したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ChromePlusを使ってみよう

1名無しさん:2009/11/15(日) 02:37:42
http://www.chromeplus.org/ ChromePlus

Chromium Developer Documentation
http://dev.chromium.org/getting-involved/dev-channel/using-the-channel-changer
C:\Users\<username>\AppData\Roaming\ChromePlus\chrome.exe --enable-user-scripts
C:\Users\<username>\AppData\Roaming\ChromePlus\ChromePlusUserData\Default\User Scripts

Chrome
http://www.google.com/chrome/?hl=en
ChromeBeta
http://www.google.com/intl/en/landing/chrome/beta/
SRWare Iron
http://www.srware.net/software_srware_iron_download.php

Opera10
http://www.opera.com/browser/next/
Firefox-IEtab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/1419

Acid3
http://acid3.acidtests.org/
Acid2
http://www.webstandards.org/files/acid2/test.html#top
jsTimeTest
http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm

22名無しさん:2009/12/20(日) 13:05:00
Firefox 3.7a1pre
Shiretoko 3.5pre
Shiretoko 3.5.3pre
Shiretoko 3.6a1pre
Shiretoko 3.5b5pre
Shiretoko 3.5

??? Shiretoko ???

日本の『知床』でデバッグしてるのでしょうか?

23名無しさん:2009/12/20(日) 13:10:32
<日本製品の評判>品質も技術も他国企業に劣っている−中国
Http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
中国のウェブサイト、中国家電網に「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」と
題する文章が掲載されている。当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に
綴られた文章であり、エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。
最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。続けて、
「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、高品質かつハイテクノロジーによる
『高い価格』が原因だと思っているようだが、それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。

24名無しさん:2009/12/20(日) 13:41:10
  
            rっ             . (.\ブーン
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´
             レ’\\      ⌒∨
                レ’

Chrome テーマギャラリー
Https://tools.google.com/chrome/intl/ja/themes/

25名無しさん:2009/12/20(日) 22:07:24
Download ChromePlus V1.2.1.0 (based on Chromium 3.0.193.0)
* V1.2.1.0 Setup Package (13.0MB) Download
http://www.chromeplus.org/update/ChromePlus1.2.1.0.exe
* V1.2.1.0 Zip Package (13.0MB) Download
http://www.chromeplus.org/update/ChromePlus1.2.1.0.zip

26名無しさん:2009/12/20(日) 22:39:30
.user.js が使えるChrome派生ブラウザはコレだけとなった

SRWare Iron Download Version: 3.0.197.0
Http://www.srware.net/en/software_srware_iron_download.php

27名無しさん:2009/12/20(日) 23:31:19

エクステンション
https://chrome.google.com/extensions

IEtab
https://chrome.google.com/extensions/detail/hehijbfgiekmjfkfjpbkbammjbdenadd

AdBlock
https://chrome.google.com/extensions/detail/gighmmpiobklfepjocnamgkkbiglidom

Speed Dial
https://chrome.google.com/extensions/detail/dgpdioedihjhncjafcpgbbjdpbbkikmi

28名無しさん:2009/12/21(月) 00:59:33
AdBlock - バージョン: 1.2.8
AdBlock for Chrome! Removes Facebook ads, Flash animations, and ads from all over the web.

AdThwart - バージョン: 0.5.2
Blocks ads on websites. Supports EasyList and many other filter lists.

Google Translate - バージョン: 1.1.5
This extension translates entire webpages into a language of your choice with one click. By the Google Translate team.

IE Tab - バージョン: 1.0.11208.1
Display web pages using IE in a tab

RSS Subscription Extension (by Google) - バージョン: 1.8.3
Adds one-click subscription to your toolbar.

SmoothScroll - バージョン: 0.6.1
Scrolls the websites smoothly when scrolling with the mouse wheel or the keyboard

Speed Dial - バージョン: 1.0.5
Speed Dial for Chrome - replace Chrome new tab with your predefined visual bookmarks.

Speed Tracer (by Google) - バージョン: 0.7
Get insight into the performance of your web applications.

29名無しさん:2009/12/21(月) 18:16:09
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 全力で脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-

30名無しさん:2009/12/22(火) 16:19:35
<日本製品の評判>品質も技術も他国企業に劣っている−中国
Http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
中国のウェブサイト、中国家電網に「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」と
題する文章が掲載されている。当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に
綴られた文章であり、エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。
最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。続けて、
「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、高品質かつハイテクノロジーによる
『高い価格』が原因だと思っているようだが、それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。

31名無しさん:2009/12/26(土) 03:44:27
Google ChromeにインストールしてるExtension
http://sabakan.jpn.ph/adiary/02079#tm1260675399
http://www.freeml.com/ep.umzx/grid/Blog/node/BlogEntryFront/user_id/15796/blog_id/522294

32名無しさん:2009/12/26(土) 03:52:45
Google Chrome Extension の作り方
http://dev.chromium.org/developers/design-documents/extensions/howto
http://life-grower.ddo.jp/2009/03/chrome_extention/

34名無しさん:2009/12/26(土) 04:00:30
Chromeエクステンションの開発は驚異的に簡単―いよいよFirefoxと戦争に
http://jp.techcrunch.com/archives/20091210chrome-firefox/

36名無しさん:2009/12/26(土) 04:21:50
『このブログは、いただいた』ブログパーツ
Http://steal-japan.jp/
Http://steal-japan.jp/blogparts/
Http://steal-japan.jp/archive/index.html
Http://steal-japan.jp/archive/index.swf

37名無しさん:2009/12/29(火) 15:52:32

ChromePlus 1.3.3
メインで使用する   (とりあえずエクステンションが使えるのでメインに)

SRWare Iron 3.0
グリモンで使用する (唯一Chrome系グリモンが動作する最終バージョン?)

Google Chrome 4.0
デバッグで使用する (動画や画像ロードが途中で止まる現象があった)

38名無しさん:2009/12/29(火) 16:05:47
IE9が登場するようだ
Http://external.ak.fbcdn.net/safe_image.php?d=8111775d93b1c2e9ea56f483721f3a40&url=http%3A%2F%2Fgeeksmack.net%2Fcontent_media%2FInternetExplorer9AnnouncedDemoedatPDC200_AD5B%2Fie92.png

39名無しさん:2010/01/02(土) 00:29:34
エクステンションへ移行したので
エクステンションのグリモン供給待ち

でもエクステンションに流用できるから、
誰かがユーザースクリプトを
エクステンションにするwiki作りそうだ。

40名無しさん:2010/01/02(土) 00:31:29
日本製品の評判−品質も技術も他国企業に劣っている−中国
Http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
中国のウェブサイト、中国家電網に「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」と
題する文章が掲載されている。当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に
綴られた文章であり、エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。
最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。続けて、
「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、高品質かつハイテクノロジーによる
『高い価格』が原因だと思っているようだが、それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。

41名無しさん:2010/01/02(土) 00:53:33
このページをIEモードにすると縁起が超イイ!
http://www.chromeplus.org/download.html

42名無しさん:2010/01/02(土) 00:55:54
Http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
reference data
IE8.0          Average time: 588ms
Sleipnir2.8      Average time: 588ms
Netscape9.0    Average time: 538ms
TheWorld3.0    Average time: 481ms
Opera10.0       Average time: 234ms
Flock2.5       Average time: 229ms
Safari4.0      Average time: 53ms
Firefox3.5      Average time: 46ms
Lunascape6.0   Average time: 45ms
Chrome4.0      Average time: 24ms
Opera10.50    Average time: 22ms
ChromePlus1.3   Average time: 19ms
SRWareIron3.0   Average time: 17ms

43名無しさん:2010/01/02(土) 00:56:27
■このページをIEモードにすると縁起が超イイ!
Http://www.chromeplus.org/download.html

44名無しさん:2010/01/02(土) 01:40:34
ChromePlus内蔵IEtabから target=_blank の
外部リンクをクリックするとタブが表示されない。
リンク先がYouTubeなら動画の声だけ聞こえる。
http://www.youtube.com/watch?v=bVynMH_ZNww
しばらくエクステンションのIEtabと併用しよう。

45名無しさん:2010/01/02(土) 02:40:32
BOSSは『ボスが来た!ブラウザを隠せ』機能だろう。不要と思う。
SleipnirとかLunascapeとか[F9]キーに配置してるらしい。すぐに消した。
大会社のBOSSならアクセス履歴をLANで取っているだろうから無意味。

46名無しさん:2010/01/02(土) 02:42:21
TheWorldブラウザみたいな設定画面だトテモイイー
chrome://plusconfig/

48名無しさん:2010/01/03(日) 04:20:35
  
            rっ             . (.\ブーン
    /⌒ \    │|   ブーン       \\          /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ              \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
   ヽ    |    (^ω^ )            \( ^ω^)  |    /
     ソ       l    _二二二/⌒ヽ ブーン /    ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \   _/  ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ    ノ>ノ
     \|\|  (´ ._ノ      ヽ   /     /ノ ̄       レレ
           \\ \     (⌒) |     '´
             レ’\\      ⌒∨
                レ’

Chrome テーマギャラリー
https://tools.google.com/chrome/intl/ja/themes/

49名無しさん:2010/01/03(日) 04:21:02
Windows7の売りのひとつXPモード
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )    お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))   By XPユーザー 一同
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ /  次は 全力で脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-
中国IT事情:Linuxが約1割のシェアを獲得
Http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070323/266112/
韓国Linux事情:金融機関が移行を先導する
Http://sourceforge.jp/magazine/06/01/02/0315223
ReactOSはXP/2003の設計にならっている
Http://www.reactos.org/ja/index.html
USBメモリーで供給されるOSシュガー
Http://wiki.sugarlabs.org/go/Sugar_on_a_Stick/Strawberry

50名無しさん:2010/01/03(日) 04:21:29
RAID 1は、耐障害性の高いRAIDで、コントローラの故障にも対応しやすい。 SDカードが2枚あれば良い。
Http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_1:_.E4.BA.8C.E9.87.8D.E5.8C.96_.EF.BC.88.E3.83.9F.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.B0.EF.BC.89

RAID 6は任意の2つのメモリーデバイスに障害が発生してもデータが復元できるRAIDである
Http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_6:_.E3.83.96.E3.83.AD.E3.83.83.E3.82.AF.E5.8D.98.E4.BD.8D.E3.83.BB.E8.A4.87.E6.95.B0.E3.83.91.E3.83.AA.E3.83.86.E3.82.A3.E5.88.86.E6.95.A3.E8.A8.98.E9.8C.B2

とても小さくなったSDカード
Http://ja.wikipedia.org/wiki/SD%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

51名無しさん:2010/01/03(日) 04:33:51
http://i29.tinypic.com/2w66yd0.jpg

52名無しさん:2010/01/03(日) 06:51:32
データ実行防止 (DEP) は、
ウイルスやその他のセキュリティ脅威によって
コンピュータが被害を受けないようにするためのセキュリティ機能です。
有害なプログラムが Windows を攻撃するときは、Windows および
他の正規プログラムのために確保されたシステム メモリから
コードを実行しようとします。
この種の攻撃はプログラムやファイルに被害を与えます。

DEP は、プログラムを監視し、
システム メモリが安全に使用されているかどうかを確認することによって、
コンピュータを保護します。コンピュータ上のプログラムがメモリを不正に使用していると
判断した場合は、そのプログラムを終了して、ユーザーに通知します。

関連項目
データ実行防止 : よく寄せられる質問
データ実行防止の設定の変更
この情報は役に立ちましたか?

53名無しさん:2010/01/03(日) 07:47:41
http://i46.tinypic.com/30aaosp.jpg

54名無しさん:2010/01/09(土) 09:05:56
Http://image.blog.livedoor.jp/laba_q/imgs/2/d/2daf5bab.jpg

55名無しさん:2010/01/15(金) 05:49:45
参考情報 SRWareIron3.0 のユーザースクリプト関連

ショートカット
"C:\Program Files\SRWare Iron\iron.exe" --enable-user-scripts

Vista
C:\Users\<UserName>\AppData\Local\Chromium\User Data\Default\User Scripts

XP
C:\Documents and Settings\<UserName>\Local Settings\Application Data\Chromium\User Data\Default\User Scripts

56名無しさん:2010/04/11(日) 11:21:34
.replace(/(>)(h?t?t?p?s?:?)(\/\/)([^< ]*)(\.)(jpeg|bmp|jpg|gif|png)(\??[^<]*)(<\/a>)/ig,'<a target=_blank href=http:$3$4$5$6$7>htt$3$4$5$6$7</a><br><img border=0 width=300 src=$3$4$5$6$7>').replace(/(>)(h?t?t?p?:?)(\/\/\w+\.?youtube\.com\/)(v\/|watch\?v=)(.{11})([\?&]?[\?&=:;\w\-\+\/\*\,\.]*)(<\/a>)/ig,'<a target=_blank href=http:$3$4$5$6$7http:$3$4$5$6$7</a><br><img border=0 width=300 src=http://i.ytimg.com/vi/$5/default.jpg&gt;')

57名無しさん:2010/04/11(日) 15:06:27

//.replace(/(>)(H?t?t?p?:?)(\/\/\w+\.?youtube\.com\/)(v\/|watch\?v=)(.{11})([\?&]?[\?&=:;\w\-\+\/\*\,\.]*)(<\/a>)/g,'<a target=_blank href=http:$3$4$5$6>Http:$3$4$5$6</a><img style=display:block; onerror=this.height=5; border=0 width=300 src=http://i.ytimg.com/vi/$5/default.jpg >').replace(/(>)(H?t?t?p?s?:?)(\/\/)(.+)(\.)(jpeg|bmp|jpg|gif|png)([^<]*)(<\/a>)/g,'<a target=_blank href=http:$3$4$5$6>Http:$3$4$5$6</a><img style=display:block; onerror=this.height=5; border=0 width=300 src=$3$4$5$6$7>')}

58名無しさん:2010/04/12(月) 10:37:16
NASA-TVでライブ配信あり
Http://www.nasa.gov/ntv
NASA TV
Http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html
・Public Channel
 WMP 320x240 / 150kbps
  Http://www.nasa.gov/55644main_NASATV_Windows.asx
 RealPlayer 320x240 / 150kbps
Http://www.nasa.gov/ram/35037main_portal.ram
 RealPlayer-キャプション付き / 150kbps
Http://www.nasa.gov/ram/122212main_main_portal_cc.ram
 QuickTime
Http://www.nasa.gov/qtl/151335main_NASA_TV_QT.qtl
・WMP
 400x300 / 300kbps
Http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368162
 400x300 / 500kbps
  Http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368570
 640x480 / 1.2Mbps
Http://playlist.yahoo.com/makeplaylist.dll?id=1368163
 −−−−−
・Media Channel
Http://www.nasa.gov/145590main_Digital_Media.asx
Http://www.nasa.gov/ram/145591main_Digital_Media.ram
・Education Channel
Http://www.nasa.gov/145588main_Digital_Edu.asx
Http://www.nasa.gov/ram/145589main_Digital_Edu.ram
 −−−−−
・Live Space Station Video
Http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx
Spacevidcast
Http://cdn1.ustream.tv/swf/4/viewer.228.swf?cid=1/114136&vrsl=c.4.277
Spacevidcast HD
Http://cdn1.ustream.tv/swf/4/viewer.249.swf?&cid=1/3614106&vrsl=c.4.299
ISSLIVESTREAM
Http://www.nasa.gov/multimedia/isslivestream.asx

59名無しさん:2010/04/13(火) 01:13:47
Http://livedoor.blogimg.jp/rukawarina/imgs/1/b/1b30f83c.jpg
Http://livedoor.blogimg.jp/rukawarina/imgs/e/4/e4cc766f.jpg

60名無しさん:2010/07/10(土) 22:22:32
Popup→Original 4096×2160 ドットらしい?
http://www.youtube.com/watch?v=9dgSa4wmMzk
2K (2048×1080) or 4K (4096×2160) resolution
http://en.wikipedia.org/wiki/Digital_cinema
スーパーハイビジョン 7680×4320 ハハハ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:UHDV.svg

61名無しさん:2010/07/22(木) 15:09:40
Google Chrome 6.0.466.0  217
Firefox 4.0 Beta 1      189
Opera 10.70 3451      159
IE PP 1.9.7874.6000     84

The HTML5 test
http://html5test.com/

62名無しさん:2010/07/22(木) 22:09:11
Google、画像検索のUI変更と画像広告「Image Search Ads」を発表 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/21/news043.html

Googleが画像検索をリニューアル、最大1000個の画像を表示し広告も開始 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100721_382017.html

グーグル、「Google Images Search」を刷新--画像ベースの広告フィーマット実装 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/story/0,3800104747,20417099,00.htm

米グーグル、画像検索を刷新 新たな広告も導入 - Google ニュース
http://news.google.co.jp/news/more?cf=all&amp;ned=jp&amp;as_scoring=r&amp;as_maxm=10&amp;as_qdr=a&amp;as_drrb=q&amp;as_mind=7&amp;as_minm=9&amp;cf=all&amp;as_maxd=7&amp;ncl=d1QfEFQhXXnZHsMUZADiND6BmiECM

63名無しさん:2010/07/30(金) 01:03:08
YouTubeの1280x720HD動画を再生した時
マルチCPUで動画再生するかCore2Quadの4CPUでテストした。
今後Corei9など12CPUなどが期待される。
動画を2個にすると2個目からはシングルCPUになるようだが、
これもフルマルチCPU動作にして欲しいものだ。

HD動画が1個
Opera10.60     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク15%前後
Safari5.0.1      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク30%前後
Chrome5.0      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Chrome.Iron3.0   マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Firefox3.6.8     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後
Firefox3.0.19    マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後

64名無しさん:2010/08/06(金) 13:04:14
■Safari5.0.1(WIN)で遭遇した不具合の通信障害について

大量に画像がある場合に画像が途中で途切れたりノイズが入る。
大きなサイズの画像をキャッシュしてくれない感触がある。
大きなサイズのJSとかも途中で途切れるとDONEに至らない。
DONEに至らないとは、クルクルが止まらない。

65名無しさん:2010/08/06(金) 13:44:52
Safari5.0.1では、submitボタンが1ページで1回しか押せないようで、
いくつもの異なるsubmit機能を複合させることができない。
またsubmit先で通信エラーを起こしても、submitボタンが押せないので
前のページをリロードするとsubmit内容が消えてしまう。

66名無しさん:2010/08/06(金) 17:17:57
NinjaKit機能拡張エクステンションをインストールし調査してみた。
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100612/1276330696

>Chromeにある制限がSafariでは無いのかどうか?
Safari5.0.1はChrome5のような制限は無かった。
Iron3.0で動くスクリプトは、そのまま動くようだ。

>Chrome用のGreaseMonkeyがそのまま動くのかどうか?
ほとんど そのまま動くようだ。ただし、Safari5で画像切れなどの
通信障害が見られたので、INTレベルの安定化対策をするべき。

67名無しさん:2010/08/06(金) 17:31:41
YouTubeの1280x720HD動画を再生した時
マルチCPUで動画再生するかCore2Quadの4CPUでテストした。
今後Corei9など12CPUなどが期待される。
動画を2個にすると2個目からはシングルCPUになるようだが、
これもフルマルチCPU動作にして欲しいものだ。

HD動画が1個
Opera10.60     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク15%前後
Safari5.0.1      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク30%前後
Chrome5.0      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Chrome.Iron3.0   マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Firefox3.6.8     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後
Firefox3.0.19    マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後

68名無しさん:2010/08/06(金) 17:55:31
INT → Interrupt 割り込み
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8A%E8%BE%BC%E3%81%BF

通信ではサーバPCからユーザPCへ
画像データなどをパケット分割して送信

ユーザPCからサーバPCへ、
正しく受け取れたか返答
(CPUの負荷などで通信INTを見逃すと返答できない)

サーバPCからユーザPCへ
返答が無いと通信停止と思われて、次を送らなくなる

ここで、画像なら途切れるから
通信障害と分かる

69名無しさん:2010/08/06(金) 22:55:53
0xFF
https://bitbucket-assetroot.s3.amazonaws.com:443/c/photos/2009/Jun/10/_701158_831852711_avatar.jpg
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100612/1276330696
NinjaKit
https://bitbucket-assetroot.s3.amazonaws.com:443/c/photos/2010/Jun/12/sk32_avatar.png
https://chrome.google.com/extensions/detail/gpbepnljaakggeobkclonlkhbdgccfek

70名無しさん:2010/09/19(日) 19:00:06
http://i55.tinypic.com/1sbm28.jpg

71名無しさん:2011/07/21(木) 12:06:55
IE9 Greasemonkey
http://www.bhelpuri.net/Trixie/


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板