したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

(´・ω・`)ひたすら体調不良を訴えるスレ

289名無しさん:2014/03/18(火) 12:31:14 ID:jzHhUWBQ
>>288
それは大変ですね(´;ω;`)

お薬を飲んで水分を十分摂って
お大事にしてくださいませm(_ _)m

早く良くなるといいですね(´;ω;`)

290名無しさん:2014/03/18(火) 12:45:03 ID:OuqdX.Mw
>>289
ありがとうございます、咳と喉の痛みがないだけマシです(^ω^;)

明日には楽になってくれたら良いんですが。

291名無しさん:2014/03/18(火) 13:03:43 ID:qlYfYRjE
(´ω`)つ【葛根湯】お大事にお。

292名無しさん:2014/03/18(火) 18:59:18 ID:IUU8lbrk
( ´・ω・` ) インフルエンザ流行ってますね…
( ´・ω・` ) どうぞお大事に

293名無しさん:2014/03/18(火) 19:27:24 ID:OuqdX.Mw
(´・ω・`)ありがとうございます、節々の強烈な痛みで区別がつきますよ。

スッゴくダルいなぁっと思ったら病院で診察をm(__)m

294名無しさん:2014/03/18(火) 20:37:44 ID:AMMXeoO6
>>293
(´・ω・`)ノ 季節の変わり目は体調を崩しやすいですよね
お大事にして下さいお (´・ω・`)

295名無しさん:2014/03/20(木) 19:18:55 ID:6m9apOo.
(´・ω・`)インフルエンザ治りました…40度の熱にはホトホトまいりました。

296名無しさん:2014/03/20(木) 19:30:06 ID:Xh70bHOI
>>295
ご回復何よりですm(_ _)m

それは大変でしたね(´;ω;`)
インフルエンザ、恐ろしい事です(´;ω;`)

治りかけが大切と言いますし
お大事にですm(_ _)m

297名無しさん:2014/03/20(木) 20:43:51 ID:QUud2MZY
>>295
( ´・ω・` ) やはりインフルエンザでしたか・・
辛かったでしょうね 回復オメです!

298名無しさん:2014/03/20(木) 21:58:36 ID:unCwufCA
(´ω`) 治って良かったお

299名無しさん:2014/04/10(木) 18:51:46 ID:XJT4ztTU
(´・ω・`)肩痛い…四十肩ってやつなのかなぁ

300名無しさん:2014/04/10(木) 19:21:14 ID:A3KgL6fI
>>299
それは災難ですね・・・(´;ω;`)おいたわしや。。。
年を取りますと体調万全の日はありませんね(´;ω;`)

お大事にしてくださいませ(´;人;`)

301名無しさん:2014/04/10(木) 19:51:06 ID:SMVjMBVM
(´ω`) お大事にお。変な体勢でスマホばかり見てるから左首が痛いお。

302名無しさん:2014/04/10(木) 20:25:02 ID:A3KgL6fI
>>301
(´ω`)さんも左首、お大事にです(´;人;`)

303名無しさん:2014/04/10(木) 20:55:18 ID:LsI8N.eg
>>299
肩は左右もしくは両肩ですか?
私も左肩だけ痛いので調べたら内臓系心筋梗塞のサインと
ありました。メタボチックなので気を付けています

>>301さんも>>299さんもお大事にですお(´・ω・`)

304名無しさん:2014/04/10(木) 21:28:01 ID:.wXHsSQ2
>>299
>>301
(´・ω・`)つバンテリン お大事にして下さいお

305名無しさん:2014/04/10(木) 21:29:58 ID:LMug.Vqg
>>303
怖いですね・・・何事も無ければ良いですね・・お大事にして下さいお (´・ω・`)

306名無しさん:2014/04/10(木) 22:29:06 ID:XJT4ztTU
心臓は強くはないので当たらずしも遠からずって感じですかね(つд∩)

長く続くようなら病院に行きますε=┏( ・_・)┛

307名無しさん:2014/04/11(金) 06:22:04 ID:koJC5H9w
(´ω`) ありがとうですお。みなさんも気を付けて下さいお。

308名無しさん:2014/05/05(月) 19:42:02 ID:tAy3HN8s
(´・ω・`)今朝、動悸と息切れが…1日安静にしてたらかなり改善しました。

(´・ω・`)肩の痛みは内臓や心筋梗塞って、あながち遠くないのかもです。

309名無しさん:2014/05/05(月) 19:49:33 ID:7rlkM62Q
>>308
大丈夫でしょうか(´;ω;`)
とても心配です(´;ω;`)
お大事にしてくださいませm(_ _)m

お近くにいましたらせめて肩を揉んで
さしあげられるのですが。。。m(_ _)m
力になれずすみませんm(_ _)m

身体を大切にお過ごしくださいませm(_ _)m

310名無しさん:2014/05/05(月) 21:01:42 ID:LYWS27SY
>>308
大丈夫ですか? (´・ω・`)つ救心
一度精密検査を受けた方が良さそうですね・・・ (´・ω・`)

お大事にして下さいお (´・ω・`)

311名無しさん:2014/05/05(月) 22:30:47 ID:tAy3HN8s
(´・ω・`)ご心配ありがとうございます。

良い睡眠がとれてないのが問題なようで、ちゃんと寝て、しっかり体を休めるようにしますm(__)m

かなり戻りました(・∀・)

312名無しさん:2014/05/06(火) 06:17:52 ID:TCTe30cw
(´ω`) 大丈夫ですかお?睡眠がとれてないと自律神経が悪くなって体調も悪くなるから気を付けて下さいお。寝る前にホットミルクを飲むとよく眠れるお。

313名無しさん:2014/05/06(火) 14:14:52 ID:1aTZZu1s
>>312
言われました、牛乳飲めって(^ω^;)
今日は普通に近い状態まで戻ってます、寝過ぎってくらい寝てました(つд⊂)

314手回し発電中のムノーさん ◆rrLy27/RLU:2014/07/05(土) 10:58:36 ID:zC.UWDOc
 ガ●トのモーニング無料券の目玉焼きセット(ご飯)と唐揚げ(有料:税別299円)と言う豪華セットを食べたら…��(゜д゜;)ノノ贅沢に慣れてないのか(´;ω;)ゲーリング大佐になりました…朝からお下劣ですみませんm(__)m

315名無しさん:2014/07/05(土) 11:14:56 ID:MuN15OI.
>>314
お大事に。。。です。。。m(_ _)m

(´;ω;`)つ●正露丸

316名無しさん:2014/07/05(土) 12:55:31 ID:ExB39hQI
>>314
ビックリしちゃったんですね・・・お大事にお (´・ω・`)

317名無しさん:2014/08/12(火) 21:28:44 ID:rH3HariY
痛風発作の前兆が
出てしまったので
ブラックコーヒーを
がぶ飲みです(´;ω;`)

ストレスが原因でしょうか。。。(´;ω;`)

318名無しさん:2014/08/13(水) 07:36:45 ID:IORPxVDQ
>>317
お大事にして下さいお (´・ω・`)

319名無しさん:2014/08/13(水) 09:28:28 ID:4eAjeap6
>>318
お気づかい、ありがとうございますm(_ _)m

お気を使わせてすみませんm(_ _)m

320名無しさん:2014/10/11(土) 21:37:30 ID:xmouCn1g
歳を重ねますと、
揚げ物がキツくなりますね(´;ω;`)

正露丸を飲みました。。。(´;ω;`)ゴロゴロ

321名無しさん:2014/10/12(日) 07:40:58 ID:BHtDqbNk
>>320
お大事にして下さいお (´・ω・`)

322名無しさん:2014/10/12(日) 07:46:12 ID:roW6OEQU
>>321
お気遣い、
ありがとうございますm(_ _)m
感謝です(´;人;`)

323名無しさん:2014/10/17(金) 17:38:42 ID:F8CYYPDQ
( ´・ω・` ) おいらは逆流性食道炎でお薬飲んでます
おかげで脂っこいもの食べてもわりとスッキリしてます

324名無しさん:2014/10/17(金) 18:30:21 ID:0G6jp5Pw
>>323
そうなのですか(´;ω;`)
お大事にしてくださいませm(_ _)m

良いお薬は偉大ですね(´;ω;`)

325名無しさん:2014/11/04(火) 19:10:42 ID:L7O42IN.
(´・ω・`)右手の指が痺れて痛い…

腱鞘炎になるような事はしてないし何だろう

326名無しさん:2014/11/04(火) 19:16:43 ID:I1kBA44A
>>325
大丈夫でしょうかm(_ _)m
痛みが続くようでしたら
お医者さんに行かれるのも
選択かもですね(´;ω;`)
ご回復をお祈り申し上げます(´;人;`)
お大事にしてくださいませm(_ _)m

327名無しさん:2014/11/04(火) 20:09:24 ID:L7O42IN.
>>326
(´・ω・`)ありがとうございます、手の平側の人差し指と中指の付け根あたりなんですよ…

様子をみて痛みが続くようなら病院に行きます。

328名無しさん:2014/11/04(火) 21:21:18 ID:I1kBA44A
>>327
そうなのですか(´;ω;`)
医学の知識乏しく、
お力になれずすみません。。。m(_ _)m

早く回復なさると良いですね(´;ω;`)

329名無しさん:2014/11/04(火) 21:38:02 ID:.slXC3kI
手足の痺れは脳血管と関係している場合があります。右手なら左脳になるので・・・
大袈裟に聞こえるかもしれんが、実際にそういうサインを見逃して倒れた人が身近にいるので、お早めに。

330名無しさん:2014/11/04(火) 23:05:05 ID:m.Z4Vu4E
>>325
痛いだけならまだしも痺れがあるのが心配ですね・・・ (´・ω・`)
続くようなら早めに病院に行った方が良いですお (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

331名無しさん:2014/11/04(火) 23:27:46 ID:L7O42IN.
>>329
ありがとうございます、全体が痺れるのではなく2本の指の付け根だけが痛いって感じなんです、湿布貼って痛みは和らぎましたm(__)m

332名無しさん:2014/11/04(火) 23:30:36 ID:L7O42IN.
>>330
上手く表現しずらいのですが指の付け根の骨だけがピンポイントで痛いって感じでした、だいぶ良くなりましたm(__)m

333名無しさん:2014/11/04(火) 23:35:09 ID:.slXC3kI
>>331
いえいえ。

あとは体調不良や頭痛が全くないなら、そこまでの心配はないかとは思いますが
早めに病院に行くことは推奨しておきますね。
できれば症状が出てるうちに、一度かかりつけ医に相談してみるのがよろしいかと思います。

334名無しさん:2014/11/11(火) 09:58:45 ID:GuIzKznk
(=´口`=)風邪ひいた
お医者さん行くか薬だけ買おうか迷う

335名無しさん:2014/11/11(火) 13:45:36 ID:giPNSUUo
>>334
それはお辛いですね(´;ω;`)
十分にご養生して
くださいませm(_ _)m

336名無しさん:2014/11/11(火) 20:53:38 ID:fHU1728s
>>334
(´・ω・`)大丈夫ですか?
病院に行けるなら行った方が治りが早いと思いますお (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

337名無しさん:2014/11/11(火) 23:58:06 ID:GuIzKznk
>>335-336
(=´口`=)ありがとうございます
たくさん寝たら少し楽になりました

338名無しさん:2014/12/16(火) 19:29:00 ID:B4Ob6tvE
お腹の調子が良くないので
ラッパのマークじゃない方の
正露丸を買いました(´;ω;`)

何故ならばお安いからです(´;ω;`)キリ

339名無しさん:2014/12/16(火) 19:54:58 ID:GnkDIXqA
>>338
あれでも充分効きますからね、お大事にですm(__)m

340名無しさん:2014/12/16(火) 19:58:51 ID:B4Ob6tvE
>>339
ありがとうございますm(_ _)m
お心遣いに感謝ですm(_ _)m

正露丸はよく効く薬で
助かりますね(´;ω;`)

341名無しさん:2014/12/16(火) 19:58:55 ID:bnJZ6gxg
>>338
お大事にして下さいお (´・ω・`)

342名無しさん:2014/12/16(火) 20:12:03 ID:B4Ob6tvE
>>341
お心遣い、ありがとうございますm(_ _)m
ご心配をお掛けしてすみません。。。m(_ _)m

年を取りますと、健康の有り難みが
身に沁みます。。。m(_ _)m

343名無しさん:2014/12/26(金) 17:08:00 ID:N.0DVAXM
(´・ω・`)寝違えが治らない、左側の首と肩が痛いです…湿布貼ってるんですが。
(´・ω・`)寒さと、としで治りが遅いのが泣けます

344名無しさん:2014/12/26(金) 17:19:44 ID:sdaysmAM
>>343
おお、それはおいたわしいことですね・・・(´;ω;`)
お大事にして下さいませm(_ _)m

私もですが老いた体に寒さは骨身にしみますね・・・(´;ω;`)

一刻も早いご回復をお祈り申し上げます(´;人;`)

345名無しさん:2014/12/26(金) 18:23:10 ID:N.0DVAXM
>>344
くびもとにブロディーばりのジャンピングニーをくらわしてほしいです(^ω^;)

346名無しさん:2014/12/26(金) 18:32:29 ID:sdaysmAM
>>345
そこまで痛みに追い詰められて
いらっしゃるのですね(´;ω;`)

安静になさって下さいませm(_ _)m

年越しまでには完治なさると
良いですね(´;ω;`)

347名無しさん:2014/12/26(金) 19:54:42 ID:N.0DVAXM
>>346
長風呂でだいぶ戻りました、やっぱり筋肉や筋が寒さで硬くなってるんですかね(^ω^;)

お騒がせしました!

348名無しさん:2014/12/26(金) 20:00:29 ID:sdaysmAM
>>347
ご回復の兆し、何よりです♪m(_ _)m

お風呂は百薬の長ですねm(_ _)m

ご自愛下さいませm(_ _)m

お気遣い、ありがとうございますm(_ _)m

349名無しさん:2014/12/26(金) 21:07:54 ID:.7hSJ68E
>>343
(´・ω・`)ノ 大丈夫ですか?
寝違えは実は首じゃなくて脇が原因らしいですお (´・ω・`)
(´・ω・`)つttp://matome.naver.jp/odai/2141171136904070501
このサイトが分かりやすく治し方が書いてあります(効果には個人差があります)
試してみてはいかがでしょうか (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

350名無しさん:2015/01/16(金) 00:10:53 ID:ad0nA92Y
転倒しそうになり、
咄嗟に膝を付いたのですが
そこが溝付きの歩道で
今になり痛くなって来ました(´;ω;`)

ですがこの程度平気です♪(´;ω;`)

351名無しさん:2015/02/10(火) 01:15:46 ID:OB9SCvy6
副隊長大丈夫?ちゃんと診てもらった方が安心だよ(o;д;)o・・お大事にm(._.)mこちらは、古傷が仇になり冬は膝サポーターがないと辛い日々( ̄▽ ̄;)関節気ぃつけてー。。おやすみ〜(つ∀-)

352名無しさん:2015/02/10(火) 02:07:15 ID:M.2FPqow
>>351
お気遣いありがとうございますm(_ _)m

ご心配をお掛けしてすみませんm(_ _)m

お蔭様で完治いたしました(´;ω;`)

ちいさん、古傷の痛み、
和らぎますと良いですね(´;ω;`)

ではでは。。。おやすみなさいませ。。。ノシ

353名無しさん:2015/02/10(火) 02:26:14 ID:OB9SCvy6
あっ副隊長の膝のコメ、1ヶ月前のコメだったね、今気づいた( ̄▽ ̄;)完治しててヨカター( =^ω^)。。zzz…

354名無しさん:2015/02/10(火) 02:36:09 ID:OB9SCvy6
体調と言えば副隊長、煙との付き合いはその後どう?少しは減らせた?( -_・)??これ寝言だからレス後日。。可w zzz…

355名無しさん:2015/02/10(火) 10:55:09 ID:M.2FPqow
>>353
ありがとうございますm(_ _)m
感謝です♪m(_ _)m
>>354
煙草、ヘビーユーザーの
清水国明です(´;ω;`)
と、言った具合で減らせておらず
悩んでおります(´;ω;`)

お気遣いありがとうございますm(_ _)m

356名無しさん:2015/02/10(火) 20:47:49 ID:EHmfPNLw
中々ねー(*´・д・)止めたくても止められないよねー( ̄▽ ̄;)私はインフルのきっついのにかかって、熱が40度越えて中々下がらなくて、喫煙が怖くなって懲りて減らして止めれたの。友達は癌になりかけのポリープが検査で見つかって長年ベビースモーカーから脱したよ。デカイ懲りるキッカケがあれば気負わずに煙切れるかもね・・( ^ω^ )。。ノシ

357名無しさん:2015/02/10(火) 21:06:59 ID:M.2FPqow
>>356
そうなのですか(´;ω;`)
きっかけが必要なのですね(´;ω;`)
辞められなくても、
せめて節煙したいと思っております(´;ω;`)

358名無しさん:2015/02/11(水) 02:41:01 ID:oRPWI.ng
ミスタッチ発見!(*´艸`*)*ヘビーがベビーになっとったwwwエライコッチャ(゜.゜)

喫煙は老化が5年早まるらしーよ。
禁煙しても完全に体からニコチンが抜けるまで10年 かかるんだってzzz…

359名無しさん:2015/02/11(水) 02:45:28 ID:utnGwJYg
>>358
可愛らしいミスタッチ
だったのですね♪(´;ω;`)

海外での小さなお子さんの
まさにベビースモーカーさんが
話題になりましたね(´;ω;`)

凄い貫禄の方でした(´;ω;`)

ニコチンの恐ろしさからの
足抜けは困難な道のりなのですね(´;ω;`)

360名無しさん:2015/02/11(水) 02:55:13 ID:oRPWI.ng
副隊長、 諸事情対応お疲れさまぁーm(._.)mこちらは影響なく楽しめてますm(._.)m


そうそう!ヘビースモーカーの凄い子どもいたね。つべにうPして世界中から説教された両親がちゃんと禁煙させたらしーねwwおやすみ〜(つ∀-)

361名無しさん:2015/02/11(水) 02:58:26 ID:utnGwJYg
>>360
ちいさんのお心遣いに
心よりの感謝ですm(_ _)m

ありがとうございますm(_ _)m

ちいさんにはご影響が及んで
いない様で不幸中の幸いで
ございますm(_ _)m

おやすみなさいませm(_ _)m

良いお眠りをです♪m(_ _)m

362名無しさん:2015/02/15(日) 16:53:45 ID:fbPXzEVM
(´・ω・`)風邪ひいた…家族全員ゲホゲホで治りが遅い中、なんとか抵抗してきましたが撃沈

2週間以上ゲホゲホやられちゃ勝てんです(;><)

363名無しさん:2015/02/15(日) 16:57:05 ID:HulE9Nc6
>>362
おいたわしい事です(´;人;`)
しかし家族さんとの暖かみも
感じれ羨ましくも思います(´;人;`)

一日も早くご回復なされます様に(´;人;`)

364名無しさん:2015/02/15(日) 20:43:14 ID:YQTWKWLk
>>362
大丈夫ですか・・・ (´・ω・`)
温かくしてビタミンと薬を飲んでくださいお (´・ω・`)

家族全員はやくよくな〜れっミ☆
  *``・*+。
 |   `*。
 |     *。
 。∩∧ ∧   *
+   (・∀・ )*。+゚
`*。 ヽ  つ*゚*
 `・+。*・`゚⊃ +゚
 ☆  ∪~ 。*゚
 `・+。*・+ ゚

365名無しさん:2015/02/16(月) 12:26:37 ID:OjqLKnww
(´・ω・`)ありがとうございます、だいぶ治りました!!
ビタミンC多めにとってみました(´∀`)

366名無しさん:2015/02/16(月) 13:22:26 ID:DEyIqzyg
>>365
ご回復の兆しの様で何よりです♪m(_ _)m

治りかけが大切ですので
十分ご自愛下さいませm(_ _)m

今年の風邪は咳の風邪なのですね(´;ω;`)

367名無しさん:2015/02/19(木) 18:57:23 ID:ph0no2nQ
(´・ω・`)咳には龍角散の粉薬が1番と実感、ただ味が本当にひど過ぎるw

これさえなければなぁ…でも、そのおかげで咳はほとんど出なくなりました(´∀`)

368名無しさん:2015/02/19(木) 21:42:12 ID:eIxkR.ME
>>367
咳の時の龍角散、
腹痛の時の正露丸の
両横綱なのですね(´;ω;`)

ご回復の兆しの様で何よりですm(_ _)m

369名無しさん:2015/03/17(火) 22:57:08 ID:3ltFlzCk
(´・ω・`)咳が止まらない。>>367のとおり効くのなら飲んでみよう

370名無しさん:2015/03/17(火) 23:34:36 ID:ietLFdOE
>>369
それはお辛いですね。。。(´;ω;`)

お大事にですm(_ _)m

371名無しさん:2015/03/17(火) 23:54:37 ID:Y7kYfpO6
>>369
大丈夫かお (´・ω・`)
早く治ると良いですねお大事にですお (´・ω・`)

372名無しさん:2015/03/18(水) 18:49:31 ID:9FMqsk/M
>>370-371
雨が降り出してから治まりました。
湿度が関係するのかなあ(´・ω・`)
ひどいようでしたら龍角散飲みます

ありがとうございます(´・ω・`)

373名無しさん:2015/03/18(水) 20:58:58 ID:6Yw1Ce7k
>>372
もしかしたらPM2.5が影響しているのかもしれませんお (´・ω・`)
少しお高いけどPM2.5対応のマスクをしてみると良いかもしれませんお (´・ω・`)

374名無しさん:2015/05/11(月) 22:00:43 ID:3rtsl2jw
久しぶりにお腹がピーピーだお (´;ω;`)
なんか古いものでも食べたっけかな・・・

375名無しさん:2015/05/11(月) 22:05:38 ID:F3dWV.fU
>>374
それはさぞやお辛いでしょうね。。。(´;ω;`)

おいたわしい事です(´;人;`)

男性は胃腸の悩みが多いですね(´;ω;`)つ●正露丸

376名無しさん:2015/05/11(月) 22:41:47 ID:3rtsl2jw
>>375
(´・ω・`)
 つ●と
ありがとうございますお

377名無しさん:2015/05/17(日) 18:31:27 ID:yavi3LBQ
>>372
たんがからんで咳につながってるなら龍角散のダイレクトか、たんがからむ咳には専用の薬があります(ドラッグストアの咳どめコーナーを見るといくつか並んでます)が良いですよ(*^□^*)

妙にひつこいので、症状が出たら買ってみて下さい、咳は体力奪いますからね(´・ω・`)

378名無しさん:2015/05/17(日) 19:01:11 ID:yavi3LBQ
いちおう参考まで
たんがからむ咳が続く場合

※新ブロン液エース
※ストナ去たんカプセル

379名無しさん:2015/06/20(土) 17:05:02 ID:4AK0wwPs
(´・ω・`)朝から動悸がひどかった、ちょっと動いて息切れ、胸の痛み…今週めまいがひどかったので、やっぱりきたかって感じ。

何もせず(したくても出来ないw)ひたすら寝てたら、おさまった(´・ω・`)ふぅ

380名無しさん:2015/06/20(土) 17:12:06 ID:.27rJgsk
>>379
お身体の不調で大変に
お苦しみなのですね。。。(´;ω;`)

おいたわしい事でございますm(_ _)m

十分にご自愛なさって下さいませm(_ _)m

381名無しさん:2015/06/20(土) 18:38:00 ID:4AK0wwPs
>>380
まだ鼓動がちょっと不規則な感じですが、締め付けるような痛みと苦しさはないので大丈夫です(^ω^;)結構まいります。

382名無しさん:2015/06/20(土) 18:52:19 ID:.27rJgsk
>>381
そうなのですか(´;ω;`)

ご病状が快方に向かいますといいですね(´;人;`)

体に良い物を摂って安静になさってくださいませm(_ _)m

383名無しさん:2015/06/20(土) 19:55:07 ID:CrbAjcYE
>>379
大丈夫ですかお (´・ω・`)つ【救心】
もう行っているかもしれませんが病院に行った方が良いですお (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)

384名無しさん:2015/06/21(日) 10:21:43 ID:b0/vj.8o
病院は行ってます、場所が場所なだけに不安もあったので(^ω^;)
今日はスッキリとしてます(´∀`)ですが無理に動く気はないですw

385名無しさん:2015/06/29(月) 22:43:59 ID:amDonnXg
また青っ洟が出て鼻づまり、のどに痰がたまってるようで気持ち悪い(´・ω・`)

386名無しさん:2015/06/29(月) 22:50:11 ID:smEyACiY
>>385
それは大変心配ですね(´;ω;`)
お大事になさって下さいませ(´;ω;`)

適切なご診断と治療を受けられて
ご回復されますことを
願って止みませんm(_ _)m

夏は脱水症状で体力が落ちる
季節ですので身体を良く良く
労って下さいませm(_ _)m

387名無しさん:2015/06/29(月) 23:38:50 ID:pA56B7IQ
>>385
風邪をひいて体調を崩される方が多いように思います、悪化しないうちに病院へ行かれて下さいませ(´・ω・`)ノ

388名無しさん:2015/06/30(火) 07:42:33 ID:Pg5lx4fg
>>385
季節の変わり目なので体調を崩される方が多いようです (´・ω・`)
お大事にして下さいお (´・ω・`)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板