したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

phaがときどき見るかもしれないスレ

153pha:2013/01/07(月) 21:43:55
あんまりスパムが多くてイラッとしたので書き込みのホストの規制を厳しくしました。
これで書き込みできなくなった普通のユーザーっているかな……? いたら調整し直します。

154pha:2013/01/07(月) 21:45:49
http://anond.hatelabo.jp/20130107170312
ここでEasyBotterで設置したbotが勝手に他の人に作動させられてしまう件について報告されています。
公式で何か通知しようと思いますが、とりあえず上のページに書かれている対策を取れば防ぐことは可能です。参考にしてください。

155pha:2013/01/07(月) 22:01:26
えっと、あと他にも前に出したバージョンの不具合がなんかあったよね。。。
落ち着いたので対応しようかと思います。

156pha:2013/01/07(月) 22:12:48
atpagesだと、ファイルを置いてるフォルダに直接アクセスすると(bot.phpなどの部分を削る)、フォルダの内容が丸見えになってしまうから、グーグルに内容を拾われちゃうんだよね。
それを防ぐにはフォルダにindex.htmlとか置くと丸見えを防げる。
でもURLを一旦拾われてしまうと、index.htmlを置いてもそれが消されるわけじゃないので、ファイル名を変えるのが良いかな。

157pha:2013/01/07(月) 22:37:20
不具合全然見れてなかったんですが今ざっと見たら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1319035690/473
の473さんにすごく感謝。。。

158名無しさん:2013/01/07(月) 22:43:48
はてなでのトラックバックありがとうございます.上記の記事を書いたりゅーと申します.
atpagesは使ったことがないのでわからないのですが,
スクリプトが書けない人向けの対策だと,
親ディレクトリの名前を変更+すべてのスクリプトファイル名も変更+.htaccessかindex.htmlでディレクトリを全て不可視
発言用のテキストファイルとbot本体は別々のディレクトリに+
bot.phpはcurlでPOST送信かなにかでパスワードを付加しないと動かないようにする,という一般的な方法くらいしか思いつかないです.
お力になれず申し訳ありません.

159pha:2013/01/07(月) 22:50:10
>>158
ありがとうございます。指摘していただけて助かりました。
対応としてはそんなところですかねえ……

160りゅ:2013/01/07(月) 23:05:24
atpagesの./log/はちょっと仕様がわからないです.コンパネから切れそうなもんですが….
この際wgetでBasic認証使うのもありな気がします.

161pha:2013/01/07(月) 23:43:19
そうですねえ。本質的に対策するにはBasic認証つけるとかがいいんだけど、
とりあえずは「index.htmlを置いて丸見えを防ぐ」「それでも誤動作がある場合はファイル名をデフォルトから変更する」程度でも実質運用的にはいけるんじゃないかなーとか思ってたりするんですが。

162りゅ:2013/01/08(火) 01:16:59
EasyBotterでTwitter Botを作成して運用している方へ http://anond.hatelabo.jp/20130107170312
悪用されても最悪OAuth認証切ればいいし大丈夫だよね多分ということでGoogle検索用のクエリを付け足してみました.
phpの実行結果もクロールされているので,ファイル名変えてもクロールされたらアウトってことになりますよね…これ…

163pha:2013/01/08(火) 01:37:07
フォルダ丸見えにしてなきゃクローラーは基本来ないかなあと思ってるんですけどね……
確実なのはBasic認証ですが。手間と確実さに応じて、数パターン対応策を書いておくのがいいかな。

164りゅ:2013/01/08(火) 01:53:51
"Twitterへの投稿に成功しました。" filetype:php
の検索結果めぐり楽しいです…楽しいです….
ディレクトリ不可視にしてrobots.txtおいとけば大丈夫かなという気はします.
BASIC認証でつまずく人もいそうなので対応策を数パターン用意するのはいい方法だと思います.

165りゅ:2013/01/08(火) 14:13:12
万一脆弱性CVE-2012-1823対策してなくてなおかつCGIとしてphpを実行してる場合トークン取得できるので,
phpの場所がばれると連携解除するまでアカウント乗っ取りできると思うんですが大丈夫なんでしょうか.
そんなことはないとは思いますが

166:2013/01/08(火) 16:31:23
>>165の件を指摘したものですが
これが起きるとしたらEasyBotterの不具合ではなく、サーバーの脆弱性なのでどうしようもないでしょう。
setting.php?-s などと打ってみて万が一ソースが表示されたらbotを置くサーバーを速やかに変えてください、
と勧告するぐらいしか対象法はないと思います。

167名無しさん:2013/01/08(火) 16:49:43
こんにちは、いつもお世話になっております。
すでに報告があるかもしれませんが、2.04betaから2.1.1にアップデートし、
手動でbot.phpを叩いてみたところ、普通に動くことは動いたのですが、
Warning: Cannot use a scalar value as an array in /home/tsuwabuki/public_html/asobu/masterbot/EasyBotter.php on line 86
と怒られましたので、念のため報告しておきます。

168名無しさん:2013/01/08(火) 18:37:50
>>167
横槍になりますが、
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/internet/6629/1319035690/473-475
を見ると対策が出ていますので参照にしてみてください。

169pha:2013/01/09(水) 08:14:25
>>167 >>168
お手数かけてすみません。その点については修正版をできるだけ早く配布する予定です。

170りゅ:2013/01/09(水) 11:44:21
対応お疲れ様です.
一つ質問なのですが,今回の件に関してトップページで注意喚起を全く行なっていないのはなぜでしょうか?
起こりうる被害がbot.phpを直接叩くことによるAPI残量切れ程度とはいえ,すでにatpagesユーザーを含む大勢の人のbot.phpやdata,txtがクロールされているので,既にクロールされている人に対してはせめてディレクトリを変えてからindex.htmlを入れないと全く効果がないと思うのですが.
できればtxtとdatとlogの直接アクセスを弾く.htaccessファイルくらい一緒に入れておいてもよかったのではないかなと思います.

171名無しさん:2013/01/09(水) 12:50:58
phaさん、EasyBotterにはいつもお世話になっております。
ありがとうございます。

今回のバージョンアップ、早速ダウンロードさせていただきました。
些少ではありますが、コーヒーを一杯お送り致しました。
お忙しいことでしょうが、今後ともどうかよろしくお願いします。

172りゅ:2013/01/09(水) 13:11:52
>>170
EasyBotter自体の問題ではなく,使っているユーザー側の方の問題であり,私自身必要以上に騒ぎすぎているなと感じ,
記事を削除しました.
もともとEasyBotterユーザーではないですし,ひとりで盛り上がると冷静さを欠いてしまうので今回の件については
首を突っ込むのをやめにします.申し訳ありませんでした.

173pha:2013/01/09(水) 20:16:26
>>170
すみません、注意喚起の文は後で書こうと思って一旦アップロードしてしまいました。できるだけ早めに上げるつもりです。

>>171
ありがとうございます。

174pha:2013/01/10(木) 10:52:54
対策文を書きました!

EasyBotterが勝手に動作させられる可能性とその対策 http://pha22.net/twitterbot/gosado.php

175pha:2013/01/10(木) 12:54:11
>>172
いえ、注意喚起してくださってありがとうございます。大きな問題になる前に対応するべきことだったと思うので。

176名無しさん:2013/04/07(日) 10:31:07
http://pha22.net/twitterbot/oauth/link.php
認証キーの取得ができないんだけど…
俺だけ?

177名無しさん:2013/04/10(水) 04:01:26
>>176 私も取得出来ないです。無知ながら試せるものは全部試したりスレにある方法を何度も試みたのですが、キーの欄が空白のままで一向にアプリ認証されません…。
ツイッター側でなにか変更があったのでしょうか…

178名無しさん:2013/04/10(水) 13:09:03
すでにEasyBotterを使っている者ですが、試してみたところ
まっさらなアカウントでも現在使用中のbotアカウントでも認証キーは空白ですね。
http://www.sdn-project.net/labo/oauth.html
自分で用意して対処するならここを参照にどうぞ。

179名無しさん:2013/04/11(木) 08:08:07
俺もOAuth認証で認証キーが表示されない(´・ω・`)

180pha:2013/04/11(木) 12:43:05
すみません、ちょっと見てみますー

181名無しさん:2013/04/11(木) 17:21:06
キャーphaさんだー お疲れ様ですー

182名無しさん:2013/04/15(月) 22:57:50
http://pha22.net/twitterbot/oauth/link.php
OAuthのページが 404 Not Found になるのは俺だけ?

183pha:2013/04/16(火) 12:19:24
あー、すみません。
いま不具合の元を探して調整中です……

184名無しさん:2013/04/17(水) 23:47:55
phaさんのOAuthが動かないのはこれが原因では…?
ttp://blog.diginnovation.com/archives/5386/
ttp://www.hachi-log.com/required-oauth-verifier/

185pha:2013/04/19(金) 20:53:36
おお、時期的にそれが怪しい……。ちょっと見てみます。ありがとうございます!!!!!

186pha:2013/04/19(金) 22:05:54
>>184さんの貼ってくれたところ直したら行けた気がします!!!!
http://pha22.net/twitterbot/oauth/link.php

187名無しさん:2013/06/11(火) 23:57:08
バージョン2.1.2を使わせていただいていますが、
複数のTLに反応する時、リプライがたまに妙な二重投稿になります。
挙動を確認してみたところ、

ツイートA 00:00
ツイートB 00:01
ツイートC 00:02

と三つのTLに反応する時、log.datに最終反応として記録されるのはツイートAみたいです。
cron巡回エラーか、取りこぼし防止で拾われてしまうのか、それによって
ツイートB、Cが二重投稿される場合があります。
しょっちゅうという訳でもなく物凄く困ってはいませんが、仕様なのかエラーなのか悩んでおります。

188名無しさん:2013/06/13(木) 21:20:08
毎日cronでガシガシ使い倒しています。
phaさん、本当にありがとうございます。

189名無しさん:2013/06/14(金) 08:32:01
Easybotterにいつもお世話になっております。ありがとうございます!

APIの変更によりようやくバージョン2.1.2にアップデートしたのですが、
私も>>187さんと全く同じ現象に悩んでおります。
いろいろ掲示板を検索して調べてみたのですが、解決には至っていません。
phaさんのお手を煩わせるほどのことかわからないのですが、
似たような問題が起きていると知ったのでここに書き込ませていただきました。

190名無しさん:2013/06/16(日) 21:03:49
同様の報告で恐縮ですが、補強になればと思い書かせて頂きます。

>>187さんの例を借りた状況の場合、以下の動作になります。
 1回bot.phpを叩く→A、B、Cにリプライ
 2回目→B、Cにリプライ(二重投稿)
 3回目→Cにリプライ(三重投稿)
複数のTL反応を行う場合、同時に返す中でも最後に受け取ったものを記録すると
被らないのでしょうが、最初に受け取ったものを記録しているようです。

どういう条件下で多重TL反応を起こすのか、テスト用アカウントと1対1で
テストしている時にはどうやっても再現が出来ず悩んでいました。
>>187さんのおかげで、やっと発生条件がわかりました。
恥ずかしながら自力で解決できずにいますが、ありがとうございました。

末筆になりますが、EasyBotterのお陰で楽しくbot運営をさせて頂いています。
いつも本当にありがとうございます。

191tバックショーツ:2013/08/05(月) 22:01:51
ルブタン セール tバックショーツ http://www.marnieconomicjp.info/

192ヴィクトリア カナダ:2013/08/07(水) 15:48:38
くりすちゃんるぶたん ヴィクトリア カナダ http://www.longchampempirejp.info/

193ももちおーーん:2013/08/10(土) 15:13:21
サッカー 音楽 おしゃれ
色々好きだよ〜\(^o^)/♡♡
みんなふぉろーして!

@momotio9701

194kids uggs:2013/09/25(水) 15:20:57
Genuinely no matter if someone doesn’t be aware of afterward its up to other visitors that they will help, so here it occurs.
kids uggs http://pharmamarusa.com/kids-uggs.html

195名無しさん:2013/10/09(水) 09:32:08
http://pha22.net/twitterbot/oauth/link.php
OAuthのページからTwitterの認証ページに移動すると
「エラーが発生しました
このページに対するリクエスト・トークンがありません。
アプリケーションがTwitterアカウントを使用するかどうかを確認するために必要な特殊キーです。
送信したサイトまたはアプリケーションに戻って再度お試しください。何らかの手違いがあったかもしれません。」
が表示されて認証ができないです。
phaさん、見てもらえますか。

196名無しさん:2013/10/09(水) 09:37:31
http://pha22.net/twitterbot/oauth/link.php
OAuthのページからTwitterの認証ページに移動すると
「エラーが発生しました
このページに対するリクエスト・トークンがありません。
アプリケーションがTwitterアカウントを使用するかどうかを確認するために必要な特殊キーです。
送信したサイトまたはアプリケーションに戻って再度お試しください。何らかの手違いがあったかもしれません。」
が表示されて認証ができないです。
phaさん、見てもらえますか。

197名無しさん:2013/10/09(水) 12:27:46
私のbotも今朝7時頃を最後につぶやいていません。
Could not authenticate you
だそうです。よろしくお願いします。

198名無しさん:2013/10/09(水) 13:39:33
EasyBotter楽しく使わせていただいています。
どうもありがとうございます。

当方も同じ現象になります。
「→→→Twitter内のOAuth認証用ページ←←←」をクリックすると>>196のメッセージが出ます。
手動でbotを動かすと「Could not authenticate you」と出ます。
今朝7時10分台のつぶやきが最後で、20分台はエラーになったようです。
# 利用鯖はさくらインターネットです。)
よろしくお願いします。

199pha:2013/10/09(水) 20:53:17
把握しました。ちょっと見てみます。僕の動かしてたbotも止まっているようです。

200pha:2013/10/10(木) 16:47:02
どうもEasyBotterのアクセスキーがTwitterから止められてしまったみたいですね。原因は不明。EasyBotter自体が怒られてるのかEasyBotter使った誰かが何かやったのか何かの手違いかはわかりません。とりあえず問い合わせてみます。
復旧はいつになるかわからないので、Botを動かしたい人は自分でアクセスキーを取得する方法をおすすめします。[Consumer key][Consumer secret][Access token][Access token secret]を新たに取得して、それをEasyBotterのsetting.phpに書き込めば動くようになります。やり方は以下のブログなどが参考になるかと。。。
http://yuryong.com/1_Frigate/log/eid199.html

201名無しさん:2013/10/10(木) 18:11:49
お疲れ様です&情報ありがとうございます。
私のBOTは教えてくださった方法で動いていますので急ぎませんが、引き続きよろしくお願いします。

202名無しさん:2013/10/13(日) 07:45:03
EasyBotter使わせて頂いている者です。
数日前から呟かないと思ってこのページに辿り着きました。
私も教えて下さった方法で、無事に起動しております。
続報、待ってます。

212名無しさん:2013/11/04(月) 16:45:51
あげ

213名無しさん:2014/01/08(水) 06:05:51
2013年1/8 午前4時過ぎから突然
呟かなくなりました。
全てのBOTが止まりました。

ツイッターの仕様変更でしょうか?


プロバイダのせいでもないです。Xサーバー、さくらさーばー両方ともに
駄目でした。

やはり仕様変更でしょうかね?

みなさん動いてるのですか?


どうしたらいいのでしょう

214名無しさん:2014/01/08(水) 06:11:12
213です。
1時間ほど止まってましたが、また動き出しました

ツイッター側に支障があったのかもです

215名無しさん:2014/01/08(水) 10:07:53
やっぱりEasybotterにも影響あったのか…
やばいな
他のスクリプト大丈夫かな

216名無しさん:2014/01/08(水) 19:59:26
今日の4〜6時にあったのはtwitterのブラックアウトテストですよ。15日以降httpが使えなくなってhttpsのみになります

217名無しさん:2014/01/08(水) 20:06:32
NGワードに引っかかりすぎて言葉足らずになりました。申し訳ありません。詳しくは@TwitterDevJPのツイートを見てもらえればわかるかと

218名無しさん:2014/01/12(日) 12:50:05
これってHTTPSへの切り替えを設定しなくちゃいけないってことですよね?

219名無しさん:2014/01/15(水) 23:56:50
Easybotter.phpのhttp://api〜の部分をhttps://api〜に書き換えればおkっぽい

220pha:2014/01/16(木) 21:27:43
>>219
ありがとうございます!修正します!

221名無しさん:2014/01/24(金) 14:08:45
amazonのwishlistのamazonギフトが3種とも在庫切れです><

222pha:2014/01/25(土) 16:31:45
おお、更新しましたー

223名無しさん:2014/02/22(土) 13:47:51
phaさんにも知らせたほうがいいのかな?
改造でなんとか回避できるけど一応

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/6629/1323932658/246

224名無しさん:2014/05/24(土) 04:50:39
そろそろお手隙の時にでもスレッドの整理(削除)とかしていただけないかなーとか…

225john3825:2014/07/25(金) 01:41:54
ツイッターでスパム投稿扱いされるエラーに対処してください。
エラー
"This request looks like it might be automated......"

226yrw2:2016/06/19(日) 16:17:13
phaさん、見てらっしゃいますか。
EasyBotterずっと愛用しております。ありがとうございます。
ところで、Twitterが新機能として自分のTWに対して公式RTができるようになった、との
ニュースが流れております。
そこで、botで公式RTができれば嬉しいです。
宜しくお願い致します。m(__)m


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板