したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

323

321おじさん:2025/02/22(土) 01:29:01
対策しなくても実務やってればいけるなら対策する方が損じゃん!

322おじさん:2025/02/22(土) 01:29:06
4月から給料上がるの

323おじさん:2025/02/22(土) 01:31:36
飴なのに餅ぐらいの甘さ

324おじさん:2025/02/22(土) 01:34:40
額買ってかざっとこう

325おじさん:2025/02/22(土) 01:35:02
持ってるやつらにサイズ聞いとけ

326おじさん:2025/02/22(土) 01:35:25
みんな飾ってるよ

327おじさん:2025/02/22(土) 01:37:42
あいた時間で家族サービスして

328おじさん:2025/02/22(土) 01:38:59
紙でもお金でも実感ないよ
秋になってあれ忙しくねえなと思ってやっとわかる

329おじさん:2025/02/22(土) 01:41:57
おじさん
2時になるよ

330おじさん:2025/02/22(土) 01:45:38
またね

331おじさん:2025/02/22(土) 01:46:01
おつ

332おじさん:2025/03/01(土) 23:48:31
イデコやりましたか?

333おじさん:2025/03/01(土) 23:49:04
会社の持株会より断然いいって結論でてやる気満々だったのにやってないのか

334おじさん:2025/03/01(土) 23:49:28
今買い時ですよ

335おじさん:2025/03/01(土) 23:52:58
年収330万+はみ出た部分(所得税20%ライン超え部分)が大きければ大きい人ほど効果出るんですよイデコ
詳しくはS&P500最強伝説さんがと数理的に解説してくれてます
https://toruoka.xyz/20241219_ideco_nisa/

336おじさん:2025/03/01(土) 23:54:30
ねっかいさん年収高いからNISAより遥かに効果でかいと思いますよ
資金ロックされるのがネックだけど、年金と考えたら国民年金とか厚生年金に比べれば遥かに節税効果高いですよ

337おじさん:2025/03/01(土) 23:55:32
会社の方では月額いくら積み立ててるんですか

338おじさん:2025/03/01(土) 23:57:36
2号保険者で企業年金加入のケースだと今までは月額2万、企業年金込だと5.5万だって上限
改正後報道レベルだと企業年金込6.2万まで増えるってさ

339おじさん:2025/03/01(土) 23:59:09
じゃあ今もすでに5.2万くらいはやってるってことか確定拠出年金

340おじさん:2025/03/02(日) 00:01:01
年収900万超えなら超えた分の税率33%になりますからね、このあたりになるとイデコ圧倒的です

341おじさん:2025/03/02(日) 00:02:41
買い時っていうのは年初から7.5%くらいドローダウンしてるので仕込むのには悪くないタイミングかなと思います
まあコンスタントに毎月ぶち込むのが安定なんですけどね

342おじさん:2025/03/02(日) 00:02:59
S&P500為替込みの話ね

343おじさん:2025/03/02(日) 00:05:11
ねっかいさん保険数理でメシ食ってるんだからこの本よんで投資の理論も勉強しようぜ、最強伝説さん推薦図書(理論に関わるので難しめです)
ファイナンス理論全史 ダイヤモンド社
ファイナンス理論入門 CCCメディアハウス

344おじさん:2025/03/02(日) 00:08:21
入門の方が数理的な話で、全史のほうが読み物っぽいかもね

345おじさん:2025/03/02(日) 00:09:00
CCCメディアハウスだからそれじゃないよ

346おじさん:2025/03/02(日) 00:09:38
効率的フロンティアなw

347おじさん:2025/03/02(日) 00:12:05
開いたら難しい話してる

348おじさん:2025/03/02(日) 00:13:22
簡単な多重の組み方の話とかしようぜ!

349おじさん:2025/03/02(日) 00:14:33
多重を対応もしくは催促に使うのが理想なんだけど、組んだらもったいなくてくずせなくなっちゃう

350おじさん:2025/03/02(日) 00:15:13
火力のため!

351おじさん:2025/03/02(日) 00:17:26
4縦!

352おじさん:2025/03/02(日) 00:18:12
逆2縦!

353おじさん:2025/03/02(日) 00:18:35
青後から回収できる考えできると強いよね

354おじさん:2025/03/02(日) 00:19:31
ちなみに実践だと1縦で本線確定しちゃって負けます

355おじさん:2025/03/02(日) 00:20:32
出会った

356おじさん:2025/03/02(日) 00:22:04
この形はっかに何がいるかわかんなくなる時がある

357おじさん:2025/03/02(日) 00:23:40
多重優先するか連鎖尾優先するか今のはどう分岐したの

358おじさん:2025/03/02(日) 00:24:31
ここから自分は連鎖尾かな

359おじさん:2025/03/02(日) 00:25:33
その辺できれば鍵にしたくないけど癖になっちゃってる

360おじさん:2025/03/02(日) 00:26:21
赤発火で伸ばせなかった?

361おじさん:2025/03/02(日) 00:27:44
手なり

362おじさん:2025/03/02(日) 00:28:28
その置き方できないけど好き

363おじさん:2025/03/02(日) 00:28:50
もうこれ多重あきらめる形

364おじさん:2025/03/02(日) 00:29:16
上手い

365おじさん:2025/03/02(日) 00:33:32
からの自決

366おじさん:2025/03/02(日) 00:35:36
青確定後回し派なのね

367おじさん:2025/03/29(土) 23:38:55
納豆がおいしくなっとう

368おじさん:2025/03/29(土) 23:38:58
正式正会員おめでとうございます!

369おじさん:2025/03/29(土) 23:40:42
寝てるかどうかチェック

370おじさん:2025/03/29(土) 23:40:56
学生じゃあるまいし、ねえw

371おじさん:2025/03/29(土) 23:41:42
聞いてるフリして仕事

372おじさん:2025/03/29(土) 23:42:56
4月4日にテトリスザグランドマスター4が出ますけど買いますか

373おじさん:2025/03/29(土) 23:42:58
さっそく4月からおちんぎんおおきくあがるの

374おじさん:2025/03/29(土) 23:43:45
さあテトリスだ
https://store.steampowered.com/app/3328480/TETRIS_THE_GRAND_MASTER_4_ABSOLUTE_EYE/?l=japanese

375おじさん:2025/03/29(土) 23:45:34
他の記事だと3900円って書いてあった

376おじさん:2025/03/29(土) 23:46:32
次の金曜日ですね

377おじさん:2025/03/29(土) 23:47:01
ウィッシュリストにいれておこう

378おじさん:2025/03/29(土) 23:49:56
いんふるとか?

379おじさん:2025/03/29(土) 23:50:10
年末辺りから39度の熱だけどインフルでもコロナでもないってのが流行ってたよね

380おじさん:2025/03/29(土) 23:51:36
俺も元旦に39度出たけどインフルでもコロナでもなかった
会社でも何人か同じく熱出たけどインフルもコロナでも無いって人いたわ

381おじさん:2025/03/29(土) 23:52:26
2日ぐらい高熱出て、その後は37度ぐらいが何日か続く

382おじさん:2025/03/29(土) 23:53:18
研修ってなにやるの

383おじさん:2025/03/29(土) 23:56:11
正会員になってなお講義を受けるって感じか

384おじさん:2025/03/29(土) 23:59:13
なんで試験外なの

385おじさん:2025/03/30(日) 00:01:06
ぶっちゃけ国債価格さがりまくってるけど責準あるとはいえ耐えられるの

386おじさん:2025/03/30(日) 00:02:03
ごめんちょうど多分上位が切って全然聞こえてなかった

387おじさん:2025/03/30(日) 00:04:28
いっぱいしゃべってたかもだけど、やっと復帰

388おじさん:2025/03/30(日) 00:07:04
負債の価値下がる?上がらない?

389おじさん:2025/03/30(日) 00:10:45
あー価値が下がるって、絶対値的にか

390おじさん:2025/03/30(日) 00:21:04
国債だけなら、5年債10年債30年債とかバランスよく買ってdurationを合わせてるのか

391おじさん:2025/03/30(日) 00:22:25
そうそう、その再保険額も大きくなってるけど、それも同じ仕組みでデフォルトを防げる感じ?

392おじさん:2025/03/30(日) 00:29:25
半分くらい聞こえてなかったかも。
再保険でリスク軽減って割と最近やりだしたこと?21年とか

393おじさん:2025/03/30(日) 00:34:45
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO87170220W5A300C2EE9000/
見えないかな

394おじさん:2025/03/30(日) 00:42:44
やっぱ本職だと記事の深い解説が聞けて良い。ありがたい

395おじさん:2025/03/30(日) 00:45:57
ほんとだかいてあるかっこいい

396おじさん:2025/03/30(日) 00:50:12
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86843620Z10C25A2EE9000/
これがdurationの話か

397おじさん:2025/03/30(日) 00:50:55
ww

398おじさん:2025/03/30(日) 00:56:51
むしろ入れ替えで高く買った債券を安い債券価格で売るから損になるよね

399おじさん:2025/03/30(日) 01:03:18
最近生保関係の記事だいぶ賑わしてて、経団連会長も生保だし、賃上げ業種の一番手感ある。いいなー

400おじさん:2025/03/30(日) 01:04:50
一般的には5%賃上げとかだけど生保は一番高そう。銀行は新卒給料が30万にしてたりするし

401おじさん:2025/03/30(日) 01:07:14
おじさんでもそうだったんだ。おじさん高そうだけど

402おじさん:2025/03/30(日) 01:09:04
新卒は超絶ブラックだったから基本給10万未満だったかな、手当で水増しして20万くらい。なので基本給基準で計算する茄子はすごく安かった

403おじさん:2025/03/30(日) 01:12:39
おじさんなら税理士試験毎年1科目ずつ難なく受かりそう

404おじさん:2025/03/30(日) 01:13:36
エア開業で税金対策とか

405おじさん:2025/03/30(日) 01:16:14
それは会社にいえば喜んで担当にしてくれそう。外部税理士高いし

406おじさん:2025/03/30(日) 01:19:15
司法書士、弁護士の次くらいに難しいイメージある
よく公認会計士の方が難しいとか世間的には言われるけど
一応法学部出身として

407おじさん:2025/03/30(日) 01:21:53
アクチュアリー何%

408おじさん:2025/03/30(日) 01:24:19
確かに実生活で役に立つはありそう

409おじさん:2025/03/30(日) 01:25:22
午後の部は大学でどれか1科目やるくらいで終わるのが多そう

410おじさん:2025/03/30(日) 01:26:40
おじさん大学で勉強したこと覚えてる?

411おじさん:2025/03/30(日) 01:27:04
おなじく

412おじさん:2025/03/30(日) 01:28:21
民訴法のゼミ出身ですが全然わからんw

413おじさん:2025/03/30(日) 01:30:49
ChatGPTに質問すれば答えてくれそう

414おじさん:2025/03/30(日) 01:34:25
grokは使える?

415おじさん:2025/03/30(日) 01:36:54
行政書士は逆におじさんには簡単かも

416おじさん:2025/03/30(日) 01:41:01
現実的じゃなさそうw

417おじさん:2025/03/30(日) 01:41:53
何より維持費かな、途中でいいやで失効しそう

418おじさん:2025/03/30(日) 01:43:55
弁理士は?

419おじさん:2025/03/30(日) 01:46:59
一つ受けると高度資格の午前試験免除だから、DB,NW,PM,SAと次々取れる

420おじさん:2025/03/30(日) 01:48:09
おじさんなら応用からで良いと思う


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板