[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
『Grand Theft Auto:Aichi Love Stories』
1030
:
谷村 有希
◆5ZsSqoVcug (アウアウ df94-abb6)
:2025/11/08(土) 04:28:26 ID:vAd4HsG2Sa
これまでいろいろ言ってきておいてなんだが…これは欲しいかも
これは年式を定めてその年式を完全復刻したわけではないが70's(70年代後半)のメイプルネック期のLes Paul Customをモデル名に復刻してる年式の数字が付かない現代のLes Paul Customである“Les Paul Custom”がGibson USA(レギュラーライン)からGibson Custom Shopで製造されるようになって以来のGibson USA製CustomでありLate 70's CustomのReissueである
今まで何度か書いた事があり最近も書いたがFenderもそうだがこの年代のモデルは50〜60年代のモデルと違い数年前までヴィンテージではなく中古に分類され高騰せずに20万円台で販売されていた
Bluesbreakers時代にClaptonが弾いたのをきっかけにミュージシャン達がこぞって入手して弾き出しその中でも58〜60のBurstが人気だった事から68年にStandardと同じメイプルトップで再生産された
69年のバックのマホガニー2枚の間に薄いメイプルを挟んだパンケーキボディになり75年途中にネックもマホガニーからメイプルへと仕様変更された
指板のエボニーと合わせて音がクリアになる材の質量が増えていった
それによってFender系もそうだがグレたRockの音が出る
深く歪ませても輪郭がボヤけないしちゃんと抜けていく
それまでのモデルもRockに合わなくはないがより合うしHR/HMやHardcore PunkなどのRockってこうだよなという要素がより強い音楽やジャンルにもそれまでのモデルより合う仕様及び音になった
https://youtu.be/I5DtHxXdT4Y?si=tsc3cwgi3zvG-_qa
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板