ☆GPUGRID(医療系:たんぱく質構造の予測)
 ○Rosetta@home(医療系:たんぱく質構造の予測)
 ○SIMAP(医療系:たんぱく質の類似性データベースの構築)
 ○QMC@home(化学:モンテカルロ法を用いて量子化学方程式を解く)
 ○Collatz Conjecture(数学:コラッツ予想を検証)
 ○PrimeGrid(数学:素数発見・各種数学分野への貢献)
 ○FreeHAL@home(情報科学:人工知能データベース作成)
 ☆Climate Prediction(気象学:長期的気候予測技術の改善)
 ○SETI@Home(天文学:地球外の知的生命を検出)
 ☆Einstein@Home(天文学:重力波の検証)
 ☆MilkyWay@home(天文学:銀河の進化モデル構築)

GPUバリバリのやつは、一言そう書いたほうがいいかもしれない。
(GPUGRID、Collatz、MilkeyWay)

3名無しさん:2010/05/09(日) 20:50:37 ID:GBt4kDgk0
○とか・の箇条書きだとわかりづらいよ。
ツリー形式のままでいいと思う

4名無しさん:2010/05/10(月) 18:24:53 ID:xi5cwy0I0
WCGの中身は別のところに書けばいいんじゃない?

あのツリーは、どれがプロジェクトでどれがサブプロジェクトなのかわかりにくい。。

5名無しさん:2010/05/10(月) 19:56:54 ID:GBt4kDgk0
もしツリーでわからなければ、他の方式にしたところで結局わからないと思うよ。

6名無しさん:2010/05/10(月) 21:40:14 ID:dClnc2L20
まあ、最終的には新スレ立てる人にまかせるよ。

っていうか、誰も本スレの990を踏まないのは
もしかしてスレ立てさせられるのを避けてるのかな?

別に
「何番を踏んだらスレ立てろ」
みたいなルールないから気にしないでいいよw

7名無しさん:2010/05/10(月) 22:55:09 ID:SZw7jRi.0
10人以上参加しているプロジェクト
最新の情報ではありませんが

数学
・ABC@home
・Collatz Conjecture
・PrimeGrid
・Rectulinear Crossing Number
・SHA-1 Collision Search Graz
医療
・GPUGRID
・POEM@HOME
・Rosetta@home
・SIMAP
・Superlink@Technion
・World Community Grid
天文
・MilkyWay@home
・SETI@Home
物理
・AQUA@Home
・QMC@Home
・Einstein@Home
・climateprediction.net
やわらか(低負荷)
・anansi
・FreeHAL
・WUProp@home

8名無しさん:2010/05/11(火) 01:50:58 ID:GBt4kDgk0
>>6
次スレのテンプレ考えてるときは速度を抑えるのが常識

9名無しさん:2010/05/11(火) 12:07:13 ID:dClnc2L20
>>8
そんぐらいわかってるよw
「990は特別」だから踏みたくないとか心理バリアが働かないよう、念のためだよ。
老婆心ってやつ?

10名無しさん:2010/05/11(火) 15:40:51 ID:SZw7jRi.0
参加人数は多くても実動人数が少ないプロジェクトとか載せていいのか悩みます
逆に参加人数は少なくても実動数は多いので、参加人数だけが多いプロジェクトより多いものとか
>>990日報で普通に踏みましたすみません。

11名無しさん:2010/05/11(火) 16:31:24 ID:Pdb0FqHIC
>>9
わかってるならなんで「もっと書き込め」みたいなこと言うんだよ。
アホですか?

12名無しさん:2010/05/11(火) 19:16:28 ID:dClnc2L20
>>11
だって、さっさと新スレに移りたいじゃない

13名無しさん:2010/05/11(火) 21:17:09 ID:4Eegn4J2C
いや全然そんなことない。
意味のある話をしているのを邪魔してまで
新スレに移りたいなんて思うはずない。

14名無しさん:2010/05/12(水) 02:14:52 ID:qRzJuxEs0
まーまー、今のところは新スレ出来るまでみんな待っててくれてるみたいだから、
とっととテンプレ決めてしまうのが最良かと。
あとはプロジェクト一覧に載せるプロジェクトが決まったら、とりあえず次スレのテンプレとしては決定で良いんだよね?

で、>>7の分を取り込んでみました。

●BOINC
  ○WCG(医療系)
    ・Help Cure Muscular Dystrophy - Phase 2(筋ジストロフィー治療支援)
    ・Help Fight Childhood Cancer(神経芽腫治療薬開発プロジェクト)
    ・Help Conquer Cancer(がん解析)
    ・Human Proteome Folding - Phase 2(たんぱく質構造の予測)
    ・FightAIDS@Home(HIVの新薬開発)
  ○その他の医療系
    ・Rosetta@home(たんぱく質構造の予測)
    ☆GPUGRID(たんぱく質構造の予測)
    ・POEM@HOME(たんぱく質構造の予測)
    ・SIMAP(たんぱく質の相似性データベースの構築)
    ・Superlink@Technion(糖尿病、高血圧、癌、精神分裂病などの原因となる遺伝子を捜索)
  ○数学系
    ・ABC@home(数学上の未解決問題の一つ、ABC予想を解く)
    ☆Collatz Conjecture(コラッツ予想を検証)
    ・PrimeGrid(素数発見・各種数学分野への貢献)
    ・Rectulinear Crossing Number(幾何学的な命題への挑戦)
    ・SHA-1 Collision Search Graz(SHA-1ハッシュ関数の脆弱性を検証)
  ○天文系
    ☆MilkyWay@home(銀河の進化モデル構築)
    ・SETI@Home(地球外の知的生命を検出)
    ・Einstein@Home(重力波の検証)
  ○宿題やわらか
    ・FreeHAL@home(情報科学:人工知能データベース作成)
    ・anansi(世界最初の市営分散コンピューティングプロジェクト)
    ・WUProp@home(BOINCでのWUの特性(計算時間、必要メモリ条件、checkpointの間隔またはレポート制限)を収集)
  ○その他
    ・AQUA@Home(物理:量子コンピュータがどういった分野の難問解決に威力を発揮するかを検証)
    ・Einstein@Home(物理:一般相対性理論で存在が予言されている重力波を探索)
    ・QMC@home(化学:モンテカルロ法を用いて量子化学方程式を解く)
    ・Climate Prediction(気象学:長期的気候予測技術の改善)
  (順不同)
  (☆マークはGPU主体になる為、グラフィック能力の高いPCが望ましい)

これだけずらっと並ぶと眼がチカチカしてくる・・・
ちょっとでも見易くなればとインデント増やしてみたけど、これでいかがでしょうか。
あんまり増えると行数制限が心配になってくるなー。

>>10
実動は少なくても、参加人数が多いってことはそれだけ興味を持った人が多かったってことだろうから、載せた方が良いと思いますよー。
参加人数が少なくても実動が多いのは、Team niconicoで盛況なプロジェクトとして一例になると思うので、これもアリかと。
全部は載せられないのである程度の指標は必要だと思いますが、あまり拘り過ぎるものでも無いんじゃ。

15名無しさん:2010/05/12(水) 02:34:27 ID:SZw7jRi.0
>>7に以下の追加をお願いします。
数学
Rectilinear Crossing Number
物理
Enigma@Home
LHC@home
orbit@home
Rosetta@home
医療
malariacontrol.net

参加人数が10人以上という基準で選ぶなら上のプロジェクトもお願いします。
これも入れると多いという場合は今のままで。
(正直全部紹介してもらいたいぐらいですが(苦笑)
Rosetta@homeは実動50人以上いるのに>>7に書き忘れてしまったので
追加してください。

16名無しさん:2010/05/12(水) 02:40:58 ID:SZw7jRi.0
wikiにあったこの質問も入れてみるといいかもしれません。
みなさん疑問に思いそうなので。

>Q.BOINC使うとパソコン重くなるんじゃないの?
>
>A.あなたのパソコンの使っていない処理能力を使用するので、重くはなりません。
> 常時CPU使用率が100%になりますが、タスクマネージャでCPU使用率の内訳を見てみると、CPUの余力にあわせて使用率が常に変化しているのがわかります。
> なので動画編集が遅くなったりするようなことはありません。

17名無しさん:2010/05/12(水) 21:01:44 ID:RBysPL9M0
とりあえず>>14をwikiに反映させてみました
http://www13.atwiki.jp/teamniconico/pages/59.html

>>16
やはりテンプレにQ&Aと参加方法くらいは追加したいですね

18名無しさん:2010/05/12(水) 22:45:10 ID:SZw7jRi.0
・SHA-1 Collision Search Graz
・Superlink@Technion
は休止あるいは終了したようです。
プロジェクト一覧の方も直しときました。

19名無しさん:2010/05/13(木) 23:16:30 ID:SZw7jRi.0
Q&A
Q:BOINC使うとパソコン重くなるんじゃないの?
A:.あなたのパソコンの使っていない処理能力を使用するので、重くはなりません。
  常時CPU使用率が100%になりますが、タスクマネージャでCPU使用率の内訳を見てみると、CPUの余力にあわせて使用率が常に変化しているのがわかります。
  なのでネットサーフィンが遅くなったりするようなことはありません。

Q:スクリーンセーバーがすごく重いのですが…
A:BOINCをインストールするとスクリーンセーバーが自動でBOINCのものになるように設定されています。
  スクリーンゼーセーバーからの復帰が遅いと感じる場合には「画面のプロパティ」>「スクリーンセーバー」から
  (なし)または他のものを選びましょう。

Q:ノートPCや古いデスクトップなのでスペック的に厳しいような気がします。
A:ほとんどCPUに負荷がかからないプロジェクトもあります。
  FreeHAL(25個まで同時実行可能)、anansi、WUProp@homeなど。負荷が少ないので他のプロジェクトと同時に実行できます。
  適材適所で自分のやれる事をゆっくり続けていきましょう。

今日はこの辺で…orz
Team 2chで紹介されているこのソフトも紹介したらなんか言われちゃうかしら。
>Q:CPUの使用率を100%から下げたら不安定になるんですが・・
>A:BOINCでCPU使用率を90%以下に設定すると、
>  使用率が数%〜数十%まで大きく変動して不安定になるので、BOINC側は100%に設定して、
>  Battle Encoder Shirase ttp://mion.faireal.net/BES/を使って使用率を絞ったほうが安定するよ。

文章の校正、追加等よろしくおねがいします。

20名無しさん:2010/05/14(金) 00:13:37 ID:GBt4kDgk0
もう土日くらいには次スレに移れるように、さっさと決めちゃおうよ。

>>19
×スクリーンゼーセーバーからの復帰が遅いと感じる場合には
○スクリーンセーバーからの復帰が遅いと感じる場合には

CPU使用率は設定で弄れるから、100%になるってのは(必ずしも)本当じゃないよね。
「常時CPU使用率が〜変化しているのがわかります」の一文はいらないんじゃないかな。
蛇足っぽいし。

で、BOINC Managerのインストールについて一言つける。
プロジェクト一覧のBOINCのところに(BOINC Managerのインストールが必要)って書くとか。
未インストールの人が、目下80人くらいいるんだよ。この人たちが気づくかどうかわからないけど、
せめてご新規さんにはちゃんとインストールまでやってほしい。

それから、スレが盛り上がるのはチームチャレンジやってるときが多いわけだし
チャレンジについても載せたほうがいいかな。

Q:チームチャレンジって何ですか?
A:あらかじめ定めた期間内に、完了した計算の数や、その計算により与えられたポイント、
  計算の合計時間などを他のチームと競い合うBOINCのイベントです。
  どのプロジェクトが対象になっているかは、まとめwikiトップページの「お知らせ」で確認できます。

21名無しさん:2010/05/14(金) 00:57:38 ID:qRzJuxEs0
wikiのほうのテンプレ更新ー。
プロジェクト一覧の並べ替えと、Q&A追加しました。
>>19のBESについては自分は詳細不明なので保留しました。
軽くググった限りでは特に問題とか制限のあるソフトでも無さそうだし、大丈夫だと思うけど・・・

22名無しさん:2010/05/14(金) 17:52:53 ID:xi5cwy0I0
>>14 GJ!

23名無しさん:2010/05/14(金) 19:03:23 ID:dClnc2L20
wiki見てきたよーん。すごく良くなってます
これでほぼ完成じゃないですか

BESは使ったことあるけど、
設定がちょっと面倒(個々のプロジェクトの実行ファイルを指定してやる必要がある)
なので、使い方をくわしく説明してといわれると困る
今回はパスさせてもらう方向で・・・

24名無しさん:2010/05/14(金) 20:24:20 ID:SZw7jRi.0
>>20
ありがとうございます。
>「常時CPU使用率が〜変化しているのがわかります」
はwikiの質問集から抜き出したのでそちらも書き換えておきます。

>>14
のanansiの説明が違っていたのでwikiの方を直しました。

>>21>>23
中途半端にBES出してすみません。
自分で書いといてなんですがBESなんかより
Windowsアップデート、セキュリティーソフト使用の推奨とか
の方が重要な気がしてきました。

>>20にもありましたが登録しただけでは参加したことにはならない
と書くのにはどこが効果的でしょう?
>●BOINC公式
>BOINCマネージャ最新版ダウンロード先
>http://boinc.berkeley.edu/download.php
あたりとか…?

25名無しさん:2010/05/14(金) 23:56:12 ID:EwuyZ8C60
>>18
と書きましたがPSAR-Japanさんの掲示板で
Superlink@Technionが近く再始動するらしい、との書き込みがありました。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/6617/1131026416/924
まだ実用段階ではないらしいのですがテンプレには一応載せておきましょうか。

26名無しさん:2010/05/15(土) 00:14:15 ID:RBysPL9M0
wikiチェックしました
みなさんGJです

27名無しさん:2010/05/15(土) 01:41:34 ID:GBt4kDgk0
>>24
リンク先はそこでいいんじゃないですかね。
細かいことはwiki見てくれでもスレで質問してくれでもいいでしょ。

Superlink@Technionのプロジェクト再始動ってのは詳細未定らしいけども、
完全終了してないやつだけテンプレに載せればいいと思う。

28名無しさん:2010/05/15(土) 10:44:27 ID:EwuyZ8C60
あんまり人がいないようですが今のテンプレ案で決定でもいいですか?
宣伝で埋まっちゃうのも嫌なので今日中には立てたほうがよいと思うのですが。

29名無しさん:2010/05/15(土) 12:55:11 ID:mCd.MMuI0
暫くそれで行ってみては?どうせまた後で変えればいい話。

新スレ立てるのが先決と思います。きっと残レス数気にして書き込めずにいる方もいることでしょう。
一応本スレにも促してみます。

30名無しさん:2010/05/15(土) 13:03:06 ID:EwuyZ8C60
>>29
今回はこの内容で立ててきますね。

31名無しさん:2010/05/15(土) 14:26:12 ID:EwuyZ8C60
立ててきました。
【BOINC / WCG】Team niconicoスレ・その3
http://bbs.nicovideo.jp/test/read.cgi/question/1273897720/

33名無しさん:2010/11/17(水) 21:53:24 ID:sv26cIkY0
次のテンプレに追加してみるといいかも。
www.seti-germany.de/wcg/team_badges.php?team=817SPB21NS1
Team niconicoメンバーWCGバッヂ取得表

34名無しさん:2011/02/17(木) 15:52:11 ID:sv26cIkY0
専用ブラウザ使うと表が綺麗に見えるよって加えてみたら?

35LOUIS VUITTON 店舗:2013/08/10(土) 03:55:18 ID:sE238hkc0
出演は「バッドボーイズ(1995)」のウィルスミス、「あなたが寝てる間に…」のビルプルマン、「9か月」のジェフゴールドブラム、「<a href="http://rqzarst9w.libanoil.com" title="ルイヴィトン ポシェット">ルイヴィトン ポシェット</a>ズ」のメアリーマクドネル、「旅立ちの時」のジャドハーシュ、「アイラブトラブル」のロバートロッジア、「ラストダンス」のランディクエイド、テレビシリーズ『新スタートレック』でのアンドロイドのデータ役で知られる「ジェネレーションズ」のブレントスパイナー、「コピーキャット」のハリーコニックジュニアほか多彩な顔ぶれ世界を左右する究極のコンピュータチップをめぐって、ハッカー組織と対決するハイテクエキスパート集団の姿を描くサスペンスアクション。 その後、あなたのタスクは、yoSighのための靴を見つけることですか?人々はそれらを確認する傾向があるため、これらは野生の火のように我々は、これは確かにバッグや靴に適用され、ファッショナブルな雑誌が854D97C00E たくさんいるから、<a href="http://hyrc8q.libanoil.com" title="VUITTON キーリング">VUITTON キーリング</a>の靴の写真を見ることができるでキャッチアール靴にファッションアールほぼすぐにこれらのブランドのいずれかを購入するの良いところはある彼らが最後に生成され、あなたは自分の時間由緒あ854D97C00E LOUIS VUITTON 店舗 http://yvu77e3yjk.libanoil.com

36locking love bracelet replica:2015/07/23(木) 23:00:07 ID:7P.xTG1o0
First off, thanks to Cody for creating a really great, easily customizable theme. It’s been really fun to play around with, and each and every site I see that uses the theme is doing so in a really unique way. Now… on to my question that hopefully someone can help me out with!
[url=http://www.bestlovebangle.com/any-cartier-love-bracelet-in-the-touching-like-story/]locking love bracelet replica[/url]

37名無しさん:2015/12/15(火) 18:56:05 ID:y4cxyc.IO
皆さん、オワコン社長さんをよろな!パズドラ動画いっぱいあるよー!男子も女子も皆見てね!!
http://m.youtube.com/channel/UCbc7XPBjep5i25QRnO0J5-A/videos?itct=CAAQhGciEwi3pKr6tN3JAhVMFlgKHYP-DQk%3D&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;client=mv-google

http://m.youtube.com/channel/UCkM7vL3osDR15f_jtlq94UQ/videos?itct=CAAQhGciEwi85dGItd3JAhWDe1gKHXlZCpc%3D&amp;hl=ja&amp;gl=JP&amp;client=mv-google


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板