したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Twitter botスクリプト・サービスについて

1あさま:2013/03/09(土) 12:47:41
botを作ろうと思っています。
色々調べてみて、以下の4つが良さそうかなと思いましたが、それぞれの長所や
お勧めポイントなどをご存じの方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

★EasyBotter(スクリプト型)
http://pha22.net/twitterbot/

つぶやき(変数可)、リプライ、自動フォロー返しなどの機能がある。プログラムを
改造している人も多く、改造を勉強すればかなり細かい動作をさせることが可能。

★Chatty Stone Bot(スクリプト型)
http://www18.atwiki.jp/chattystone/

つぶやき(変数可)、リプライ、自動フォロー返し、リツイート、RSSつぶやき、起動
パスワード制限、バックアップなど。ブラウザで設定を変更できるので手間が少ない。

★MAKEBOT(ウェブサービス型)
http://makebot.sh/

つぶやき、リプライ、自動フォロー返し、RSSつぶやき、夜間機能停止など。サービ
ス型なのでスクリプトの設置が不要。

★twittbot(ウェブサービス型)
http://twittbot.net/

つぶやき、リプライ(タイムラインは有料)、自動フォロー返し、夜間機能停止、バッ
クアップなど。サービス型なのでスクリプトの設置が不要。

よろしくお願いします

2名無しさん:2013/03/16(土) 02:32:41
Chatty Stone Botは出来立てホヤホヤのサイトのようですね
管理人さんの名も連絡先もサポート掲示板も見当たりませんが
まだ準備中でしたら、ユーザーに対応できる状態ではないでしょうね

実績が皆無に等しいスクリプトなのに、管理者名も連絡先もなくサポート掲示板もない状態では
開発者さんじゃないと解決できないトラブルにどう対処して頂けるか不安ですね
ツールとして素晴らしくても、結局は開発者サイドの運営がどうかのほうが重要だと思います

リスクを犯して実験したがる奇特な方は稀でしょうから
どうしても知りたければご自身で体験してみては如何でしょうか

それに、>>1ぐらいしっかり比較できてるんならいちいちスレ立てずに
後は自分に合うか試すだけの問題じゃないでしょうかね

3あさま:2013/03/17(日) 12:10:52
レスありがとうございます。

実際に設定するとなると時間がかかるので、先人の知恵をお借りしたいと思いまして。

スクリプトやサービスを選ぶのはもっと後の段階ですので、引き続き、実際に利用された方のご意見をお待ちしております。

4名無しさん:2013/03/18(月) 10:53:39
>>3

MAKEBOTは多くの機能が無料で使える代わりに鯖が不安定でよく落ちます。
なんだか個人運営?っぽく、細かなサポートは期待しないほうがいいです。
twittbotは逆で、安定性は抜群です。自分でやったことは無いですがサポートも早いようです。ただし無料版の機能はかなり制限されます。
EasyBotterはcronのことさえどうにかできればすべて無料で稼動させることができ、
機能も自分で増やせます。
ちなみにいわゆる「説明書を読まないタイプ」なら手を出さないほうが無難です。
一歩間違えると暴走を起こしてかなりの人に迷惑を掛ける事になります。
使うなら公式サイト、非公式wikiの熟読が必要です。
ちょっとした不具合ならスクリプトとにらめっこして検索やトライアンドエラーを繰り返して調整する忍耐力も必要です。
わたしはバリバリの文系で、知識は本当に無いのでうんうん唸りながら調整してます。
Chatty Stone Botに関しては>>2さんの言うとおりですので割愛します。

わたしは全て設定などした上でいろんなサービスを試してEBに落ち着いたので、質問主様もめんどくさがらず試してみてはいかがでしょうか。
これだけ書いておいてなんですが、人の意見はあまりアテにならないですよ。

5あさま:2013/03/20(水) 11:50:31
>>4
くわしい体験談ありがとうございます。大変参考になります。

最終的に自分で試す必要があるのは承知しておりますが、前知識があるのとないのでは大きな違いですので、書いていただけてありがたいです。

また、複数の方のご意見をいただければ、傾向のようなものは見えてくるのかなと思っていますので、他の方も是非お願いします。

これまでのところ、Chatty Stone Botは謎のベールに包まれている感じですね...

6名無しさん:2013/03/20(水) 12:44:09
Easy Botterの利点は、努力次第で欲しい機能を追加できることですが
本当に努力次第で天国にも地獄にもなると思います

Easy Botter(Chatty Stone Botも)スクリプト型は、TwitterのAPI変更がある度に
更新作業をしなくてはbotが止まってしまいます
なのでTwitter APIの変更がいつか把握してなくれはなりません

利点である改造による機能の追加だって、欲張れば欲張るほど枷を増やすようなものです
2.0.4まではソースを公開してくれてた人のおかげでコピペするだけで簡単に動いてくれましたが、
最新バージョンの2.1.2は最新のAPIに合わせた書き換えしなければ動きません
現バージョンで出来ても次のバージョンでは動いてくれなくなる可能性は今度もあると思います

飽きっぽく手がかかる管理を持続するが面倒な方や、botに情熱を注ぐのが惜しい方や、
多忙等が理由でなかなかメンテナンスに時間とれない方には後々重荷になるでしょう
Easy Botterは、長期に渡りbot管理に時間と手間をかけるのが惜しくない人に向いていてますが
自分のbotのことなのに面倒臭がって情報クレクレする方には難しいし辛いと思います


twittbotは、スクリプト型やcharactorbotに比べて機能が少なくリプライが遅いですが
ウェブサービス型の利点は、API変更の更新をbotの管理人が一切する必要ないことです
放置気味にしてても、サービス側にトラブルがない限りbotが止まりません
長期に渡ってゆるーく管理したい人にはもってこいなサービスです
しかも、twittbotのBBSは面倒くさがり屋さんに甘く、他所では「検索しましょう」で
終わせる質問に丁寧すぎるぐらい答えてくれることがあります
botのために勉強したり苦労するのが馬鹿馬鹿しく感じる人には優れていると思います

機能の多ければ多いほどbotが人気になるとは限りません
twittbotで多くのフォロワーに支持を得ているbotはたくさんあります


結局はbotで何がしたくて、どういった姿勢で管理をしたいのかなんですよね
>>4さんの仰るとおり、自分で体験してみなきゃ分かりません
「向き不向き」で人によるものなのです

7名無しさん:2013/03/20(水) 13:04:58
Easy Botter掲示板はEasy Botterのユーザーが多いので
様々なユーザーの集まる2chで聞いてはいかがですか?

ただ、無名のChatty Stone Botを使わせて感想を引き出そうとするなら
自分で使った感想も書かないと非難されますよ
自分でやれば分かることを、やらずに人を顎で使うなんて失礼ですからね

twitter@同人bot製作者が語るスレ 13
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1362832357/

8名無しさん:2013/03/20(水) 13:20:03
ああ、2chは自然と色んなサービスの情報集まるので
>>1と丸っきり同じ質問したら「過去ログ嫁」「半年ROMれ」「マルチ乙」と
手痛い洗礼を受けるはめになりますね

もともとChatty Stone Bot使ってる人に感想を聞くのに留めておいて
あとはスレを眺めておくのが無難じゃないでしょうか

9名無しさん:2013/03/22(金) 04:44:30
ツイッターのつぶやきの改行表示対応は
MAKEBOTだけかな?MAKEBOTはふつうに改行してセットしたら
改行できてた。ほかのBOTは1行づつセットするから、無理?
できるとしてもやり方はわかりません。

10あさま:2013/03/25(月) 22:53:22
みなさまありがとうございます。

>>9さんの改行表示などはたぶん自分では気づかないところで、助かります。

>>6さんの仰るとおり、botで何がしたいかが先なので、現在はそちらの作業を進めております。実際にスクリプトやサービスを試す段階になったら、私もこちらにフィードバックさせていただきたいと思っております。

引き続きアドバイスお待ちしております。

11長島美香 クロノみか 神奈川:2013/11/27(水) 16:44:28
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi?id=onnanoko&p3=&th=505
時音キル RT乞食 メンヘラ リムった人間のID晒し 炎上 無反省 自己中
時音キル 声きもい ナルシスト 有名人気取り 宣伝うざい 構ってちゃん 長島美香
@tokinekiru RT乞食 メンヘラ リムった人間のID晒し 炎上 無反省 自己中
@tokinekiru 声きもい ナルシスト 有名人気取り 宣伝うざい 構ってちゃん 長島美香


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板