したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

『Grand Theft Auto:Aichi Love Stories』

957谷村 有希 ◆5ZsSqoVcug (アウアウ 2b9f-c868):2025/11/03(月) 20:51:40 ID:6AL9/mxgSa
前にも書いたが誰かがどこかがあの音を完璧に再現とか頭の中にあるんだよと言えばバカにしたりするのが今の流行り病なのか知らんが
Grinning Dogで大手メーカーではスポットが当たらないピックアップや年代だと
まずは『Sweet Spots 68 T-Style』だろう
65年から69年途中までのGibsonのモデルに搭載された、Les Paul Customで言えば再生産となった68年から翌69年途中までの『Pre T-TOP』のリプレイスメントピックアップ
僕に粘着してきてるエセ硬派性犯罪者河原乞食のカスみたいな世の中のカスギタリストのバカ男がLes Paul Customやその音やブラックカラーが男と重なるとか
買えるのが買えないのがどうのだの
どうだったら買えないだの
この地球上でそういう池沼だけがヘラヘラ笑いながらやってやったぜとか思いながらほざいたり書いたりしてるが
K&TのREPRO-68の紹介文で書かれているように、人気のわりにこの年代のリプレイスメントピックアップは少ない
いかに59が変な信仰をされてて事件を起こす宗教団体みたいになってるかが分かるだろ
どこもかしもこ5959うるさく59一辺倒で後はあっても57だったり58だったり
ブティック系ではその年代なんて当たり前でこのPre T-TOPや次の69〜74辺りまでのT-TOPや幻の55までヴィンテージと同じハンドワウンドで完全復刻してる
Manlius Pickupsなんかは『T-TOP Replica』に加えてそのハイゲインバージョンである『Vinyl』もあれば次のメイプルネック期の通称“Tarback”と言われるSuper Humbuckerのリプレイスメントピックアップもある
TokaiのLC-201SやGibson Custom Shopの1968 Les Paul Customでピックアップもヴィンテージと同じにしようと思ってもこの年代のは意外と無い
上の2つとSheptoneの『6T8』ぐらいしかない


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板