したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

[スーパーメトロイド]ハック情報提供・交流スレッド Part1

1smibes1994 ◆BMoHVw0BL6:2010/08/17(火) 13:35:40 ID:aLtzdlEk0
Wikiの編集はできないけどハックに関して情報提供したり、
ハック制作者と意見を交わしてみたい!というスレッドです。

172爪割:2017/11/06(月) 06:43:01 ID:j4zrESeU0
fx2等を使わずに「enemy Ai」を使ってプログラムを動作させるにはどうしたらいいんだろうか?
詰みますわ〜

173名無しの超人族さん:2017/11/10(金) 22:51:27 ID:h050KnJI0
ミサイルなどの個数を持つアイテムのvalueを変更すると他の全てのミサイルも変更されてしまうのですがどうすれば個別に設定出来るのでしょうか

174爪割:2017/11/16(木) 06:33:47 ID:Es200z8M0
>>172
自己解決しました。

175べし(smibes1994) ◆BMoHVw0BL6:2017/12/02(土) 20:31:07 ID:BqgkZ8Es0
>>173
誰も返信していないようなので一応レスを…

色々解説を眺めてみましたが、SMILE自体にそういった機能(同一IDのアイテムに対する個別設定)がない気がします。
ただしEEDB(露出してるミサイル)とEF2F(ビームで撃つとアイテムが出現)のように、
IDの違うミサイルアイテムには個別に個数を設定できるのが確認できました。

176爪割:2018/01/17(水) 15:45:30 ID:vEvNoeOY0
メッセージボックスを2行にする方法をわかるかたいますか?

177名無しの超人族さん:2018/02/07(水) 09:42:22 ID:GUCQ.H1I0
書き込んでよいのか? ですが・・

初代メトロイド(FDS)をリメイクしているハックをさがしているのですが
「Retroid」しか発掘できません!!

音楽も含めリメイクしている情報もあり
ご存知の方はお知らせいただければ助かります
宜しくお願いいたします

178名無しの超人族さん:2018/02/07(水) 22:33:49 ID:BqgkZ8Es0
>>177
ttp://forum.metroidconstruction.com/index.php/topic,4036.msg54758.html#msg54758
この投稿にいくつか挙がってるけど多分違うよね…
(PC向けが1つ、制作が頓挫した作品が2つ)

179名無しの超人族さん:2018/02/09(金) 14:59:35 ID:T5l0d/320
178さん
情報、ありがとうございます

Retroidはクリアしましたが
初代の音楽ではありませんでした
某、掲示板でも昔あったが・・ 程度の情報でした

少しでも情報お持ちの方、宜しくお願いいたします

180名無しの超人族さん:2018/02/10(土) 11:00:22 ID:D03iWQ.A0
>>176
語句NGひっかかったからここみて
ttps://writening.net/page?z6QRjd

181名無しの超人族さん:2018/02/13(火) 01:52:12 ID:D03iWQ.A0
>>179
そこまで探したのならハックそのものは無いと思います
ただしRetroidに音楽改造パッチを当てた人がプレイ動画をアップロードした可能性があり、
それを見た人が「昔あったが・・」とコメントしたかもしれません
※JUSTIN BAILEYといったネイキッドサムスをパッチしプレイする人がいるように、レトロ音楽を追加パッチしプレイする人もいると考えられます

182爪割:2018/02/14(水) 19:27:51 ID:AmdpVAtk0
>>180
ありがとうございます。
助かりました。
新たにメッセージボックスを追加する方法を調べてみたいと思います。

183名無しの超人族さん:2018/02/20(火) 16:20:08 ID:uf4JPUwM0
181さん、ありがとうございます

Retroidでも「懐かしいな」って、いい感じでしたので
これに初代のBGMなら・・ って 欲かいてしまいました

自分で勉強してBGMの差し替えぐらいは
チャレンジしたく考えております

今後ともよろしくお願いいたします

184ああああ:2018/03/28(水) 18:41:26 ID:KbRcuqck0
はじめまして。
サブフレームの設定について質問なんですけど、
Configure→Settings→Hotkeysから選択して、
Advance Subframeをキー設定しました。
しかし、一回キーを押しても長押ししても1f秒も進んでしまいます。
1μ秒進めるにはどうすればいいでしょうか?

よろしくおねがいします。

185えこ ◆ujMTWERr8s:2018/03/30(金) 19:17:16 ID:D03iWQ.A0
>>184
サブフレーム1μ送りについてですが
> 1マイクロ秒(サブフレーム)コマ送り機能(Advance subframe) :ttps://smethack.f5.si/?Lsnes#x26c73e9
と記述しましたが、これは間違いです。私が記載したミスを長期間現在も掲載している事を謝りますm(_)m 

近い内に修正しようと思いますが、自分もサブフレームのおかしな挙動については完全に理解していないため、情報収集したものを以下に載せます。

例: ttp://ch.nicovideo.jp/TAS/blomaga/ar364988
> Lsnes以外では、1フレーム=1/60秒の精度での操作が記録され、リセットを受け付けるタイミングもフレームとフレームの切れ目に限定されていまが、Lsnesでは1マイクロ秒単位の任意のタイミングでのリセットが記録可能になっています。
千分の1ミリ単位(micro)で受付可能な箇所はゲームリセットするタイミングのみとなります。

実際のサブフレームの設定ですが、
ttps://github.com/rodamaral/lsnes/blob/master/manual.txt#L466
> Subframe advance timeout in milliseconds. Default is 100.
との事ですが、ゲームリセット時のRTC指定?またはLsnesウインドウ[Tools > edit Movie..]以外で制御可能な方法はLuascriptなどが思い浮かびますが
現状の知識では確信は得られませんでした。

そのため、もしよろしければ、Discordアプリケーションをインストールし、次のURL先のサーバ「TAS好きの人たちがわいわいするところ」に参加してください:
ttps://twitter.com/heikin1191943/status/952914306064031744
このサーバのチャット内で質問すれば、Lsnesエミュレータに長けた人が回答してくれる可能性が高いです。

186えこ ◆ujMTWERr8s:2018/03/30(金) 20:23:18 ID:D03iWQ.A0
>>184
追記ですが
ttps://smethack.f5.si/?Lsnes%2FLsnes%20Initial%20setting#baec33f6
Lsnesウインドウ[Tools > edit Movie..]以外の調整方法が見つかりません。
1フレーム(以内でのマイクロ単位で調整入力)がホットキーは未実装(指定したマイクロ単位調整が不可)と考えられますが、、
う〜ん、、答えになってなくてすみません

187ああああ:2018/04/02(月) 08:51:13 ID:KbRcuqck0
>>186
Tools > Trace log...から1μ秒単位の調整ができました。
わざわざのご回答ありがとうございました。

188名無しの超人族さん:2018/04/13(金) 16:16:42 ID:KbRcuqck0
こんにちは。
質問なんですけど「Snes9x」で使用したセーブデータを「lsnes」に引き継ぐ方法ってありますか?
よろしくお願いします。

189えこ ◆ujMTWERr8s:2018/04/22(日) 23:23:04 ID:D03iWQ.A0
>>188
LsnesにSnes9x1.43以降のバージョンの[.srm]データを読み込ませることは可能です
Lsnes(Beta - rr2-β23・SGB Core)エミュレータはTASを前提としているため、主流にならなかったSnes9x-rrエミュレータはバグる可能性も考えられるため極力避けたほうが無難です

◆やり方[.srm ロード] 【「Snes9x」で使用したセーブデータを「lsnes」に引き継ぐ方法】
・Lsnesエミュレータを起動
・LsnesエミュレータにROMをエミュレート
・Lsnes.. [File] > [New] > [Movie :新規プロジェクトセッテイングウインドウ]
・様々なリストから【SRAM srm [ ] [Pick] 】にの[Pick]を実行
・ 全ての拡張子[All files]が選択可能ですが、ここでSnes9x v1.43以降のバージョンで作成したセーブデータ(.srm)を選択
・[lsnes: Messages]ウインドウに次のようなLogが出力されたらセーブデータロード成功となります
Loaded '$MEMORY:wxwidgets-romload-tmp' in 130000 microseconds.

ちなみにsmvデータは[smv > BizHawk(.bk2) > lsmv]の順序で入力内容のみ引継ぎ可能の場合があります(エラーで弾かれることも)
しかしながら、snes9x smv(Snes9xコア)・Lsnes lsmv(Bsnesコア)SRAM・ARAMなどロードタイミングなどのラグで必ずdesyncするため、desyncしない箇所に制限されます

190えこ ◆ujMTWERr8s:2018/05/16(水) 09:33:54 ID:ZKTaBHGA0
ROM吸出し 〜 IPSパッチ手引き ページの情報を更新しました

191べし(smibes1994) ◆BMoHVw0BL6:2018/05/16(水) 21:09:54 ID:eGJsefek0
>>190
乙ですb

192爪割:2019/01/08(火) 12:52:09 ID:K2dragYQ0
あけおめです。
プログラムで遅延を発生させるにはどうすれば良いですか?

193名無しの超人族さん:2019/01/20(日) 03:00:46 ID:Xd5L3tWk0
>>192
タイマー

194爪割:2019/01/24(木) 18:49:19 ID:p/bQw0uA0
>>193
なるほど‥わかりません(´・ω・`)

195193:2019/01/25(金) 05:19:04 ID:upo9nqMY0
>>194
タイマーが0ならセット(空メモリに任意の値を書き込み)
0でないなら実行せず値を1減らす
タイマーの値が0なら実行

フラグやトリガーがある場合は処理をループさせないと実行されないかも
書く場所によってはタイマーが一瞬で消化されてしまう場合もある

最近いじってないから自信ない

196爪割:2019/02/08(金) 12:35:27 ID:iq7wrfg.0
>>195
回答いただきありがとうございます(^-^)
んー。自分の頭だと理解するのは困難ですね(;_;)
敵のグラフィックポイントを使ったでの遅延なら分かるのですが‥

197名無しの超人族さん:2019/02/10(日) 16:01:36 ID:LoHmMdZk0
>>196
タイマーを新規設置するならバイナリエディタを使って
プログラムを直接書き加えるしかない
もし既存の当該プログラム内に遅延させる命令があるならば
値を変更すれば調整できる
どこの何のプログラムか分からないことには対処のしようがない

198爪割:2019/05/07(火) 19:19:39 ID:ceo/lhmI0
>>197
ありがとうございます。
がんばります

199爪割:2020/04/04(土) 14:14:09 ID:P77bWFpA0
BG3の編集ってどうやるか分かる方いますか?

200爪割:2020/07/06(月) 00:00:29 ID:jmON/J0.0

次の部屋に入る時のサムスのx軸やy軸、次の部屋IDは$83に書かれてますが
$83にある部屋ID($8F) バンク指定はどこで命令してるか分かる方いますか?

201爪割:2020/08/02(日) 15:17:38 ID:jmON/J0.0
>>200
自己解決しました。

202名無しの超人族さん:2021/10/24(日) 19:38:07 ID:eLIbBnjY0
某板が機能していないのでここで
サムスのグラを変えたのですがビームの発射位置までは動かす能力がありません
グラフィックとビームの位置を合わせたいです
どこらへんを弄ればよいのでしょうか?

203べし(smibes1994) ◆BMoHVw0BL6:2021/10/29(金) 06:42:24 ID:IwvaVvOg0
>>202
このページに武器周りのバイナリ改造が載っていましたが、ビームの発射位置を変えるようなものは無さそうですね…
もしかすると他のサイトに載っていたりするかもしれませんが、探した範囲では見つけられませんでした。
ttp://old.metroidconstruction.com/hex.php

204名無しの超人族さん:2021/11/02(火) 09:42:15 ID:IbOINBGM0
ありがとうござい茄子
他に色々書いてあるので参考にさせていただきます

205名無しの超人族さん:2021/11/04(木) 09:36:39 ID:6yCg3E3I0
たまに見る$ってどういう意味ですか?アドレス?

206べし(smibes1994) ◆BMoHVw0BL6:2021/11/05(金) 05:48:26 ID:IwvaVvOg0
>>205
PCと違ってスーファミのCPUが扱えるアドレスが少ないため、「バンク」という単位で切り替える方式を取っているみたいです。
なので「バイナリエディタから扱うROMファイル上のアドレス」と「バンクとして扱う場合のアドレス」はアドレスの表記が異なっています。
それぞれを変換するにはLunar Addressのようなツールを使う必要があります。
(SNESの仕様を深く理解しているわけではないため間違っていたらすみません)

↓参考
ttps://smethack.f5.si/?SMILE%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD%2F%C3%CF%B7%C1%CD%C6%CE%CC%A4%F2%C1%FD%A4%E4%A4%B9#ofa21b9d

207名無しの超人族さん:2021/11/06(土) 16:51:44 ID:QT8ONZdQ0
はぇ〜あざっす
知識0なもんでして

208名無しの超人族さん:2021/11/09(火) 14:39:45 ID:woThLBHE0
ムーンウォークを後ろじゃなくて
前に進むようにするにはどこらへんを弄ればいいか分かる人いますかね…?

209名無しの超人族さん:2021/11/09(火) 14:53:05 ID:woThLBHE0
ttp://old.metroidconstruction.com/docs/Samus_animation_editing_guide_crashtour99.txt
↑にそれらしいのがあるんですがこれ理解できたらムーンウォークを反対側に歩かせることが出来るんですかね?

210名無しの超人族さん:2021/11/11(木) 18:39:41 ID:PZ5PPD5c0
209
自己解決しました

211爪割:2021/11/24(水) 16:09:38 ID:1cJA/PQw0
サムスのグラフィックだけを消したいのですが、RAMアドレスかサムスグラフィックを消す処理、分かるひといますか?

212べし(smibes1994) ◆BMoHVw0BL6:2021/11/25(木) 00:49:16 ID:mFky/7k60
>>211
YY-CHRでヘッダ無しROMを見た時に000de000〜000ff600付近にあるのがサムスグラフィックのような気がします

213爪割:2021/11/25(木) 06:56:49 ID:YTxMSDGQ0
>>212
回答ありがとうございます。
立体交差マップを作っていてチューブの中を通ってるように見せたいのですが、
1ブロック分チューブを横移動する際、チューブの下からサムスがはみ出ててしまいます。
その為サムスのグラフィックを一時的に消したり元に戻したりしたいのです

214べし(smibes1994) ◆BMoHVw0BL6:2021/11/25(木) 07:58:37 ID:mFky/7k60
>>213
なるほど…
7E:0A1Cあたりが怪しいような気もしますが、実際に弄って試したりしたわけではないので合ってるかは不明です

ttps://drewseph.zophar.net/Kejardon/TransitionTable.txt
ttps://wiki.metroidconstruction.com/doku.php?id=super:data_maps:ram_map

215爪割:2021/11/25(木) 23:25:23 ID:YTxMSDGQ0
>>214
試してみます。
べしさんありがとうございます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板