したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Twitterbotのcronスレ

501名無しさん:2013/04/12(金) 22:01:13
>>500
【botA】【botB】のそれぞれbot.phpを叩くという設定で説明しますね。
【botA】【botB】の名前は好きに変えてもらって大丈夫ですが、必ず統一して下さい。

★app.yaml
application:【自分の設定したアプリケーションID】
version: 1
runtime: python
api_version: 1

handlers:
- url: /cron/【botA】
script: 【botA】.py
login: admin
- url: /cron/【botB】
script: 【botB】.py
login: admin

★cron.yaml
cron:
- description: 【Adayo】←何でもOK
url: /cron/【botA】
schedule: every 1 hours ←ここの時間間隔はご自由に
timezone: Asia/Tokyo
- description: 【Bdayo】
url: /cron/【botB】
schedule: every 2 minutes ←ここの時間間隔はご自由に
timezone: Asia/Tokyo

★【botA】.py
from google.appengine.api import urlfetch
url = "【botAのbot.phpアドレス】"
result = urlfetch.fetch(url=url,
method=urlfetch.GET,
headers={'Cache-Control':'max-age=0'},
deadline=10)
if result.status_code == 200:
print result.content

★【botB】.py
上と同じなので省略


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板