レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ミク『Grand Theft Auto:Aichi Love Stories』ゆう
-
Kurt·Nirvanaを頂点としたこの時代の精神性が今現在までの基調モードとなった
誰でもどんな音楽でも可能性があるようになったのも
インディーズレーベルでも多くの人に知ってもらって音楽を聴いてもらえるようになったのも
リアル志向(昔と違ってレコーディングもそのままの声にしたりもっさりした雰囲気だったり)になったのもここから来てる
最初から破れたジーンズなんかもそう
あれはGrunge·Alternativeのミュージシャン達のお金が無くて何年も着続けていたボロボロの普段着から来てるんだよ
ネルシャツ、モヘア、ジャックパーセル、コーデュロイジャケット
今のJazzmaster人気
JazzmasterやJaguarやMustangが今開発·製造·販売されて手にして弾けるのはこの時代のミュージシャン達の影響
Hair Metalが絶対的でも何でもなく余裕綽々で一過性の使い捨ての商品で一時代で終わった
金儲けしてた時もドラッグやダークAのカスみたいなバカがオフで飲みとか言えば突っかかってきてグダグダガタガタ始まるような自堕落なパーティーしてただけのヤツらで
Grunge·Alternativeの革命以降は派遣みたいなクラブ巡業の日々になっちまった、消えたのと違い
今なお絶大な影響力を持ってる
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板