したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【緊急】地震スレ

147おやつ班長(;´・ε・`)です ◆rrLy27/RLU:2011/04/11(月) 18:09:33 ID:Zukbmhnc
>>145
ありがとうございますm(__)m
混乱してしまいすみませんですm(__)m

148おやつ班長(;´・ε・`)です ◆rrLy27/RLU:2011/04/11(月) 18:20:22 ID:Zukbmhnc
>>146
ふ〜む(;´・ε・`)さっきから地震が続いてる…何時まで続くんだろうか?

149おやつ班長(;´・ε・`)です ◆rrLy27/RLU:2011/04/11(月) 19:01:15 ID:.C17Ig2E
4月11日17時16分頃発生した地震は、震源地は福島県浜通り マグニチュード7.0 深さ約6km(NHK総合より)
 
参考になれば…気象庁のWebサイト
ttp://www.jma.go.jp/jma/

150名無しさん:2011/04/11(月) 20:44:52 ID:u1oyoNkk
今日はヤバい(´・ω・`)

151ち○こ ◆knpZoUeiT2:2011/04/12(火) 01:06:53 ID:M9qROGlY
>>141
(´・ω・`)生きてるでヤンス

152名無しさん:2011/04/12(火) 08:11:26 ID:2H7nJPME
いや〜強かった@千葉北部

153名無しさん:2011/04/12(火) 08:22:13 ID:c1gCnCAk
>>152
おお無事でなによりです、ちょっと多過ぎますね(((°Д°)))

154名無しさん:2011/04/12(火) 08:45:27 ID:3GdQnYLs
>>152
ご無事の様で何よりです(´;ω;`)
本震から一カ月経つと言うのに強い余震が続きますね・・・(´;ω;`)

155名無しさん:2011/04/12(火) 21:32:15 ID:2H7nJPME
>>153-154
どもです(´・ω・`)
昨日今日と震源地が茨城沖、千葉東方沖と南下して来ているのが不気味ですね・・・(´・ω・`)

156名無しさん:2012/03/11(日) 12:38:51 ID:NgSim/KQ
今日であの震災から一年ですね・・・(´;ω;`)
恐ろしい巨大地震、大津波、そして原発事故でした(´;ω;`)
亡くなった方の鎮魂と一日も早い復興をお祈り申し上げます(´;人;`)

157名無しさん:2012/03/11(日) 14:33:38 ID:gS.lGw7U
まもなく2時46分ですね
1年早いです。復興は道半ば・・
今日一日は亡くなった方への鎮魂、行方不明の方が
早く戻られることを祈ります(´;人;`)

158名無しさん:2012/03/11(日) 14:46:58 ID:HQ/5j18U
あれから一年経ったのですね・・・
直接の被害はなかったけど、3.11の地震とそれに続く余震は本当に怖かった
津波の映像を見ると今でも現実に起こったこととは思えない・・・

亡くなった方の鎮魂と、復興を切に願う (´−人−`)合掌

159名無しさん:2015/01/26(月) 08:19:52 ID:4KdnB3ho
関東で地震があった様ですね(´;ω;`)

ご無事で(´;人;`)

160名無しさん:2015/01/26(月) 21:05:20 ID:AWf4vxyU
>>159
(´・ω・`)ありがとうございます
寝起きで久しぶりの地震だったのでビックリしました! (´・ω・`)
その後すぐに2回位余震が続きました・・・ (´・ω・`)

3.11も前震があったようなので大きな地震がこないかちょっと心配です・・・ (´・ω・`)

161名無しさん:2015/01/26(月) 21:26:42 ID:4KdnB3ho
>>160
余震まであったのですね(´;ω;`)

地震、怖いですね(´;ω;`)

ご無事で何よりですm(_ _)m

大きな地震が来なければ良いですね(´;ω;`)

162名無しさん:2015/05/30(土) 20:30:02 ID:cxH5bGL2
デカイ長かった・・・・ (´・ω・`)
皆さん大丈夫でしょうか・・・ (´・ω・`)

163名無しさん:2015/05/30(土) 20:32:44 ID:cY3fJPyY
マグニチュード8.5とかデカ過ぎ・・・
被害が無いといいのですが・・・

164名無しさん:2015/05/30(土) 20:35:43 ID:pp.0srh6
地震があったことすらわからなく大丈夫でした。(´・ω・`)

津波に気をつけてくださいお(´・ω・`)

165名無しさん:2015/05/30(土) 20:38:16 ID:cY3fJPyY
おいおい・・・震度に差はあるものの日本列島全体が揺れたんじゃねーか (´・ω・`)

166名無しさん:2015/05/30(土) 20:39:57 ID:cY3fJPyY
>>164
ご無事のようで良かったです (´・ω・`)
こちらは最初は小さかったんですがグワングワンとどんどん揺れが大きくなる感じでした (´・ω・`)

167名無しさん:2015/05/30(土) 20:48:40 ID:jEkxxB3U
こちらも全く揺れませんでした(´;ω;`)

お気遣いありがとうございますm(_ _)m

168名無しさん:2015/05/30(土) 20:50:54 ID:cY3fJPyY
>>167
ご無事で良かったです (´・ω・`)
おそらく余震があるでしょうから引き続き注意が必要ですね・・ (´・ω・`)

169名無しさん:2015/05/30(土) 20:56:14 ID:jEkxxB3U
>>168
ありがとうございますm(_ _)m
貴方様もご無事のようで何よりです(´;人;`)

津波の心配は無いとの報道で
ひとまずは安堵です(´;ω;`)

170名無しさん:2015/05/30(土) 21:51:08 ID:pp.0srh6
余震に注意してくださいお。(´・ω・`)

171名無しさん:2015/05/30(土) 23:01:38 ID:cY3fJPyY
ありがとうございます (´・ω・`)
気をつけますお (´・ω・`)

172名無しさん:2016/03/11(金) 21:24:43 ID:E.URsBDA
東日本大震災から5年が経ちました
補償などに地域でかなりの差があるようです・・・
まだまだ進まぬ復興
一日も早く元に戻って欲しいです

173名無しさん:2016/03/11(金) 21:40:44 ID:iWM5SCcY
街と人とお心の復興をお祈り申し上げます。

174名無しさん:2016/04/14(木) 21:30:07 ID:1G00ZGVs
九州にて凄まじい地震との報がありました。
ご無事でしょうか!(´;ω;`)

175名無しさん:2016/04/14(木) 21:33:08 ID:ZXnUQPE2
>>174
揺れたよ、かなり長くてビビった(T_T)

176名無しさん:2016/04/14(木) 21:35:01 ID:SyK4vCb2
九州地方及び近隣の方ご無事でしょうか(´・ω・`)

177名無しさん:2016/04/14(木) 21:35:29 ID:1G00ZGVs
>>175
お身体ご無事の様でひとまず
何よりで御座いますm(_ _)m

引き続きお気を付けくださいませ(´;人;`)

178名無しさん:2016/04/14(木) 21:44:10 ID:LXh/dIU2
非常に大きい地震ですね・・・
被害がなければよいのですが・・・・
ご無事でいてくださいお (´・ω・`)

179名無しさん:2016/04/14(木) 21:45:09 ID:ZXnUQPE2
また揺れた!!(T_T)

180名無しさん:2016/04/14(木) 21:46:03 ID:1G00ZGVs
>>179
ご無事で。。。(´;人;`)

181名無しさん:2016/04/14(木) 21:49:00 ID:ZXnUQPE2
とりあえず被害はないです、感覚的にですが10秒くらいの横揺れだったと思います、福岡西方沖地震以来の長い揺れでした

182名無しさん:2016/04/14(木) 21:50:28 ID:1G00ZGVs
>>181
ご無事の様でこちらもホッといたしましたm(_ _)m

良かったです。。。m(_ _)m

引き続きご注意と御用心をです(´;人;`)

183名無しさん:2016/04/14(木) 21:51:48 ID:LXh/dIU2
お風呂とかに出来るだけ水を貯めておくと良いですお
すぐに避難出来るように着替えを準備したり
履きやすいスニーカーを準備しておくと良いですお
懐中電灯が点くかどうか確認しておいた方が良いですお
あわてず落ち着いて行動してくださいお
どうかご無事で (´・ω・`)

184名無しさん:2016/04/14(木) 21:53:28 ID:ZXnUQPE2
>>180
余震もありますが大丈夫です

185名無しさん:2016/04/14(木) 21:56:05 ID:1G00ZGVs
>>183
災害での知識ありがとうございますm(_ _)m

ガラスの破片等を踏むのは怖いですね(´;人;`)

水と灯り、気をつけますm(_ _)m

186名無しさん:2016/04/14(木) 21:57:32 ID:1G00ZGVs
>>184
そうですか。少し安堵いたしました(´;ω;`)

夜が深まる中ですが、お気を付けて
お過ごしをです(´;人;`)

187名無しさん:2016/04/14(木) 22:02:35 ID:ZXnUQPE2
地震はほとんど起きない地域なのでビビりましたが、大丈夫ですm(__)m

188名無しさん:2016/04/14(木) 22:05:24 ID:1G00ZGVs
>>187
了解いたしましたm(_ _)m

余震には十分にお気を付けられてm(_ _)m

まさに地震大国日本と思わされますm(_ _)m

189名無しさん:2016/04/14(木) 22:09:57 ID:1G00ZGVs
熊本震度6弱

190名無しさん:2016/04/14(木) 22:10:06 ID:LXh/dIU2
夜が明けないと具体的な被害状況はわからないだろうな・・・・
まだまだ朝晩は冷え込むので暖かい上着や毛布なども準備しておいた方がよいかも知れませんお

東日本大震災の時は当日の大きい地震も恐かったけど
その後何ヶ月も続いた余震がきつかった・・・・


つねに揺れている様な感じで地震酔いになった

191名無しさん:2016/04/14(木) 22:13:10 ID:ZXnUQPE2
カタカタと細かい揺れの後また揺れました、最初の揺れよりは小さな揺れでした!

192名無しさん:2016/04/14(木) 22:17:36 ID:1G00ZGVs
>>190
大変なお苦しみなのですね。。。

身体を暖める、冷やさないことが
大切なのですね。

余震の怖さなのですね。

苦しみを思い出されての為になります教訓
誠にありがとうございます。

193名無しさん:2016/04/14(木) 22:18:35 ID:1G00ZGVs
>>191
頭部等守られ、お気を付けくださいませ。

194名無しさん:2016/04/14(木) 22:42:57 ID:ZXnUQPE2
感じとしては震度2くらいの余震が起きてます、時間としては2〜3秒くらいですm(__)m

195名無しさん:2016/04/14(木) 23:03:24 ID:ZXnUQPE2
震源の熊本の情報がメインなのは当然だと思いますが地域の放送局のニュースがない、、電車は普通に通ってます。
電気、水道は異常ありません、しばらく眠れそうにないですね(´ω`)

196名無しさん:2016/04/14(木) 23:13:15 ID:1G00ZGVs
>>194
>>195
現地の生の御情報ありがとうございますm(_ _)m

こうした折りのためのNHKさんの
全国の支部さんなのかもしれませんね。

ご無事祈るほか無く申し訳ないです。

ご無事で。。。(´;人;`)

197名無しさん:2016/04/14(木) 23:42:19 ID:LXh/dIU2
TwitterなどのSNSを活用するのもよいかもしれません
あとNTT災害伝言ダイヤル、災害伝言板が提供を開始したようです
ttps://www.ntt-east.co.jp/saigai/voice171/
171をダイヤルしてガイダンスに従ってください

198名無しさん:2016/04/14(木) 23:50:23 ID:ZXnUQPE2
さっきのは余震は縦にきました、Twitterは見てます、余震多いです(´ω`)

199名無しさん:2016/04/14(木) 23:55:32 ID:LXh/dIU2
余震つらいですね・・・
難しいとは思いますが、心と身体を休めてくださいお (´・ω・`)

200名無しさん:2016/04/15(金) 00:03:23 ID:G7fxLjqI
眠れぬ夜と思います(´;人;`)

お身体冷やされぬ様、暖かな御格好で
お過ごしくださいませ(´;人;`)

201名無しさん:2016/04/15(金) 00:13:40 ID:zIqvy5lg
>>200
寝そうになってた所に余震でした、だいたい同じような強さですが最初の揺れの強さや長さではないです(´ω`)

202名無しさん:2016/04/15(金) 12:24:24 ID:yTkmV0vM
余震の回数は凄い数になっていますが、こちらまで揺れが伝わり感じる事が出来るのは熊本で震度4以上を記録した時です、地震怖かったって話しは多いですが普通の日常で変わった事はないです
熊本が早く元に戻る事を願ってます(´ω`)

203名無しさん:2016/04/15(金) 19:47:17 ID:G7fxLjqI
>>202
佐賀県さんは徐々に御安定のようで
何よりで御座います(´;人;`)

熊本さんも御回復なさいますように(´;人;`)

204名無しさん:2016/04/16(土) 01:33:18 ID:O8tBHFqk
強い余震がきました、最初の本震より長く揺れました、怖かったぁ(T_T)

205名無しさん:2016/04/16(土) 01:36:53 ID:YhSofzkE
>>204
ご無事の様で何よりで何よりです(´;人;`)

広い範囲が強く揺れた様ですね。

お気を付けられお身体等お守りくださいませm(_ _)m

206名無しさん:2016/04/16(土) 01:59:07 ID:O8tBHFqk
>>205
断続的にきました、怖くて震えがきてました、余震というより違う地震じゃないかと思うほどでした

207名無しさん:2016/04/16(土) 03:18:21 ID:iV4xdSLA
>>206
怪我とか大丈夫ですか?

208名無しさん:2016/04/16(土) 03:26:16 ID:jx5.2vi.
1時半前からの続けて熊本6強の地震は、一昨日の余震じゃないそうです。改めての大きな別の地震が発生したとの事です。
その後の続いてるのは6強の余震との事です。@5弱長崎

209名無しさん:2016/04/16(土) 04:05:16 ID:mRvMSOZI
震源が南阿蘇になったら伝わる揺れは最初の震源よりは弱いですが、引き続き警戒しますm(__)m

怖いです(>_<)

210名無しさん:2016/04/16(土) 04:26:09 ID:iV4xdSLA
東日本の震災の時こっちの地域は断水になった所もあったのでお風呂に水貯めておくと いざという時便利かもです。

ちなみに母親の家が断水になったので何回も水届けた記憶があります。

211名無しさん:2016/04/16(土) 04:40:23 ID:jx5.2vi.
うとうとするとエリアメールで飛び起きるの繰り返し〜揺れも1時半前から収まらず〜@長崎

212名無しさん:2016/04/16(土) 04:45:45 ID:mRvMSOZI
>>207
怪我はないですm(__)m

断続的に余震がきてますが被害はありません、無理に外に出ようとしてないですからm(__)m

213名無しさん:2016/04/16(土) 04:56:46 ID:iV4xdSLA
>>211
ウゥーウゥ!って感じのやつかな?めっちゃ心臓に悪いやつ。早く落ち着くといいっスね。
>>212
怪我なくて良かったです。凄い不安になっちゃいますよね。

もうすぐ明るくなるぞぉぉぉ!@関東

214名無しさん:2016/04/16(土) 05:09:17 ID:jx5.2vi.
>>213
そうです!ウゥーウゥ!です( TДT)寝不足2日目で眠くて限界〜もう鳴っても揺れても知らんo(__*)Zzz@長崎

215名無しさん:2016/04/16(土) 07:56:59 ID:.oc0OAUY
朝方やっとウトウトしてたら地震速報で目覚めました(゜ロ゜)
震源が大分まで広がってるm(__)m 勘弁してよ

216名無しさん:2016/04/16(土) 08:22:54 ID:YhSofzkE
>>206
お労しい事です(´;人;`)

お力を。。。(´;人;`)

仰る通り、本日の揺れが本震との意見や
違う地震との意見もあるのですね(´;ω;`)

(´;人;`)

217名無しさん:2016/04/16(土) 08:24:11 ID:YhSofzkE
>>208
御情報ありがとうございますm(_ _)m

お気を付けられて(´;人;`)

218名無しさん:2016/04/16(土) 08:24:55 ID:YhSofzkE
>>209
ご無事で。。。(´;人;`)

219名無しさん:2016/04/16(土) 08:26:27 ID:YhSofzkE
>>211
揺れないこちらもYahoo!防災速報アプリさんが
鳴りまくりでした(´;ω;`)

現地の方の恐ろしさは想像を
絶するのでしょうね(´;人;`)

(´;人;`)

220名無しさん:2016/04/16(土) 08:27:18 ID:YhSofzkE
>>215
少しでも安眠出来る状況に
なられますように(´;人;`)

221名無しさん:2016/04/16(土) 08:36:11 ID:dfIBdpjY
新しい別の本震があったんですね・・・
地震速報のあの音は本当に心臓に悪いですよね
みなさんどうかご無事でいてくださいお (´・人・`)

222名無しさん:2016/04/16(土) 09:26:26 ID:YhSofzkE
阿蘇山噴火。。。

223名無しさん:2016/04/16(土) 09:47:55 ID:YhSofzkE
>>221
地震覚醒の怖い時代なのかもしれませんね(´;人;`)

ご無事を(´;人;`)

224名無しさん:2016/04/17(日) 07:44:55 ID:0h5aYVIY
やっと、ゆっくり眠れましたm(__)m

225名無しさん:2016/04/17(日) 07:59:42 ID:gfKK5vnM
>>224
良かったです。。。(´;人;`)

本震により、被害が凄まじく大きくなってしまった様ですね。。。

1人でも多くの方が無事に救われますように。

近代的な建物までも大きな被害で自然の恐ろしさを感じてしまいます。

少しでもお元気で。

すみません。

226名無しさん:2016/04/17(日) 12:03:14 ID:40AS/UoI
>>225
直下型で阪神・淡路大震災と同じ規模の地震だと根こそぎだと思います、個人的な話しですが熊本の友人と連絡が取れていないのが気がかりです(>_<)
ニュースでは良い事は何一つ言わない感じなので(゜ロ゜)

227名無しさん:2016/04/17(日) 21:41:20 ID:gfKK5vnM
>>226
それは心配ですね(´;人;`)

陰ながらご無事をお祈りいたします(´;人;`)

228名無しさん:2016/04/18(月) 21:00:49 ID:.CFwHjA.
久しぶりにグラッときました(゜ロ゜)

229名無しさん:2016/04/18(月) 21:17:56 ID:G38JVJkc
>>228
ご無事の様で何よりです(´;人;`)

新たな本震が起こりません様に(´;人;`)

230名無しさん:2016/04/19(火) 07:37:07 ID:OTFOKUmA
>>229
新たな本震←これは控えてもらえると助かります、ご心配からなのは分かってますから良いですが(^_^;)

231名無しさん:2016/04/19(火) 07:54:14 ID:WDqWKmhc
>>230
痛みに想い至らず誠に申し訳御座いませんm(_ _)m

すみませんm(_ _)m

(´;人;`)

232名無しさん:2016/04/19(火) 08:51:48 ID:OTFOKUmA
>>231
いえいえ、震源地もバラつきがあるんで仕方ないです(^_^;)
気象庁も大きな揺れがあるたびに今後一週間は警戒って発表しますし、いつまで警戒なんだよって思っちゃいます(´ω`)

233名無しさん:2016/04/19(火) 18:19:24 ID:H8W8392I
八代市が震源地だと長崎の方が揺れてますね、揺れたのは1秒ほどでした(´ω`)

234名無しさん:2016/04/19(火) 18:57:56 ID:I9/FBuWU
>>233
揺れが続いていらっしゃるのですね(´;人;`)

揺れが鎮まり、人々のお心も少しでも安らぎます様に(´;人;`)

235名無しさん:2016/04/20(水) 14:56:07 ID:/htEVQHs
気象庁の決まり文句、「今後一週間程度大きな揺れに注意」デカイ揺れがくるたびに言ってるから、そのうち年末まで言うんじゃないかと不安になる(´・ω・`)

236名無しさん:2016/04/20(水) 21:13:14 ID:Xx3owqBk
東日本大震災の余震はつい最近まであります
おそらく1年ぐらいは大小の余震が続く可能性があると思います

237名無しさん:2016/04/20(水) 21:19:24 ID:r11rWtwk
>>235
御不安が杞憂と成りますように(´;人;`)

238名無しさん:2016/10/21(金) 14:13:45 ID:OcXYOnDg
鳥取県を中心に大きな地震です(´;ω;`)

お気をつけられて下さいませ(´;人;`)

239名無しさん:2016/10/21(金) 15:20:05 ID:.JR20gSw
>>238
震度6弱ですか!デカイですね、鳥取県ですか(゜ロ゜)

240名無しさん:2016/10/21(金) 15:22:19 ID:KZhpLO7A
>>239
被害が心配ですね(´;ω;`)

地震大国の宿命でしょうか。。。(´;ω;`)

ご無事で(´;人;`)

241名無しさん:2016/10/21(金) 16:05:50 ID:.JR20gSw
>>240
気象庁が今後1週間程度、同程度の揺れに注意を!って言うでしょ?
熊本は大きな揺れが連続したので、この発表をされるのが本当に嫌でした(T_T)
まだ警戒しております(´・д・`)

242名無しさん:2016/10/21(金) 17:21:36 ID:OcXYOnDg
>>241
トラウマを負われてしまわれてのですね(´;人;`)

地震、本当に怖いですね。。。(´;ω;`)

お元気を(´;人;`)

243名無しさん:2016/10/22(土) 01:07:46 ID:64bctMFc
被害が広がらないことを祈ります (´・人・`)

244名無しさん:2016/11/12(土) 06:54:01 ID:ns4Fm..Y
宮城県を中心に広い範囲で地震があったみたい
北海道から関東まで震度4から震度1、震源地は宮城県沖

長く揺れる地震は苦手だな

245名無しさん:2016/11/12(土) 12:25:31 ID:3.7/.4iE
>>244
御情報、ありがとうございますm(_ _)m

長い揺れは確かに不安が増幅されて
恐ろしいですね(´;ω;`)

大地の安定を(´;人;`)

246名無しさん:2016/11/22(火) 06:08:23 ID:gcxIwTnY
東北地方で地震
津波警報発令中
海岸付近の人は避難してください
被害がありませんように・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板