レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
ミク『Grand Theft Auto:Aichi Love Stories』ゆう
-
僕が知る限りFender系で少なくともヴィンテージとされる今本家にしろ他社にしろ復刻される年式ではポリソルなんて使用された事無い
ブラックボビン50年代から60年代中頃にグレイボビンになるまでJazzmasterとJaguarとStratocasterはヘヴィーフォームバーで
Esquier〜Telecasterと上記モデルのグレイボビンピックアップになってからがプレーンエナメルだから
で中で年式によってボビンが違うとかコイルワイヤーが違うとかあるんだが
1965 Stratocasterであればヴィンテージと同じ音というのであればコイルワイヤーがプレーンエナメル42でそれをハンドワウンドじゃないと
ああいうブティックピックアップ工房はヴィンテージはこうやって巻いてるとか1000ターン毎にテンションを変えてとかも解析し紐解いてるけど巻き方も同じにしないと
だからGrinning Dogの作業ブログの『Custom Shop 65 Stratocasterのリワウンド』の個体はそもそもコイルワイヤーが違う
1965年製と同じ音なんて出るわけが無い
それが真実なんだよ
Fender Custom ShopとGibson Custom Shopのなんて糞だよ
金ばっか取ってて全然復刻出来てないんだよ
買えるのが持ってるのが凄いんじゃないんだよ
どうだから誰だから買える買えないなんてのもありません
バカみたいに崇拝してるの辞めましょうね
バカみたいなだけだから
買えないくせにとか負け惜しみとか意味不明な事ほざいてるやれないようなカスみたいなヤツとかいるけどよ
本家Custom Shopだからすげえとか完璧な復刻だとか盲信してるのは辞めましょうね
全然復刻出来てないんだから凄いわけも無いから
バカ高い金額払ってあんなもんなんだったら国産メーカーのコピーモデルにブティックピックアップ工房の完璧に復刻してるの乗せた方が全然良いよ
1本でそのモデルとブティックピックアップ工房のピックアップで本家の紛い物の半額ぐらいなんだから
本家の紛い物の価格分のお金持ってたらそれで2.3本手に出来るんだから
それがFender Custom ShopとGibsin Custom Shopの真実なんだよ
夢も無いしバカらしいよあんなの買うなんて
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板