レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
オセロ39
-
メインはスパⅣ配信 その時の気分で他のゲーム配信をやります。 スカイプ:masahiro798 どんどん凸ってね! オフの時も暇だったら声かけてね! 次スレは980くらいでてきとーに立ててくれるとうれしいです。
-
おつ
-
ん
うん
ねむい
-
(アカン ひさしぶりなのにセビ滅がでとらん アカン)
-
(アカン)
-
ダッシュから真空コマンドっていうのは 今までの格ゲーではほぼ使わない入力だから
格ゲー経験者もセビ滅にはだいぶ苦戦するね。
-
セビ滅失敗の主な原因
・EX昇竜になる → 入力の最後の6が入っていない。
・中昇竜になる → セービングボタンを離すのが遅くて、離し入力で中昇竜がでる。
・セービングからダッシュが出ない → セービングボタンを離すのが早すぎる。
-
どれくらい滅波動が遅くても間に合うかを体感しておくと、心理的にかなり余裕ができるよ。
-
コンボにならないよ。なったら春麗がとんでもない強さになる。
-
今日はプロいないのかな
-
プロのトレモの使い方超上手いよね
-
リバサ昇龍レコーディングしたい時は俺は昇龍のモーションが出始めるくらい最速でスタート押す
-
ポーズ解除最速コマンド入力最速ポーズだなw
-
アケコンRAPだけど薬指でスタート押して人差指でボタン押すからなw
-
つか反撃の練習したいなら昇龍後ガード入れっぱレコーディングでいいじゃん
-
じゃあ逆のがいいかもね
リュウの起き攻めレコーディングしてリバサ投げとリバサ昇龍を自分で試す
-
自分で昇龍出すんだよ
-
起き攻めで遅らせグラップをレコーディングして
自分で昇龍とリバサ投げをして出来てるか確認する感じ
-
そっかわかんないか・・・
-
仕込みの練習と同じ感じ
-
遅らせグラップって事は相手が昇龍ならガード出来て投げなら抜けれないといけないじゃん
で、それがしっかりできてるかを確認するには両方試さないといけないじゃん
だからレコーディングで自分が練習したい事をして自分が相手になって昇龍と投げをする
-
大足でこかしてから遅らせまでの流れレコーディングすればおk
-
リバサ投げには吸われてる感じかな
-
まあでもいい感じなんじゃない?
-
遅らせグラップなんだから遅らせ昇龍はくらうよね
-
それはヒット確認できるの?
-
ランダムにしてガードされてた時の行動も一緒に練習するといいよ
-
プロに聞くのが一番なんだろうけどな
なんだろうコパコパ中足波動とかコパコパ移動投げとか?
リュウ使いじゃないからわかんないや
-
前投げから裏表わかりにくい飛び込みを、レコード駆使して練習しよう。
-
コパンは2回刻んでもいいんじゃない?
-
リュウの屈強Pは横に長いしね
-
大足締めもありだね
しらんけど
-
ウメハラ先生が波動に気合いをこめろって言ってた
-
吐きかたわかんないだけじゃね?
-
成虫になっていないキャミィで助かったな
-
EXストライクでこちらの地上戦・対空すべて無に返す。
セビ2つかってEXストライクにリスク負わせないとゲームにならん。
-
実戦は難しいなやっぱり
-
そうやって課題とかレシピとかメモして意識してる人尊敬するわ
俺常にてきとうにやってるからなwikiとかも基本見ないしw
-
まあそれでも箱でPP3000までは行きましたけどねwww
-
おはよー 凸していいの?
-
まあ煽りは冗談だけど上手くなろうとしたらちゃんと意識しないといかんよなー
-
よっしゃ起動するわー
-
招待までばいいのん?
-
じゃあ俺はやよちを煽ればいいの?
-
ウルコン狙ってるくさくね?
-
P・・・
-
ウメハラ先生がリュウサガはリュウ微不利って言ってたよ!よかったね!
-
意外といい勝負だなw
-
しゃがんでる相手に飛びこむのはあかんやろw
-
大足にキャノン確定する?
-
開幕バクステは何読み?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板