したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

GKへ質問

1フレディ:2009/09/03(木) 00:53:52
GKに質問するスレ。

30あっちん:2009/09/07(月) 18:34:02
>>25
化け猫、尾蔵が召喚した、未来から来た〜は、元の尾蔵の永続異常ステータスを引き継ぎますが、
これは、元の尾蔵が制約2によって戦線離脱した後も残りますか?

→残ります。


>>26
ライナー喜一の能力ですが、
これは発動時にまず範囲内ランダム一人を攻撃し、
以降自軍フェイズ開始時に範囲内ランダム一人を攻撃する、というものなのでしょうか?
それとも、発動時は攻撃せず、次自フェイズ開始時から攻撃を開始する
(その場合1ターンずれるので、3ターンとあるが実質4ターン後まで継続?)
というものなのでしょうか?

→発動時は攻撃しません。ただ、死ぬだけです。
 wikiに書いてある通り、次ターンからですね
 効果時間は3ターンなので、3ターンで計算しています。

31夜鳴:2009/09/07(月) 22:21:21
※この質問は全て妄想の域を出ません。答えられないのならスルーしてください。

そうそう聞き忘れてた。というかwiki乗ってたと思うんですけど確認。

隠の制約考えてた時思ったんですけどカウンタートリガーやディレイ等の制約があったとしても
体力5ダメージは「1ターン目使用不可」付きますよね?

同様に僕らが妄想しているロリエルは操作系なわけですが、
その場合もどんな制約であれ「1ターン目使用不可」付け忘れませんよね?
忘れていてもオロイチさんが前例としていたので十分有り得る話だと思いますが念のため裏での確認です。

32あっちん:2009/09/07(月) 23:31:15
>>31
スルーします

33夜鳴:2009/09/07(月) 23:37:16
>>32
りょーかーい。なにかあったらどうにかしてくれてるだろうとおもいまーす。
(少なくとも1ターン目に操作系能力が来ることは無くなったと思いたいな。)

34ヤマイチ:2009/09/08(火) 00:47:46
1.能力無効バリアマスについて質問です。
このマスに転校生がいても、転校生は特殊マスの影響を受けないので、転校生に対する(敵の)能力は無効化されないという認識であってますよね?

2.1マス後退・前進マスについて。
これは各陣営、敵陣営側が前、自陣営側が後ろということでよろしいですか?
同じマスでも陣営によって進む方向は逆になりますよね?

35あっちん:2009/09/08(火) 07:21:56
1.能力無効バリアマスについて質問です。
このマスに転校生がいても、転校生は特殊マスの影響を受けないので、転校生に対する(敵の)能力は無効化されないという認識であってますよね?

→その通りです。

2.1マス後退・前進マスについて。
これは各陣営、敵陣営側が前、自陣営側が後ろということでよろしいですか?
同じマスでも陣営によって進む方向は逆になりますよね?


→逆になります。

36タロー:2009/09/08(火) 15:48:12
月食みの能力1は、そのマスで行動終了してから効果発動ですか。それともそのマスに侵入した時点で効果発動ですか。
前者の場合、能力発動後の一回休みも行動だよね、という理屈で、発動休み中の相手を前進させることはできますか?

37しすか:2009/09/08(火) 15:53:52
りんりんの制約2(味方防御力2消費)を課す対象は、性別に関係なく選ぶことができますか?
また、自分自身の防御力を消費することはできますか?

38しすか:2009/09/08(火) 16:04:05
タローの偽行動提出についてですが、
これは、それに伴うステ管処理なども、(敵行動提出後までは)
偽処理をしていただけるということでいいでしょうか?

例えば、敵に通常攻撃をするという偽行動が記載されていた場合、
命中判定ダイス→体力減少・死亡時はDP加算・精神減少とか、
そこらへんも(向こうに不審に思われないように)ちゃんとやっていただけるということでいいですか?

それとも、そういうのが必要ない範囲の行動内容しか書けない、みたいな縛りが発生するのでしょうか?

39しすか:2009/09/08(火) 16:19:29
タローの偽行動提出は、どのあたりまで嘘をつくことができますか?

例えば、シクレの深い森とかが能力を発動という内容を書いた場合、
状況的に能力内容を公開しなければ不自然だと思うのですが、
偽行動なのにも関わらずシクレ内容が公開されてしまったりするのでしょうか?
それとも、その公開される内容も含めて、偽行動ということでこちらで捏造することができますか?
(例えば、深い森の内容を勝手に強制移動にして、○○をその効果で○○まで移動〜みたいに記載するということです)
あるいは、「理由は言えない(タローの能力に関わるから)けど内容は公開されません」
みたいな話になるのでしょうか?

40しすか:2009/09/08(火) 16:29:42
>>36
横レスすいません。

> ●フィールド設置能力について
> ・特に注釈がついていない場合は、移動と通常攻撃(又は特殊能力発動)の間で処理します。
> ・また、強制移動能力などで移動してきた場合も、効果の処理を行います。

こうあるので、たぶんつきはみも移動と通常攻撃(能力)の間で効果発揮じゃないでしょうか。
その上で、移動先にまだフィールドが続いてた場合、二つ目の文に従いさらに強制移動、という感じで。

41タロー:2009/09/08(火) 16:40:33
>>40
なるほど。ありがとうございます。

もう一つ質問です。B5に前進マスと敵が同時にいた場合にはどのような処理になりますか。

42あっちん:2009/09/08(火) 20:55:42
>>36
月食みの能力1は、そのマスで行動終了してから効果発動ですか。それともそのマスに侵入した時点で効果発動ですか。
前者の場合、能力発動後の一回休みも行動だよね、という理屈で、発動休み中の相手を前進させることはできますか?

>>40の通りです。ただし、能力休み中の1回休みや能力による行動不能も、移動0&待機とします。


>>37
りんりんの制約2(味方防御力2消費)を課す対象は、性別に関係なく選ぶことができますか?
また、自分自身の防御力を消費することはできますか?

→穴兄弟が女で良いわけありません。男、もしくは両性のみです。


>>41
B5に前進マスと敵が同時にいた場合にはどのような処理になりますか。

→B4に進むだけじゃないかな。

43あっちん:2009/09/08(火) 21:07:33
>>38-39
タローの偽行動提出について

<GKがやること一覧>
・MAP上のキャラ移動
・通常攻撃の命中判定ダイス
・能力発動ダイス

<GKがやらないこと>
・通常攻撃、能力発動に伴うステ管上の変化の書き換え(DP加算含む)
 ※相手よりステ管の値が間違ってますとGKコールがきた場合、「これで合ってます。」とだけ返答します。

また、シクレの内容を捏造することはできません。
例えば、深い森を偽の行動で発動した場合は
「深い森、能力発動・・・ダイス振ります。成功(失敗)です。」
とだけ言います。公開はしませんし、ステ管上も変化はありません。

44つきはみ:2009/09/09(水) 00:32:55
1.フレディの効果で、性転換マスで女性になった男性神を復活できますか?
つまり、性転換の効果は死亡後も持続しますか?

2.榎木津礼次郎の能力2は敵味方無差別がついておりませんが、対象は敵ですか?味方ですか?
まあ敵だとは思いますが。

3.>>42で、穴兄弟が女で良いわけありません。と仰っていますが、
ホーリーランドで女性に「穴兄弟」状態のキャラがいることについてどうお思いでしょうか。

3は解答して頂かなくて結構です。

45夜鳴:2009/09/09(水) 05:32:13
特殊マスについて
1.攻撃力3アップマスは、防御力やFSアップマスにすることは出来ますか?

2.タローの能力を敵味方区別なしマスで使用した場合
敵方の「偽りの行動提出」はどのタイミングで発動しますか?

46しすか:2009/09/09(水) 06:43:38
1マス前進(後退)マスについて質問です。
再行動とか強制移動を用いてこのマスに移動した(留まった)次のターンに、
このマスに居続けた場合、マスの効果によって後退しますか?それとも留まり続けることができますか?

47しすか:2009/09/09(水) 06:45:36
もしかしてここ、再書き込みまでの待ち時間けっこう長いでしょうか?
既に10秒くらいならいいのですが、長くなってた場合は
短く変更しておいていただけますか?

48しすか:2009/09/09(水) 06:59:56
能力無効バリア(特殊マス含む)にいるキャラが、
同マスの対象に対して使った能力は無効化されますか?
また、自分自身にも効果が及ぶ能力だった場合、自分自身への(効果の)影響も無効化されますか?

49しすか:2009/09/09(水) 07:02:01
>>27について追加質問ですが、
増援が特殊マス上に登場した場合も、登場したフェイズに特殊マスの効果が発揮されますか?

50あっちん:2009/09/09(水) 20:40:30
1.フレディの効果で、性転換マスで女性になった男性神を復活できますか?
つまり、性転換の効果は死亡後も持続しますか?

→死亡後はもれなくバステは解除となります。ザオラルの値が高い理由はこれですね。
 どんな酷いバステを付けられても、死んだら解除となるの

2.榎木津礼次郎の能力2は敵味方無差別がついておりませんが、対象は敵ですか?味方ですか?
まあ敵だとは思いますが。

→敵味方区別なしはついていませんが、敵味方ともに使えます。

3.>>42で、穴兄弟が女で良いわけありません。と仰っていますが、
ホーリーランドで女性に「穴兄弟」状態のキャラがいることについてどうお思いでしょうか。

→鏡子だから可能なんじゃないですか?りんりんじゃ、とてもとても・・

51あっちん:2009/09/09(水) 20:44:34
特殊マスについて
1.攻撃力3アップマスは、防御力やFSアップマスにすることは出来ますか?

→出来ません。FSアップなら、発動率UPマスがありますよ。
 防御上昇は膠着を助長するので、作りませんでした。

2.タローの能力を敵味方区別なしマスで使用した場合
敵方の「偽りの行動提出」はどのタイミングで発動しますか?

→あれ?敵味方区別なしマスで発動しても、敵味方区別なしの能力にはなりませんよ。
 単に、そのマスにいるキャラが能力の対象になるだけです。

52あっちん:2009/09/09(水) 20:46:31
1マス前進(後退)マスについて質問です。
再行動とか強制移動を用いてこのマスに移動した(留まった)次のターンに、
このマスに居続けた場合、マスの効果によって後退しますか?それとも留まり続けることができますか?

→再行動では1マス前進(後退)マスに留まることは出来ませんよ。
 待機や1回休み、行動不能については、移動0+待機としてフィールド能力の効果を受けます。

53あっちん:2009/09/09(水) 20:50:07
>>47
直した〜
あ、勝手に変更して良いですよ。使いやすいように
管理者メニューのパスワード送りましたよね?

>>48
能力無効バリア(特殊マス含む)にいるキャラが、
同マスの対象に対して使った能力は無効化されますか?
また、自分自身にも効果が及ぶ能力だった場合、自分自身への(効果の)影響も無効化されますか?

→全て無効化します。

54あっちん:2009/09/09(水) 20:50:45
増援が特殊マス上に登場した場合も、登場したフェイズに特殊マスの効果が発揮されますか?

→しますよ〜

55しすか:2009/09/10(木) 12:30:36
能力無効バリアにいるキャラが、能力無効バリア外にいるキャラに対して使用した能力
(または、能力無効バリア外も範囲に含む形で使用した能力)
は無効化されますか?

56あっちん:2009/09/10(木) 12:51:01
>>55
それは無効化しませんよ。

57しすか:2009/09/10(木) 17:09:28
1.
アル・マーズの能力1の対象には自分自身は含まれますか?


2.
つきはみのフィールドも、特殊マスと同様
「同一行動内で再度進入した場合は、このフィールド内で留まる」
という感じになるのでしょうか?
例えば、アルファルドの召喚したキャラが、
能力2でフィールドに侵入→フィールド効果でフィールド外まで強制移動→召喚キャラ自身の移動でフィールド内に侵入
という行動をとった場合、フィールド効果が発揮されず、召喚キャラがフィールド内に移動できる(留まれる)
という風になるのでしょうか?


3.ぽぽゲンジンが、DPを吸収して通常より所持DPが多くなっている状態で内ゲバされた場合、
DPは発生しますか? (敵陣営に加算されますか?)

58しすか:2009/09/10(木) 19:22:15
1.
ファイエルの能力2(特殊フィールド解除)で、マップに元から存在する壁を破壊できますか?


2.
たぶん大丈夫だと思いますけど、ヤマタノオロイチで敵転校生を操作する場合、
前フェイズに転校生が待機以外の行動をとっても、次フェイズ普通に操作できますよね?
(能力発動後の1回休み状態はしょうがないですがそれ以外で)

あと、操作した次フェイズ(まだ操作の効果時間中)は、敵軍は敵転校生を動かすことはできませんよね?

59あっちん:2009/09/10(木) 20:19:07
1.
アル・マーズの能力1の対象には自分自身は含まれますか?

→含まれません。


2.
つきはみのフィールドも、特殊マスと同様
「同一行動内で再度進入した場合は、このフィールド内で留まる」
という感じになるのでしょうか?
例えば、アルファルドの召喚したキャラが、
能力2でフィールドに侵入→フィールド効果でフィールド外まで強制移動→召喚キャラ自身の移動でフィールド内に侵入
という行動をとった場合、フィールド効果が発揮されず、召喚キャラがフィールド内に移動できる(留まれる)
という風になるのでしょうか?

→これは特殊マスのみの特別ルールです。
 というか、その例だと2回行動してますよね。同一行動とは見なされません。

3.ぽぽゲンジンが、DPを吸収して通常より所持DPが多くなっている状態で内ゲバされた場合、
DPは発生しますか? (敵陣営に加算されますか?)

→されません

60あっちん:2009/09/10(木) 20:23:56
1.
ファイエルの能力2(特殊フィールド解除)で、マップに元から存在する壁を破壊できますか?

→壁を含むって書いてありますので、破壊できます。
 ただし、外壁は破壊できません。


2.
たぶん大丈夫だと思いますけど、ヤマタノオロイチで敵転校生を操作する場合、
前フェイズに転校生が待機以外の行動をとっても、次フェイズ普通に操作できますよね?
(能力発動後の1回休み状態はしょうがないですがそれ以外で)

あと、操作した次フェイズ(まだ操作の効果時間中)は、敵軍は敵転校生を動かすことはできませんよね?

→敵操作能力の処理は以下のように行います。

 1.自軍フェイズ → 能力付与のみ
 2.直後の敵フェイズ → 敵の行動の一番最初に、操作対象を行動させる

 能力付与したフェイズでは、操作対象キャラは動きません。

61しすか:2009/09/10(木) 20:33:57
>>60
そうだったのか……。
壁含むっていうのは、壁製作能力で作成された壁のみ破壊できるって意味かと思ってました……。

62しすか:2009/09/11(金) 06:38:04
1.
りんりんの能力で味方転校生を召喚できますか?


2.
1が可能な場合ですが、1ターン目先手に味方転校生を召喚すると2ターン目先手終了時に戦線離脱すると思いますが、
その場合もうそれ以降ゲームに登場しない(敵側が戦線復帰能力を使ったりしない限り)ということになるのでしょうか?

63あっちん:2009/09/11(金) 19:54:55
>>62
りんりんでは味方転校生は召喚できません。
味方転校生がたった1ターンで戦線離脱とか、このゲームでありえないですよね

64しすか:2009/09/12(土) 18:44:00
転校生は自フェイズ開始直前に登場なので、
ヤマタノオロイチの能力を2ターン目先手に使用しても、
2ターン目後手に敵転校生を操作することはできない
(早くても3ターン目からでないと効かない)
ということになりますか?

65夜鳴:2009/09/12(土) 18:55:04
>>64に追加で
敵の設置した敵リザーバーマスで敵転校生を召還できますか?
もし召還できた場合ヤマタノオロイチの能力を2ターン目先手に使用で
転校生を操作できますか?

66しすか:2009/09/12(土) 19:36:54
三野田ウルの能力は、敵転校生が範囲内にいても、敵転校生の状態によって使用不可能になる場合がありますか?
例えば、能力休み、行動不能、瀕死、死亡、などです。

67あっちん:2009/09/12(土) 19:45:49
>>64
そうなります。3ターン目からです。

>>65
敵の設置した敵リザーバーマスで敵転校生を召還できます
MAP上に敵転校生がいれば操作できます。

>>66
死亡してたら、能力は使えません。

68しすか:2009/09/12(土) 19:49:24
1.
夜鳴の能力1のダメージ判定は、発動ターンは発動時、以降のターンは自フェイズ開始時、
となるのでしょうか?


2.
精神0時の発動率半減は四捨五入で行われますか?
例えば、夜鳴の能力1は171%→85.5%=86% となるのでしょうか?

69しすか:2009/09/12(土) 20:08:54
夜鳴の能力1は重ねがけすることができますか?

70しすか:2009/09/12(土) 20:19:54
>>67
すいません。念のため確認なのですが、
例えば2ターン目先手に敵リザーバー召喚マスで敵転校生を召喚し、オロイチの能力1を付与した場合、
召喚された敵は次フェイズから行動可能となりますが、操作能力では被操作者が行動するのは敵フェイズなので、2ターン目後手の行動から操作可能、ということでしょうか?

71夜鳴:2009/09/12(土) 20:22:11
りんりんの能力で敵リザーバーマスに召喚した場合
敵リザーバーを召喚することが出来ますか?

72夜鳴:2009/09/12(土) 20:25:41
味方リザーバー召喚マスで味方転校生は召喚できるのでしょうか?

73しすか:2009/09/12(土) 20:32:18
>>72

> 21 :あっちん:2009/09/06(日) 23:16:11
> 2.
> 特殊マスの中の「自軍(敵軍)リザーバー召喚マス」で、
> (まだマップ上に登場していない)自軍(敵軍)転校生を召喚することはできますか?
>
> →できます。


大丈夫だと思います……たぶん。

74しすか:2009/09/12(土) 20:36:01
>>71

> 27 :あっちん:2009/09/07(月) 18:24:55
> >>22
> 1.
> 召喚されたキャラが特殊マス上に出現した場合や、
> 死者が(フレディで)特殊マス上で蘇生された場合などは、
> 特殊マスの効果は発揮されますか?
>
> →進入と同等とみなすので、効果は発揮されます。


> 54 :あっちん:2009/09/09(水) 20:50:45
> 増援が特殊マス上に登場した場合も、登場したフェイズに特殊マスの効果が発揮されますか?
>
> →しますよ〜

75あっちん:2009/09/12(土) 20:47:25
>>71
りんりんで召喚されたキャラは、そのターン行動できない(登場するだけ)なので
行動を消費して召喚しなければならない、敵リザーバー召喚マスは使えません。

>>72
できます

76しすか:2009/09/12(土) 21:06:37
>>68>>69>>70に回答お願いします。

77あっちん:2009/09/12(土) 21:08:29
1.
夜鳴の能力1のダメージ判定は、発動ターンは発動時、以降のターンは自フェイズ開始時、
となるのでしょうか?

→yes

2.
精神0時の発動率半減は四捨五入で行われますか?
例えば、夜鳴の能力1は171%→85.5%=86% となるのでしょうか?

→yes

78あっちん:2009/09/12(土) 21:08:58
>>69
出来ません

79あっちん:2009/09/12(土) 21:11:08
>>70
その通りですね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板