したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

あと、もう少し

1bubu:2012/04/23(月) 16:49:44
今週末は、高知です。
行きは、500キロOVER 帰りは600キロOVERの強行軍に
なりそうですが、お天気がまずまずのようなので
ほっとしております。

28日は、紙透体験と高知城、植物園、桂浜
29日は、四万十川で船に乗ってうなぎを食べて、足摺岬観光
30日は、帰るのみ
という感じです。
楽しみです。
いろいろと、教えていただき、ありがとうございました。

GLAYの武道館、良かったそうですね。
友人から最高だったと、メールが来ました。
でも、生GLAYはうらやましかったです。

2スミレ:2012/04/25(水) 20:53:55
いよいよ来高ですね(*^_^*)
なかなかハードスケジュールですね。
2日目、3日目ほとんど移動になりますが道中気をつけてくださいね。
今はトマトが美味しいので是非食べてください。ちょっとお高いですが、この季節が一番美味しいですよ。

GLAYは今でも夢のようなひとときでしたよ。
ほんと、はぁ〜・・・・また行きたい・・・。

3あきす:2012/05/07(月) 23:05:40
黄金週間の高知はいかがでしたか?
うなぎは高騰してますから、一人前3000円くらいしちゃいますよ〜
去年ほどではないですが、ことしもやはり観光客様たくさんおいでましたからね〜

4bubu:2012/05/14(月) 12:57:35
ご報告が遅くなり申し訳ありません。
黄金週間は、お天気もなんとか良くて、
走行距離1400キロ、がんばりました。
28日は、朝の2時に出発し、6時には瀬戸大橋。
ちょうど、9時にクラウドにて紙透体験を行いました。
子供もいとこも感動しており、紹介していただき感謝しております。
その傍に流れる川のきれいさに感動しました。
その後、高知城はこんなもんだと、兄も納得。
牧野植物園は、凄く手入れされていて、本当に良かったです。
行ってよかったです。
桂浜をゆっくり散歩し、逆光の坂本龍馬の像の写真を撮り、
さわち料理を食しました。
びっくりはうつぼのから揚げでした。初物です。

29日は、四万十川で船母船に乗り、食べました。
天然うな丼。私だけが養殖で、残りは全員天然・・・
でも、食べ比べてみる必要性を感じ、養殖をみんなにあげて、
天然を回収する手法で、逆に多く天然を食したわけです。
ご指摘のように、天然2800円養殖2000円でした。
その後、竜串に行ってから、
足摺岬をゆっくり回ることができました。
足摺テルメというところに宿泊でしたが、創作フランス料理。
弟は食べるものがなくて、泣いておりました(笑)
ここでふと思ったのが、高知市から足摺岬まで、180キロを
越えているということです。180キロと言ったら、
うちから熊本までの距離ですから、高知は広いなぁと実感しました。
30日は、松山経由、しまなみ海道で帰宅しました。
途中は伯方の塩工場に寄っただけです(^_^;)

いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
おかげさまで、前回よりも楽しい旅行でした。

ちゃんと、はりやま橋も見ました。3秒ぐらい(笑)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板