[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
女子高の坂道
1
:
女子高の坂道
:2018/02/18(日) 07:13:49
【2月10日(土)寒い雨を走る】・
・
猫エサ出しで始まる休日。
空腹だった。小雨だった。
05:00にロールパンを食べた。
ラジオ文芸館は放送なし。
▼
09:40、雨のなか家を出て、電車で駅へ行くことにしたのはいいが、
停留所に先着していた小学生の団体が一気に席を占領した。
(私は)別に座りたくもないが、高学年もいるのに誰ひとり高齢者に席を替わってやらない、誰ひとり──。
悲しいかな、これが現実か。
▼
10:10から駅前観光ガイドのボランティアに立ってみたが、ほとんど需要なし。
ガイドを早々に切り上げ、駅ビル内の書店で「うらら迷路帖/5巻」を買った。古本でない書籍を買うのは久しぶりだ。
▼▼▼
【乗りバス、11:30〜20:25】
久しぶりの喫茶店ランチだった。
メニューはチキンライス。子供の頃よく食べていた。
雨が上がらないうちは、バス停が寒かったりする。
我慢できず、商業施設のビルに入り込んだりもした。
そのうち、寒さの感覚は気分の持ちようで、ある程度コントロールできると気づいた。
パンやジャムが安く買えたり、100円ショップで思いがけないグッズ(後述)を手に入れたりしたあとのバス待ちはそんなに寒くないのだ。
雨が上がったということもあるだろうが。
夕食はミートソース・スパゲッティとスープバーで満足した。
▼
21:00帰宅。
子猫2匹だけが空になったエサ皿の横で待機していた。
▼
さっそく、100円ショップで買った「手作り時計キット」の部品を使って[皿時計]を再生した。
見事に復活した。
しかもモーター音がまったく聞こえないという高級な部品だった。──すごい。
侮れない、セリエ。(あ、店名を書いちゃった)
▼
それでは、おやすみなさい。
──────────
歩数計9373
室温8.8
コミック(本体)819
スーパー572
セリエ324
夕食1872
──────────
53
:
女子高の坂道【4月19日(木)】
:2018/04/19(木) 23:51:48
・
・
03:30から起きていた。二度寝なし。
▼
エサ場に猫は4匹が──もつれあう。
▼
バナナとカレーに、あじフライや魚肉ソーセージで朝食。
▼
楽勝で間に合った、いつもの電車。
▼▼▼▼
業務──
機械は自然には復旧せず、明日の大量事務処理のために専門業者を呼ぼうということになりそうだったが──やっと原因がわかった。
センサーではなく、センサーに読ませるほうに欠陥があったのだ。
しかし、遅かった。
月末にかけて事務量が多いうえに、人は少ない。
──それでも、明日に仕事を残すな!
──明日は普通の日なのだろうが、軽快な機械音を幸せに感じることだろう。
▽
早出で残業。
18:30退社。
▼▼▼▼
すぐ電車に乗り、仕事関係のお通夜に行く。(詳細は省略)
浄土真宗のお経の速いのは初めてだった。
▼
斎場から電車で帰宅。20:35。
待っていた猫は、茶と黒だけかと思ったら、白も駆け込んできた。
▼
夕食はカレーうどんを作って食べた。
並行して、予備の炊飯器を試運転する。
ココアを飲みながら、炊き上がりを待つのだ。
──────────
歩数計8847
室温18.5
──────────
54
:
女子高の坂道【4月20日(金)】
:2018/04/21(土) 02:44:33
・
・
03時には起きていた。
▼
エサ場に猫は3匹来た。やはり、4匹目は気まぐれだ。
▼
バナナと、試しに炊いたご飯(←普通においしい)にレトルトのカレーの朝食。
▼
今朝だけはワケアリで、普段からすると30分早い電車に乗った。
▼▼▼▼
業務──
機械の反乱が鎮圧されていなかった。
しかも、新たにもう一台がレジスタンスに加わった。
事務量が少なめでよかった。
メンテナンスは月曜日だ──。
明日に持ち越せる仕事は明日に回す──それにも慣れた。
▽
金曜の残業は「格別」だね。
18:30退社。
▼▼▼▼
スーパーで、5%オフで、猫エサ購入し、電車に駆け込み乗車した。
▼
19:20に帰宅。
猫4匹にエサ出し。
▼
夕食は、チャーハンを作って食べた。
新しい試みとして、20時台に洗濯をした。
もちろん、室内干し。
▼
久しぶりに掛け時計をいじりたくなったので、モーター音がうるさい時計のムーブメント(モジュール)を交換したりした。
▼
とにかく、疲れてた。
コーヒーと布団──癒される。
──────────
歩数計9887
室温19.0
猫エサ1326
──────────
55
:
女子高の坂道【5月15日(火)】
:2018/05/16(水) 06:34:25
・
・
04:40に起きて、04:50に猫エサを出した。3匹来た。(茶・白・黒)
銀猫は忘却の彼方にいるのか?
▼
バナナとカレー、惣菜のメンチカツを食べた。目の健康のためにレバーとブルーベリージャム食パンを追加した。
▼
無駄な時間をなくせ、のスローガンのもと、いつもの電車に乗った。
──時差勤務なのに。
▼▼▼▼
業務──
昨日と大差なかった。
15日といえば、ほら、なんとなく色々ありそうな気がしない?
ところが、事務量も少なく、何も起きなかった。
ちょっとしたミスがあったが──すぐにリカバリーした。
▽
今日の残業は──テンポがつかみにくかった。
しかも、ミスらしいミスがここで起きた。
リカバリーは簡単だが、後の処理が若干複雑になるという迷惑なミスだった。
それでも一応、18:30には終わった。
▼▼▼▼
自動車税の納付書が来てるはず──アパートに寄り、郵便受けをチェックしたら、案の定、来ていた。
ついでに、水道管の維持のために、室内に入って蛇口をひねった。
▼
徒歩で帰宅。
途中、ゴミ捨て場の整理ボランティアも実行した。
▼
19:20帰宅。
朝と同じ3匹が来た。
▼
文字通りのパン三昧の夕食。惣菜も牛乳も美味しい。
▼
録画の「なつかし笑点」「生活笑百貨」を見ながら、
ゴミから回収してきた掛け時計を改造・再生した。
時間が経つのを忘れて没頭した。
時計だけに。
……………
《くらしのメモ》
今日、仕事でタクシーに乗った。
長崎のタクシーのドアの内側には点字シールが貼ってある。タクシー会社名と車番が書いてあるのだ。
ところが、今日の車は「ダイヤモンドタクシー(仮)151号車」だったのに、点字は「こじん やすなが(仮)」としか読めなかった。
これはどういうことか──答えは一つしかない。
廃車した個人タクシーのドアをもらい受けたのだ。
秘密を暴く点字シール──これ、推理小説のネタとかに使えない?
──────────
歩数計10111
室温22.2
──────────
56
:
女子高の坂道【5月17日(木)】
:2018/05/18(金) 07:06:56
・
・
目覚し時計で04:40に起きて、04:50に猫エサを出した。茶・白・黒の3匹がもつれあう……。
▼
朝食はバナナとカレーだが、
間違って4本の房(ふさ)を買ってしまったので、明日(金曜)の朝に食べるバナナがない。しかたがない。
▼
今日は一時間遅れの「時差勤務」であるから、一時間遅れで電車に乗った。
ビニール傘を使った。
▼▼▼▼
業務──
昨日よりは事務量が増えたが、まだまだ余裕がある。
ジョブ・ローテーションの事前準備もスタートした。なぜか、私がインストラクターだ。
▽
今日は残業スタッフの一員であった。
強力メンバーが揃ったおかげで、18:22には終了──早い。
▼▼▼▼
電車で帰宅。
昨日問題があった電波時計が正常になっていた。奇跡かも。
▼
エサ場には白・黒が待っていて、茶は黒の鳴き声を聞いて走りよってきて、押しくらまんじゅうをする。
──かわいいか?
いやー、子猫じゃなくて成猫だならなぁ。
いやー……。
▼
「VS嵐」を見ながら、食パンと餃子と惣菜で夕食とし、
「はったいの粉」とコーヒーで仕上げ。
▼
普通に良い日だった。
電波時計も正常になったし。
──────────
歩数計6451
室温25.7
──────────
57
:
女子高の坂道【5月21日(月)】
:2018/05/22(火) 05:49:50
・
・
04:30に起きたぐらいで勝ち誇り、目覚し時計(4つ)を無力化してまわる私がいた。
04:50に猫エサを出すと、茶・白・黒が来て、くんずほぐれつ。
▼
バナナとカレーの朝食。
▼
手際よく支度して、2本早い電車に乗った。
明るい曇天──傘はいらない。
▼▼▼▼
業務──
一人が休暇──わかっていたことなのに、
それだけで、業務内容も残業体勢も激変する。ほんとに、一人が休暇というだけで。
朝などは、ひさしぶりのジョブ(パソコン系)が回ってきた。自信がないわけではないが、もし失敗した場合のリカバリーの方法を知らないからなー。
呪文のように繰り返す──落ち着け。
▽
残業スタッフは強力なのに、事務量は少ない。
こうなると、楽しいぐらいだ。
▼▼▼▼
18:30、電車で帰宅。
▼
朝の3匹がエサ場(縁側みたいな処)で待っていた。
二本足で立ち上がるんだよなー。
▼
月曜日の夜はカレーだ。
さらに、ジャム食パンも2枚食べ、玉子を消費するために焼きそばを作って食べた。
ネプリーグを見ながら食べた。
▼
なんてことはない週の始まり。
──────────
歩数計15087(臨時の仕事で外出した)
室温21.3
Suicaチャージ1000
──────────
58
:
女子高の坂道【5月25日(金)】
:2018/05/26(土) 04:38:14
・
・
01:30→04:30までの3時間しか寝ていない(カフェインのせいか)。しかし、万事に支障なし。
白・黒・茶がエサ場に来た。
▼
バナナとカレーライス(新規)の朝食。納豆をやっと食べた。
いつもの電車に間に合えばいいのだ。
燃えるゴミを持ち、小走りで電停に向かった。
▼▼▼▼
業務──
月末準備のための全員出勤で、迎撃体制は完成されていた。
しかし、ベテランらしからぬミス(笑えるほどの軽微なものだが)が、続発した。もちろん、私も。
──笑ってごまかせ。
ある意味、記憶に残る一日。いいんじゃない?
▽
当番だから、残業した。
エキストラを含む残業班はエリートだ。
テキパキと、ミスもない。
時間中のミスを知られたら本職としての立場がないが、そこはそれ。(テキトーに省略)
▼▼▼▼
ガラ空きの電車で帰宅。
ワンマンカーなんだから、降車ボタンが押されてないなら、電停を通過しなよ。押し忘れを警戒して(勘繰って)、運転手は電車を無駄に停めるんだよなー。
▼
家までの残り100メートルで、まだ明るい空から小雨が降りだした。
またしても、黒猫が玄関前の立木で爪とぎをしていた。
わざとゆっくりエサを準備して、サッシを開けると、はい、黒、白、茶がいます。
▼
夕食は、カレー(月曜日みたい)。それだけで満足だった。
▼
イブニング洗濯を並行して実行。
古いビデオテープを見たり、ラジオを聞いたり──。
平凡、それでも週末。
──────────
歩数計8704
室温22.7
──────────
59
:
女子高の坂道【5月27日(日)】
:2018/05/28(月) 05:52:18
・
・
03:30に起きた。
04:30には、黒と茶の猫がエサ場に来た。茶の方は懐妊しているような気がした。
[魔法のラジオ]を聞いた。
▼
ロールパン3個の朝食。6個入りなのだが、半分を残した――さすがに、飽きたのかな?
▼
いい天気。
室内干ししていた洗濯物を外に干し(意味あるか?)、布団も干してから(これは当然)、
09:20に買い物ドライブへ出発。
▼
コーヒーは切れてないが、とりあえず買った。
バナナが底値を更新↓したが、魚肉ソーセージが高い。
パンは控えめに買う(せっかく安いのだが)。
駐車場のある100円ショップに寄り、夏の汗対策のグッズと、廉価品の線香(不安…)を買った。
▼
帰宅後、昼食に残りのロールパン3個。
ロッテのチョコパイをコーヒーのおともにした。
▼▼
快晴の白昼、庭の縁台に黒猫と茶猫が居座るので、しばらく眺めていた。2匹とも半分寝ていると思ったら、オレンジ猫(いちげんさん)が庭に侵入してきたのに気づき、茶猫が後ろからタックル――はせずに、正面から大声で威嚇して追い払った。
▼
13:30、ピアニカを持って家を出て、電車でとある公園に移動した。
▼
ピアニカライブは14:00〜15:50。
▼
終演後、運動会帰りの体操服小学生と保護者を追い越して、近所の公民館の図書室に移動し、3冊借りた。
▼
飛行機雲を見上げながら、16:50帰宅。
茶・白・黒の猫にエサを出したあと、
ラジオを聞きながら、掃除タイム。
ホウキで掃き、掃除機で吸い取り、コロコロで仕上げをするのである。
▼
夕食はカレー、ジャム食パン、コーヒー。
日没後はのんびりさせてもらう。明日の朝の分までカレーとご飯を残してあるから。
乃木坂のラジオでも聞こう。
──────────
歩数計6093/室温23.8
レシート1283+1523/ダイソー324
──────────
60
:
女子高の坂道【5月30日(水)】
:2018/05/31(木) 06:51:35
・
・
04:00に起きた。
エサ場には、茶・白・黒の猫が来た。
▼
朝食は、カレーと食パン。
近所の図書館に(返却するため)寄り道するから、早めに家を出るつもりが、だめだった。
いつもの電車になった。
▼▼▼▼▼
業務──
エラーを起こした。
自分で起こした。
リカバリーのやり方を業者に問い合わせるほどの事態になったが、
かえって、ミスに気づきにくいシステムの死角があることがわかった。
「こうしたから、間違えた」。
それが、あっという間に周知徹底された。
この際だから、みんな、他山の石にしてください。
▽
今日の残業は必要だったが、メンバーはもっと強力だった。
17:45、安心しきって退社した。
▼▼▼▼▼
結局、電車を途中下車。
ゴミ捨て場整理ボランティアの本番の水曜日であった。
▼
19:10に帰宅。猫は茶・白・黒がエサ場に来た。
茶がエサを食べず、部屋の奥のほうまで入り込んできた。何がしたいのか?
▼
なつかし笑点を見ながら、餃子とジャム食パンで夕食。
何もすることがない。
普通に寝よう。
──────────
歩数計7989
室温24.4
──────────
61
:
【6月4日(月)】
:2018/06/05(火) 06:25:33
【6月4日(月)】
・
・
04:50に目覚し時計で起きた。
エサ場には、茶猫だけが来たと思っていたら、闇に同化した黒猫もいた。不気味だった。
▼
朝食は、カレーだけで十分だが、ブルーベリーの効果を求めてジャム食パンも食べた。
▼
ゴミ袋を整理したり、感度の悪い電波時計の場所を変えたりと、忙しい朝に何やってんだか。
07:23家を出た。乗ったのは、いつもの電車。
▼▼▼▼▼
業務──
一人が休暇のため、ワンマン処理となったが、なんとかこなせる。事務量は少なめだ。
軽いトラブルすら起きないし。(どんなトラブルでも困るが)
先週とは大違いだ。
▽
メンバーの得意技が炸裂した、残業時間。
18:20までハイテンション──仕事なんだが。
▼▼▼▼▼
スーパーで猫エサを買った。
さらに、100円ショップで小型の物干しハンガーを買った。ランジェリーに最適で旅行にも持っていける便利なアイテムだが、我が家では台所でゴミ袋を吊るすために使われるのだ。
もう一品は洗面台の排水口につける網みたいな金具。これで髪の毛でパイプが詰まるのを防ごう。
▼
19:25に帰宅すると、猫は3匹とも玄関にひそんでいた。
▼
ネプリーグを見ながら、カレーとジャム食パンを食べた。……朝と同じだな。
▼
夜はラジオの時間。
──────────
歩数計9340
室温24.4
猫エサ697円。
キャンドゥ216
──────────
62
:
【6月5日(火)】
:2018/06/06(水) 06:51:19
【6月5日(火)】
・
・
04:50に目覚し時計で起きた。
エサ場には、茶猫と黒猫が来た。
▼
朝食は、カレーライスとブルーベリーのジャム食パン。さらに、納豆。
▼
時差出勤の週だが、雨が降りだす前に電車に乗りたくて、07:35に家を出ることを選んだ。
乗ったのは、運転本数の少ないレアな系統の電車だった。
▼▼▼▼▼
業務──
休暇をとった人のポジションが忙しいとわかっていたので、
そこに──ヘルプではなく──正式に「配属」された。
ベストな人員配置だったと思う。
なお、今日は想定されていたトラブルが想定通り起きた。想定内だから、処理は簡単だった。
▽
今日の残業時間は「間延び」した。
こんな日は忙しい、いや、気ぜわしい。
雨のせいだったのだろうか。
▼▼▼▼▼
町内会ミーティングがあるので、モタつかず帰る必要があったが──こんな日に限って──電車をタッチの差で乗り逃がした。
そこで、より多くの系統が集まる電停まで歩いたら、朝のレア系統にまた乗れた。
実質ロスタイムは5分ぐらいか。
▼
ミーティングには当然のように間に合った。
──また寄付金集め。
4月…年会費。5月…初穂料(任意)。
そしてこの6月は精霊流し(精霊船)の費用のカンパだ。
なんだかんだと毎月じゃないか。
▽
災害対策の緊急連絡網も再編成されたが、今どきは個人情報がネックだ。形骸化するだろう。
▼
19:50に帰宅。3匹ともエサ場に来た。
▼
徳井青空(とくい-そら/声優)のラジオを聞きながら、大盛り焼きそばを作って食べた。
つまりは、献立のマンネリ解消のつもり。
▼
さて、コーヒー飲もう。
──────────
歩数計7131
室温.22.5
──────────
63
:
女子高の坂道【6月7日(木)】
:2018/06/08(金) 08:26:52
【6月7日(木)】
・
・
02:40から、まだら寝。
AKB48がラジオ番組やってた。
▼
エサ場には、茶・白・黒の猫が来た。
朝食は、カレーライスと餃子。それで満足だった。
▼
時差出勤の朝、08:30に家を出た。昨日よりかなり遅いが、これが標準である。
▼▼▼▼▼
業務──
昨日からの持ち越し──月初のスペシャルなパソコン作業、完結。
処理は13:40までかかった。昼休み返上だったのに、誰もほめてはくれない。むなしい。
しかも、無駄に慎重すぎる上司がうっとうしい。
すべての作業を正しく終えると、データの数値がゼロになるようになっているが、一ヶ所でもミスしたら数値はたちまちブレる。
今日も最終データは(当たり前に)ゼロであった。
それなのに、一つ一つの処理の軌跡を検証する必要はあるか?
ミスが複合して、誤差がプラスマイナスで奇跡的に0になる確率は何万分の1だろうか?
だいたい、今日の処理はデータの転送であって、数値入力はしてないのだ。
そのアルゴリズムをいくら説明しても、(ミスの責任をかぶりたくないらしい)上司は耳を貸さなかったから、好きなようにさせている。
(つぶやき)骨折り損の……。
▽
今日の残業は、あっけないほどカンタンだった。
18:05には終了した。
▼▼▼▼▼
徒歩でアパートに寄り、郵便受けをチェックしたのち、水道、ガスの具合もチェックした。
▼
帰路、スーパーでタマネギとチョコレート(←仏壇のお供えにする)を買った。
ここは、こういう小ロットの買い物にピッタリのスーパーなのだ。ありがたい。
▼
19:45に帰宅。
朝と同じ顔ぶれの猫。
▼
大盛り焼きそばを主に、煎餅やクッキーも立派な炭水化物だろうというスタンスで、夕食とした。
こうして、カレーは残った。だから、金曜の朝に食べられるのだ。感無量。
▼
いつものようにシャワーを浴びたのだが、今夜はなぜか、湯冷めしそうだった。
──────────
歩数計9580
室温23.9
レシート215
──────────
64
:
女子高の坂道【6月11日(月)】
:2018/06/12(火) 05:30:04
【6月11日(月)】
・
・
04:50に目覚し時計で起きた。
▼
エサ場には、茶・白・黒の猫が来た。
月曜の朝食は、解禁のカレーライス。
▼
食事も身仕度も前倒しで敢行し、07:15に家を出た。快挙と言えよう。
雨だから、グレーの傘を持った。
──上品な色合いで気に入っていたのだが、「初代」は母が無断でベランダに干したところ風に飛ばされて地面に落ち、骨が2本折れた。それだけなら修理できたのに、慌てた母が無理に閉じたため、関節に致命傷を与えた。廃棄するしかなかった。
そういうわけで、今のこれは「ニ代目」である。ゴミ捨て場から回収して修理したものだ。
▼▼▼▼▼
業務──
ヒマな日だったといえるだろう。
しかし、パートタイマーが二人も休みだから、ベースカバーに入らないと仕事が回らない。すぐ雑用を言いつけられる。ラクはできなかった。
▽
残業タイム。
そもそも、今週の私は残業スタッフではないのだが、他セクションで休暇をとった人がいたりして、まわりまわって、ごく自然にスタッフに加えられたのだ。
悪い気はしないけど、ね。
▼▼▼▼▼
18:30退社。すぐ来た電車に乗った。
▼
19:10帰宅。
猫3匹は飢えていた。白猫まで2本足立ちして……。
▼
月曜の夕食は、カレーライス許可である。さらにロールパンやレバーで完璧を目指した。
▼
たまった録画を消化するか、ラジオを聞くか。
少し悩んで前者を選んだ。
そして、21:00にラジオに転向した。
▼
眠りを深くするためにコーヒーのおかわりを自粛することにした。
そのかわり、チョコレートに手を出している。
──────────
歩数計8277
室温22.9
──────────
65
:
【6月12日(火)】
:2018/06/13(水) 07:04:40
【6月12日(火)】
・
・
04:00に目が覚めた。眠気はない。カフェイン・コントロール成功らしい。
▼
茶・白・黒の猫にエサ出し。
朝食のバナナとカレーは正義だ。
▼
07:00から「寄付金の封筒」を戸別に配達した。準備はできていたといえ、いかんせん、バタバタだった。
07:35の「いつもの電車」に乗れてよかった。
▼▼▼▼▼
業務──
事務量は平均的だったといえるだろう。
パートタイマーの休みは一名だから、雑用は(昨日よりは)減った。
それでも、ヒマな時間はなかった。
▽
残業タイム。
なぜか、重要な「会計機」のオペレーターをやった。時々はやらないでもないが、たいていはベテランがバトンタッチしてくれるので、最後の集計作業まではやらないのだ。
しかたないから、開き直り、集中力と注意力を総動員して、集計まで冷静にこなした。
しんどかった。
▼▼▼▼▼
18:30退社。
スーパーに寄り、明日の飲み会のために「ウコンドリンク」を購入した。
帰りの電車にジャージ高校生が集団で乗ってきた。
県が管理する合宿所があり、そこへ行くに違いない。
ともかく、イレギュラーな満員電車になってしまい、後から乗る高齢の買い物客を立たせることになったというのに、運転手がいくらアナウンスしても席を譲らなかった。
──校名はジャージでわかってる。はっきり書いてやりたい。
▼▼
猫はエサを待ちわびていた。
▼
夕食は、パンとチャンポン。
すでにカレー温存作戦は始まっている。
▼
録画を消化したぐらいで、特に何もしなかった夜。
▼
ただ、猫がいつまでもエサ場にいるので、夜食を出した。
──────────
歩数計9306
室温23.1
ウコン103
──────────
今日は米朝会談。
母の月命日。
──────────
66
:
【6月14日(木)】
:2018/06/15(金) 06:51:20
■6月14日(木)■
・
・
05:05、自然に目が覚めた。
二日酔いは?……OK。
▼
エサ場には、茶・白・黒の猫が来た。
朝食は、バナナとカレーライス。
▼
┌────┐
│有給休暇│
└────┘
平日ダイヤの乗りバス。
途中の図書館で本を借りたり、お気に入りの海岸に行けたりして楽しかった。
▼
夕食が残念。
ステーキハウスだが、好評だったサラダバーを廃止して、特色のない(特に美味くも不味くもない)コスパの悪い店になっていた。ドリンクバーもファミレス以下、コーヒーが一種類のみかよ。カフェモカやココアもないとは。
▼
夕食後も乗りバスは続き、
20:25解散。
移動の密度は濃かった。
▼▼▼▼▼
21:04に帰宅。こんな遅い時間だと、
エサ場に来たのは、茶猫と黒猫だけだが、3皿置いた。
▼
VS嵐を見た。
ザキヤマが不快だ。
▼
あまりネガティブなことばかり書いていると、
明日の献血もヘモグロビン不足で謝絶になったりして。(ジンクス)
──────────
歩数計8711
夕食2958
──────────
山陽新幹線(上り)のぞみが人をはねたらしい。詳細不明なまま、14時〜最終まで広島以西を運休。
67
:
【6月15日(金)】
:2018/06/16(土) 10:25:34
《6/15(金)》
・
・
04:00に自然に起きた。
猫エサは04:50に出した。3匹がダンゴ状態。……
▼
バナナとカレーなどで朝食。
┌────┐
│有給休暇│
└────┘
09:00布団干し。
09:15、行け、献血ルームへ。
▼
電車では佐賀県の小学生の修学旅行と乗り合わせた。行き先は「孔子廟(こうし-びょう)」?
それは孔子のお墓だが、中国公認のものが佐賀県多久市にある。長崎のものを見学してどうするの?と思ったら、「唐人屋敷」の間違いだった。それならわかる。
▼
09:42献血ルームで受付。
平日午前、ドナー(献血者)は私を含め2名だけだった。
今日の血圧は117。ヘモグロビン13.1。
非の打ちどころのない成績である。
ヘモグロビン欠乏から回復するには一ヶ月はかかるというのが常識であり、一週間もかからず11.9→13.1と大躍進した私の血算データ(決算の駄洒落ではなく、本当に血算という)は、一つの奇跡として語り継がれることになるのだ。(まゆつば)
▼
11:30採血終了。記念品は入浴剤。
国際献血デー(6/14)の記念タオルが景品についた。(あるんだ、そんな日)
▼▼
電車で移動し、
長崎駅前のビジネスホテルの地下レストランでランチ・バイキング。
冷やし中華やチキン南蛮。羨望のホテルのカレー。デザートにはさっそく西瓜。
やみつきになる¥1080。
▼
食後は、ブック・オフに向かった。
休日の賑わいがウソのようにガラガラ。
しかし、狙ってた本はなかった。
どーでもいいが、併設のホビーオフは「けいおん」「艦これ」のフィギュアが充実してるんだな。パンツは白だし。
▼
バスで県立図書館に移動。
無料コンピュータで、自分のサイトがどんなふうに閲覧できるかチェックした。
もう一度書くが、私のネット環境はガラケーのみである。
8冊借りた。
▼
帰宅後、18:00ぐらいまで読書。
猫エサは16:00と20:00ぐらいに出した。20:00の方には白猫が来なかった。
▼
ランチが充実しすぎたから、夕食は軽くて済む。
具体的には、カレーパンとジャムパン。
牛乳とコーヒー。
録画でも見て、のんびり過ごした。
──────────
歩数計8321
室温23.6
──────────
68
:
【6月16日(土)】
:2018/06/17(日) 05:40:46
《6/16(土)》
・
・
04:30に起きた。まだら寝の心配なし。
▼
05:00、白・黒・茶猫にエサ出し。
▼
食パン2枚で朝食。
すぐに洗濯機を回し、快晴の外干しとした。
▼
午前中はインドアと決定し、ラジオをじっくり聞いた。見たい録画はなかった。
12:00に焼きそばを作って食べ、
13:00にはライトバンに乗った。とにかく外出したかった。
暑いが、天気が良すぎるのだから。
▼
給油後、市境を越えて、隣町の図書館へ走った。
長くご無沙汰している2館で貸出券のリコンファームをするためだ。
▼
1985年8月12日の日航機事故について、(三十三回忌というのに)新刊が出ていた。
それを読めただけで、大収穫だ。
▼
「ぼやき川柳」は運転しながらも聞いたが、帰宅してからフルを録音で聞いた。
▼
帰路に、いつもの粗大ゴミのブースがあるので、少し片付けた。
壊れた時計が捨ててあったので回収した。
▼
帰宅後、すぐに猫3匹にエサ。
しかし、16:00と18:00にエサとは贅沢すぎないか。
▼
夕食も焼きそば。
餃子をつけるか迷ったが、結局、翌朝ということにした。
日没までは暑かった。
▼
時計は、予備の文字盤と針を使って改造できた。
なかなか会心の作だったりする。
──────────
歩数計1411
室温24.6
ガソリン3リットル補給。
走行29.5キロ
──────────
69
:
【6月17日(日)】
:2018/06/18(月) 07:42:13
《6月17日(日)》
・
・
03:50に自然に起き、
04:50に3匹の猫にエサを出した。
▼
[魔法のラジオ]を聞く。日本各地、いろんな祭があるんだなぁ。
▼
ロールパン6個で朝食。おいしいと思って食べた。
のんびり布団で過ごしていたら、09:00になった。
快晴。
09:20、買い物ドライブへ出発した。
▼
スーパーに着き、
まずはポイントカードを電子マネーカードに切り替えた。キャッシュレス時代ですか。
半額のヨーグルトはありがたいが、惣菜は相変わらずパッとしない。
焼きそばやソーセージも標準価格だから買う気にならない。
▼
ラジオのコント番組を聞きながら、スムーズに帰宅。
▼
野菜ラーメンを作って食べた。
今日はもう外出しない。
▼
ラジオやテレビ(録画)を楽しみながら掃除し、コンセント増設(工事)もやった。
ここで、──群馬地震──。──東北新幹線、ストップ──。
▼
16:00には、天野遠子をイメージして椅子に座って読書タイム。こんな時間を持てたのは珍しい。
(ただし、天野遠子はスカートで行儀悪く座る。そこは真似しない。ましてや、本は食べない)
▼
17:00、猫3匹にエサ出し。
黒猫が草の根を掘って(?)いた。何してるのか。
あ、それから、庭にカラスも飛来していることが確認できた。
──カラスの面倒までみる気はない。
18:00、14個の餃子を作って6個食べ、残りは仏壇に供えた。
メインは、パンを2個と「はったいの粉」を食べた。
▼
恒例の炊飯とカレー調理。
カレーは仏壇に供えた。
▼
高校バスケの大会は、ここ長崎県の大村市でやってたのか。
福岡大濠と延岡の試合で、延岡の留学生が審判を殴って10針縫うケガをさせた──。
あきれるしかない。
日大、延岡。
スポーツ界は病んでいるのか。
被害届が出ないから、留学生は母国へ逃がしてやるそうだ。
──────────
歩数計----
室温25.6
レシート1132+1193
──────────
70
:
【6月18日(月)】
:2018/06/19(火) 06:42:55
《6/18(月)》
・
・
04:40にアラームで起きた。
猫は、3匹。
▼
朝食は解禁のカレーを食べて満腹。餃子を食べ忘れたが、構わなかった。
▼
07:15に家を出たのはいいが、仏壇の灯明を点けていくのを忘れた。これはLED化して初めてのミスだ。
レア系統の電車に乗れた。
▼▼▼▼▼
業務──
まず6月6日のパソコン入力ミスの告知(指摘)を受けることから始まった。
それ以外に、繰延べになっていた事務も錯綜して、木金の有給休暇が単なる遅延というマイナスだったことを証明した。
▼
久しぶりに出勤したせいか、今日は必要以上に「沈黙」を強いられた。
「目はだまされる。音声で復唱しないと、間違いに気づかない」
と常々いっているのだが、
「私語はやめろ」
「お前のつぶやきでオレの気が散る」
と一蹴され、小さなミスを防げずにいる。
発声しなくとも、「心の声」だけでフェイルセーフがうまく機能することもあるのだが、
しばらくダメだという予感がする。
──今週は、ミステイク日記、書いてやろうじゃんか。
17:30退社(定時)。
▼▼▼▼▼
電車に乗る前にスーパーで猫エサを買った。ディスカウントもポイント特典も関係ないが、なにしろ在庫が減っているのだ。
▼
18:30、帰宅。
玄関前からエサ場に、3匹が斬る──もとい、走る。
▼
ネプリーグを見ながら、菓子パン、解禁カレー、食パン、餃子、レバーの順で食べた。
それでも満腹感が乏しいのは、この先の暗雲を憂いているからか。
コーヒーを飲んで満足感にすり替えた。
▼
21:10、猫に夜食エサを出す。
▼
明日も「やや標準より下」という評価になるだろう。
──────────
歩数計8018
室温25.0
猫エサ697
──────────
朝、大阪府に地震。通学路で小学生女子がブロック塀の下敷きになるなど、3名死亡。
今月は人災・天災が続く。
──────────
71
:
【6月19日(火)】
:2018/06/20(水) 06:18:28
《6/19(火)》
・
・
04:00に自然に起きた。
猫は、3匹。
▼
朝食はカレーを食べれば十分だった。
▼
傘を持たず、07:21に家を出た。
しかし、電車は軽くダイヤが乱れ、07:36の発車。
早出が無駄になった。
▼▼▼▼▼
業務──
沈黙から来るミスには動揺しなくなった。
昨日からの学習(一夜漬け)で、開き直りのメンタル自己防衛を覚えたのだ。
──心の声を使ったフェイルセーフは、やはり微力だが。
しかし、今日ひとつ、外来原因によるトラブルがあったが、
これを「開き直りメンタル」が完全にカバーした。
言い換えると、メンタル免疫系の勝利。
図太く生きるのだ。
17:30退社(定時)。
▼▼▼▼▼
帰り支度にもたついたので、17:50ぐらいまで会社にいて、
雨が降りそうだから、電車に乗った。
本当は、アパートに寄りたい。郵便受けチェックを十日ぐらい怠っているからだ。
明日こそは、天候に関係なく。
▼
18:30、帰宅。
3匹の猫はパラパラと集まってくる。
焼きそばを作って食べながら、BS笑点を見ていたら、
電波障害かなにかで、受信ができなくなった──すぐにAMラジオに切り替えた。
すると、サッカーの生放送が始まった──興味ないから、コミュニティFMに合わせた。
外の雨が本格的になった。
──────────
歩数計7581
室温23.6
──────────
大阪地震のデマもだが、
石橋和歩(東名高速の粗暴犯)の勤務先についてデタラメを書きこんだ11人は見事に書類送検。
どうして、こんなにバカばかりなんだろう。
──────────
72
:
【6月25日(月)】
:2018/06/26(火) 12:55:07
≪6月25日(月)≫
・
・
04:40、アラームで目が覚めた。
▼
茶・白・黒の猫にエサ出し。
朝食は、バナナと解禁のカレー。
▼
7:00、家を出た。異例の早さだ。
7:10、電車に乗れた。
▼▼▼▼▼
業務──
油断はしないが、
はっきり言って、ヒマだった。
金曜日があれほどバタバタだったのだ。
こうならないと、やってられない。
▽
残業タイムは、楽しかった。
▼▼▼▼▼
18:40、退社。
スーパーで猫エサを買ってから、電車に乗った。
▼
19:15、帰宅。
猫は3匹が待っていた。
▼
ネプリーグを見ながら、カレーを食べた。ついでのように、はったいの粉も、ロールパンも。
黒砂糖はもう無いから、グラニュー糖を入れてコーヒーを飲んでいる。
──────────
歩数計8768
室温24.7
猫エサ697
──────────
73
:
【6月26日(火)】
:2018/06/27(水) 06:54:17
≪6月26日(火)≫
・
・
04:40、アラームで目が覚めた。
▼
茶・白の猫にエサ出し。
朝食は、バナナとカレー。
▼
7:35、家を出た。これでもフレックスだから、早すぎるのだ。
そんなわけで、始業までヒマつぶしのインターネット三昧。
▼▼▼▼▼
業務──
昨日より、ヒマ。
仕事もサクサク片付く。
しかし、午後からは他の係のカバーがあり、標準な忙しさだったかな。
▽
残業タイムに、機械トラブル発生。
そのリカバリーは簡単だが、みんなの残業時間が延びてしまうので、作業は翌朝に回すよう指示があった。
安堵した。
▼▼▼▼▼
18:40、退社。
しかし、「商談」に臨んだので、電車に乗ったのは、19:00。
▼
途中下車して、ゴミ捨て場整理ボランティアを実行した。
▼
19:50、帰宅。
猫は3匹が揃った。
白猫が執拗に部屋に入ろうとする。──そうはいくか。
▼
見たいテレビもなく、大盛り焼きそばを作って食べた。
富山の、交番から拳銃を奪って、小学校の警備員を撃ったという、わけのわからない事件のニュースを見てしまった。
犯人は元自衛官?
ほんとにわけがわからない。
▼
どうでもいいが、やたらと喉が渇く。コーヒーをおかわりすればよかった。
かえって熱い飲み物のほうが喉の渇きを抑えたりするよね。
──────────
歩数計7686
室温26.6
──────────
74
:
【6月27日(水)】
:2018/06/28(木) 05:28:42
≪6/27(水)≫
・
・
04:40に目覚し時計で起きた。
エサ場には白猫が来て、黒を呼んでいた。
▼
朝食は、バナナとカレー、ロールパンのワンパターン。別にいいけど。
07:25に家を出た。
(燃えないゴミを持ち出すのだから、もう少し早く出たかったが、無理だった)
つまり、いつもの電車。
▼▼▼▼▼
業務──
今日は、雑音(妨害)のレベルと頻度がピーク。
たとえば、
今日いきなり、コンピュータの設定をしたいと他の部署から打診があった。
「今日はやめてくれ。明日にしてくれ」と請願したのに、
「10分で終わる。事前準備もいらない」と押し切られた。
こういうのは、信用した方がバカを見るようになっている。
結局、30分かかった。資料も必要だった。
これだけのリカバリーのために、自主的に昼休みをとらなかった。
すると、「昼休みはどうした? 食事はしたか?」と同僚が訊いてくる。
それすら、雑音だ。
▽
残業は楽しいのだが、うっとうしい上司のいるチームのカバーがいやになることがある。
実は今日がそれだった。
なぜ、その上司がうっとうしいか──それは、経験値が全く上がらないからだ。
▼▼▼▼▼
18:30、電車にタッチの差で乗り遅れた。しかし、その電車は嫌いな車両だったから、惜しくはない。(イソップの酸っぱい葡萄?──断じて違うよ)
▼
次に来た電車に乗り、途中下車。
しかし、整理の必要がないほど、ゴミは少なかった。
▼
帰宅後、エサ出し。
白猫の侵入を許した。不覚。
▼
自分の夕食前に、
ワイシャツの袖口についた蛍光マーカーのインクを落としてみた。
かなり薄くなったが、完全には無理だった。
▼
テレビは何もなく、ラジオは野球だし。
録画を消化するよりほかない。
▼
夕食はジャム食パンと、なぜか──どら焼き──青い猫型ロボットかよ?
▼
そして、早寝。
──────────
歩数計9289。
室温26.1
Suicaチャージ1000
──────────
75
:
【6月28日(木)】
:2018/06/29(金) 05:10:33
≪6月28日(木)≫
・
・
04:40、アラームで目が覚めた。(最近はこればっかり)
▼
今朝は、黒・茶の猫が来た。
朝食は、バナナとカレー。(こればっかり)
▼
8:25、家を出た。フレックスできれいに一時間遅れの起動。
▼▼▼▼▼
業務──
昨日よりも、うっとうしかった。
この「前任者」は仕事の引き継ぎ方(教え方)が下手なのかもしれない。
教えてないことを、たくさん残しながら、
基本に忠実に、教えた通りにしろと言いながら、
教えてもいない応用モードにうまく切り替えないと、怒る。
気分屋というか、一貫性がないというか。
ただし、来月退職するのだ。(だから、引き継ぎしている)
正直言って、ラクになる。
▽
いろいろあって、
残業タイムに一人だけ別行動という異常事態となった。
それでも17:40には解消し、合流したが。
▼▼▼▼▼
18:45、退社。
またもタッチの差で電車に乗り遅れた。これはイタかった。
▼
19:20、帰宅。
猫は3匹が揃った。
今日は、あえて白猫が部屋に入るのを阻止しなかった。──何をしたいのか確かめたかった──畳に爪を立てやがった。
即、抱えあげて、エサ場に強制送還した。
▼
洗濯物にカビが生えやすい季節、というネット記事を見かけたので、
ワイドハイターを使って緊急洗濯。
アイロンもかけてみた。
大丈夫だろうか。
▼
ジャム食パンとドラ焼きという、相変わらず不思議な夕食。
飲用ヨーグルトと牛乳も多めに飲んだ。
▼
明日は、月末。
イレギュラーな休暇の人もいるため、カバーに回るため、前任者とは別の仕事ができる。
ありがたいな。
──────────
歩数計8876。
室温27.0
──────────
76
:
【6月29日(金)】
:2018/06/30(土) 08:18:34
≪6/29(金)≫
・
・
03:00に自然に起きた。眠気はない。
04:50に猫エサ、黒と茶猫が来た。
▼
朝食は、バナナとカレー。これで十分。
時々激しくなる雨を警戒し、07:10に家を出た。
3本早い電車に乗れた。
▼▼▼▼▼
業務──
想定通り、前任者がイヤガラセを始めた。業務に必要な会話でも聞こえないふりをする。
怒った→口を利かない──分かりやすい、単純な抵抗で、思わず笑ってしまった。
女だな。
お局様である自分に逆らったらどうなるか思い知れ、と言いたいらしいが、
遅かったようだ。
業務知識を授けすぎた。
彼女の助言はもはや要らない。
結局は嫉妬だ。
自分が数年かかってやっと覚えた仕事を、
私が簡単に覚えてしまい、上達が速いことが妬ましいのだ。
だから、女だな、と書く。
▽
▽
なんといっても月末は月末で、18:30まで楽しく残業した。(メンバーが優秀だから)
▼▼▼▼▼
スーパーでアンダーシャツや漂白剤を買ってから、電車に乗った。
▼
帰宅後、猫3匹にエサを出した。
例によって、白猫を阻止・排除したとき、偶然になった二本足立ちで、フラついていた。
母親(茶)は二本足立ちがうまいから、習っておきなよ。
▼
塩素系漂白剤の効果は素晴らしい。
かつての母親が仕上げた洗濯物と同じ匂いがする。
これなら、梅雨どきでもいけそうだ。
(ちなみに、ボトルに「エンソケイ」と点字で書いてある)
▼
夕食はカレーパンとカレーうどん。
カレー鍋を「すかす」ための献立だ。
▼
買い置きのコーヒーをリリースした。
次の次の買い物で補給だな。
──────────
歩数計10421(業務で外出したから)
買い物762+216
──────────
77
:
【6月30日(土)】
:2018/07/01(日) 13:49:01
≪6/30(土)≫
・
・
03:00に起きたが、6:00〜07:30に二番寝した。
▼
雷と大雨の中、
04:50、黒・茶猫がエサ場に来た。
この時、蚊取り線香の点火が遅れ、2か所刺された。
▼
ロールパン6個を食べ、サプリ感覚のレバーと牛乳も摂る。
▼
雨はほとんど止んだ。
▼▼▼▼
《《乗りバス》》
郊外線を中心に乗った。
市境を越えて昼食とか、母校の高校の前で乗り換えたりした。(現役女子高生2名とバスを待った)
▼
15:05、おなじみ「NHKラジオ・ぼやき川柳」を聞く。土曜日の主要イベントになりつつある。
▼
夕食はチキン南蛮。
▼
ひいきの100円ショップ「ワッツ」で、ビジネスベルト等を買った。
▼▼▼▼
帰宅途中にカエルを見た。21:00帰宅。
蚊取り線香をつけてから、エサ出し。
もつれあう3匹。相変わらず──
▼
早寝します。
──────────
歩数計9137
夕食1534
Suicaチャージ2000
ワッツ432
──────────
長崎に世界遺産追加。
78
:
【7月1日(日)過去は消せない】
:2018/07/02(月) 06:03:38
≪7/1(日)≫
・
・
3:30に目が覚めたので、二度寝覚悟の日曜日。
4:50、茶と黒の猫が来た。
▼
[魔法のラジオ]を聞いた後、すぐ寝落ち。
8:00、食パン4枚で朝食。
バスタオルやドレスシャツなど、漂白剤を使わないモノばかりで洗濯機を回した。
▼▼
10:00、公民館であった防災救命講習に参加した。
消防署員も呼んだ本格的なもので、職場でやる消防訓練──実際に消火器や屋内消火栓を使う──を思い出した。
▼
最初に1982年の長崎大水害のビデオを見た。
中学生で体験した災害から、いまさらビデオもないが、
あらためて、住んでいる「ここ」が23名が崖崩れで亡くなった現場であることを思い出す。
▼
当時──アマチュア無線局の開局申請中だったのが悔やしい。免許が間に合ってさえいれば緊急通信でどれほど役に立てただろうか。
▼
AED訓練はともかく、物干し竿と毛布で即席担架を作る実演は有意義だった。
12:10終了。
▼▼
ロールパンを3個食べただけで、すぐに買い物ドライブに出発。
▼
午後でも半額見切り品は残っていた。
よかった。
なお、テープに留守録したコント番組を聞きながら運転した。
▼
13:30、帰宅。
残りのロールパン3個と惣菜で昼食。
▼
しばらくはインターネット作業のかたわら、ラジオを聞き流した。
そのあとは《まだまだ休息する/散歩がてら図書館に行く》という選択肢があったが、未読の本があるのを思い出し、一気に2冊を読了した。
晴天だったが、もったいないことをしたとは思えない。
▼
笑点を見終わって、
野菜ラーメン+気まぐれスクランブルエッグを作って食べた。
▼
猫3匹にエサを出し、
炊飯とカレー調理。
▼▼▼▼
平成27年末、苦痛の少ない死を迎えさせるために、母をホスピスへ入れた。
介護タクシーが用意した車椅子に乗せる直前の、この自宅での最後の食事が──レトルトのカレーだった。
半日で病院から帰れると思わせるには、簡単な朝食にしなければならなかった。
▼
あの時はだましてごめんね──正式に作ったカレーを今夜も仏壇に供えた。
▼▼▼▼
さて、のんびりできました。
いい休日でした。
──────────
レシート1180+1661
九州各地に竜巻注意報
──────────
79
:
【7月2日(月)雨戸を語る】
:2018/07/03(火) 05:37:34
≪7月2日(月)≫
・
・
04:40、アラームで目が覚めた。
▼
茶・黒の猫が来たので、エサ出し。
最近、白猫を朝に見ない傾向がある。猫って、わからん。
朝食は、バナナとカレー。
▼
7:20、家を出た。
▼▼▼▼▼
業務──
朝一番の仕事でミスった。処理プロセスを間違えた。恥だ。
しかし、機械に不具合があったことが後でわかり、正当なプロセスでの処理は不可能だったと報告があった。結局はノーカウント。
──ツイてる?
▽
久しぶりに分業体制がとれた。
完全分業だと、長時間かかる事務を空いた時間に融通できるから、いろいろ捗(はかど)る──わかっているのに普段からそれが出来ないのは、人員の問題だ。
▽
月初は、実質、月末の事務である。ベテランで残業チームを組むが、終わらない。さすが月末。
結局は最低限の要点だけ処理をして、翌朝に回すことになった。
▼▼▼▼▼
18:50、退社。
すぐに電車に乗った。
風が出ていた。
書き忘れていたが、明日は台風7号が来るらしい。
▼
移動中に急激に天候が悪くなり、電車を降りる頃には、重い粒の雨が降って、濡れた。
▼
19:30、帰宅。3匹が揃っていたので、すぐエサ出し。
明朝はエサを出せる保証がないから、21:00にも追加のエサを出した。
▼
夕食の前に、家じゅうの雨戸を全閉にした。アルミサッシは楽だが、古い木枠の窓はガタガタと固くて苦労した。
──母がこの家屋を買い取る前は、ニ階は賃貸用だった。
近くに女子大があり、女子大生に貸していたのだ。
その頃は、外の公道が螺旋階段状の石段になっているのを利用して、一階と二階の玄関を別々にし、内階段が無い構造だった。
つまり、二階が木枠の窓だ。
▼
夕食は、解禁のカレーと、ジャム食パン。
ブルーベリージャムは、眼の健康管理を目的としている。
6年ほど前に網膜剥離を発症した右目は、手術で眼球をガス風船に改造して、内側から網膜を押しつけて処置しているが、
反対の目が網膜剥離になる確率は40%と言われている。
それを避けたいのだ。
▼
台風の最接近は、明日の夕方らしい。
朝、暴風雨だったとしても、とにかくアパートまで(徒歩20分)行けばなんとかなる。
そこで着替えてリフレッシュすれば、職場までは徒歩8分だから。
──────────
歩数計7533
室温25.6
──────────
80
:
【7月3日(火)台風7号】
:2018/07/04(水) 06:10:38
≪7月3日(火)≫
・
・
04:30、アラームで目が覚めた。
▼
まだ普通の雨。茶・黒の猫にエサ出し。(縁台の上に置いた)
朝食は、バナナとカレーと餃子。
▼
6:50、家を出て、電車に乗る。早朝だし、休校だから、電車は空いていた。
台風は最悪の西寄りコース。しかも20km/hという遅さ。
▼▼▼▼▼
業務──
台風の影響は無いと言っていい。交通機関が平常運転だからだ。
カレンダーの関係からか、ある部署が異常な事務量であることがわかり、すぐそこに応援に入ることが決定した。
──終日そこにいたから、もはや応援とは言わない。
▽
残業タイムが、ノロい台風のピークとなった。
しかし、幸か不幸か、残業チームではない。
家が遠く、しかも停電しているというメンバー(少なくとも2名いた)に代わってやってよかったのだが、(私は1人なので)それを申し出るわけにはいかない。
ただ、道が空いていて荷物が到着するテンポが早いため、残業は短かくてすみそうだった。
▼▼▼▼▼
風雨は激しいが、交通機関は平常通り。17:40退社。
玄関灯が点いていた(停電してない)。
玄関で白猫が雨宿りしていた。
▼
エサ場は吹きっさらし。茶猫は縁台の下で雨宿り。黒猫は修行僧のごとく雨に打たれてる。白猫は室内に入ってくる。見事に三者三様だ。猫のことは、わからん。
とにかく、エサが濡れないよう、縁台の下に皿を置いた。(白猫は室内で食べたが、それでも、3皿置いた)
▼
雨戸でない窓から周囲をチェックした。異常は無いようだ。
安心して夕食。コッペパンと焼きそば。すぐに満腹した。
▼
停電しないのはありがたいが、特に何もすることは無い。昨日のネプリーグの録画を見たぐらいか。
▼
20:00、注意報に変わったので、読経した。これは今日以降、日課とする。
▼
徳井青空(とくい-そら)のラジオを布団で聞いていると、宮崎の地震のニュースが割り込んだ。
結局、寝オチ。
この日記の本文は、(途中目が覚めた)25時に書いた。
──────────
歩数計6477
──────────
81
:
【7月4日(水)洗濯機を洗濯】
:2018/07/05(木) 06:01:13
≪7/4(水)≫
・
・
火曜日25:00に起きてしまったので、台風の日記を書いて、寝直し。
アラームで04:40に起きて猫エサを出した。黒と白猫が来た。親(茶色)はどうしたかな?
▼
朝食は、バナナとカレー。
快晴。07:20に家を出たが、地蔵堂から借りていた傘を返すために経路を変えたので、いつもの電車になった。
▼▼▼▼▼
業務──
閑散──。
教える方も教わる方(=私)もヒマだから、新しい分野の仕事を覚えることになった。
今回は、頭で覚えず、ノートに書きまくる方法を採用した。
似たような仕事がマルチに並立して複雑になりすぎるので、「長期記憶」に系統だてて入らないと判断したからだ。
長期記憶とは──クルマの運転を学ぶのにノートはとらなかっただろう、目や体の動きを脳に蓄積していっただろう──そういうことだ。
▽
残業は手応えがありそうだったが、チームには追加してもらえなかった。
▼▼▼▼▼
17:45、キャンドゥで洗濯槽のクリーナー・くずとりネット・黒い綿棒を買ってから、バスに乗った。
▼
市役所経由のバスで、県立図書館に移動。
8冊を返却し、無延滞記録を更新。
そして、4冊借りた。
▼
徒歩で移動し、ゴミ捨て場整理ボランティアを実行した。
やはり、台風で壊れた傘が多数あった。
▼
レアな、タテ楕円形の掛け時計とYAMAZENの扇風機を回収した。
▼
帰宅後、3匹の猫にエサ出し。
早速、扇風機をチェックしたが、モーターがやられていた。ならば、使える部品をリサイクルするまでだ。
そこで、家にあった黒いプロペラだから気に入らない扇風機に、水色のプロペラや白いネットを移植し、爽やかな扇風機に改造した。
▼
そして、洗濯槽の洗浄を実行。
噂に聞いた、「おぞましい汚い物質」がくずとりネットに残った。
うわぁ……。
▼
時計はムーブメント(駆動装置)がダメになっていた。
こちらも、気に入らないピーターラビットの時計からムーブメントを移植して、再生した。
楕円形──なんとなく、イイ。
▼
こんなことをしているから、夕食は遅れに遅れ、21:00近くになった。
ジャム・コッペパンと野菜たっぷり焼きそば。
──────────
歩数計10583
室温26.6
キャンドゥ324
──────────
82
:
【7月5日(木)タウンプラスに苦情】
:2018/07/06(金) 05:20:13
≪7/5(木)≫
・
・
04:50にアラームで起き、茶・白・黒の猫にエサを出した。
▼
朝食は、好評のバナナとカレーライスとレバー。
▼
小雨、燃えないゴミ(扇風機の残骸)の袋をかついでいるので、いつものように走れない。
それでも、いつもの電車に間に合った。それなり混む電車。
▼▼▼▼▼
業務──
二人が休暇。
それだけで大変になるのだから、職場に問題ありか?
効率よく、要領よく、こなすしかないだろう。
▽
夕方の残業は、荷物の到着が早くて、助かった。
しかも、べテランのスタッフだから何の心配もない。
▼▼▼▼▼
17:50、電車に乗った。
町内会の定例会は19:00だが、家で食事する余裕が欲しくて、気ぜわしい帰宅だった。
▼
帰宅すると、郵便受けにダイレクトメール。
携帯電話の基地局の新設工事があるから、テレビが受信不良になってもガタガタ言うなという内容だ。わかりきっているから開封なんかしない。
開局(7月19日)までにもう一回届くのがパターンで、鬱陶しいことこの上ない。
フリーダイヤルで抗議すると、外部委託コールセンターのフジタという女が、タウンプラスだから、郵便局に通知すれば配達しなくなるというが、
前回は、差出人が苦情受付だったが、半年もたってほとぼりが冷めたらまた届いたぞ。今回は第三者である郵便局に通知して、徹底されるのか?と突っ込んでやったが、フジタの答えは曖昧だった。
所詮、コールセンターだ。
封筒にレポート用紙の通知文(タウンプラス全面配達禁止)を貼ってポストに返送した。
タウンプラス――郵便局が引受けるダイレクトメールだ。
ハタ迷惑なサービスを始めたものだ。
▼
猫3匹にエサを出し、パンを2枚食べてから、定例会に出席した。
議題は、空き家問題、特殊詐欺問題。
どちらも根っこは高齢化社会だ。
市役所の対応が遅いと担当役員は嘆く。
長崎で地震が起きたら、倒れるブロック塀ではなく、崩壊した空き家で死者が出るだろう。
▼
30分で閉会。
再びの帰宅後、野菜ちゃんぽんを作って食べた。
ビデオは見ず、
本を一冊読了した。
――――――――――
歩数計7391
室温25.8
――――――――――
83
:
【7月6日(金)特別警報】
:2018/07/07(土) 04:14:39
≪7/6(金)≫
・
・
浅い眠り。04:50に目覚し時計で起きた。
エサ場には、黒猫だけが来た。
▼
朝食は、バナナとカレー(これで両方ともSold out)。大盛りだったから満足した。
07:25に家を出た。
雨で、燃えるゴミを出す気にもならない。
とりあえず、いつもの電車。
▼▼▼▼▼
業務──
木曜の業後(私の退社後)に致命的にトラブった機械があったせいで、今朝になってぶっつけ本番でやる作業があり、緊張が走った。
▽
休暇は1名で、事務量はそこそこ多めだった。
こういう日こそ、ベテラン達が本領発揮できるのだ。
私も──細かいミスはあったが──うまくやれたと思う。(ほんとか?)
▽
残業は昨日と同じ状況だった。
残業チームに参加する必要もなく、17:40には退社した。
▼▼▼▼▼
雨が強かった。
アパートに寄り、20分ほど休憩した。書留郵便の不在配達票が郵便受けにあったので、大きな傘に持ち換え、中央郵便局へ電車で向かった。
▼
書留郵便は銀行からだった。
▼
ついでだから駅前のスーパーに寄り、セルフレジ(クレジット決済)で猫エサを買った。
▼
電車に乗り、20:30に自宅に着いた。
玄関には白猫がいた。私の帰着を見て、エサ場にまわりこむ。
エサは濡れないように縁台の下に置いた。
▼
大雨の特別警報が出た。
崖崩れのニュースも割り込んでくる。
すでに死者が出ている。
▼
VS嵐の録画を見ながら、
カレーうどんを作って、食べた。
VS嵐が面白くない。南海キャンディーズもウザイ。
▼
オウム……死刑執行……南無(7/6)の日に執行するとはねぇ。
雨が弱まらない。
──────────
歩数計9371
Suicaチャージ2000
──────────
84
:
【7月7日(土)遠くまで】
:2018/07/08(日) 06:06:39
≪7/7(土)≫
・
・
03:00に目が覚め、ラジオ番組にメールを出したりして起きていた。
▼
小雨の05:00、黒猫が待っていたので、エサ出し。
▼
ロールパン6個を食べた。
▼
10:00、もう雨に濡れる心配がないようなので、回覧板をリリースした。
▼▼▼▼
《《乗りバス》》
郊外線を中心に乗った。
昼食はパスタ。
路面電車にも乗った。
▼
長崎の歴史ある洋館で長い休息をとりながら、ラジオをつけたものの──「NHKラジオ・ぼやき川柳」は、全国の大雨被害のニュースに放送時間を半分明け渡した。
▼
パラつく雨の中、郊外線に乗った。
夕食はドリア。
▼▼▼▼
のんびりと、21:20帰宅。
3匹にエサ出し。
▼
都市伝説サイトを見ていたら、あっという間に、24:00。
──────────
歩数計6898
夕食1422
──────────
85
:
【7月8日(日)被害状況を聞く】
:2018/07/09(月) 05:38:35
≪7/8(日)≫
・
・
03:00に自然に起き、[魔法のラジオ]を聞いてから、猫3匹にエサ出し。
▼
ロールパン6個で朝食。珍しく満腹にはならなかったが、
テレビの映像を見てしまった──ここには家があり、食料も水も電気もあるのだ──。
▼
曇天。
09:10、買い物ドライブへ出発した。
▼
焼きそばが安くて、さらに2割引だったから、3袋(9食)も買った。
食パンも半額だったから、2斤買った。
どんな一週間になるか想像がつくというものだ。
▼
DIYの材料を求めてセリアという100円ショップに行ったが、たまたまなのか、それが無かった。──無駄足5Km。
▼
帰宅後、猫3匹にエサを出してから、
穴のあいた靴下を繕った。
地元(長崎)では、靴下の穴から足の指が見えている状態を≪じゃがいも≫という。粉飾の多いケンミンショーで全国に暴露されたが、これは正しい情報だ。
▼
それから、定番の野菜ラーメンを作って食べた。
ラジオが告げる死者78名──(少なくとも地元では)たいした被害もなく過ぎ去った台風7号より被害が大きいとは、なんという梅雨前線だろうか。
▼
洗濯や掃除を織り込みながら、のんびりと過ごす。
しかし、録画で見た「ゲゲゲの鬼太郎」にぶっとんだ。完全に路線変更しているじゃないか。
普通の女子高生がレギュラーになってるし、猫娘がとびきり美少女だし、声優陣が豪華すぎる。
猫娘によって、庭の猫を思い出し、おやつをあげるつもりでガラス戸を開けたら、
あれ? 4匹? 久しぶりの銀猫がいた。
これは珍しい。
▼
15:45に家を出て、電車で美術館であるミニコンサートに向かった。
今日はプロの演奏家だった。ドビュッシーにリスト。さすがにプロだった。
帰りはコミュニティバスを利用。
▼
17:50帰宅。笑点はやはり追悼バージョン。
パン4枚と焼きそばを食べたが、またしても満腹感がない。思えば今日いちにち、ずっとひもじかった気がする。
▼
炊飯とカレー調理はいつも通り。
──────────
歩数計5895
レシート916+1789
──────────
86
:
【7月9日(月)穏やかな】
:2018/07/10(火) 05:42:46
≪7/9(月)≫
・
・
04:50、アラームで目が覚めた。
▼
早起きのご褒美のような、爽やかな朝。茶・黒の猫にエサ出し。
朝食は、バナナと解禁カレー。
▼
7:20、家を出て、いつもの電車に乗る。
何から何まで、普通の朝だった。
▼▼▼▼▼
業務──
元同僚のまさかの訃報があった。通夜は日曜にすんでしまい、告別式は今日の午後。
どうしようもない。
▽
二人も休暇なのだが、画期的にヒマだから、ちょうどよかった。
▽
残業タイムの方が、人が少ないことの影響が大きかった。
私は正規メンバーではない臨時だが、
だからこそ重宝がられた。
悪い気がするはずもない。
▼▼▼▼▼
18:40退社。
路面電車はそこそこ混雑した。
▼
エサ場には3匹が来た。
自分の夕食は、
カレーを軽めにして、余りそうな焼きそばを玉子と野菜たっぷりで作って食べた。
▼
ネプリーグを見て、ラジオを聞く。
▼▼
豪雨の死者126人。
避難者12000人。
一方で洞窟の少年達は8人が生還。
▼▼
視覚障害者のふりをしてデパートの定員に痴漢行為というニュースに憤った。
─────────
歩数計8538
室温27.4
─────────
87
:
【7月10日(火)新しいことを習う】
:2018/07/11(水) 05:49:16
≪7/10(火)≫
・
・
4:30、アラームより前に目が覚めた。
▼
すがすがしい朝。3匹の猫にエサ出し。
朝食は、バナナと大盛りカレー。ジャム食パン。
▼
朝の支度になんとなく余計な時間がかかったらしい。7:25にようやく家を出られる状態になり、いつもの電車に急いだ。
▼▼▼▼▼
業務──
今日も二人も休暇なのだが、流動的に人が動いてカバーできる状態だった。
一方で、また新しい仕事を習い始めた。
休暇をとった人のカバーに入れるようにということらしい。
正直言って、今の「主務」で長期記憶が満杯に近い。
習っている新しい仕事はノートに頼っているから、頭に残らない。
大丈夫かなぁ。
▽
残業タイムの人が少ないことの心配が大きいのだが──私は今日のメンバーに入っていないから、仕方がない。
▼▼▼▼▼
17:40退社。
徒歩でアパートへ行き、郵便受けをチェックした。
そのまま、ゴミ捨て場に移動し、整理ボランティアをした。
▼
エサ場には白・黒・銀の猫が来た。
この組み合わせは新しい。
▼
夕食は、ジャム食パンとダブル焼きそばを食べた。
▼
「なつかし笑点」を見て、ラジオを聞く。
▼
ワイシャツ(他)のために洗濯機を回した。
▼
掛け時計が一つ寿命を迎えた。お疲れさまでした。
しかし、捨てない。
予備の駆動装置と針を移植し、また動かした。
▼▼
豪雨の死者157人。
一方でタイの洞窟の少年達は全員が生還。
▼▼▼▼
救援物資と称して、冬物の衣類を倉敷市に送った偽善者に無性に腹が立つ。
被災地に車で乗り込んで、救援活動の邪魔をする野次馬とあわせて、
明日は我が身──正直、そうなればいいと思ってしまう。
私も、献血しかできない偽善者だが、少しはマシだろう。
─────────
歩数計12371
室温27.4
─────────
88
:
【7月11日(水)半日のビギナー】
:2018/07/12(木) 06:11:30
≪7/11(水)≫
・
・
04:40に起きてアラームを無力化した。銀・白・黒の猫にエサを出した。
おかしい。
銀猫のエサ場は他に(も)あるはずだ。
おかしい。
▼
朝食は、薬効のバナナとカレーライス。
▼
今日は図書館本の返却期限なので、6:55に家を出て、別ルートを通って、公民館のポストに5冊を返した。それから、1本早い電車に乗った。
余裕の出勤となった。
▼▼▼▼▼
業務──
午前午後ともボリュームのある仕事だったが、
新しい仕事を習っている関係で、
午前の部しか携われなかった。
午後の仕事はノート首っ引き──授業に出て、ひととおり復習をしたあと、参考書持込みありの実力テストを受けるようなものだ。
↑読む人はイマジネーションが必要な文章です。
▽
夕方の残業タイムは、超限定的ワーキングの試み。
↑ここも要イマジネーション。
▽
私は定時で退社だが、べテランの担当スタッフ達はどんな結論を出しただろうか。
↑ここは、深く考えなくていいです。
▼▼▼▼▼
17:40、西日本大水害の義援金を振り込んでから、電車に駆け込み乗車。
振り込んだり駆け込んだり、忙しいものだ。
▼
途中下車し、ゴミ捨て場の整理ボランティアをしてから帰宅、18:40。
猫は、まず白と黒。あとから茶も来た。
(最近は玄関で待ち伏せしないな)
▼
ミラクルナインを見ながら、ケチャップでナポリタン風焼きそばを作って食べた。
大家志津香嬢(AKB48)が、穴埋めクイズに「アイドル」と解答したのはさすがだが、その際のぶりっこポーズには脱力してしまった。
▼
21:00には、回収してきた電気ストーブの修理をした。
プラグを差し込み、スイッチを動かしてもまったく「生命反応」がない。これはおおもとの電源コードの断線じゃないのか? ならばと、ダメもとでコードをすげかえたら──ビンゴ。
これで、家にある電気ストーブは6台となった。
いうまでもなく、全部つけるとブレーカーが落ちる。
──────────
歩数計8926
義援金??
室温27.8
──────────
日野町事件、再審決定。
アリバイをつぶした滋賀県警は白痴だ。
自白だけで判決をした裁判官は幼稚園児以下だ。
腐り果てた司法の汚名返上はもはや不可能だが、やるべきことはやれ。
──────────
89
:
【7月12日(木)】
:2018/07/13(金) 05:07:20
≪7/12(木)≫
・
・
久々に寝つきが悪く、アラームで04:50に起きるまで、浅い眠り。
猫は黒と白と茶色が来た。当たり前の朝。眠いだけ。
▼
朝食は、バナナとカレー。食欲は衰えないぞっと。
07:25に家を出た。結局はいつもの電車になる、中途半端な出発時刻だ。
▼▼▼▼▼
業務──
ただただ、めまぐるしい。
業務をノートに記録して学習しているから、ノートがないと何もできない状態におちいっているというのは、既出の通りだ。
ああ、長期記憶──。
ノートが指示する反復動作を早く体に定着させねばならない。
▽
残業時間──ベテランメンバーに不思議な開き直りムードを感じた。
それはウラ事情を知る者のバイアス(先入観、偏見)によるものだろうか。
▼▼▼▼▼
用事がない、直帰できる木曜日だが、色々とモタついてしまい、17:55の電車になった。
▼
18:30帰宅し、猫3匹にエサ出し。
しかし、黒猫だけが食べ足りないらしく、エサ場から離れないので、30分のインターバルをおいて追加のひと皿を出した。
▼
食パンを食べ尽くした。
焼きそばをマヨネーズで広島風(個人の感想です)にして食べた。
▼
並行して、2日分のワイシャツや下着の洗濯をした。
塩素系漂白剤が大活躍である。
▼
今、聞いているいるのは、トランジスターラジオ。
ICを使っていない、正真正銘のトランジスターラジオである。昭和だ。
──────────
歩数計8753
Suicaチャージ2000
──────────
90
:
【7月13日(金)活躍するノート】
:2018/07/14(土) 03:46:50
≪7/13(金)≫
・
・
かろうじて4:30に起きて、アラームを無効にできた。
猫は黒と白と茶色が来た。
▼
朝食は、バナナとカレー。餃子でも蒸せばよかった。
7:20に家を出た。汗になるから走れない。いつもの電車になる、開き直りの出発時刻だ。
▼▼▼▼▼
業務──
完全に、未知の、まっさらな仕事をした。必死でノートをとった。仕事なのか授業なのかわからない。
▽
ちなみに、サラッと書くしかないが、前任者の最後の勤務だった。
▽
残業時間──ベテランメンバーに任せて、定時退社するしかなかったが、荷物の到着が遅いようだった。
捗(はかど)らない、しんどい日になったのではないか。
▼▼▼▼▼
金曜日(週末)は気ぜわしいから、電車で直帰することにしている。電車がすぐ来てよかった(暑いプラットホームで待つのは嫌だ)。
▼
18:30帰宅し、はいはい、猫3匹にエサ出し。
結局、21:00にも夜食を出すことになった。いつまでも庭にたむろしているからだ。
▼
焼きそばをマヨネーズで食べた。二日続けてだが、開封してしまったものは早く消費したいじゃないか。
「はったいの粉」も食べた。
それは夏バテを防ぐ祖母直伝の知恵──食べるミネラル麦茶だ。
▼
ふと思い立って、2階に放置してある大画面テレビ(画面70×40cm)に電源を入れた。
ちゃんと映った。こういうモノはいつまでも壊れないんだな。
普段見ているテレビは30×23cmである(家族がいないのだから、これで十分だ)。
なんと地デジ対応ではない。ハードディスク・レコーダーを経由しているから、映るのだ。
テレビはラジオほど重要ではない。
だから、大画面の地デジテレビは眠らせている。
──────────
歩数計7462
室温28.9
──────────
91
:
【7月14日(土)日常の休息】
:2018/07/15(日) 06:05:50
≪7/14(土)≫
・
・
4:00に目が覚め、布団の中でラジオを聞いて過ごした。
▼
5:00、猫3匹が待っていたのでエサ出し。
▼
ロールパン6個を食べた。あとはコーヒーで仕上げだ。
▼
9:30、2階のベランダに布団を干した。
角度の関係で、直射日光が当たり始めるのがその時間だ。
▼▼▼▼
《《乗りバス》》
今日は市内線を中心に乗った。
まずは電車でJRの駅前に行き、連休の雰囲気を味わった。
高校生1万人署名をやっていた。
ナガサキの夏が始まっていた。
▼
彼女と落ち合ってからは、市内線を選んで移動し、日陰で休憩した。
▼
「NHKラジオ・ぼやき川柳」が普通に放送された。200名以上ね死亡が伝えられるなか、日常を感じる貴重な時間だ。
▼
郊外線に乗って、夕食。
オムライスとはこんなに美味しいものなのか。
▼▼▼▼
21:00帰宅。
3匹にエサ出し。
▼
ラジオを聞いてリラックス。
──────────
歩数計7228
夕食1809
──────────
92
:
女子高の坂道
:2018/07/16(月) 06:10:20
≪7/15(日)≫
・
・
4:30には起きていた。
▼
[魔法のラジオ]を聞いてから、3匹の猫にエサ出し。朝の空気が気持ちいい。
▼
お楽しみのロールパン6個の朝食。
9:00に洗濯機(スピーディー少量コース)を回した。
タイマーで外出中に電源を切るつもりが、支度にもたつくうちに、洗濯が終わってしまった。それを干すから、さらに出発が遅れた。
玄関を出たら、猫がいる。
情にほだされ、追加のエサを出したから、さらに出発が遅れた。
▼
快晴=猛暑。
9:45、買い物ドライブに出発。
半額の、パン・納豆・ヨーグルト……標準的な買い物だよ。
▼
11:00帰宅。ラジオのコント番組が楽しかった。
▼
当たり前のように、野菜ラーメンを作って食べた。
▼
13:30、献血ルームへ出発。サングラスをかけて電車に乗るのだ。
電車を降りて、アーケードを通り抜けるとき、家電店のキャンペーン嬢が超ミニスカートで、夏を感じた。
▼
3連休の中日というのに、ドナーが多く待ち時間が長く、献血は16:00近くまでかかった。
ラノベを読んでたからイライラはなかったが、要領悪い時間の使いかたではある。
献血ボランティアの女子高生が浴衣で、夏を感じた。
特別記念品の果実ゼリーをくれたのは、普通の制服の女子高生ボランティアだったが。
▼
そのまま、徒歩ですぐのアパートに行き、休憩した。ここはクーラーがよく効くのだ。
そのまま外食──と思ったが、
実家のベランダの布団を取り込まなければならず、
18:05、実家に向けて徒歩で出発した。
▼
帰宅して、猫3匹にエサ。
本人の夕食はカレーうどん。
▼
アパートに不在配達票があったので、長崎駅前の中央郵便局に──ついでに西友に行き、猫エサを買うことにして、
19:30、家を出た。
▼
駅前のバス停には観光客多数。(夜景が目的)
長崎歴史文化観光検定3級として、少しコンシェルジュした。
それから、郵便局と西友に行った。
▼
帰りの路面電車では、逆方向の電車に乗ってしまった家族連れがいたので、電車賃を踏み倒して降りて、乗り直すよう勧告した。
乗り間違えの場合、電車賃は不要──そんな運転手が多いから。
──────────
歩数計10375
レシート1400+1222
献血528回目
最高血圧107→100
──────────
93
:
【7月16日(祝)熱中症1400人搬送。2人死亡】
:2018/07/17(火) 05:55:05
≪7/16(祝)≫
・
・
4:30に目が覚め、
5:00、猫3匹が待っていたのでエサ出し。
バナナとコッペパンの朝食。
▼▼▼▼
《《乗りバス》》
紫外線と熱中症を警戒しつつ、アパートに徒歩で移動し、室内に置き忘れたSuicaを回収し、シャワーを浴びてから、待ち合わせの場所へ行く。
▼
落ち合ってから、市内北部のショッピングセンターに移動してで昼食。
ついでに売り場に回ると、手頃な双眼鏡があったので、購入した。970円。ケンコー/トキナー製である。(一眼レフの交換レンズのメーカーだから知っていた)
▼
郊外にスムージーがおいしい店があるのだが、休みだった。
時間があったので、TSUTAYAにも寄ってみた。
▼
さらに郊外線に乗って、夕食。チキンステーキ。
▼▼▼▼
20:30帰宅。
月と惑星(何だろう)が上下に並び、きれいだった。
3匹にエサ出し。
▼
炊飯とカレー作り。
──あっ、ミスってる、甘口だ。
でも、今までにない良い香りがする。
▼
「ゲゲゲの鬼太郎」の録画を見たが、月に異変が起きて──暗殺教室?──東京が壊滅の危機──AKIRA?──ラストに向けてスゴい展開になっているぞ。
▼
ああ、ほんとにカレーのいい香りがしている。
──────────
歩数計10923
双眼鏡970
夕食1809
──────────
94
:
【7月17日(火)トラブルとかミスとか】
:2018/07/18(水) 06:35:10
≪7/17(火)≫
・
・
4:00、アラームより前に目が覚めた。
▼
4:50、3匹の猫にエサ出し。
朝食は、バナナと解禁カレー。その時はそれだけでよかったのだが、10:00には空腹を覚えることとなった。
▼
時差出勤──8:30に家を出た。それで間に合うのだが、余裕はない。
やはり、いつも通りに家を出よう。
▼▼▼▼▼
業務──
重大トラブルの真っ最中に、事務室に入ることになった。
前代未聞の、罠のような伏兵のような外来エラー。
リカバリーは単純だが、手順を省けないので、時間との戦いとなった。
私も、どうせ巻き込まれるなら、初期消火の段階から関わりたかった。
ああ、時差出勤──。
▽
一難去ってまた一難。
またもミス発生。ただしこれは、朝一番のエラーのドミノ倒しといえなくもない。
──そのミスなら、(元の職場で)私もやったことあります。リカバリーの方法、覚えてますよ──
──さすが、色々ミスしている奴は違うな──
上司のこの言葉を、褒め言葉としておきましょう
▽
残業タイムで本領発揮。
バタついた昼間の仕事が片づけば、息抜きのように、のびのびと残業できるのだ。
▼▼▼▼▼
18:35、退社。ただし、とある営業マンとアポがあったから、まだ帰宅できない。社内の応接テーブル上の書類を挟んで、丁々発止をやったのだ。
19:20、電車に乗り、ゴミ捨て場で途中下車し、整理ボランティアをした。
市は、この古タイヤを回収するのか? 明日には不法投棄の「札つき」になっているかもしれない。
▼
20:00、帰宅。エサ場には白・黒・茶の猫が来た。
このうち、黒と白は21:00にもエサを要求してきた。
そうなると、すぐに追加のエサを出してしまう、甘い甘い私であった。
▼
夕食は、カレーを食べた。
納豆も食べたが、しそ海苔味のダシの後味が悪かった。
2個目からは何もつけずに食べよう。
▼
「なつかし笑点」を見て、ラジオを聞く。徳井青空(とくい-そら、声優)の歯切れのよいトークが楽しい。
▼
二階の和室の室内灯(サークライン)を、和風なものに戻した。
理由は特にないが、なんとなく夏の雰囲気になるような。
──────────
歩数計8027
室温28.7
──────────
95
:
女子高の坂道
:2018/07/19(木) 05:41:55
≪7/18(水)≫
・
・
3:50に起きてアラームを無力化し、4:30茶・白・黒の猫にエサを出した。
▼
朝食は、バナナとカレーライス。
他には何もいらない。
▼
時差出勤(遅出)でも、いつもの早出の時間に家を出ようと思ったが、意志薄弱、ダメだった。
結局、8:30に家を出た。
▼▼▼▼▼
業務──
遅出の日はペース(リズム)を乱される。
誰かがやっていた仕事を引き継いだり、誰もやってくれなかった仕事が残っていたり。
そういう状況がシフトによって毎日変わるのだ。
しんどいね。
さらに──
ノート首っ引き、と7日前も書いているが、今日もその段階なのだ。
しんどいね、まだまだ。
▽
夕方の残業タイムは、上司に言わせると「超特急ひかり」並みのハイスピードで荷物が到着したというが、
鉄道ファンとしては、「のぞみ」か「つばさ」ぐらい言ってほしかった。
とにかく、18:00に終了。
▼▼▼▼▼
18:15、電車に乗ったが、この時間が一番混むんだな。
ピアスのニートみたいな♂が、二人分のスペースを奪って座る。というか、一人分の狭いスペースには座る気にはならない奴らしい。ふんぞりかえれば、当然スマホだ。不快指数∞。
▼
途中下車して、ゴミ捨て場整理のボランティアを実行した。
あらゆるボランティアを、ニートはやらないだろう。
▼
帰宅後、猫3匹にエサを出した。
今度のエサは特別に美味しいのだろうか? 全然残さず、欠食児童のごとくむさぼり食っている。
▼
洗濯機を回す。漂白剤の、なんともいえない残り香がする。
──それは、日曜日の記憶だ。
母が、二槽式の洗濯機と洗濯板を使って仕上げた洗濯物の匂い。脱水槽のゼンマイ式タイマーの音とともに憶えている日曜日の匂いの記憶だ。
▼
夕食はジャム食パンと、玉子の消費が目的の焼きそばだ。
玉ねぎの炒めかたが足りず、少し苦味が残っていたので、トマトケチャップで食べた。
▼
ミラクルナインに、向井地美音(13位)と大家志津香(100位)が出ていた。
ところで、プロのカメラマンがモデルにしたがるのは、圧倒的に大家さんの方らしい。
──わかるような気がする。
──────────
歩数計9362
室温28.8
熱中症死亡8
サニックスから、白アリ定期検査のアポ取り電話あり
──────────
96
:
女子高の坂道
:2018/07/20(金) 05:18:42
≪7/19(木)≫
・
・
4:50、アラームが鳴る直前に目が覚めた。
▼
4:55、3匹の猫にエサ出し。蚊取り線香に点火する時間さえ待てないらしい。ミャーミャーうるさい。
朝食は、バナナとカレー。だんだん簡素な食事にも慣れていく。
▼
時差出勤。8:30に家を出た。ガレージの賃貸料を払うために地主の家を経由する(いつもと違う)ルートで電停に行った。
▼
電車を待つこと数分で、あっという間に、小学生の団体にプラットホームが占拠された。引率の教師もいた。これから洞窟に行くらしい――
――持ち物からしてプールらしいが、校内のプールはどうした?……ああ、統廃合に伴う工事の真っ最中だったね。
車内で騒がないはずがないから、違う電車に乗った。
▼▼▼▼▼
業務──
カレンダーの具合で、各セクションが多忙だった一日。
もちろん、私の主管も。
ようやく、一割ほどノート依存から離れられた。
それでも、気を抜けなかった。
しかし、とある致命的ミスはからくも回避できた。
神秘の力に感謝である。
▼
残業タイムにはハイピッチな処理に慣れた最強のメンバーたち。
頼もしい。
▼
18:40、電車に乗り、ストレート帰宅。
▼
蚊取り線香と忍耐力のない猫の夕べ……おまえら、なぁ……。
▼
新しく封を切ったブルーベリージャムで食パンを食べ、やはり焼きそばも作って食べた。
デザートがわりに「はったい粉」。
▼
ネットで「はったい粉(麦こがし)」の評価を調べたら、食物繊維とミネラルが豊富な栄養食品だと栄養士が太鼓判を捺しているではないか。
やったね。
▼
笑点スペシャルが2時間もあった。
――――――――――
歩数計7672
Suicaチャージ1000
室温29.8
――――――――――
97
:
女子高の坂道
:2018/07/21(土) 06:21:18
≪7/20(金)≫
・
・
また、あの夢を見た。
豪邸に住んでいる夢だ。
いったい、どういう願望なのか。
4:50に起きて、アラームを無効にできた。猫は黒と白と茶色が来た。
▼
朝食は、バナナとカレー。
7:45に家を出た。これは初めて試す出発時刻だが、電車は空いていた。
使える。
▼▼▼▼▼
業務──
上司が一人休暇。
私の主務が一番のボリュームとなり、応援をもらいながらの仕事となった。今日は、これでも、ピークの前哨戦なのだ。
▽
残業時間──ベテランに混じって、ハイピッチの荷物の到着を捌いた。
最後まで高速回転──ああ、一日で燃え尽きた。
▼▼▼▼▼
知り合いが飲み屋の二代目オーナーに就任したので、行った。
かえって知り合いだと気を遣う。
▼
(徒歩)県立図書館で本を返して、21:40に帰宅した。
猫2匹にエサ出し。遅い時間だからか、白が来なかったのだ。
▼
ヨーグルトだけ食べて、少し録画物を見てから寝た。
すぐ寝ると、かえってアルコールの分解を遅らせるらしい。
──────────
歩数計10747
飲み代2000
──────────
98
:
【7月21日(土)オープンキャンパスやってた】
:2018/07/22(日) 07:39:31
《7/21(土)》
・
・
4:30起き。アルコールの影響はほとんどない。
4:55、猫は黒と茶色が来た。
5:30には自分も朝食。昨夜、飲み屋からもらってきた、おにぎりや揚げ物だ。
こういう、食べ切れずに残ったので自宅に持ち帰る、飲食店でのご馳走を「カブリ(被り?)」と呼んでいるが、これは全国共通なのだろうか?
▼
得意の「まだら寝」はしなかったが、
久しぶりに快晴ではなく、それだけで布団から出ようという気が失せた。
だらだらとラジオとネットで過ごす──それもまた、よし。
▼▼▼▼▼
11:00、乗りバス開始。
大学生時代から通っていた、大学前のレストランで昼食とした。
▼
世界遺産になる教会や集落が見える市外の道の駅まで足を伸ばしたが、
猛暑で、あっという間にソフトクリームが溶け落ち、手がベタベタとなった。これでは北海道のフレーバーを楽しむどころではない。
アイスは、冷房の効いたショッピングモールで楽しむべし──どうしようもない矛盾しだ。
▼
ファミレス(これぞ冷房の室内だ)で夕食。
「ライスを大盛りにすると(価格は)どうなりますか?」
と質問すると、
ウエイトレス嬢は、
「無料になります」
──追加料金は発生しません、という意味だろう、多分。(←いや、間違いなくそうだろ)
▼▼▼▼
20:25、乗りバス終了。
21:00、帰宅。
新しいエサの袋を開封した。
しかし、猫は白と黒だけか来た。
▼
ラジオを聞きながら、クールダウン中。
──────────
歩数計7444
ソフトクリーム330
夕食1702
室温30.1/23:00
──────────
99
:
【7月22日(日)暑い日】
:2018/07/23(月) 05:38:57
≪7/22(日)≫
・
・
04:30に自然に起き、
黒猫しか来ないが3皿のエサを出し、[魔法のラジオ]を聞いた。
▼
余ったロールパン6個、忘れていたクリームパン2個を食べ、さらに、鶏レバー、牛乳を消化した。
6:30洗濯機を回し、外干し。
布団は午後から干すことにした。
▼
時間があったので、「ゲゲゲの鬼太郎」を見た(※BSでは12話である)。女子中学生のまなちゃんがタヌキ化して吠える──声優さんの本領発揮だね。猫娘はタヌキ妖怪のボスに首を絞められているので、声が出ない──出さなくていいのだ。
▼
やや雲がある空。
09:30、買い物ドライブへ出発した。
まず、給油5リットル。
▼
前述の通り、基本的に食料が余ってる。
それでも、玉子を買ってしまった。
食パンが半額だったが、1斤にした。
安くはないが、グラニュー糖も買った。
▼
10:30には帰れたので、ラジオのコント番組はじっくり聞けた。
▼
黒・白猫の2匹にエサを出してから、野菜たっぷり焼きそばで昼食とした。
▼
防災無線※※が熱中症警告の放送を流している。言われなくても、今日は外出する気はないよ。
(※※防災無線……1982年7月の長崎大水害を教訓に設置された独立系同報システム)
▼
さて、インドアで充実させるにしても、
掃除ぐらいしかやることがない。
ラジオもテレビも高校野球の地元予選しか映してない。(ま、決勝戦だし)
炎天下の庭の草むしりは、危険だ。
結局、掃除して、録画を消化して、携帯電話のデータを整理したりする(だけの)午後となった。
いっそのこと、昼寝すればよかったか。
あ、にわか雨があった。あわてて布団を取り込んだっけ。
▼
17:00「青山ニ丁目劇場(文化放送)」が始まった頃から、休日も終束へ向かう。
奇跡のように残っていたカレーライスとカレーうどんで、夕食とした。
猫は、白しか来なかった。
▼
笑点はリアルタイムで見て、
炊飯とカレー作りに従事。
カレーを仏壇に供えてから布団に入ったけど、のどが渇くね。
──────────
歩数計----
ガソリン775
レシート572+1320
室温30.6/22:30
──────────
100
:
女子高の坂道
:2018/07/24(火) 05:03:46
≪7/23(月)≫
・
・
4:40にアラームで起きた。
猫は、白と黒だけ。茶色をしばらく見てないが、心配は無用だ。
▼
朝食に解禁のカレーを食べ、7:15に家を出た。
夏休みの空いた電車、暑くない朝──週の滑り出しは良好だ。
▼▼▼▼▼
業務──
仕組まれた月末の多忙。
それゆえに、
一人は、一人分の仕事しかできないことを証明した──この無力感は例えようもない。
しかし、これは毎月のこと。先月もだったかな?
まあ、過去の日記を検索しようとは思わないが。
▽
急きょ、残業チームに編入された。
別に嫌ではない。完全燃焼できるから。(本音)
18:35退社。
▼▼▼▼▼
電車に乗り、19:15に家に着いた。
家の真横の石段の上に、茶色猫、見っけ──ほら、心配はいらなかった。
白・黒は玄関にいて、お出迎えである。
▼
猫にはエサ場(庭)に回ってもらい、本人の夕食は、解禁カレー、ジャム食パン、納豆、ドラ焼き、ヨーグルト。
▼
ネプリーグを見ていたら、
[湯湯婆]が出題されていた。
ジブリ映画とはまったく関係ないし、この猛暑の季節に使うこともまずない。
──[ゆたんぽ]なんか。
工具の名前の問題もパーフェクト。
ハンダごてを持ったら人格が変わる、私──
電信級アマチュア無線技士の遺伝子が目覚める、私──
週末あたり、なにか電子工作をしたくなった。
──────────
歩数計8368
室温29.9
熱中症死者12名
長崎大水害(1982.7.23。死者299)の記念日。防災無線のサイレンとともに黙祷した。
──────────
101
:
女子高の坂道
:2018/07/25(水) 05:55:14
≪7/24(火)≫
・
・
4:50に起きて、間一髪でアラームを武装解除し、猫にエサを出した。黒だけが来た。
▼
朝食は、バナナとカレーライス。
食が細いのは仕方がないが、夏場に食料が余りぎみなのは良くないよね。
▼
時差出勤(遅出)につき、8:30に家を出た。
▼▼▼▼▼
業務──
本来の「主務」を人に任せ、習いたての仕事をノートにらめっこで消化していたら、
「主務」の午後の進捗が異常に遅れていることに気づかなかった。
焦ったね。
結局は「主務」に戻った。
特殊な処理や外来イレギュラーが多かったのだ。
もっと早く知るべきだった──ぬかった。
▽
残業タイムに食い込んだデイリー業務を片付けてから、
残業チームに参加した。
事務量ピークは18:00だったが、その後の時間が、かえって緊張した。
ミスしたらリカバリーできない(あるいはリカバリーが非常に煩雑)というプレッシャーには、まだ慣れない。
▼▼▼▼▼
18:45、ATMで家賃を振り込んだら、通帳がフルハウスで、繰越しとなった。
このA銀行はATMとは別に自動繰越し機が設置されていて重宝するが、
市内にあるB信用金庫は、ATM自体に通帳繰越し発行機能がある。
利便性──上には上があるのだ。
▼
電車に乗った。
せっかく空いていたが、仕方がない──途中下車して、ゴミ捨て場整理のボランティアを実行した。
ゴミが少ないから、ラクだった。
不法投棄警告シールを貼られたタイヤが哀れだった。
▼
19:30、帰宅。
玄関から庭に回り込む3匹がいた。
▼
チャンポンを作りながら、
洗濯機を回した。夏場は漂白剤が必須だ。
──────────
歩数計8805
室温29.8
──────────
102
:
女子高の坂道
:2018/07/26(木) 00:21:00
≪7/25(水)≫
・
・
4:50、アラームより前に目が覚めた。
▼
黒猫だけがエサ場に来た。最近は、よくあるケースだ。
朝食は、バナナとカレー。
▼
8:40に家を出た。
時差出勤の遅刻ギリギリの時間を試すのだ。(リスク、高っ!)
▼
結局、想定より一本早い電車に乗った。(妥協)
▼▼▼▼▼
業務──
毎月わかっていることだが、午後にメチャ大量な事務があるので、午前中から身構えていた。
因果関係はないと思うが、細かいミスがパラパラと発生した。
メンバー全員、何らかのミスをしたのではないか?
その、「メチャな仕事」と、「多忙だった昨日の積み残し」を片づける手際は文句なしだったが。
▽
ただし、残業タイムにデイリーワークが食い込んだ人もいた。
スペシャルな午後だったということだ。
荷物の到着のテンポが遅かった──残業が18:30に終わらないことは早くからわかっていた。
ならば、焦るべからす。
落ち着いて仕事をこなしたから、18:39で完了した。
──いけたね。
▼▼▼▼▼
電車がなかなか来なかった。19:05まで待った。
そうなっても途中下車して、ゴミ捨て場の整理ボランティアを実行した。
▼
19:55、帰宅。
はい、猫は3匹来ました。
▼
夕食は、余りそうなパンの消化。期限が気になる餃子も消化。
栄養は、はったい(の)粉で補う。(サプリメントかよ……とセルフ・ツッコミ)
▼
コーヒーを飲めば、落ち着きます。
「深夜天才バカボン」や「夏目友人帳」の録画でも見て過ごす、平穏な夜です。
──────────
歩数計10144
室温30.2
──────────
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板