したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が900を超えています。1000を超えると投稿できなくなるよ。

EasyBotter初心者質問スレ4

578名無しさん:2013/03/03(日) 18:53:09
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 @pages
【PHPのバージョン】PHP Version 5.3.3
【手動】 動かない
【実行】 手動
【不明点】
botにリプライを送り、bot.phpにアクセスし表示を確認したところ
「2分以内に受け取った未返答のリプライはないようです。
 2分以内のタイムラインに未反応のキーワードはないみたいです」
の表示と共にリプライパターンの文字コードが出てきます

このように表示されるのでリプライパターンのコードを何度か初期のものにして行ってみましたが
結果は同じでした。

公式やwiki、過去の質問を読んでみたのですが自分と同じような例が見当たらず
質問させていただきました。
よろしくお願いします。

579cheap viagra australia:2013/03/04(月) 05:14:37
viagra to help viagra sale cheap buy cheap viagra 32 real a good saved genuine operate, next its keep on accurate quantity pace associated with principally cheap viagra online us drugs store cheap viagra <a href="http://viagraoffer.com/generic-viagra.htm "> low cost viraga </a> cheap viagra viagra cost various stage these people steel

580名無しさん:2013/03/04(月) 18:56:27
【バージョン】 Ver.2.12
【設置鯖名】 land.to
【PHPのバージョン】 PHP 5.2.11
【手動】 動かない
【実行】 手動
【不明点】
無改造なんですが自動フォロー返し(autoFollow)をONにすると実行されません。
手動でbot.phpを叩いてもエラーメッセージも出ず真っ白な状態です。autoFollowをOFFにすると正常稼働します。
調べた感じgetFollowersとgetFriendsが原因な気がします。(getFollowersとgetFriendsのapiを1.1から1に戻すと実行はできる)
新しいapiで自動フォロー返しが動いている方いますか? 動いている方は変更点などありますでしょうか。

581viagra:2013/03/06(水) 16:29:40
viagra in order to were to buy very cheap extra strong viagra cheap viagar pills true a good down loaded actual deliver the results, then its keep on correct wonderful rate with mainly cheap viagra without prescription us pharmacy buy viagra pills victorville ca <a href="http://svenskaviagraonline.org/sublingualviagra.php "> chip viagara </a> cheapest prices for viagra cheap viagra pills many level these golf club

582名無しさん:2013/03/08(金) 02:26:37
>>580
@pagesでデフォ2.1.1で試したけど、自動フォローはされたよ
変更はもちろんしてなくて、オートフォローとリプだけコメントはずしてやった

583名無しさん:2013/03/08(金) 04:08:55
ロリ画像掲示板

http://d4u88bqk.seesaa.net/

584名無しさん:2013/03/08(金) 18:50:07
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 @pages
【PHPのバージョン】
【手動】 動かない
【実行】 GAE
【実行間隔】 3分間隔
【不明点】
サーバー(http://www●●.atpages.jp/●●●●/twitterbot/bot.php/)が突然404エラーになりました。
手動、自動共に今まで正常に動いていたのですが、反応語句を追加してミスがないか確認のため手動実行しようとしたところ、@pagesのサーバーが404エラーになっていました。(3/6の時点ではサーバーに問題はありませんでした)
どうやら自動ではちゃんと動いているようです。調べても同じ症状(?)はヒットしませんし、初心者なもので原因の検討がつきません。@pagesさんに問い合わせるべきかとも思ったのですが、HPのアドレス自体(http://www●●.atpages.jp/●●●●/)に問題はないのでこちら側の原因なのかなと考えています。何か心当たりのある方、教えていただけますと幸いです。

585名無しさん:2013/03/08(金) 19:07:08
なんでbot.phpのあとに/(スラッシュ)つけるんですか?

586名無しさん:2013/03/08(金) 20:44:18
>>560
日本語読めるやろ?
日本語読める前提やから、それに返事したらええだけやん。

587名無しさん:2013/03/08(金) 21:09:47
>>586
テンプレは回答者にとっての大事な情報源だ
バージョン、設置鯖、その他によって状況は変わってくる
そこを明確にしないで質問しても、正確な回答は返ってこないと思った方がいい

それから、ここで回答してくれてる人はあくまで有志で、質問者に対してなんの義務もありはしない
自分の経験からわかることを伝えたり、互いに遣り取りしつつ勉強し合ったりしてるだけのことだ

答えが返ってこないのは、たまたまわかる人が来てないからか、質問者の情報が少なすぎて答えられないか、
あるいは文章に人としての礼儀が感じられないからだろう
586みたいな言い方をすればますます答えは返ってこなくなるだけだよ

588名無しさん:2013/03/09(土) 00:38:22
【バージョン】 2.1.2
【設置鯖名】 @Pages
【PHPのバージョン】5.2
【手動】 動かない
【実行】 まだ試していない
【実行間隔】 手動
【不明点】
初期設定のdata.txtでは動くのですが、data.phpに書き換え、



$data = array(
"いろはにほへと",
"ちりぬるを",
"わかよたれそ",
"つねならむ",
"うゐのおくやま",
"けふこえて",
"あさきゆめみし",
"ゑひもせす",
"ん",
);



とし、bot.phpを



//=============================
//botの動作をこの下に記述していきます。
//PHPでは先頭に//がある行はコメント扱いなので実行しません。実行したい行の先頭の//を削除してください。
//=============================
//$response = $eb->autoFollow();
$response = $eb->postRandom("data.php");
//$response = $eb->postRotation("data.php","おわり");
$response = $eb->reply(2,"data.php","reply_pattern.php");
$response = $eb->replyTimeline(2,"reply_pattern.php");



に設定しますと、
手動でbot.phpにアクセスしても、



$data = array(
"いろはにほへと",
"ちりぬるを",
"わかよたれそ",
"つねならむ",
"うゐのおくやま",
"けふこえて",
"あさきゆめみし",
"ゑひもせす",
"ん",
);投稿するメッセージがないようです。
2分以内に受け取った未返答のリプライはないようです。

2分以内のタイムラインに未反応のキーワードはないみたいです。



との表示が出てしまい投稿できません。
エディターはTeraPadを使用し、文字コードと改行コードはUTF-8とLFであることを確認して保存しました。
初心者の質問でもうしわけありませんが、どうかご指導お願いいたします。

589名無しさん:2013/03/09(土) 01:07:53
>>588
ファイルのトップに「<?php」は入っていますか?
(デフォルトのreply_pattern.phpもご参照ください)

590588:2013/03/09(土) 01:42:25
>>589
入っていませんでした、「<?php」を挿入したところ無事手動で投稿できるようになりました。
ありがとうございました!!

591名無しさん:2013/03/09(土) 21:15:02
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 @page
【PHPのバージョン】多分5.2
【手動】 動く
【実行】 Free Web Cron Service
【実行間隔】 5分間隔
【不明点】 (エラーメッセージがあればコピペ推奨)

Ver2.04betaで動かしていたbotが一年ほど前から止まってしまっていたので、Ver.2.1.2のEasyBotter.phpとPEARフォルダを上書きアップロードしたところ、
一部のランダムポストとタイムライン・リプライへの反応のみ復旧したのですが時間分けが機能しなくなりました。
記述は以下のとおりです。

592591:2013/03/09(土) 21:16:39
//時間分けランダムポスト
if(date("i") % 60 === 5){
if(date("G") > 9 && date("G") < 11){
$response = $eb->postRandom("01.php");
} else if(date("G") > 11 && date("G") < 13){
$response = $eb->postRandom("02.php");
} else if(date("G") > 14 && date("G") < 16){
$response = $eb->postRandom("03.php");
} else if(date("G") > 15 && date("G") < 17){
$response = $eb->postRandom("04.php");
} else if(date("G") > 18 && date("G") < 20){
$response = $eb->postRandom("05.php");
} else if(date("G") > 19 && date("G") < 22){
$response = $eb->postRandom("06.php");
}
}
if(rand(0,9) == 0){
if(date("G") > 5 && date("G") < 9){
$response = $eb->postRandom("07.php");
} else if(date("G") > 13 && date("G") < 15){
$response = $eb->postRandom("08.php");
} else if(date("G") > 22 || date("G") < 0){
$response = $eb->postRandom("09.php");
} else if(date("G") >= 0 && date("G") < 3){
$response = $eb->postRandom("10.php");
}
}



//bot.phpを実行したときに、10回に1回ランダムに実行される
if(rand(0,9) == 0){
if(date("G") > 5 && date("G") < 23){
$response = $eb->postRandom("data.php");
} else {
$response = $eb->postRandom("");
}
}

593591:2013/03/09(土) 21:17:10
//時間分けタイムラインへの反応
if(date("G") > 3 && date("G") < 6){
$response = $eb->replyTimeline(5,"11.php");
} else if(date("G") > 5 && date("G") < 10){
$response = $eb->replyTimeline(5,"12.php");
} else if(date("G") > 9 && date("G") < 11){
$response = $eb->replyTimeline(5,"13.php");
} else if(date("G") > 10 && date("G") < 12){
$response = $eb->replyTimeline(5,"14.php");
} else if(date("G") > 11 && date("G") < 13){
$response = $eb->replyTimeline(5,"15.php");
} else if(date("G") > 12 && date("G") < 15){
$response = $eb->replyTimeline(5,"16.php");
} else if(date("G") > 14 && date("G") < 16){
$response = $eb->replyTimeline(5,"17.php");
} else if(date("G") > 15 && date("G") < 19){
$response = $eb->replyTimeline(5,"18.php");
} else if(date("G") > 18 && date("G") < 22){
$response = $eb->replyTimeline(5,"19.php");
} else if(date("G") > 21 || date("G") < 3){
$response = $eb->replyTimeline(5,"20.php");
} else if(date("G") > 2 && date("G") < 4){
$response = $eb->replyTimeline(5,"21.php");
}



//時間分けリプライへの反応
if(date("G") > 3 && date("G") < 6){
$response = $eb->reply(5,"22.php");
} else if(date("G") > 5 && date("G") < 10){
$response = $eb->reply(5,"23.php");
} else if(date("G") > 9 && date("G") < 11){
$response = $eb->reply(5,"24.php");
} else if(date("G") > 10 && date("G") < 12){
$response = $eb->reply(5,"25.php");
} else if(date("G") > 11 && date("G") < 13){
$response = $eb->reply(5,"26.php");
} else if(date("G") > 12 && date("G") < 15){
$response = $eb->reply(5,"27.php");
} else if(date("G") > 14 && date("G") < 16){
$response = $eb->reply(5,"28.php");
} else if(date("G") > 15 && date("G") < 19){
$response = $eb->reply(5,"29.php");
} else if(date("G") > 18 && date("G") < 22){
$response = $eb->reply(5,"30.php");
} else if(date("G") > 21 || date("G") < 3){
$response = $eb->reply(5,"31.php");
} else if(date("G") > 2 && date("G") < 4){
$response = $eb->reply(5,"32.php");
}

---------------------------------------------------------
この記述のうち、data.phpのランダムポストと、
タイムライン、リプライともにここには記述していない(アップロードはしてある)reply_pattern.phpからの返信のみが行われます。

594名無しさん:2013/03/09(土) 23:07:42
>>591
592以下の内容をチェックしていないので的外れかもしれませんが……

復旧に当たって変えたのはEasyBotter.phpとPEARだけで
他は変わってない、ということですよね
上書きではなく、一旦EasyBotter.phpとPEARをサーバーから削除した上で
最新のをアップし直しても、状況は同じですか?

595591:2013/03/09(土) 23:22:18
>>594 さん
返信ありがとうございます。
はい、削除してからアップロードしなおしたのですが、
data.phpのランダムポストと、タイムライン・リプライに対して時間分け上で指定していない(アップロードはしてある)reply_pattern.phpからの返信のみが行われます。

596名無しさん:2013/03/10(日) 02:24:37
>>591
Ver.2.1.2への移行はEasyBotter.phpとlog.datとPEARフォルダを置き換えだと思ったけど
log.datは変えたけど書き漏らしなのか、変えてないのどっちなのかな
関係ないかもだけど一応確認で

あと、時間分けがない状態で指定ファイルが正常に動作してるのを確認してから
時間分けした方がいいかもしれない

597591:2013/03/10(日) 19:06:01
>>596 さん
返信ありがとうございます。
書き漏らしでした、log.datも削除→アップロードしなおししています。

アドバイスいただいたとおり時間分けをせずに、
5回に1回ランダムポストを実行する、という指定で時間分け用に作ったファイルの1つを指定したところ、正常に動作しました。
ご指導ありがとうございます。

現在不具合の原因とみられる時間分けしたbot.phpも、Ver2.04betaのときには正常に動作していたものなので、原因がとんとわからず困惑しています。

598名無しさん:2013/03/10(日) 21:50:43
あれ?リプライだけは↓の形式じゃないといけないんじゃなかった?
$response = $eb->reply(5,"","***.php");

599591:2013/03/11(月) 23:07:49
>>598 さん
返信ありがとうございます。
アップロードを繰り返して挙動をじっくりながめてみたところ、どうもタイムラインへの反応は動作しているようです。
bot.phpのうちリプライ反応の指定をご指摘のとおり書き換えてアップロードしなおしたのですが、なぜか全く反応しません。
お忙しいところご指導ありがとうございます。

600名無しさん:2013/03/13(水) 20:47:51
【バージョン】 2.1
【設置鯖名】 SAKURA
【PHPのバージョン】5.2
【手動】 動く
【実行】
【実行間隔】
【不明点】 キーワードを含んだリプライを送っても「2分以内のタイムラインに未反応のキーワードはないみたいです。」とだけ表示される。

基本的に動いてるんですがリプライにキーワードが入っていても無視することが多いです。
返信ファイルが結構長いせいか(php形式、77kb)うしろの方のキーワードが無視されてるように見えるんですが、返信ファイルの長さって制約があるんでしょうか?
そうでなければなにか解決法はないでしょうか。

601名無しさん:2013/03/13(水) 23:58:05
>>600です、自己解決しました、すみません。

602名無しさん:2013/03/17(日) 17:49:25
ツイッターがつぶやき結果得に改行が反映されるようになったけど、
easybotterで改行反映させる事できますか?

603名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:24
ここに質問してる人は、殆どが丁寧な言葉を使ってますが、
回答する奴らは殆どがタメ口か上から口調だよね

わかってるからって、おかしいと思うので、
文章くらいは対等にしましょう。

604名無しさん:2013/03/17(日) 23:05:57
>>603
ときたま回答してる者のひとりです
自分はたまたまこの方が書きやすいのでですます調で書きますが、
この掲示板の過去ログを読んでいると
タメ口でも一生懸命考えて何度も答えてあげている回答者はいますし
丁寧語でもお客様意識が強い甘えん坊の質問者もいます
きちんとした文章は確かに大切ですが、それだけの問題じゃないのではないでしょうか

「質問してる人」「回答する奴ら」というあなたの言い方も対等な文章ではありませんよね?

605名無しさん:2013/03/19(火) 17:00:03
>>604
>タメ口でも一生懸命考えて何度も答えてあげている回答者はいますし
>丁寧語でもお客様意識が強い甘えん坊の質問者もいます
わずかごく一部でしょう。

殆どが、質問者が丁寧口調で回答者は上から口調

だから、過疎化してるんだと思います。

私は質問、回答もしないけど、見てて不愉快になります。

606名無しさん:2013/03/19(火) 18:34:03
bot.phpが真っ白に表示されてしまう人、サーバーのPHPのバージョンを最新にすると
改善されるかもしれないのは既出?
ウチのレン鯖(エックスサーバー)で表示できなくて何時間も悩んで、>>1-3も大丈夫なことを確認した結果
サーバー側の設定でPHPが古いバージョン(最新は5.3だが、設定が5.1だった)になってたのに気づいた。
俺の半日は何だったのか……こんな単純なことだったなんてー!

607名無しさん:2013/03/19(火) 18:36:22
質問です。
ランダムな時間に、ランダムなツイートをさせるような設定をするには、どうしたら良いですか?

608名無しさん:2013/03/19(火) 18:42:34
>605
質問も回答もしていない、皆の意見を聞いたわけでもなく
これが悪い、これで過疎化してると決められて説得力がないので
605さんのルールに他人を従えば過疎化もせず人が集まるということですから
まずご自身でルールを決めた掲示板を立ち上げ、管理してみたら如何でしょうか

609名無しさん:2013/03/19(火) 19:21:04
横レス失礼
>>605
私は調べても解らない時に質問してますが、ここで不愉快な回答されたことは一度もありません
私のためにヒントをくれようと時間を割いて下った親切な人の口調が砕けてても気になりません
ROMで詰まった所が解決できれば、ヒントを残してくれた回答者に感謝してるぐらいです

他の利用者のお役に立てればと回答側に回る事もありますが基本敬語です
回答側に廻れば解るのですが、回答する側は貴方が想像しているよりも大変ですよ

嘘を教えられないので、教える前に自分が漠然と解ってる知識を整理しなくてはなりません
私は知識が豊富でもないので、教える前に調べ直しますがそれには時間かかります
他人にも分かり易い文章を考えるのは骨が折れます
皆が簡単に答えをポンポン書けると思ったら大間違いです

そもそも、なぜ他の利用者のために何もして下さらなかった貴方が、
他の利用者のために回答してる利用者に求めてばかりいるのですか?お客様じゃないのに
回答者の態度が気に食わないのであれば、貴方が回答して差し上げれば良かったじゃないですか

回答側に廻ってみれば、いかに回答者が時間と手間を割いてるか分かりますよ
無償で回答する人に親切にされて当然とか、手取り足取り易しく教えられて当然と考えてる人がどんなに多いか、それも分かります

時間と労力割いてる回答者にああしろと指図するのがまかり通る掲示板こそ過疎りますよ
誰も答えたがらず質問とスパムで埋まってくでしょうね

回答者を見てて不愉快だけど、自分は何もしたくないのならYahoo!知恵袋のご利用をおすすめします
ポイント払えばググれと門前払いされることもないでしょうから

スレチですし、続くようなら雑談スレに移動しますか

>>607
有志の方が作ったwikiにだいたいのことは載ってますので、まず一通り読んでみてください

610名無しさん:2013/03/19(火) 20:59:10
608さん、609さんの書き込みに全面的に同感です
もしさらにこの話題を続けたいということでしたら、ぜひ雑談スレに移動しましょう
(あそこのスレこそ過疎ってますし……)

>>607
609さんのレスを参考になさったあと、というのを前提で付け加えます
「ランダムなツイート」が少しわかりかねますが、デフォルトのPostRandomでいいのではないでしょうか
「ランダムな時間」は、Cronとif構文とmt_rand() 関数の組み合わせでできると思います
がんばってみてください

611607:2013/03/19(火) 21:11:21
>>609-610
有難うございます。
ランダムにというのは、毎日違う時間に違う文章をツイートするようにしたいという意味でした。
609さんのレスとWikiを見て、今はCronとifを組み合わせる所までは出来ました。
(ただ、まだツイートする文章が2種類しかないので、上手くいかないかもしれませんが……。)
これを更に、時間を限定することは可能でしょうか?(18時〜24時のみ、など)
質問ばかりでスミマセン。レスを頂く間に、自分でも調べてみます。

612名無しさん:2013/03/19(火) 22:20:10
>>611
時間限定はできます
wikiやこの掲示板でわからないようでしたら「EasyBotter 時間分け」などのキーワードでぐぐってみてください
かつていろいろ工夫されたユーザーさんの書かれた記事がいくらでもひっかかります
ヒントはそこにたくさんあります(私自身そうやって勉強しましたし、今もしています)

ただ、Twitterの仕様変更によるバージョンアップ前の記事が多いので、
EasyBotter.phpの改造記事などはそのまま使えない場合がありますから注意してください

613名無しさん:2013/03/20(水) 02:30:06
検索してbot.phpの書き方を公開してるブログ等も参考にさせていただきましたが
掲示板の幾つかのスレの過去ログで、質問してる人の投稿と、回答を合わせて読んでみるとより理想に近付けました
間近なレスでは>>592さんの時間分けがいい感じゃないでしょうか

614607:2013/03/20(水) 14:39:08
>>613
けっこう直近のレスにあったのですね。
調べたたつもりが、気が付きませんでした。
とりあえず、592さんの時間分けを数値だけ改変して、しばらく様子を見たいと思います。
ありがとうございました。

615名無しさん:2013/03/23(土) 09:59:08
【バージョン】 Ver 2.1.2
【設置鯖名】 @pages
【PHPのバージョン】PHP5.2
【手動】 動く
【実行】 GAE
【実行間隔】 3分

鍵付きの方を自動フォローしない、を使いたいのですが
ウィキにある2.0の改造方法とはファイル内の表記が違うのでどう対処していいのかわかりません。
自分でも調べてみたのですがそれらしいものはヒットしませんでした。
何方かご存知でしたら教えていただけると助かります。

616名無しさん:2013/03/23(土) 22:03:29
>>615
改造はスレチ

テンプレにある逆引きより。
EasyBotter初心者質問スレ4
→初心者さんかつ改造未導入であること

EasyBotter2.0
→慣れきたので改造をしてみたい、改造を自己責任で行える方

botにこんな機能があったらいいなスレ
→考案及び提示

phaがときどき見るかもしれないスレ
→EB製作者様への感想・意見・バグ報告

617名無しさん:2013/03/24(日) 09:44:38
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 ろりぽっぷ
【PHPのバージョン】ver.5.4
【手動】 動く
【実行】 ろりぽっぷ
【実行間隔】 2分間隔(定期ポストは一時間おき)
【不明点】 1.リプライを送るとreply_pattern.phpを読み込まないで「Array」というリプが返ってくる/2.定期ポストが正常に作動していない…?

bot作成初心者です。作成サイト、wikiを参考にしながら作っただけで、改造などは一切していません。
一つ目に、作成初期からリプライを「Array」としか返してもらえず困っています。リプライの数が少ないのかと思い、8つの言葉に2〜5パターンで反応するように入れてありますが…それでも駄目です…
二つ目に、定期ポストも300行近く入れていますが、どうも最初の何行かをループしてしまっているらしく、下の方までポストしにいきません。大体10行弱でまた1行目の言葉をポストしにいってしまいます。

TL反応も組んでいるのですが、こちらは6〜7割の確率で正常に反応しています。手動でたたいてもエラーを吐いてくれず、それらしい対処法も見つかりません。どなたかアドバイス頂けたらと思います。
宜しくお願いします。

618名無しさん:2013/03/24(日) 10:27:07
>>617
一つ目、リプのphpファイルは読んでるけど、ファイルの中の"とか,とか()とかが
欠けてるか余計だから正常に投稿されない気がします
二つ目、順番に投稿するようにしてますか?ランダムに投稿するようにしてますか?

619617:2013/03/24(日) 23:29:32
>>618

ご助言ありがとうございます!
早速確認してみたのですが見つからず、試しにreply_pattern.phpを
zipからもう一度作り直したりしたのですが
リプを飛ばすとやはり「Array」のリプがきてしまいました。
それと手動で叩いた時に気付いたのですが、「Array」に成功しました〜の表示の上に
「data2.txt」(反応語句以外へのリプライ)に入れた言葉が表示されていました…
「data2.txt」が邪魔をしているのかと思い、以下bot.phpの
$response = $eb->reply(2,"reply_pattern.php","data2.txt");

$response = $eb->reply(2,"reply_pattern.php","");
にしてみたのですが、結果は同じでした。

以下bot.phpのいじる場所なのですが、おかしなところがあるでしょうか…?
<?php
require_once("EasyBotter.php");
$eb = new EasyBotter();

$response = $eb->autoFollow();
if(date("i") == 0){
$response = $eb->postRotation("data.txt");
}
$response = $eb->reply(2,"reply_pattern.php","data2.txt");
$response = $eb->replyTimeline(2,"reply_pattern2.php");


それと定期ポストの方は、順番投稿になります。
今は順番に動いていますが、いじっていない夜中やお昼時など、突然最初に戻っていたことがありました…

何か思い当たる解決策があれば、ご教授お願いいたします。

620名無しさん:2013/03/25(月) 23:55:04
>>619
もう解決してるかもだけど
リプライを指定する箇所の書き方が違ってるんでは>>598

621617:2013/03/28(木) 21:57:09
>>620
ご助言ありがとうございます。
まだ解決していなかったので、教えて頂けて本当にうれしかったです。
そしてリプライの箇所を修正したところ、無事に動きました!
本当にありがとうございます…!
過去ログにもあったのに読みが甘く、すみませんでした。
これで沢山リプライを詰め込めます!ありがとうございました!

622名無しさん:2013/04/06(土) 04:52:20
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 SAKURA
【PHPのバージョン】ver.5
【手動】 動く
【実行】 Free Web Cron Service
【実行間隔】 2分間隔
【不明点】 2分間隔でcronがbotを叩いてくれるので、だいたい一時間に1回、つまり30回に1回の設定でbot.phpを書いたのですが、なぜか十数時間に一度とか、数分の間に二回続けてのポストとかになってしまいます。
2.04を使っていた頃は普通にバラけてポストしていたので原因がわからず往生しております。

また、同じ環境下でバージョンアップ作業をしている別のbotなのですが、手動では動くのですがFree Web Cron Serviceで設定したcronからのアクセスがないようで、話しかけても手動でbot.phpを叩いてやらないと返信がない状態です。

これらまとめてFree Web Cron Serviceの仕様なのかそれとも自分自身各個ミスがあるのかずっと悩んでいます。
お忙しいところ申し訳ありませんがご指導いただけるとありがたいです。

623名無しさん:2013/04/07(日) 23:22:53
>>622
自分は最初2.05+@page+Free Web Cron Serviceで使っていてそんな状態でした。
その時色々調べて、Free Web Cron Serviceは上手く動かないとかサーバーとcronの相性があるとあったので、サーバーかcronを変えて試してみてはいかがでしょうか。
自分はGAEに変更してみましたが、その後問題はありません。

624名無しさん:2013/04/08(月) 07:19:48
http://pha22.net/twitterbot/oauth/link.php
OAuthの設定について - 認証キーの取得 を何度行なっても取得ができません。

625622:2013/04/09(火) 17:48:35
>>623さん ありがとうございます。
GAEを使えるなら使ってみたいのですが、ゆとり向けまとめさんとか風柳さんの記事とか見てソフトを導入してみたのですが、記事が書かれたのが結構前だからなのか上手く対応できずにいます。
Free Web Cron Serviceだと相性悪いとかあるんですね……。アドバイスいただいた通りPHPの置き場やcronを変えてみます。ありがとうございました。

626623:2013/04/10(水) 13:27:11
>>625
その後、自分もまたゆとり向けまとめさんでも詰まった事を思い出しました。(笑)
cronスレにある通り、キャッシュが原因であるみたいだったのでやり方を変え、以下を参考にしました。
http://s-clair.com/relier/bot_log/gae-cron/

原因がcronぽいので、また解らなければ今度はcronスレにての方がいいですね。

627名無しさん:2013/04/10(水) 23:20:39
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 さくらレンタルサーバー
【PHPのバージョン】5.2
【手動】 動く
【実行】 FREE WEB CRON SERVICE
【実行間隔】 5分間隔(CRON等で定期的に実行している場合)
【不明点】 ランダムポストにしばしば「?(半角はてな)」が羅列された文章が出てきてしまいます。観察していると半角ローマ字はちゃんと表示され、日本語は化けてしまうようです。
文字コードがおかしいのかと思ってTERA PADで確認したのですが文字コードUTF-8の改行LFでした。過去ログでUTF-8N/LFに設定してみたらどうかというアドバイスがあったのですが、そちらでも同じく化けてしまいました。
念のため該当ファイルを削除してから、勝手に文字コードが変換されないように設定してアップロードしなおしたのですが直りませんでした。何回か試し、その都度属性も666に設定しなおしています。
どうにも直し方がわからないので、アドバイスいただければ幸いです。

628名無しさん:2013/04/11(木) 02:53:54
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 just-size.networks
【PHPのバージョン】5.x
【手動】 動く
【実行】 just-size.networksのCRON
【実行間隔】 10分
【不明点】
setting.phpとbot.phpの基本の設定しか触っていません(無改造です)。

CRONの「今すぐ実行」ボタンを押すと、
「コマンド 〜.bot.phpからの出力..」との記載のあと、
投稿文が文字化けしたHTMLが表示されます。

botへの実際の投稿はされているのですが、気持ち悪いです。
log.dat/data.txt/reply_pattern.phpはパーミッションを666に指定しています。
あまりに気持ち悪いので、試行錯誤の結果、
data.txt/reply_pattern.phpを644にしたところ一時的に問題はなくなったのですが、
なんの変更も加えていないのにまた文字化けするようになってしまいました。

Google検索中、パーミッションの問題で文字化けすることもあると見かけましたが、
666/644以外に試してみるべき値はあるでしょうか。
604・600等に変えてみたり、サーバーからファイルを消して上げ直してみたりもしましたが直りませんでした。

どうぞご教示お願いします。

629622:2013/04/11(木) 22:19:34
>>626さん 参考URLまでありがとうございます!
そうですね、今度質問する時はcronスレに行ってみたいと思います。

630名無しさん:2013/04/11(木) 22:51:34
定期ポストの文字化けって、使ってるFTPアプリの設定の問題じゃないてすか?

631628:2013/04/11(木) 23:34:28
>>630

文字化けするのはCRONの実行結果ページだけで、
定期POST自体は化けずに表示されるのですが、
設定の問題だとしたら、どういった項目を見るべきでしょうか?

使っているのはFileZillaというFTPソフトです。

632名無しさん:2013/04/12(金) 00:45:55
>>628=631さんの場合は借りてるサーバーのcronの動作の問題であってイジボは正常に動いてるようなので
ここじゃなくて、cronのスレかサーバーのサポートBBS向けの質問じゃないでしょうか?

使ってるcronもソフトも違うので具体的な設定は自分には分かりません
ソフトの設定のせいなら、使ってるソフト名、転送モード、文字コード、文字化け、で検索で答が見つかるかもしれませんが
下記のスレなら同じような状況でcron使ってる人が答えてくれるかもしれませんよ

Twitterbotのcronスレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1260351215/

633名無しさん:2013/04/12(金) 23:18:51
>>631
@pageでgaecronていう環境でFileZilla使ってるけど、文字化けはないなあ
サイトマネージャから詳細を見たけど、設定はおそらくデフォのままで変わってないと思う、全部既定や自動になってたので
自分でも設定は特に変えた記憶もない

あとパーミッションを666にしてるのはlog.datだけだった。定期ポストもローテーションタイプじゃないのでこれしか666はない

634628=631:2013/04/13(土) 20:31:26
>>632
誘導ありがとうございます。
検索は頑張ったんですが、まだ足りないのかも知れないですね。
向こうで訊いてみます。ありがとうございました。

>>633
私もサイトマネージャから詳細を見てみたのですが、
特別設定はいじっていないはずなので、ソフトの所為なのかが分かりません。

log.dat以外のreply_pattern.php/data.txtにも666を指定したのは、
文字化けする場合はそのほうがよいという記事を見かけたからなんですが、
実際のところはどうなんでしょうね…。
回答ありがとうございました。

635627:2013/04/13(土) 21:37:53
>>630
FFFTPの文字コードを無変換にしているのですが、何か他の設定にするべきでしょうか。

636名無しさん:2013/04/14(日) 21:25:36
こちらの板で何度も検索、サイト等でも調べてみたのですが
1週間近く詰まってしまいましたので物凄く基本的な質問で申し訳ありませんが
質問させて頂きます。
【バージョン】バージョン2.1.2
【設置鯖名】 @PAGES
【PHPのバージョン】PHP-5.2(恐らく)
【手動】 動かない
【実行】 未着手
【不明点】
EasyBotter公式様とWikiを参考に手順通り実行、bot.phpにアクセスして
「2分以内に受け取った未返答のリプライはないようです。」と表示されるところまでは良かったのですが
リプライ反応を試しても全く反応しません。
またランダムPOSTの関しても50個ありますが「投稿するメッセージがないようです。」
と表示されてしまいます。
OAuth認証はWikiとPHP+OAuthでTwitterさんを参考に認証して
OAuth経由のツイートテストと言うツイートは実行できたのですが・・・そこから詰まってしまいました。
あと@PAGESの簡単FTPにFFFTPでアップロードすると必ず編集で確認すると
文字化け+文字コードが勝手に変更される為編集画面で修正するハメになるのですが
これも原因の一端でしょうか?
使用しているテキストエディタはTeraPad、
文字コードはUTF-8N、改行コード LF。
パーミッションはPHPファイル、txt、datファイル全て666に変更しております。
cronの関係もありサーバーをさくらに変更しようかとも思っているのですが・・・

初歩的な質問で申し訳ありません、どうぞよろしくお願いいたします。

637名無しさん:2013/04/14(日) 22:52:35
確認なのですが簡単FTPにFFFTPでアップというと、どちらを使ってるのでしょうか
取り敢えず@PAGESの簡単FTPでアップすると動かないのでFFFTPを利用した方がいいのですが

638名無しさん:2013/04/14(日) 22:54:33
>636の者です。
サーバーをさくらインターネットに変更しましたが変わらず
リプライ反応しません・・・
現在bot.php内は↓のようになっています
<?php
//=============================
//EasyBotterを呼び出します
//=============================
require_once("EasyBotter.php");
$eb = new EasyBotter();
$response = $eb->reply(2,"","reply_pattern.php");
?>
data.txt内から読み込ませないようにこのように設定してますが・・
よろしくお願いいたします

639名無しさん:2013/04/14(日) 23:01:17
>637様
ご返信ありがとうございます。
アップロードにはFFFTPを使用しております。
しかしその後@PAGESFTPのサーバーでデータを確認すると確実に文字化け+文字コードが変化しているので
編集画面から直していたのですが・・・・
サーバーをさくらに変更してみましたが変化なしです;

640名無しさん:2013/04/14(日) 23:37:15
<a href="http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/internet/6629/1319035690/636&quot;&gt;636&lt;/a&gt;です。
【バージョン】バージョン2.1.2
【設置鯖名】さくらインターネット(スタンダード)
【PHPのバージョン】PHP 5.2.17
【手動】 動かない
【実行】 未着手
サーバーを変更してみましたが症状は変わらずリプ、ランダムポストとも反応しません。
date.txtにサーバー側でアクセスしてみると文字化けしているのですが
これは何か関係があるのでしょうか?
自分でも調べ続け+試行していますが改善できす・・
連投で申し訳ありません、お知恵をお借りさせて頂きたいです。よろしくお願いします。

641名無しさん:2013/04/14(日) 23:58:32
637さんとは別人ですが……

1.FFFTPの「ホストの設定」内の「文字コード」はどうなっていますか?
2.「オプション→環境設定→転送1」内の「転送モード」は?

これはあくまで自分の環境ですが
1は左右ともUTF-8に、2は「常にバイナリモード」にしています
(2については、自分が以前文字化けで悩んだときにどこかの書き込みに従ったら直ったもので、
ひょっとすると不適切かもしれません)
これが正解というわけではありませんが、ご参考までに

642名無しさん:2013/04/15(月) 00:15:02
>>641さま
ご指摘ありがとうございました。
1、2と確認しまして共にご指摘内容の通りに変更して
再度アップロードを試みましたが動作しない&data.txt内の文字化けも変化がありませんでした;
これはOAuth認証が上手く出来ていないかFFFTPのアップが正常に出来ていないということなのでしょうか・・

すいません、引き続きお知恵の拝借をお願いします!

643名無しさん:2013/04/15(月) 02:03:27
【バージョン】バージョン2.1.2
【設置鯖名】 @PAGES
【PHPのバージョン】PHP-5.2
【手動】 動く
【実行】 GAE-cron
【不明点】bot同士の会話が無限にループしてしまいます。
settingファイルから3回に指定しているのですが止まりません。
ログを探したところ、、settingファイルでの指定は無効という記述と、
回数制限はsettingで出来るとの両方の発言があり悩んでいます。
無限ループはサーバーにも負荷がかかってしまいますし、
どうにかとめたく、アドバイスをいただけれな幸いです。

644名無しさん:2013/04/16(火) 00:34:32
>>636
@pagesの簡単ftpってttp://ftp.atpages.jp/のことかな? それ使えない?
ffftpを使わずいつもその画面からアップしたりしてるけど、文字化けとかは起こったことはないし

あと$response = $eb->reply(2,"","reply_pattern.php");
これを>data.txt内から読み込ませないように って言ってるけど、「おはよう」とかならリプライパターンにあるから
data.txtからは返さないしそれで試した? 勝手に消すのはまずかったと思うので最初はデフォのままでやってみたら

>>643
643さんのやりたいこととsetting.phpで設定できるのって意味が違ってるんじゃなかったっけ
この掲示板内で前に見たような気がする

botとかを制限したいなら非公式wikiのhttp://www26.atwiki.jp/easybotter_wiki/pages/29.html#id_ec12d6da
の、「特定のアカウントとのリプライ回数を制限したい 」を参考にしたらいいと思う
ただし2.0用なので2.1用に直すところがあるかもしれない

645名無しさん:2013/04/16(火) 01:14:26
私も637さんと641さんとは別人で、あくまで自分の環境ですが…

FTPソフト…FFFTP
1の「接続」→「ホストの設定」→「文字コード」は
ホストの文字コード:無変換(SHIFT-JIS)
ファイル名の漢字コード:SHIFT-JIS

2の「オプション」→「環境設定」→「転送1」
転送モード:ファイル名で切り替え
アスキーモードのファイル名:*.txt *.html *.htm *.cgi *.pl

ぐぐれば、2をアスキーモードを推奨してるサイト様もありますね。
http://d.hatena.ne.jp/zabi/20120326#p8

>>644
そのアドバイス通りを言葉通りにすると、質問者さんは全部をアップロードするのに簡単FTP使うと思いますが
過去ログに@pagesの簡単FTPでアップロードすると文字化けするとの指摘が何度かありましたよね。
644さんは一部の拡張子(*.txtや*.php)だけでなく、Easy Botterの全部のファイルを
簡単FTPを使って上げても文字化けしなかったのでしょうか?

646名無しさん:2013/04/16(火) 01:19:31
うわ、日本語がおかしくなってすみません

647644:2013/04/16(火) 01:42:23
>>645
@pagesにアップしたのはEB2.0からで、必要なファイルは丸ごと
ttp://ftp.atpages.jp/からアップしたけど何も問題なかったようちの環境では
問題ないと言うかbot.phpにアクセスしてリプやポストを確かめるとちゃんと文字になってて、botの発言も
化けたのは見たことないので多分問題はないかなと。上げたファイルの中はあまり見てない

それから2.1も@pagesの別の鯖に同じようにアップしたけど文字化けは一度もないな
ここじゃない鯖だったら改行が効かなくなって一行に繋がったことはあるけど

648643:2013/04/16(火) 19:09:05
>>644
すみません、ログはよく読んだつもりだったのですが、ループ制限の意味の違いはわかりませんでした。
また、参考URLをありがとうございました。しかしPHPの出来ない初心者なので、改造には手を出せずにいます……。
botに限らずひととの会話でも全部3回制限でいいやと思っているんですが、それでも改造しないとループは止められないのでしょうか。


素人の質問で申し訳ないのですが、引き続き皆様のお知恵を拝借出来ればありがたいです。

649636:2013/04/16(火) 23:00:45
>>636の者です。
>>644さま
ご返答ありがとうございます。簡単FTPですが後記して下さった方のように
こちらの板で@pagesの簡単FTPでのアップは使用しない方が・・・とありましたので
ずっとFFFTPで行っておりました。
一度直接、簡単FTPに上げてみましたが結果は変わらずです・・;
また、bot.phpのリプライ設定ですが元々の設定でも無反応なのは確認済みで
一応deta内から読ませないようにする設定もEasyBotter 非公式wikiから引用させて頂きました。

>>645さま
ご返答ありがとうございました。
645さまの環境設定を参考にアップロードしなおしましたが
deta.txtの文字化け(ファイルマネージャーで確認すると化けていません)と
リプ、ポストの無反応も変化がありませんでした;

現在、@pagesだとFFFTPでのアップ後全てのデータが文字化けする現象の為
サーバーをさくらに切り替えまして以下のような状態です
【バージョン】バージョン2.1.2
【設置鯖名】さくらインターネット(スタンダード)
【PHPのバージョン】PHP 5.2.17
【手動】 動かない
【実行】 未着手
あと記述忘れだったのですがOAuth認証時、WikiとPHP+OAuthでTwitterとを参考にして行ったのですが
wikiの記述にある
「5.oauth_test.phpにアクセスすると
''Click on the link to go to twitter to authorize your accountという英文があり、
下に長いURLが貼られていると思います。~~そのURLをクリックして下さい。
~~An application would like to connect to your accountのページに辿り着きます。
~~「許可する」を選択するとその後転送されoauth_test.phpへ戻ってきます。
~~戻ってきたoauth_test.phpにはAccess TokenとAccess Token Secret''が追加されていますので、
またメモして下さい」
この部分、oauth_test.phpにアクセスした際に激しく文字化けしており
URLクリック〜oauth_test.phpに戻ってくる。と言う部分が実行出来ませんでした。
PHP+OAuthでTwitterではOAuth経由でPOSTした呟きが「(クライアント名)から」となっていれば成功。
とあった為(bot用アカウントでOAuth経由のツイートテストというポスト確認済み。)
大丈夫かなと思っていたのですが・・もしかしてこれが原因でしょうか?
$consumer_key、$consumer_secret、$access_tokenと$access_token_secretは全て取得出来ています。

申し訳ありませんが引き続きアドバイスを頂けましたら有り難いです・・
よろしくお願い致します!

650名無しさん:2013/04/17(水) 00:33:09
>>647 :644
回答ありがとうございます

>>649
私も@pagesとFFFTPの組み合わせですが化けてませんよ
ほんと636さんだけなんで化けるんでしょうね…私も煮詰まってきました(;´Д`)
根拠はありませんが、自分だったらファイルを上書きするのではなく消してから上げ直します

>・・もしかしてこれが原因でしょうか?
oauth_test.phpを使ってないのでよく分かりません
一部のbotのoauth_test.phpはセキュリティーの穴になってましたし、
簡単な設定をわざわざややこしくしてる印象です

Twitterへの認証は、下記のサイト様が紹介している方法が一番楽に思えます
http://blog.livedoor.jp/prjtriton/archives/21934460.html

651名無しさん:2013/04/17(水) 12:45:56
YOUTUBEにtwitterのOAuth認証の動画あったので貼っておきます
http://www.youtube.com/watch?v=ulzCP8s-eI8

652636:2013/04/18(木) 21:36:32
>>636です。
昨日は仕事で帰宅が深夜だった為せっかくご回答頂いておりました内容
実行できませんでした。書き込みして下さった方すいません。

>>650さま
ご意見ありがとうございます!
@pagesだと全てのデータが文字化けして今のさくらインターネットだとdeta.txtのみ文字化けでます・・
もう、本当何故なのか原因がわからず困ってます;
あ、ファイルは毎回試行する度に全て消してからアップロードしております。
サイト様のご紹介ありがとうございました!
確認しましたが、やはり認証はちゃんと取れているようです・・・

>>651さま
動画の貼り付けありがとうございました!
分かりやすい動画で助かりました。一通り見ましたがOAuth認証間違ったことはしていないようです・・

週末に一度全てセッティングからやり直して再試行してみます。
その際にまた書き込みさせて頂くと思いますが
もし何かリプ、ポストの無反応の原因になりそうな点お気付きの方いらっしゃいましたら
ご指摘、ご指南の程よろしくお願いいたします<m(_ _)m>

653名無しさん:2013/04/18(木) 21:55:29
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 sakura
【PHPのバージョン】5.x
【手動】 動く
【実行】 GAE-cron
【実行間隔】 2分間隔
【不明点】 リプライへの返信で、特定の単語を受け取ったときだけ反応を返さないようにしたいと思い、
=======================
//「いろはにほへと」を受け取ると反応を返さない
"いろはにほへと"=> array(
"",
),
=======================
で試してみたのですがdata.phpから返してしまいました。

特定の単語に無反応という動作は不可能なのでしょうか?
よろしければご教授願いたく、書き込みさせていただきます。

654653:2013/04/19(金) 01:49:09
すみません、別の方法で自己解決しました。
お騒がせしてすみませんでした。

655636:2013/04/22(月) 01:19:46
>>636です
皆様のご意見を参考に一度FFFTPソフトもDLし直し
初めから全てやり直しましたら無事bot動作するようになりました!
ありがとうございました!が、新たにまた躓いてしまった部分がありまして・・・

cron設定まで無事進み、定期ポストも行うようになったのですが
何故かリプライ反応のみ手動でも動かなくなってしまいました。

【バージョン】Ver.2.1.2
【設置鯖名】 さくらインターネット(スタンダード)
【PHPのバージョン】PHP 5.2.17
【手動】 リプライ反応のみ動かない
【実行】 CRON鯖名/さくらインターネット
【実行間隔】 5分間隔
【不明点】 反応語句やbot.phpの編集を行った後リプライ反応を手動でも全くしなくなってしまいました。
bot.phpはこうなっております
<?php
//=============================
//EasyBotterを呼び出します
//=============================
require_once("EasyBotter.php");
$eb = new EasyBotter();
//5分おきにリプライを返す
$response = $eb->reply(5,"","reply_pattern.php");
//bot.phpを実行したときに、60分おきにdata.txtを通常ポスト
if(date("i") % 60 == 0){
$response = $eb->postRandom("data.txt");
}
?>
reply_pattern内も簡単な反応しかしない為、初期の「おはよ」反応を
コピペして編集する形で行いました。確認しましたが全角スペース等は含んでいません。
アップロード後、さくらのPHPパーミッション設定の705にパーミッション変更しています。
reply_pattern.phpをブラウザで実行するとHTTP 500 Web サイト側でページを表示できませんと表示されるのですが
reply_pattern.php内のミスなのでしょうか?

度々の質問で申し訳ありません。お知恵を拝借できたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

656655:2013/04/22(月) 20:32:09
>>655です。
reply_pattern.php内を最初からやり直してブラウザ実行でのHTTP 500 Web サイト側でページを表示できません
のエラーは出なくなったのですが相変わらずリプライに反応はしてくれません。
手動で叩くと反応することもあるのですが・・・・
パーミッションが705手動で叩いて反応しない時が多かった為今は755に変更しております。

bot.phpに問題があるのか、サーバーのcron設定に問題があるのか・・・
一時間ごとのランダムポストは正常に動いているのですが。

また、通常ポストやリプライで、1つのつぶやき内の単語をどれか一つからランダムにポストさせるには
どのようにしたらよいでしょうか?
例:これあげる つ【△,◎,■,】←これの【】内の三つをランダムにさせたい場合
表記方法や語句を調べて{random:△,◎,■}の表現でランダムになるとあったのですが
これあげる つ【{random:△,◎,■}】のようにそのままツイートされてしまいました。

こちらもご指南頂ければ・・・!

申し訳ありません、引き続きご教授お願いいたします!

657名無しさん:2013/04/22(月) 21:09:22
最初の投稿から拝見していましたがあなたにEasybotterは早いのではないでしょうか
正しい知識がないのに思い込みで好きに弄って動かなくなっているように見えます
このままではサーバーにも迷惑をかけてしまうのでは

658655:2013/04/23(火) 06:35:58
655です。
すいません!自己解決してしまいました。
簡単な設定ミスだったようです。
皆様ありがとうございました!

657さま
ご意見ありがとうございます。
ご迷惑をかけぬように基礎知識の見直しをしたいと思います。

659名無しさん:2013/04/23(火) 13:39:34
BOT初心者です
今現在ラグナロクオンラインをプレイしておりBOTに興味があります。
先輩方にいろいろとご指導願いたいと思っております。
どうぞよろしくお願いいたします。

660名無しさん:2013/04/24(水) 14:40:52
【バージョン】 Ver 2.1.2
【設置鯖名】 @pages
【PHPのバージョン】PHP5.x
【手動】 動く
【実行】 GAE
【実行間隔】 5分
【不明点】リプライが複数回行われてしまう
 特定の単語に反応させる機能を利用しておみくじ機能を作ったのですが、
作動はするものの一つのワードに複数回のリプライが入ってしまったり
一回のリプライで済んだりと動作が不安定な状態が続いています
 そして通常のリプライも同じように複数回入ったり一回で済んだりと
動作が安定してくれずに困っています。
 Easybotter.php自体はユーザー定義辞書と特定の単語に反応してフォロー&リムーブを行う機能を入れてあるだけで、
プログラムそのものを弄ってあるわけではありません。

 どなたか解決策をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。

661名無しさん:2013/04/24(水) 15:26:46
>>660
>>1>>5

662名無しさん:2013/04/26(金) 13:14:33
【バージョン】Ver.2.12
【設置鯖名】ロリポップ
【PHPのバージョン】5.4
【手動】動く
【実行】cron(ロリポップ)
【実行間隔】5分間隔
【不明点】リプライのみに反応してほしい単語をTL上でつぶやくとそれに反応してbotがリプライを返してきてしまいます。
過去のスレも見てみたのですが、検索の仕方が悪いのか見つけることができませんでした…すみません。
ぜひ充実したbotにしたいため助言をいただけると幸いです。

663名無しさん:2013/04/26(金) 16:55:07
>>662
>>1 の公式を見てまず基本的な仕組みをチェックしてみて

664名無しさん:2013/05/12(日) 18:26:23
【バージョン】バージョン2.1.1
【設置鯖名】 @PAGES
【PHPのバージョン】PHP-5.2
【手動】 動く
【実行】 GAE-cron
【不明点】10分間隔で動く設定にしているのですが、
最近になってから10分ではなく20分か30分でようやく動くという(時によっては1時間動かない)
という、なんとも不安定な状況になっています。
あと、data.txtに入力した文章ってあんまり長いと良くないのでしょうか?
新しく入力した言葉を全く言ってくれません

更に言うと、bot.phpに直接アクセスすると動くのですが、GAE-cronから試行させようとすると
「試行結果:HTTPステータスコード 200」と表示されますが、これって正常な状態なんでしょうか?

665名無しさん:2013/05/12(日) 19:21:19
>>664
これという決め手になる回答じゃないので、思いついたことを箇条書きで。
的を射ていなかったら他の方の回答を待ってみてください。

・バージョン2.1.2へのアップデートをお薦めします。
今回の質問に関係あるかはわかりませんが、細かいバグがいくつか修正されているそうです。

・長い文章でもTwitterの文字数制限以下で収まっていればツイートされるはずです。
収まるかどうか数えにくい文なら、文章をコピぺして投稿窓に貼り付けて残り文字数を確かめるといいかも。

・「HTTPステータスコード200」でぐぐってみてください。正常に処理されているということです。
それでも動かないなら、Cron以外の問題があるのではないでしょうか。

666名無しさん:2013/05/13(月) 05:30:15
>>665
御返事ありがとうございます

>・「HTTPステータスコード200」でぐぐってみてください。正常に処理されているということです。
検索したんですがわからなくて…どうやら自分が見落としていたみたいです
、安心しました

>・バージョン2.1.2へのアップデートをお薦めします。
やってみましたが、bot.phpのファイルだけは2.1.2の物にしてしまうとどういうわけかページが白紙になって起動しなくなるんですよね・・・
これは何故なんでしょうか?他のファイルは2.1.2の物にしても正常に動作するんです、どうしてなのかなぁ・・・

667名無しさん:2013/05/13(月) 06:35:50
>>666
アップデートは全ファイルを置き換える必要はないです
公式にありますが、EasyBotter.phpとlog.datとPEARフォルダを置き換えれば大丈夫です
(PEARフォルダは上書きでなく以前のを削除して新しいのをアップしてください)

「ページが白紙になって起動しなくなる」とは、bot.phpをブラウザ上で叩いたときのことでしょうか?
もしそうなら、その状態は正常です
(bot.php自体はエラーなく動いています。ツイートしないのは他の問題です)
このスレの561-567辺りもそのあたりについてのやりとりです
公式の「2013.1.9. バージョン2.1.2を公開しました」に以下のようにあります
 ・atpagesなど一部のサーバーで、スクリプトのファイルが検索にひっかかるのを防ぐためにindex.htmlを追加しました。
 内容はないダミーファイルですがそのままアップロードしてください。

668名無しさん:2013/05/14(火) 06:18:04
>>667
御返事ありがとうございます

>「ページが白紙になって起動しなくなる」とは、bot.phpをブラウザ上で叩いたときのことでしょうか?
もしそうなら、その状態は正常です
そうなんですか!それは知りませんでした
>>561-567辺りのことを参考にしてやってみました(__MACOSXを削除するなど)
が、やっぱ駄目でした…何故でしょうかね?bot.phpだけなんですよ
直接開くと白紙ですが、cronで叩いた時は「Deadline exceeded while waiting for HTTP response from URL: 〜」と表示されていました

わざわざ全てのファイルを置き換える必要が無いというならば、今のままでも大丈夫ってことなんでしょうかね?特に気にしなくても
でも何故、bot.phpだけ変えるとダメになるのか気になってしまいます・・・。

669名無しさん:2013/05/19(日) 10:12:23
【バージョン】 Ver.2.1.2
【設置鯖名】 @PAGES
【PHPのバージョン】5.2 (多分)
【手動】 動く
【実行】 GEA
【実行間隔】 3分間隔
【不明点】 TL反応の二重リプライ

Ver.2.0から利用しています。
リプライに関する.txtと.php以外をVer.2.1.2に更新してから、TLに対するリプライが不定期に重複するようになりました。
PEARとlog.datを一度削除してからアップロードし直したり、パーミッションの確認も行いましたが直りません。
bot.phpにはログ取りの改造ありですが、EasyBotter.phpはいじっていません。

@PAGESの簡単FTPはよくないという書き込みをみて、PEARとlog.datをFFFTPであげなおしました。
それ以外は簡単FTPであげています。(パーミッション、文字コード共に正しいことを確認済み)

log.datのパーミッションでは?という書き込みをみて再度確認しましたが666、18桁の数字も書き込まれていました。
二重リプライは毎回ではなく不定期で、手動でもcronでも…。

エラーメッセージは表示されません。
(同じ内容をツイートしようとしてStatus is a duplicateは出ますが)

エディタはTeraPadを使用しています。
他に原因になりそうな部分が思いつかず…、ヒントを頂けないでしょうか。お願いします。

670名無しさん:2013/05/20(月) 00:13:53
>>699です。
お騒がせして申し訳ありません、自己解決しました。
再度すべてあげなおし、今まで使用していたファイルとVer.2.1.2の初期ファイルを見比べた結果
.phpファイルの最後に ?> を勝手に追加していたことが原因なのでは?という結論に至りました。

3時間ほど動作チェックを行いましたが、今の所は二重リプライもなく正常に稼働しています。
ただ、cron稼働中に手動でbot.phpを叩くとリプライが重複する可能性があるようです。(重複率100%ではありませんでした)

671669,670:2013/05/20(月) 00:15:00
すみません、間違えました。
× >>699
>>669

672669,670:2013/05/20(月) 01:49:09
連続で申し訳ありません。
やはり、二重リプライは直りませんでした。
3分間隔でcronを稼働しているのですが、主に最後にリプライした相手へ3分後に再びリプライを送っています。
時間帯に規則性はなく、botへのリプライ有無も関係なさそうです。
頂いたリプライに対しては重複することなく、リプライしているのですが。

2.0に戻そうかと思うのですが、もう使えないんでしたっけ…。

673名無しさん:2013/05/21(火) 00:11:19
>>699
一部改造ありってことだけど、デフォの状態では試してみた?

@pageの鯖でまったくいじってないデフォの状態のファイルを簡単ftpで上げて、
tl反応分のファイルだけリプライパターンファイルの名前を変えてもう一つ作って、
tl反応だけをオンにして「おはよう」の単語を手動で叩いて試してみたけど、一回もダブらなかったよ
どっかいじったのがまずいんじゃないかな

2.0も使えるっちゃ使えるけどAPIとかログ取りまわりとか自分で修正してかないとこの先使えないね

674名無しさん:2013/05/21(火) 03:45:51
>>673
お返事ありがとうございます。

bot.phpに追加したのは、「簡単じゃない〜」inoueさんの動作記録を簡単に残す方法(ttp://twbot.blogspot.jp/2010/08/easybotter2.html)です。

bot.phpもデフォルト状態に戻しTL反応だけの状態で手動確認してみましが、不定期で二重リプをしていました。
(30分程は重複していなかったのですが、しばらくしたら手動でもcronでもたまに重複)

TL反応用のphpファイルに何か問題があるのではないかと思い、関係無いかもしれませんがTabキーを使っていた部分を半角スペースで置き変えました。
が、また二重リプライ…。

二重リプライになるときと、ならない時があるので
もしかしたら@PAGES鯖かGEAcronに何かあるのかもしれません。


やはり2.0は使えなくなるのですね。
自力で修正できる気がしないので、このまま2.1以降を使用させて頂きます。

675名無しさん:2013/05/21(火) 19:47:14
二重リプライの原因調査中な>>669です。


しばらくlog.datへ書きこまれるIDをチェックしていたところ、
1度に複数のリプライを送る(@A ××× @B ×××)と、最後にリプライをしたツイートのID(例の場合はBのID)が書きこまれず重複することが分かりました。

手動、自動ともに同じ状態です。
エラーは吐きません。

botのフォロワーは2000人程で、3分間隔でリプライをしていると多いときには4〜5人のTLに対する返信を行っています。

676669:2013/05/21(火) 20:03:44
連投申し訳ございません。>>669です。

一度に複数のリプライを送るときに書きこまれるIDは、最初のリプライ元でした。
リプ数が3つ以上になった場合でも、同じ現象が起こります。


TLに「おはよう」が3つ(3人)並んでいた場合

botの投稿
@1 おはよう。
@2 おはよう。
@3 おはよう。

log.datに書きこまれたID・・・「@1 おはよう」のリプ元

677名無しさん:2013/05/23(木) 19:02:03
bot宛に「○○===△△△」と発言するとreply_pattern.に書き込んで「おぼえた」と返す
以降、bot宛に○○を含むリプライがあったら「△△△」と返すプログラムを解説したサイトはありますでしょうか?
どうも以前解説があったと思われるHPがなくなっていたりして探しきれないです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板