したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

パソコンをパワーアップしよう

326名無しさん:2010/03/06(土) 04:35:32
否決ならEU加盟に支障も=外国預金者保護で国民投票−アイスランド

【ロンドン時事】金融危機で深刻な打撃を受けたアイスランドで6日、経営破綻(はたん)した銀行の英国とオランダ
の預金者を公的資金で保護する法案をめぐり、その是非を問う国民投票が実施される。事前の世論調査では反対が賛成
を大きく上回っており、実際に否決されれば国際的な信用力の低下に加え、アイスランドが目指す欧州連合(EU)
加盟の交渉に支障が生じる恐れもある。
 総額約50億ドル(約4400億円)に上る預金の払い戻しを保証する法案は昨年末、議会で可決された。だが、
「外国を優遇する不平等な合意」と反発する世論を背景に、グリムソン大統領が署名を拒否した。
Http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2010030500689

330名無しさん:2010/03/06(土) 05:04:55
http://www.youtube.com/user/MyHiME?feature=mhw4#p/c/3228F6970A882C3C/1/DIwNUfjwSmY

331名無しさん:2010/03/06(土) 05:09:09
Http://www.youtube.com/user/hjfreaks?feature=mhw4#p/u/31/34hJo_PrjiI

332名無しさん:2010/03/06(土) 18:58:58
Http://www.nomura.co.jp/terms/japan/ro/libor.html
LIBOR(London InterBank Offered Rate)[ライボ]
日本語名 ロンドン銀行間貸し手金利[ロンドンぎんこうかんかしてきんり]
分類 金利・為替

ロンドン市場での銀行間平均貸し手金利のこと。

株式・為替・金利などのデリバティブは、各々の原資産に関らず、必ずキャッシュフローに置き換えて価値を算出している。
その際のベースになるのが、 LIBORやSWAPである。なぜならば、
スワップやデリバティブでの実務計算では、割引率(ディスカウント率)やリスクフリーレートなどの基本レートは
国債の利回り等から求めるのではなくLIBORやSWAPから導出しているからである。

LIBORは英国銀行協会(BBA)により、日に一度発表されている。
BBAは、毎営業日のロンドン時間午前11時の時点で指定16行に「対銀行貸出レート」をヒアリングし、
上下4行の数字を除いた中8 行の平均値を算出・発表している。

333名無しさん:2010/03/06(土) 22:58:31
中国政府、2010年の経済政策発表 さらなる金融の引き締めを実施する可能性示唆

(03/06 21:03)

中国政府は6日、2010年の経済政策を発表し、景気過熱によるインフレやバブル経済への
懸念から、さらなる金融の引き締めを実施する可能性を示唆した。
6日、中国政府の経済部門の閣僚らが北京で会見し、中国人民銀行の周小川総裁は、安定
した経済成長維持のため、2010年も金融緩和策を継続する一方、「状況の変化に応じて
政策を調整する」と述べ、一段の金融引き締めに含みを持たせた。
周総裁は「安定的で比較的早い経済成長とインフレ防止のバランスを、引き続き保つ必
要がある」と述べた。
急成長を続ける中国では、景気過熱によるインフレやバブル経済への懸念が高まってい
て、2010年に入ってから、人民銀行は、2度、預金準備率を引き上げるなど、金融引き
締めの動きを見せている。
一方、周総裁は人民元の切り上げについては、慎重な姿勢をあらためて示した。

Http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00173083.html

人民元の切り上げに含み 中国人民銀総裁が会見

【北京=河崎真澄】中国人民銀行(中央銀行)の周小川総裁は6日、北京市内で開催中の全国人民
代表大会(全人代、国会)に合わせて記者会見し、一昨年から米ドルに事実上、固定されている人
民元の為替相場について、「金融危機の発生で特殊な相場形成メカニズムを採用したが、遅かれ早
かれこの政策には出口戦略がでてくる」と述べ、今後の機動的な元相場の切り上げに含みをもたせた。
Http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/100306/fnc1003061307002-n1.htm

アテネで労組員ら財務省占拠 緊縮策反対、5日全土スト

【ローマ共同】ギリシャからの報道によると、財政危機に陥った同国の首都アテネ中心部で4日、政府が
3日発表した追加緊縮策に抗議して、共産党系労組の組合員らが緊縮策をまとめた財務省本庁を占拠する
などの実力行使を行った。主要組合は5日に全土でストライキを行うと発表した。
Http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010030401001045.html

ポルトガルで公務員がスト

 【ロンドン=共同】財政赤字の解消を狙った政府の歳出抑制に国民の反発が強まっているポルトガルで4日
、公務員の労働組合が大規模ストを実施、政府機関に加えて多くの学校や病院などが機能を停止する事態になった。
Http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20100304DGM0404304.html

ギリシャ公共・民間最大労組が3月11日にスト実施へ、労働力人口の半分に相当

両労働組合にはギリシャの労働力人口の半分に相当する約250万人が加盟している。
Http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14210620100305

334名無しさん:2010/03/06(土) 23:20:00
専業10年です
ファンダの面からですと
ユーロにはギリシャ問題での救済に向けての動きからやや買戻しの雰囲気が
ありますが長期に考えるとギリシャ国内でのスト、
またポルトガルや欧州各国での財政問題が浮上すると大幅な上げは難しいと
考えられます。
しかしユーロは既に下がりすぎてるのでいつ反発がきてもおかしくないので
戻り売りのタイミングが重要でしょう。
絶えられるならばS、短期では流れでLか?
週明け上で始まるか下で始まるかは難しいです。

どちらかというとLでの利食い、中国金融引締めでユーロ売りが濃厚です。

335名無しさん:2010/03/07(日) 00:42:01
SACキャピタル・アドバイザーズ、ソロス・ファンド・マネジメントなど、
大手ヘッジファンドの関係者は2月8日にニューヨークで開かれた夕食会に参加、
その際、一部の参加者は、ユーロが1ユーロ=1ドルまで下落する可能性が高い

ギリシャ債務危機でユーロは「生き残れない可能性も」−ソロス氏
Http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=a.lvChiXzIBo
大手ヘッジファンド、ユーロ売りのポジション拡大=報道
Http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-14087820100226

336名無しさん:2010/03/07(日) 10:07:59
http://ec3.images-amazon.com/images/I/51C4%2BZWS5aL._SS500_.jpg

337名無しさん:2010/03/07(日) 10:09:06
http://www.fxtechnical.net/2009/08/11_fx125.html
http://www.fxtechnical.net/bw_uploads02/continuation_1.png

338名無しさん:2010/03/07(日) 11:11:25
来週はビッグSQをひかえてますね。
http://ameblo.jp/sirosawayuki/entry-10474779703.html#cbox
このビッグSQに向け調整の仕掛け売り・買いが入ってくると思います。
時、10500円突破、10700円あたりにトライし、光が挿したのかと
希望を持ちそうになるかとおもいますが、そこからの崩れは早いでしょう。

339名無しさん:2010/03/08(月) 04:11:03
Dimensions 第6章 複素数
Http://jbbs.livedoor.jp/travel/8772/?sm6514313

340名無しさん:2010/03/08(月) 05:13:43
http://i45.tinypic.com/27y0dw6.gif

341名無しさん:2010/03/08(月) 07:14:11
http://i47.tinypic.com/27y0dwn.jpg

342名無しさん:2010/03/08(月) 09:58:09
最近雇用統計が天上や底になることが多いが・・・
最近雇用統計が天上や底になることが多いが・・・
最近雇用統計が天上や底になることが多いが・・・

343名無しさん:2010/03/08(月) 10:01:34
         / ̄\ 「貴様にJPYを買う権利をやろう!!」 
         |     |
         \_/          / ̄\      
           |           |    |  
        / ̄ ̄\        \_/   「ユロ円とファックしてよいぞ」                
      /       \       __|__     
      |         |   /     \  
     . | -━- -━-|  /        \
       |::::: (__人__) |/  -━-  -━-  \ 
     .  |::::::::` ⌒´   } |     (__人__)    | 
     .  ヽ::::::::::::     } \    ` ⌒´    _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――

344名無しさん:2010/03/08(月) 10:48:11
void PlaySoundEX(string wavfile){
static datetime atime=0;datetime last=GlobalVariableGet("soundtime");
if(TimeLocal()-last <2) return;if(TimeLocal()-atime <10+MathRand()/32767.0*10) return;
GlobalVariableSet("soundtime",TimeLocal());PlaySound(wavfile);atime = TimeLocal();
return(0);}

345名無しさん:2010/03/08(月) 12:19:21
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪
買えピロロン♪ 買えピロロン♪ 買えピロロン♪

346名無しさん:2010/03/08(月) 12:25:26
朝鮮の国営メディアは8日、米韓による軍事演習に関して、
北朝鮮政府が軍に対して攻撃に備えるよう命令したと報じた。

347名無しさん:2010/03/08(月) 12:32:02
       / ̄ ̄\  
      /    _ノ  \
      |    ( ⌒)(⌒)                   ____  おひるですお〜
      |     (__人__)                 /       \
     |      `。⌒ソミヾ ゚            /  ⌒   ⌒ \  
       |       イリ ),丿 ;    ∫    /   (⌒)   (⌒) \          
       )      。} )ノ。             |    ⌒(__人__)"⌒ |   
    /⌒ヽ、    ノ'゜(    ∫       \、    ` ー゚´  ,/          
___|   | \_Y´  丶  ゚      __/" \、 ; ー゚ "。  \ ∫   ∬     
| |   |    |   Y`⌒ヽ、 ; ゜  ∬   | | /  ,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\          
| |   |    | /゙\,ィ゙i=ョ=ョ=ョ=ョ  | | / _/ ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ  i= 
| |    |   〆   /"  \ ____ /  .| | |   ゙/~  └‐─‐‐とソ   ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  └─‐┘ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

348名無しさん:2010/03/08(月) 14:04:41
ここから一番多くのポジションを刈れるのは
少し上げておいて大きく下げる だからそうなる

349名無しさん:2010/03/08(月) 15:07:33
都会に住む人は信じられない人もいるだろうけど、
うちの市の民間の平均年収200万円にも満たない
そんな市なのに公務員の平均年収は500万超えて、
700万以上もらう人は54%だってさ地方公務員って最強やんね

350名無しさん:2010/03/08(月) 15:09:24
下手糞マヌケバカザル、大爆笑
散々バカ相手に
2日から買いだと言ったのに
2日、大底予想大的中。ふふふ

351名無しさん:2010/03/08(月) 15:23:09
近所でも昔、公務員は負け組だったよ。
景気のいい頃は一般企業の方が給料良くて、役場とか消防は
一般企業に入れない人が行くとこだった。でも、今じゃ真逆で公務員は
勝ち組だもんな・・・。

352名無しさん:2010/03/10(水) 01:09:49
今年のヒット商品『ギリシャ™』大ヒット追加直輸入
今年のヒット商品『ギリシャ™』大ヒット追加直輸入
今年のヒット商品『ギリシャ™』大ヒット追加直輸入

353名無しさん:2010/03/10(水) 06:34:42
// マンデルブロ集合(2007/07:GASCON Labo.)
import flash.display.BitmapData;
import flash.geom.Point;

// 変数の宣言と初期化
var widthX:Number = 360;
var heightY:Number = 360;
var xx:Number = 0; //スクリーン画面のX座標
var yy:Number = 0; //スクリーン画面のY座標
var repMax:Number = 256; //最大計算回数
var creal:Number = -1.94; //実数部(-1.94)
var cimag:Number = -1.3; //虚数部(-1.3)
var czoom = 1; //拡大率
var cscale = 2.6 / czoom; //描画範囲
var a = creal;
var b = cimag;
var n = 0;
var col = 0;
var step:Number = Math.abs(cscale / widthX);

// ビットマップをアタッチする
screenBitmap = new BitmapData(widthX, heightY,false,0xffcccccc);
_root.attachBitmap(screenBitmap, 1);

//フレーム毎の処理
onEnterFrame = function() {
mandelbrot ();
if (xx > widthX) {
xx = 0;
a = creal;
yy ++;
b += step;
}
if (yy > heightY) {
stop();
}
xx ++;
a += step;
}
//マンデルブロの計算
function mandelbrot() {
var zx:Number = zxx = 0;
var zy:Number = zyy = 0;
n = 0;
while ( n < repMax ) {
zxx = zx*zx-zy*zy+a;
zyy = 2*zx*zy+b;
zx = zxx;
zy = zyy;
//発散判定
if ((zx*zx+zy*zy)>4) { break; }
n++;
}
getColor();
screenBitmap.setPixel(xx, yy, col);
}
//カラー設定
function getColor(){
var r = ((n-64)%64)*4;
var g = ((n-32)%32)*8;
var b = (n%16)*16;
col = r*256*256+g*256+b;
}

354名無しさん:2010/03/10(水) 07:00:22
フラクタル・カリフラワー
珍しいカリフラワーをもらいました。
http://ameblo.jp/tabokko/day-20071204.html
http://stat001.ameba.jp/user_images/d8/ab/10039388868.jpg

355名無しさん:2010/03/10(水) 07:11:25
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0d/Chou_Romanesco.jpg/449px-Chou_Romanesco.jpg

356名無しさん:2010/03/17(水) 06:53:43
Http://image.blog.livedoor.jp/fukubukuro1/imgs/6/1/61875c14.jpg
Http://fu-hyrimf.img.jugem.jp/20090329_565004.jpg
Http://sankei.jp.msn.com/photos/entertainments/entertainers/090417/tnr0904170956009-p1.jpg

357名無しさん:2010/03/17(水) 07:38:51
カオスの世界
http://i42.tinypic.com/w6s6le.jpg

358名無しさん:2010/03/17(水) 08:47:18
http://i43.tinypic.com/32ztnqb.gif

359名無しさん:2010/03/17(水) 10:22:28
Http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/fb/a8d9db5cde1a668310a215f7e452adbc.jpg

360名無しさん:2010/03/17(水) 10:46:24
http://www.fxonline.co.jp/system/key-features/browser-performance.html

361名無しさん:2010/03/17(水) 11:08:00
トヨタ自動車(Toyota Motor)の
大規模リコール(回収・無償修理)の影響で所有する車の評価額が下落したとして、
米国のトヨタ車オーナー800万〜1000万人がトヨタを相手取って集団訴訟を起こした。
賠償額は最大300億ドルに上る可能性もあるという。

「自動車業界の集団訴訟としては過去最大になるだろう」。
訴訟を担当する弁護士、ティム・ハワード(Tim Howard)氏はAFPの電話取材に対し、
賠償額はオーナー1人当たり500〜1000ドル(約4万5000〜9万円)を見込んでいると話した。
その上で、トヨタが自動車の安全性について故意に顧客を欺いたことを証明し、
3倍賠償制度の適用を求める意向だ。

362名無しさん:2010/03/17(水) 11:47:25
Windowsってスクロールバーに触れても
その窓がアクティブにならないマヌケと思う
ちなみにファイル用のエクスプローラ

363名無しさん:2010/03/18(木) 04:13:00
http://ringonoki.net/tool/browser/1-browser.php

364名無しさん:2010/03/27(土) 14:44:31
●FX市場は誰かの損失が利益になる
だから損させたいと思うグループがいる
それは誰なのか良く考えると見えて来る

365名無しさん:2010/04/07(水) 05:14:11
function changeCSS(id){ var obj=document.all && document.all(id) || document.getElementById && document.getElementById(id);if(obj){obj.style[backgroundColor] = "none";}}
changeCSS('content.watch-wide');changeCSS('watch-video-container');

366名無しさん:2010/04/07(水) 05:17:46
スタイルシート切り替えスクリプト
http://critical.s6.xrea.com/web/cssselect.shtml

367名無しさん:2010/07/13(火) 18:18:03
Firefox4 GreaseMonkey 0.8.20100408.6 強制インストールURL
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/downloads/latest/748/addon-748-latest.xpi?src=mostshared

368名無しさん:2010/07/13(火) 18:32:40
Firefox4つぶやき
http://twitroll.com/slide/1005vy
SSDつぶやき
http://twitroll.com/slide/1000wa

369名無しさん:2010/07/14(水) 00:01:04
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~

370名無しさん:2010/07/14(水) 10:05:20
「Firefox 4」がGoogle Chromeに勝てない理由 - ITmedia エンタープライズ
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1007/13/news012.html

371名無しさん:2010/07/14(水) 10:06:56
       冫─'  ~  ̄´^-、
     /          丶
    /             ノ、
   /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
   |  丿           ミ
   | 彡 ____  ____  ミ/
   ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ
   |tゝ  \__/_  \__/ | | 
   ヽノ    /\_/\   |ノ
    ゝ   /ヽ───‐ヽ / 全力で脱MS
     /|ヽ   ヽ──'   /
    / |  \    ̄  /\
   / ヽ    ‐-
日本製品の評判−品質も技術も他国企業に劣っている−中国
Http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1208&f=business_1208_021.shtml
中国のウェブサイト、中国家電網に「中国市場に投入される日本製品は決して先進的ではない」と
題する文章が掲載されている。当文章は日本と中国のエンジニアから寄せられた意見を元に
綴られた文章であり、エンジニアと消費者という二つの視点で『日本製品』を分析している。
最初に記事が指摘したのは、中国人消費者は中国市場に投入される日本製品は
先進的ではないと感じているという点だ。続けて、
「日本企業は中国市場で日本製品が売れないのは、高品質かつハイテクノロジーによる
『高い価格』が原因だと思っているようだが、それは誤解である」と指摘し、
「品質も技術も欧米企業はおろか韓国企業にも劣っていることがある」とした。

372名無しさん:2010/07/14(水) 22:20:50
http://a3.twimg.com/profile_images/570263311/firefox_mas_normal.png
http://a3.twimg.com/profile_images/226535029/images_normal.jpeg
http://mycomjournal.jp/news/2010/03/02/010/index.html

373名無しさん:2010/07/14(水) 23:51:28
テストAcid3
http://acid3.acidtests.org/
テストAcid2
http://www.webstandards.org/files/acid2/test.html#top
テストJavascript
http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm

374名無しさん:2010/07/14(水) 23:51:57
■Firefox 3.0.19  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:1.9.0.19) Gecko/2010062819 Firefox/3.0.19 Flock/2.6.1
81ms (for-loop)
104ms (add)
80ms (subtract)
80ms
104ms
91ms
73ms
1047ms
142ms
456ms
410ms
69ms
71ms
982ms (concatenate strings)
8ms (sort Array)
253ms (Average time)

375名無しさん:2010/07/14(水) 23:52:40
■Firefox 4.0b1  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US; rv:2.0b1) Gecko/20100630 Firefox/4.0b1 ( .NET CLR 3.5.30729)
4ms (for-loop)
6ms (add)
6ms (subtract)
6ms
13ms
4ms
9ms
33ms
4ms
51ms
35ms
3ms
3ms
482ms (concatenate strings)
10ms (sort Array)
44ms (Average time)

376名無しさん:2010/07/14(水) 23:53:22
■Opera10.60  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Opera/9.80 (Windows NT 6.0; U; en) Presto/2.6.30 Version/10.60
3ms (for-loop)
3ms (add)
4ms (subtract)
3ms
16ms
3ms
5ms
63ms
4ms
38ms
18ms
3ms
4ms
156ms (concatenate strings)
7ms (sort Array)
22ms (Average time)

377名無しさん:2010/07/14(水) 23:54:07
■Iron/3.0.197.0  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/532.0 (KHTML, like Gecko) Iron/3.0.197.0 Safari/532.0
3ms (for-loop)
3ms (add)
3ms (subtract)
3ms
25ms
14ms
4ms
52ms
3ms
51ms
39ms
4ms
4ms
46ms (concatenate strings)
13ms (sort Array)
17ms (Average time)

378名無しさん:2010/07/14(水) 23:54:43
■Chrome 5.0.375.99  http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/533.4 (KHTML, like Gecko) Chrome/5.0.375.99 Safari/533.4
1ms (for-loop)
2ms (add)
1ms (subtract)
3ms
24ms
8ms
3ms
25ms
2ms
16ms
19ms
3ms
4ms
15ms (concatenate strings)
14ms (sort Array)
9ms (Average time)

379名無しさん:2010/07/14(水) 23:55:21
テストAcid3
http://acid3.acidtests.org/
テストAcid2
http://www.webstandards.org/files/acid2/test.html#top
テストJavascript
http://wd-testnet.world-direct.at/mozilla/dhtml/funo/jsTimeTest.htm

380名無しさん:2010/07/15(木) 02:28:42
安いFull4Kデジカメと20-120mmレンズで500万くらい?
http://img164.imageshack.us/img164/2098/redafpn2.jpg

381名無しさん:2010/07/22(木) 15:08:26
Google Chrome 6.0.466.0  217
Firefox 4.0 Beta 1      189
Opera 10.70 3451      159
IE PP 1.9.7874.6000     84

The HTML5 test
http://html5test.com/

382名無しさん:2010/07/26(月) 17:32:12
Intelが新型ハイエンドCPU「Core i9」を投入か?
一度に12個のスレッドを実行することが可能とのことで、
現行のソケットLGA 1366およびX58チップセットとの互換性があるとされています。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090626_intel_corei9/
http://gigazine.jp/img/2009/06/26/intel_corei9/intel_corei9.png

383名無しさん:2010/07/27(火) 01:28:40
ボイス ?Firefoxを再起動するだけの簡単なお仕事です?
http://translate.google.com/#ja|en|%3FFire-fox-oau%20sai-ki-du-suru-da-ke-no%20kan-tan-na%20o-shi-go-to-de-su%3F

384名無しさん:2010/07/30(金) 01:03:47
YouTubeの1280x720HD動画を再生した時
マルチCPUで動画再生するかCore2Quadの4CPUでテストした。
今後Corei9など12CPUなどが期待される。
動画を2個にすると2個目からはシングルCPUになるようだが、
これもフルマルチCPU動作にして欲しいものだ。

HD動画が1個
Opera10.60     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク15%前後
Safari5.0.1      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク30%前後
Chrome5.0      マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Chrome.Iron3.0   マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク40%前後
Firefox3.6.8     マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後
Firefox3.0.19    マルチCPUで動作  CPU使用率ピーク25%前後

385名無しさん:2010/07/30(金) 01:05:15
http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/382/005/hakusho01.jpg

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/382/005/hakusho02.jpg

http://internet.watch.impress.co.jp/img/iw/docs/382/005/hakusho03.jpg

386名無しさん:2010/07/30(金) 02:32:24
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~

387名無しさん:2010/08/04(水) 00:56:05
■ハイスピード マウスホイール 設定
Firefox3 Firefox4 Flock2 Lunascape6+Gecko

about:config
フィルタ: wheel

mousewheel.transaction.ignoremovedelay   0
mousewheel.transaction.timeout        5000

mousewheel.withnokey.numlines        15
mousewheel.withnokey.sysnumlines      false

388名無しさん:2010/08/04(水) 01:51:19
Operaを、こんな設定にしてみた

Menu>Settings>Preference>Advanced>History>

Addresses     1000
Memory cache  Automatic
Disk cache     400MB

389名無しさん:2010/08/04(水) 03:13:05
Opera(v10.70) Scored:17017 Points
CPU: Intel Core i7-980X Processor
GPU: ATI Radeon HD 5850
http://clients.futuremark.com/peacekeeper/results.action?key=45Bb

390名無しさん:2010/08/04(水) 03:23:36
テスト
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00071/v06095/v0993100000000541833/?list_id=881255&amp;rep=2&amp;size=l

391名無しさん:2010/08/05(木) 13:23:13
何らかの工夫で80%ぐらいは
近づける事が出来るだろう。
まずベースブラウザを決める事だ。

ベースブラウザとして重要なのは
複数接続でも転送スピードが落ちない
安定したブラウザを選ぶ必要がある。

↑従って複数接続で
転送スピードが落ちるFirefox系は
ベースブラウザから除外される。

↑バージョンアップごとに
機能制限を感じるChrome系も
ベースブラウザから除外される。

↑機能拡張という点で
スクリプト実行ができないSafari系も
ベースブラウザから除外される。

392名無しさん:2010/08/06(金) 17:19:01
NinjaKit機能拡張エクステンションをインストールし調査してみた。
http://d.hatena.ne.jp/os0x/20100612/1276330696

>Chromeにある制限がSafariでは無いのかどうか?
Safari5.0.1はChrome5のような制限は無かった。
Iron3.0で動くスクリプトは、そのまま動くようだ。

>Chrome用のGreaseMonkeyがそのまま動くのかどうか?
ほとんど そのまま動くようだ。ただし、Safari5で画像切れなどの
通信障害が見られたので、INTレベルの安定化対策をするべき。

393名無しさん:2010/08/06(金) 19:51:53
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/3_px400.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090325/327169/4_px400.jpg

394名無しさん:2010/08/06(金) 20:30:36
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1008/05/l_ah_Dean_PPB4_5.jpg
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1008/05/l_ah_Dean_PPB4_6.jpg

395名無しさん:2010/08/06(金) 20:52:33
http://ja.bbs.luna.tv/download/file.php?id=671&amp;.jpg
http://ja.bbs.luna.tv/download/file.php?id=672&amp;.jpg
http://ja.bbs.luna.tv/download/file.php?id=673&amp;.jpg

396名無しさん:2010/08/06(金) 21:01:40
おまいら、左右を見て違いを述べるニダ
     _________
   /|: ┌────┐ :|
  /.  |: | ノ  ヽ. | :|  
  |.... |: |<丶`∀´>| :|  
  |.... |: | (   //) | :|   
  |.... |: └────┘ :|   
  \_| ┌────┐ .|
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .

ウェーーーーッハッハッハッハッハ
   ∧_∧     ∧_∧     ∧_∧  
  <`∀´>    <`∀´>    <`∀´> 
   ゚○-J゚     ゚○-J゚     ゚○-J゚ ,,

397名無しさん:2010/08/06(金) 21:36:28
http://img.2ch.net/img/mac_a.gif

398名無しさん:2010/08/06(金) 21:37:05
Safari5.0.1を使っていると
いくつかのタブでクルクルして止まる様子がない事があった。

重そうな1つのタブを消すと、
他のクルクルしていたタブが正常表示した。

1つでも通信異常が起こると
他のタブに影響して見れなくなるようだ。

399名無しさん:2010/08/07(土) 00:59:20
ブラウザの格付け

メイン用が Opera10.70 (動作が軽く使いやすい)
サブ用が  Safari5.0.1 (動作が軽くシンプル)

デバッグ用が Firefox3.6.8 (負荷による通信低下がある)
サブデバッグ用が Chrome5.0 Plus5.0 Iron5.0 (機能制限を感じる)

IE8などは除外した。(大幅な機能制限を感じる)

という使い分けになる

400名無しさん:2010/08/07(土) 01:14:19
■Opera10.70の不具合として
CSSで背景を設定しているのだが
マウスホイールのスクロールで
透過背景が瞬間的に消えたり
表示しなかったり不安定です。

401名無しさん:2010/08/07(土) 08:51:19

http://ja.wikipedia.org/wiki/Google
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/64/Eric_E_Schmidt%2C_2005_%28looking_left%29.jpg/400px-Eric_E_Schmidt%2C_2005_%28looking_left%29.jpg

402名無しさん:2010/08/07(土) 16:29:57
Webkitプロジェクト、マルチプロセス化されるWebKit2をアナウンス
http://safarirealized.com/archives/51465388.html

403名無しさん:2010/08/10(火) 11:31:56
疑問点:URLをコピーして貼り付けると

Opera10.70の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_したらば掲示板

Safari5.0.1の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_したらば掲示板

Firefox3.6.8の場合のURL
http://ja.wikipedia.org/wiki/Livedoor_%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%81%B0%E6%8E%B2%E7%A4%BA%E6%9D%BF

質問:Firefoxのようにするにはどうするの?

404名無しさん:2010/08/10(火) 20:07:49
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11168648

405名無しさん:2010/08/10(火) 20:09:00
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10981419

406名無しさん:2010/08/11(水) 22:13:30
http://ads.zoome.jp/adimage.php?filename=bn520_120_8_1.jpg&amp;contenttype=jpeg

407名無しさん:2010/08/11(水) 23:59:13

Windows用 Safari 5.0.1
Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; ja-JP) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.1 Safari/533.17.8

Mac用 Safari 5.0.1
Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_4; en-us) AppleWebKit/533.17.8 (KHTML, like Gecko) Version/5.0.1 Safari/533.17.8

408名無しさん:2010/08/12(木) 00:09:11
ChromeやSafariでGyaO!を見たりiPhone専用サイトを見たりするテスト
http://d.hatena.ne.jp/yocifico/20100128/1264658913

409名無しさん:2010/08/12(木) 06:01:37
http://www.stardigio.com/channel/column/all.txt

410名無しさん:2010/08/12(木) 18:05:06
トヨタの業績を回復させた加藤清史郎クンを「こども社長」に昇格させるプラン浮上
http://gendai.net/articles/view/geino/125774
実際「こども店長」の人気は抜群だ。ビデオリサーチが発表した10年度上半期の「タレント別CM露出量」では、
石川遼や上戸彩を抑えて1位になった。これは子役史上初の快挙だという。
現在清史郎クンの出演料は1本当たり5000万円以上で、CM界では超大物のランクといわれる。
http://gendai.net/img/article/000/125/774/1f5de90b1b745e2fb62e823ce25045e0.jpg

411名無しさん:2010/08/12(木) 18:08:58
http://ja.wikipedia.org/wiki/劇団ひまわり
http://ja.wikipedia.org/wiki/加藤清史郎
http://ja.wikipedia.org/wiki/加藤憲史郎

412名無しさん:2010/08/12(木) 19:40:21
フラッシュメモリ
http://ja.wikipedia.org/wiki/フラッシュメモリ
フラッシュメモリの寿命
http://ja.wikipedia.org/wiki/フラッシュメモリ#.E5.AF.BF.E5.91.BD
RAID 1: 二重化 (ミラーリング)
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID#RAID_1:_.E4.BA.8C.E9.87.8D.E5.8C.96_.EF.BC.88.E3.83.9F.E3.83.A9.E3.83.BC.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.B0.EF.BC.89
SDメモリーカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SDメモリーカード
SDXCメモリーカード
http://ja.wikipedia.org/wiki/SDメモリーカード#SDXC.E3.83.A1.E3.83.A2.E3.83.AA.E3.83.BC.E3.82.AB.E3.83.BC.E3.83.89

413名無しさん:2010/08/13(金) 22:53:07
SMPlayer プロジェクト
http://smplayer.sourceforge.net/downloads.php?tr_lang=ja

414名無しさん:2010/08/14(土) 17:59:59
そのクリーンインストールという考え方が間違いだ。
HDDには画像や動画や音楽などのコンテンツが入っている。
場合によっては有料で購入したものがHDDに残されているだろう。
それらを消さずにWindowsだけを消してLinuxにリプレースする。
その他に、Windows用のアプリケーションも残しておいて
OSアダプターを導入しWindows用ソフトをLinux上で動かすのだ。
HDDフォーーマットをNTFSからext3に部分変換する必要もある。

415名無しさん:2010/08/14(土) 18:00:31
http://osima.jp/blog/ubuntu-format-hdd-ext3/

416名無しさん:2010/08/14(土) 18:02:33
HDDやSSDが2つの場合

SSDをext3に変更

SSDにLinuxをインストール

NTFSのHDDからext3のSSDにデータ転送

417名無しさん:2010/08/14(土) 18:10:32
HDDが1つの場合

NTFSデフラグ

NTFS容量変更

ext3部分変更

ext3にLinuxをインストール

NTFSからext3にデータ転送

(残りのNTFS部分をext3に変更)

418名無しさん:2010/08/14(土) 19:39:31
     ハ,,ハ      ハ,,ハ
    ( ゚ω゚ )    ( ゚ω゚ )
   /    \  /   \
((⊂  )   ノ\つ)) ヘ  (  つ))
    (_⌒ヽ   γ⌒_)
     ヽ ヘ }   { r  /
ε≡Ξ ノノ `J   し ヽ⊃ Ξ≡ 3

419名無しさん:2010/08/16(月) 16:35:09
最近のFirefoxが変なところ

●通信スピード
Flash動画やJSの負荷で通信スピードが落ちる。
動画を停止すると通信スピードが戻る。
結果的にHD動画は途切れやすくなる。

●マウスホイール
スクロールバーが動かせる時でも、
マウスホイールでスクロールしてくれない状態がある。
CPUスレッドを60個以上使用すると顕著に発生するらしい。

●CPUスレッド未開放
1タブ開く毎にCPUスレッドが2〜3?消費する。
タブを消すとCPUスレッドが2〜3?開放される。
ところがCPUスレッド解放処理ができずに残ってしまう空スレッドが発生することがある?
CPUスレッドを60個以上使用すると顕著に発生するらしい。
Lunascape6を使用するとCPUスレッドが10個ぐらい更に増えるのでFirefoxの不具合が早めに影響するようだ。

420名無しさん:2010/08/16(月) 16:36:08
Firefoxってさ、良くなる一方で
何かしら重要な中枢部の不具合が見つかるよね。
見つかってもスクに治さないのも有るよね。
性能が良くなるのを妨害されているように感じる。
『不具合混入』行為を『産業スパイ』活動と呼んでみたい。

421名無しさん:2010/08/16(月) 16:37:01
↑2004-01-07頃以前には当バグの現象は無かったらしい
しかも、長期にわたって修正していない。
このバグでメインメモリを使いきったら、
ブラウザがメモリスワップを開始して、
PCが超重くなる不具合の仕組みだと思われる???


155 :名無し~3.EXE:2010/07/13(火) 23:57:55 ID:J/me36sE
Fixed Bug 443067 - Disk Cache overflow when downloading large files.

実は、Firefox4.0は治っていたような感じがしていた。
2004-01-07頃のバグが2010-06-14頃に治ったという事になるな。 間抜けすぎる。

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=213391
Daniel de Wildt 2004-01-07 00:45:08 PST
It seems that to much memory is allocated in the memory cache:

https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=443067
Radek 'sysKin' Czyz 2010-06-14 04:43:40 PDT
Verified fixed with hourly, changeset 7d3e81dd1018. Downloading a ~100 MB file
with 250 MB disk cache no longer advances cache "Storage in use" counter at all. Nice~

422名無しさん:2010/08/19(木) 21:06:16
★中国深せん、経済特区でコピー品野放し 「iPhone4G」「iPed」など
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100819/chn1008190757000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100819/chn1008190757000-p1.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/world/china/100819/chn1008190757000-p2.jpg

423名無しさん:2010/08/19(木) 21:09:28
http://windowslive.jp.msn.com/skydrive.htm

424名無しさん:2010/08/19(木) 21:46:35
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up62926.gif
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up62927.gif
http://ranobe.sakura.ne.jp/src/up62928.gif

425名無しさん:2010/08/19(木) 21:48:12
takapon
http://twitroll.com/slide/100206
拝金
http://twitroll.com/slide/1006CU


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板