したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

SOHOじんざい市場

1管理人:2009/06/26(金) 17:37:25
SOHOじんざい市場のクチコミ情報はこちら。
皆さんの経験談などをお寄せ下さい。
初期状態では、2ちゃんねるやネットなどからの評判を記載しておきましたので参考にして下さい。

94Lydia:2012/06/04(月) 11:58:08
>93さん、ご忠告どうもありがとうございます!!

・・・でも、始めてしまいました・゚・(ノД`;)・゚

始めた感想、93さんと同意見です・・・。

サポート等は感じのいい対応をしてくれるのですが、

超初心者の私にはかなり難しい・・・。

現在HTML CSSをひたすら勉強中です。

でも、骨組みはわかっても属性とかお手本のだけで

どうしてそうなるの?的な詳しいことはほぼ書いてありません。

確かにおっしゃる通り実務にはかなわないと思いました。

私も今不安真っ只中です・・・。

いつになったら仕事ができる技術までいけるのか見えません。

返していけるかな・・・。

普通にバイトすれば良かったかなと思い始めています。・゚・(ノД`;)・゚

収入に繋がることはないんですね・・・。

93さんの意見聞くまで待てば良かったと後悔しました。

今後の方の為にもどのへんまで頑張れるか・・・。

進展あったら報告したいと思います(涙)

ちなみに今ブログライターをしながらの勉強中です。

ほぼ収入はないです。

項目的には(完全に理解しているかは除いて)HTML CSSは

2週間もあれば一通り目を通せるかと思います。

ただ、それやって自分でHP作れるかは最大の疑問です!

93さん、本当にありがとうございます(>ω<、)

95名無しさん:2012/06/04(月) 15:52:08
私も今パスキット会員検討中です。
ここに限らず、どこの通信教育でも実際の仕事に直結するわけではないと思うので、
要は自分のやる気と行動力なんだと思ってますが・・・
今は会社だろうがフリーだろうが即戦力を求められるので
スキルの無い人は仕事も来ないだろうし。スキルないなら覚えるしかないだろうし。
そういうのじゃなくて悪質な感じなんですかね?
それだったらちょっと考え直したいです。

96Lydia:2012/06/06(水) 15:08:43
>95さん 正直全く無知の状態からパスキットで勉強しても、かなり難しいです。
実際私がそうです。
現在HTML・CSSと勉強し終えましたが、いざ自分でやるとなるとわかりません。
確かにサポートは良いです。
次の課題は、自分でHPを作ってみる(SOHOじんざい市場が手伝ってくれる様です)ですが、
仕事にするにはまだまだ時間がかかりそうです。
他にも写真加工やJavaScriptなどできないと取り組めなさそうです。

率直な感想、バイトができるならそっちの方がいいかなと感じています。

多少の知識がある方ならともかく勉強したいだけという方でも、初心者にはかなり努力が必要かと思います。

97名無しさん:2012/06/06(水) 17:52:23
文章募集の応募をしたら、ペンネームが書かれているので
拒否されたとメールと電話がきました。
経験があるほうがいいのかと思い、今までの執筆経験を
書きましたが、経験がある人より、全くの素人のほうが
通りやすい。ペンネームは同業者とみなし、拒否されると
言われました。今まで文章を書いてきて、
そんな話聞いたことありませんでした。ど素人のためのサイトとは!
一回ごとに応募内容をチェックされ、文章書きのフォローをしないのなら
なんのためのサイトでしょう。
その後本人の希望で登録削除しましたとメールがきました。
宮城県出身なので親近感持っていたのに残念です。

98名無しさん:2012/06/07(木) 19:58:15
95です。Lydiaさん、ご経験上のアドバイスありがとうございます!
確かに仕事をもらえるレベルになるまでは、独学だと相当大変そうですね。
自分は映像制作とフォトショの画像加工くらいはできるのですが、
WEBは未知の世界なのでLydiaさんと同じ感想になりそうです(^^;)

今別のバイトもしているので、パスキット会員はもう少し見合わせてみようかと思います・・・

でもWEB系は使えるスキルだと思うので、Lydiaさんもがんばってくださいね!

99名無しさん:2012/06/11(月) 21:05:35
>97さん
私も登録してますが、企業に応募の際にペンネームはどうかと…
報酬もらのも本名なわけですし、経験がどうこうより
サイトライティングだから、文章書きの仕事してる方より
一般的なブログレベルの文章を求めてるんだと思いますよ。

それなりの報酬ですし、初心者にはありがたい話です。

覚えれるならWEB系覚えたいですけど学校だとかなり高額なので
私もパスキットは検討中です。

どんな教材でも有名学校でも本人が本気じゃなきゃ
覚えないですよね…歳を重ねると失敗を恐れて一歩踏み出すのが
本当に難しく感じます。
その点Lydiaさんは本当に尊敬します!
影ながら応援してますので、お互いがんばりましょう。

100Lydia:2012/06/13(水) 15:02:49
>98,99さん、応援ありがとうございます!
98さんの言う通り、web系のスキルは将来役に立つと思っています!
悔しいので諦めずに頑張りますっw
お2人の言葉、本当に有難いです。勇気が沸いてきます。
1人だとどうしても、挫折しそうになるのでとても嬉しかったです。
今実践(練習)の段階ですが、何とか少しでも仕事ができるようになりたいです。

>97さんのペンネームの件は、99さんと全く同意見です。
請求書にも本名を書くわけですし、顔の見えない業界だからこそ
明かさなければならないリスクを分かって臨んだ方がいいかと思います。
SOHOじんざい市場もそこを重々承知だからこそ、企業側にも面接を設け
ワーカーさん側にもペンネーム禁止、業務内容の確認などを行っているのではないでしょうか。
厳しい言葉で、申し訳ありません。

98さん、画像処理加工ができればたまにですが求人を見たことがありますヨ!
ただ自営業なので請求書、納品書、見積もり等を出さなければいけないことがあります。
パスキット会員だとそのへんも教えてくれるんですが、会員でないと一切教えてくれません。
そこも踏み出せない恐さでもありますよね・・・。

ちなみに私は全く在宅で経験がなかったので、じんざい市場さんからライターのお仕事を頂き
完了しました。これで経験有になるそうですw

恐くて手つかずだったけど、これなら少しお小遣い程度の仕事はできるかな・・・。

101りりん:2012/06/16(土) 22:17:56
>Lydiaさん
頑張ってくださいね。
私はあれから独学でなんとかホームページを何点か作ってみたので、今はホームページ修正やページ作成をしています。
ただ友人が紹介してくれた会社の手伝いですが・・・。単価は結構安いですが、実践ってすごいですね。自分のレベルが上がるのが早い早い。
納期が短くて必死こいてやってます。。。寝不足だらけなので、早く作成するスピードが上がらないかと悔やんでます。
もうここに書き込むことはないとは思いますが、頑張ってくださいね。

102名無しさん:2012/06/21(木) 22:46:12
ちょっと語らせてください
自分、以前に登録していたんですが、
貧乏でお金ないからとりあえず無料会員でいいやって思ってたんです。
登録確認のお電話が来たときその旨を伝えたら
「クレジットカード作って、それでパスキット会員になりませんか?」
って言われてすごい困った・・・

クレカ作ったところでお金を返す余裕もないし(ホントに貧乏)、
考えておきますってだけ伝えたけど
なんかお金を使わせようとしてる気がして速攻で登録削除しました。

賛否が分かれてるみたいですけど、自分はちょっとうさんくさいなと思ってしまいました。

103名無しさん:2012/06/25(月) 14:51:41
>102
無料会員も企業も無料なんですから
パスキットの学習費で運営してるようなので
そりゃ販売したいのは当然だと思いますよ。

勉強したい人からしたらカード作ってでも
買いたいでしょうけど、そうではない人に
それを言われたら不信感ですね。

なので学習内容とサポート次第ですね。
難しいのは覚悟してるので
いかに親切にサポートしてくれるかが
料金の価値ですね。
そんな私はパスキット会員です。

104名無しさん:2012/10/21(日) 04:21:00
連続でいい評価が出ていて、投稿時間も、かなり近い。
こういうのは信用しちゃいけんと思うな〜・・・、
それこそ、やらせじゃないかと思う

105名無しさん:2012/11/08(木) 19:15:49
簡単に言うと自分に自信の無い人はSOHOは無理です。

106名無しさん:2012/11/12(月) 23:20:47
断ることができず、今日パスキット会員になってしまいました。
でもサポートは電話対応の人が感じの良い人だったので、今のところは良さそうです。

Lydiaさんは現在の状況はいかがですか?
自分は騙されたと思って1年のコースではじめて見ました。

進捗が気になるので近況を教えていただけると助かります。

107名無しさん:2012/11/30(金) 01:11:24
既に在宅で仕事してます。
で、あそこのサイトに面白そうな求人があって、応募したいと思ったので登録したら電話がかかってきました。
サイト構築をやれみたいな話をずっとしていましたが、「○○の仕事に応募したくて登録しただけなので」と言ったところ、
その仕事は向こうのお気に召さなかったようで、直ぐに削除されちゃいました。
そして私の登録もはじかれました。

108紅蜘蛛:2012/12/19(水) 17:55:04
キョジンバイゾウ:www.kanpoebay.com/product/38.html
精力剤:www.kanpoebay.com/catalog/1.html
媚薬:www.kanpoebay.com/catalog/2.html
紅蜘蛛:www.kanpoebay.com/product/278.html
威哥王:www.kanpoebay.com/product/440.html
RU486:www.kanpoebay.com/product/408.html

109名無しさん:2012/12/26(水) 18:49:01
パスキット会員のその後気になります。

110名無しさん:2013/06/12(水) 23:04:37
ここまで自演だらけの板始めて見たw

111名無しさん:2014/07/26(土) 19:30:41
まだ書き込みできるのかな?

112名無しさん:2014/09/09(火) 19:31:15
>>107
電話面接、担当者の女性はすごい上から目線の物言いで不愉快だよね。
担当:HP作成ソフトは何使ってます?私:Dreamweaverです。担当:あー、今時ドリ使ってんのかぁ〜みたいな…。
おまけに東北弁でなまってるから、言葉が聞き取りづらいし。

こっちも電話営業の経験あるから、「すみません不勉強で存じ上げなくてぇ」とか適当に相槌打って聞き流してたら、
1時間くらい喋り倒してたよ。
くらい喋り通してた。

113名無しさん:2014/09/12(金) 09:49:52
数社に応募し一週間程経つが連絡来ず。
内一社は電話をかけたが繋がらず(呼び出し音が鳴るだけ)、一社はそもそも電話番号の記載がない。
もう一社からは「あそこ(sohoじんざい市場)経由では人を採っていないので、仕事がしたいなら一度面接に
来て下さい」と言われました。

114名無しさん:2014/11/14(金) 00:26:06
ここって会社概要が何も書いてないから信用出来ないね。
教材を買わされたり何かあったら早めに消費生活センターに相談だね。
購入して早い時期ならキャンセル出来るかもだし。
仙台市は悪徳企業の巣窟ですから注意ですww

115名無しさん:2015/06/30(火) 14:32:56
携帯電話からかかってくるし留守電も入れないから信用できません。
興味本位で一応出てみたけど第一声から不快でした。
まともにお客様対応したことないんだろうなあ…。
雇われる側だとしてもファーストコンタクトはみんな外部の人間なのに。

116名無し:2015/08/03(月) 16:15:51
パスキットに関心がある方は、¨内容の割に値段がお得¨¨一生涯利用できる¨などの触れ込みに余り惑わされない方が、良いのでは?きちんと、その手の専門学校に通って、対面式で教わった方が良いかと存じます。更に、¨一生涯¨というが、果たして10年後に存在してますかね。よくよく考え抜いて、選択なされては、いかがでしょうか?
話をむしかえすようですが私はパスキット会員でした。
もしも検討している方がいるようでしたらあまりおすすめはしませせん。
私の場合は途中であきらめてしまって最初の一カ月ほどは会社のほうへの連絡
をしていましたが契約前と後での対応が少しづつ変わっていき自分で
だまされたのかも・・という事実を受け入れたくなくてそのまま連絡をしなく
なりました。お金を捨てたようなものですが・・・
残ったのはカード払いの残金とあまり質の良いとは思えないUSBメモリ。
ネットで検索すればみつかる程度の説明だけで音声動画などはなにもない通信講座
以下の内容。
電話をするたびに不安になるサポートセンター。何を質問しに着たのという受付の態度と先生のへまで仕事やソフトの不具合。そのあとの先生やスタッフの対応の悪さ。
先生の質の悪い。
検討中の方はもう一度よく考えて。

117名無しさん:2015/09/18(金) 14:00:15
昨日登録し、今日電話がありました。
なんかちょっとなまってて馴れ馴れしいかんじの男性。
一方的に長々と(24分!)説得されたかんじでした。
どうも、4日ほど前から20万以上する教材が6万円台になったそうですよ。
すでに何人も応募があるとか。。
なんかあやしいと思って検索しにきました。

やっぱりあやしそうですね。

118名無しさん:2015/10/02(金) 03:23:52
パスキット会員を勧められ方。
パスキットとはUSBメモリです。
どうも入会する時期によって値段が変わるみたいですね。

わたしは去年パスキット会員になりました。
1年コース、16万ぐらいでしたね。

それが、今年の10月から20万になるので
今年の3月ぐらいでしょうか、さかんに勧誘電話がありました。

そのころ、まだHTMLとCSSのの勉強中で
今年の10月までに仕事が出来るスキルを
身に付ける自信がなかったので
契約しました。
それまではインストラクターによりますが
Skype遠隔対応でした。

ところが今年の10月1日からメールだけの対応になり
対応が前は朝10時から夜9時までだったものが
9月28日からシステムのメンテナスのために対応が夕方5時までになり
まだ対応時間が戻りましたとはホームページには載ってません。
ですから対応時間はわかりません。

メールだけの対応になり、返信は大変遅くなりました。
しかも、こちらで調べまくりなんとか出来たのですが
返信されたメールは間違いがありました。
返信されてきたメールのやり方は何度も試して出来なかったものです。

それと、HTML,CSSを学ぼうと思ってる方は初心者なら基本、手書きです。
最近はホームページのスキルとしてWordPressとスマホ対応のホームページが
作れなければ、ホームページ作成の仕事は難しい仕事のではないかと思いますが
HTMLとCSSの手書きからなので、なかなか教えてはもらえません。
WordPressをやりたいと言うと、まだまだムリです。と言われます。
最近のSEO対策でも、Googleはスマホ対応してるかどうかを重要視しているみたいです。

もちろん、手書きのスキルも持っていた方がいいですが
WordPressはそんなに難しくはありません。
わたしはWordPressはまだまだ出来ないと教えてもらえませんでした。

ホームページの仕事をSOHOじんざい市場でとれるかどうかはわかりませんが
わざと教えないのではと思います。
学習期間を延ばすために。

そして、本当に今のWebの世界に通用する
インストラクターがいるか疑問です。

パスキット会員、約300人ほどいると思いますが
対応してるインストラクターは4人ほどです。
とても、生徒全員に対応出来るとは思えません。

パスキット学習というのはそれぞれのカテゴリーの上辺だけを
覚えるみたいなもので、実践にはむきません。

ライティングなどあまりお金にならない仕事を探すぶんには
会員になる必要など、全くないです。

これ以上騙されない人がいなくなればと思います。

119名無しさん:2015/10/15(木) 09:47:06
パスキット会員です。
>>118さんが仰っているように、現在は電話対応は終了ですが、メールの返事も来ません。
もう何日も返事が来ていないので、問い合わせメールをしましたが、それへの返事もなし。

パスキット自体終了なんですかね。

120名無しさん:2015/10/15(木) 22:03:46
やっぱりですか?
今メールが途切れて一週間くらい経ちます。
仕事を請け負うかどうかのところだったのに流石にこれは困りますね。

121名無しさん:2015/10/16(金) 06:43:02
>>120
>>119で書き込んだ者です。昨日、代表番号に電話しましたが呼び出し音だけで、出ませんでした。
公式Facebookも削除?されてるようですね。
仕事の請負の話が進んでいるなら、もうサポートは受けられないと思うので、自力で対処出来ない
ものは、事情を話してお断りした方がいいかもですね。
そんな私は、生涯サポートコースでしたw後は自力で頑張ります…

122名無しさん:2015/10/16(金) 18:25:46
ほんとですか?ありがとうございます。
けどいきなり連絡とれなくなるなんてのはいくらなんでもおかしいですよね。
これまではしっかりと対応してくれていたのでまさかトンズラこくわけはないだろうとは思ってるのですが…。

123名無しさん:2015/10/18(日) 10:18:04
>>122
>これまではしっかりと対応してくれていたのでまさかトンズラこくわけはないだろうとは思ってるのですが…。
それは私も思いましたが、何らかのトラブルで一時的に対応できないのであれば、その旨HPに載せるだろうし。

HP自体が更新されていない?ようなので、まぁ、望み薄でしょうね。他の会員さん達どうしているんでしょうね。
ここも閲覧する人少ないみたいですし、検索かけてもあまり情報は引っかからないので(´・ω・`)

124名無しさん:2015/10/18(日) 22:44:14
そうですよね…。
HPの更新は仕事関係だけですし、あれは半自動なのかなと思ったり…。
折角仕事にありつけると思ったのに…。

125名無しさん:2015/10/20(火) 13:41:13
118です。

昔、詐欺で逮捕されてますね。

(有)エスティーピー
>SOHOじんざい市場・クルル運営事務局
>担当係長  上杉砂織
>宮城県仙台市若林区清水小路5-6-3F
>フリーダイヤル 0120-610-139
>SOHOじんざい市場


============
読売新聞 2008年1月17日
 パソコン入力の内職で収入が得られると偽り、インターネット関連会社の社長
らが会員登録費の名目で現金をだまし取っていた事件で、県警生活環境課と仙台
中央署は16日、仙台市若林区六丁の目中町、会社員上杉砂織容疑者(3
5)を、特定商取引法違反(不実の告知)と詐欺の疑いで逮捕した。

 調べでは、上杉容疑者はソフト企画販売会社に勤務していた2006年10
月、同社社長佐藤真敏被告(31)(同市宮城野区)=同法違反罪などで起訴=
ら数人と共謀し、同市宮城野区の会社員女性(当時39歳)に「1〜2時間デー
タ入力をすれば、1か月4〜5万円の収入が得られる」などとうその内職を勧誘
し、49万5000円を指定の口座に振り込ませ、だまし取った疑い。上杉容疑
者は「覚えていない」と容疑を否認しているという。

=============
河北新報 2008年1月17日
 内職商法詐欺容疑の女逮捕 県警、逮捕者8人目
 「エムアイシー」(東京都港区)などによる内職商法事件で、県警生活環境課
と仙台中央署は16日、詐欺などの疑いで、同社仙台事務局の「ジーアイエ
ス」元従業員上杉砂織容疑者(35)=仙台市若林区六丁の目中町=を逮捕し
た。この事件の逮捕者は8人目。
 調べでは、川崎市中原区、エムアイシー元社長荒井賢一被告(63)=らと共謀。
2006年10月上旬、紹介する内職業務などないのに、宮城野区の会社員女性
(41)に「一日一、二時間データ入力すれば、一ヵ月で4、5万円の収入が得ら
れる」と電話で勧誘し、会員登録費や教材費の名目で495,000円を指定口
座に振り込ませ、だまし取った疑い。調べに対し、容疑を否認しているという。

126名無しさん:2015/10/20(火) 16:01:34
同じ場所で、同じような詐欺って(笑)逮捕された中に、現代表は居ないようですけど、
まぁ、普通に考えて仲間ですよね。
消費者センターに問い合わせましたが、証拠になるものがないので、なんとも。
言わば、「契約そのものがなかった」ということになるようです。領収書とか、契約書とか
お持ちの会員さんは、消費者センターや警察に相談するのもありかもですね。

127名無しさん:2015/10/20(火) 16:31:17
ほんとに、自分の馬鹿さ加減にいやになります。

お金戻ってこないし。
わたしは、今年の10月に値上がりするから
続けるなら今のうちにと言われて3月にもう一年分
16万払ってますから、10月に逃げる予定だったんでしょうね。

アホらしい。

それにしても、インストラクターの阿部さん良い人だと信じてたのに
悔しいですね。

あと、さかんに営業かけてた加藤は9月の終わりごろ
辞めますとラインありましたけど辞めてないですね。
グルだったんですね。

128名無しさん:2015/10/20(火) 18:01:41
んー。
これまで結構真摯な態度だったからそんな直ぐに詐欺とか判断できないのは騙されてるからかなー?
自分でも勉強し始めてJqueryとかもそこそこ使えるようになってきたから騙されたって気分もそんなにないけど。

129名無しさん:2015/10/20(火) 18:38:18
>>128
そうなんですよね。インストラクターの方々は、結構熱心に教えてくれましたよね。
ただの詐欺なら、お金振り込んだ時点で放置でもおかしくない気もします。
詐欺じゃないなら、後は倒産とかトラブルとか?・・・まぁ、いずれにしてもなんの
アナウンスもないのは、企業としてどうかと思いますけどw

130名無しさん:2015/10/20(火) 18:39:33
128さん。
そこまで進んでるならWordPressやればいいですよ。

たぶん、HTMLとCSSの理解も進んでらしゃると思いますので
WordPressは比較的簡単に出来ると思います。

WordPressにはもともとjQueryがプラグインされてるので
それを使えば便利だし、画像のfloatも簡単にできます。

SOHOじんざい市場でホームページを作るのに
あれだけ時間を費やしたのが嘘みたいです。

SOHOじんざい市場も役にたったということですw
高い授業楼でしたがw

SOHOじんざい市場はでは教えてもらえませんでしたが
WordPressで仕事をしています。

少しの努力で出来ますので頑張ってください。

131128:2015/10/20(火) 22:27:40
>>129
ですよね。なんか惜しいと言うか…(´・ω・`)
技術は少しずつは着いてきてるので、あとは自力で何とかしたいなと思うところです。

>>130
アドバイスありがとうございます!
WPはDLだけして分からなかったので即断念してました…。
お仕事はどのようなことをされてるんですか?よかったら教えていただけたら嬉しいです。

132名無しさん:2015/10/21(水) 02:58:48
131さん。

このページ、分かりやすいと思います。

htp://wp-exp.com/blog/wordpress-xserver-install/

133名無しさん:2015/10/21(水) 03:12:28
132ですけど知り合いいのツテですね。

わたしは就職するには年齢的に無理なのでw

でも、WordPressは、スマホ、タブレット対応なので
これからは、手書きで作るというのは無くなって来るかもですね。

手書きもできるけどWordPressもできます。とかでいいんじゃないでしょうか?

実際にコーディングのお仕事をなさる場合は手書きの技術は必要ですし。

だけどWordPressで仕事を請け負うと、単価がもの凄く上がります。

わたしは会社勤めをせずに仕事を取って行きたいですね。
営業も必要ですけど。

先の見えない不安で押しつぶされそうにもなりますけどね。
あとSNSを使うのもありかとおもいます。

134128:2015/10/21(水) 04:13:12
>>132
ありがとうございます!ちらっと目を通しましたがわかりやすそうですね!
やはりツテとかになってくる感じですね(;´∀`)
自分には全くないのでなんとかうまいこと仕事にありつきたいなと思うところです。
折角そこそこにできてきてるのでなんとか力にしたいと思います!ありがとうございます!

135名無しさん:2015/10/21(水) 08:44:14
WordPressでサイトが作れるようになると、仕事の幅がかなり広がるし単価が良いというのは、
インストラクターも言ってましたね。htmlやcssだけでなくphpの知識も必要なので、これから勉強
しようという矢先に返事が来なくなってしまったので、中途半端になってしまいました。
今はWordPressでのデザインカスタマイズとかを自分で勉強していますが、サポートが
受けられないので、今後「仕事」として請負った際に、分からない部分を相談できないのが
困ります。
しかも、どの程度出来れば仕事として受けていいのかという判断も難しいです(´・ω・`)

136名無しさん:2015/10/23(金) 03:29:36
急に担当者と連絡が取れなくなって何か情報は無いものかとひたすら探していました。
ちなみにパスキット会員です。
私は9月末に1年(問い合わせはメールのみ)版を購入し6万くらいでした。

購入するまで担当者とLINEでほぼ毎日のように連絡を取り合っていました。
購入後に私が忙しい時があり連絡を返せず、パスキットで分からないことがあったので1週間ほど前に連絡しました。
その時にLINEにも連絡をし、「メールまたは問い合わせにも送っておいてください」と返信があったので指示通りにしました。
未だに問い合わせ内容についての返信はありません。
あと一昨日と昨日にLINEにも連絡を入れたのですが既読すらついてません。

みなさんが担当者と連絡が取れたのはいつまででしたか?
初めて登録してすぐこれなのでとても不安になっています...

137128:2015/10/23(金) 07:05:36
>>135
詳しく教えてくださりありがとうございます!
今はPHPを勉強してるのでそれが終わったらWPをしたいと思います。
そうですよね…仕事としてやるには、自信もなかなかなくて請け負えるのか不安になるところです。
捨てアドですが晒しておくのでなにかあったときに連絡し合えたらと思いますので、もしよかったらご連絡いただけると嬉しいです。

>>136
僕たちもそろそろ一ヶ月ほど連絡がとれなくなってます。
それまでは返信もあり、分かりづらいところも教えてもらえてたのですが…。

138名無しさん:2015/10/23(金) 10:41:32
>>136
LINEは
加藤ですか?

加藤はわたしに9月の末で辞めると連絡してきましたよ。

辞めてはいないと思いますが
わたしがうるさい客だったので
ある意味ガス抜きのためかと思います。

加藤には連絡をしていませんが
とにかく会社ごと無くなったという事ですね。

わたし達は騙されてたのでしょう。
パスキットの契約に関するものはなにもありません。
契約書をかわしたわけでもないので
お金は返ってきませんね。

ただ、お金もだけどサポートなんとかしてよと思います。
みなさんも中途半端なかたちで投げ出されて
大変お困りだと思います。

もし、いま受けてる仕事を納品しなくてはいけないけれども
わからないところがある。どうしょう!という方は
1時間3000円ぐらいで遠隔で教えてくれるところもありますので
そういうのを利用されてもいいかと思います。
1時間3000円は高いですが。

どうしても出来ないのであれば、早めに相手の会社に連絡しないと
仕方ないですね。

集団で訴訟を起こすとなっても、実際ここを見る人も少ないし
それぞれ事情もあります。

結局泣き寝入りですかね。

しかし、あんなに熱心にサポートしてくれたインストラクターも
グルだったんでしょうか?

139136:2015/10/23(金) 10:51:15
やはりタイミングは同じくらいなんですね。
連絡が取れなくなったのが私だけじゃなくて心なしか安心しています。
安心しちゃいけないんですけどね..

140136:2015/10/23(金) 11:09:04
掲示板初心者なので書き込みが上手く出来ずすみません。

>>138
そうです。加藤でした。
たぶん会社携帯でしょうから会社ごとドロンした今、電話しても無意味かなと思っています。

いまパスキットが送られてきた時の資料等一式を確認しましたが、領収書は同封されていませんでした。
ちなみに購入間際のやり取りはLINEに残っているんですがそれでも消費者センターや警察に駆け込むには難しいでしょうか?

141名無しさん:2015/10/23(金) 12:23:26
>>140
取り敢えず、LINEのやり取りが残ってるのであれば
消費者センターに相談してみてもいいとは思いますが。

142135:2015/10/23(金) 15:06:52
>>136
最後に連絡がついたのは、10月7日あたりだったと思います。
入って直ぐにこれって、本当にお気の毒です(;´Д`)私は生涯サポートコースで、
約2年前に購入したのですが、今まではかなりきちんと教えてくれていたと思います。

>>137
ありがとうございます。後でメールします。こういうときって、「もしかして自分だけ?」
と思ってしまいそうになりますが、こうして同じ思いの方と情報を共有できると、心強い。

>>138
訴訟は、証拠がないので難しかろうと思います。>>140で136さんが仰っているように、
領収書も契約書もないので・・・私の場合、メールでも契約内容や金額は記載されま
せんでした。LINEは、途中で携帯を替えてしまったので、履歴が残っておらず・・・

>>140
LINEにコースの内容と金額の提示があり、振り込んだ証明が出来れば、警察とか
消費者センターでも対応してくれると思います。

143136:2015/10/23(金) 19:49:11
>>141 >>142
LINEの履歴を確認した所、コース&サポートの内容と金額、購入サイトのURLがありました。
その他だと、購入時の自動転送メール。
パスキットの購入はカード決済にしたのでカードの利用明細に履歴が残っていました。

これって消費者センター→警察って流れで行った方が良いのでしょうか。。
運悪く土日を挟んでしまい消費者センターが休みなので…いきなり警察に行っても対応してもらえるのでしょうか?(´・ω・`)

144128:2015/10/23(金) 20:41:32
仕事の方は更新されてます?
これは自動とかなのでしょうか。

145136:2015/10/23(金) 21:00:28
昨日から1件お仕事が減っていますが...たぶん更新されていないと思います

146名無しさん:2015/10/24(土) 00:00:11
>>143
被害届を出すなら、警察ですね。購入用のurlがまだ閲覧できるか分かりませんけど…
消費者センターだと、じんざい市場の住所に内容証明で今までの経緯や、問い合わせ
の手紙を送るように言われるかもです。
警察署なら、休日でも被害届は受けてくれそうですけど(・ω・)どうなんだろ?

147名無しさん:2015/10/24(土) 00:05:40
あ、あとカードで分割なら消費者センターに
相談してカード会社からの引き落としを止めれるかもですね。
購入した物に不備があるということになれば、そういうのありませんでしたっけ?

148名無しさん:2015/10/24(土) 03:34:24
136です

>>146
ありがとうございます。明日警察に行って相談してきます。
被害届が出せるようなら出してきます。

>>147
そうです!分割にしています!
消費者センターに相談し、支払いを止められるか確認してみます!


あと利用規約の内容が増えている気がするんですが...気のせいでしょうか

149名無しさん:2015/10/24(土) 07:09:37
>>148
ttp://www.stop-sagi.com/siharaiteishi.html

この辺りが参考になるかもです。消費者センターは、土日はやってないと思うので、月曜日になったら
すぐに電話したほうがいいです。

150名無しさん:2015/10/24(土) 13:17:35
じんざい市場のサイト、求人数は数が変わっていますよね?
会員数が増えるようなら、まだ営業していると考えられますね。

151128:2015/10/27(火) 08:04:15
掲載仕事数が増えてるんだよねー。
自動更新とかなのかな?

152名無しさん:2015/10/27(火) 13:26:59
先週1件減って今週また1件増えましたね。
でも新しい順で表示しても「NEW」と付いている案件が見当たりません。

153名無しさん:2015/10/27(火) 13:44:22
じんざい市場って、企業が求人登録したい場合にも、電話で確認してますよね。
登録企業の求人で、企業や仕事内容が記載されている枠の下の方に、「電話確認済」
とかって書いてませんでしたっけ?

なんか、「じんざい市場 詐欺」とかでggっても、昔の情報ばかりですよね。
あれだけの登録数が本当であるなら、もっと情報が出ていても良さそうなんですけど・・・

154名無しさん:2015/10/28(水) 17:19:42
じんざい市場のトップページが更新されていますね。
もう、どーなってんの?この会社・・・

155名無しさん:2015/10/28(水) 17:24:41
人材人数も変わってますね...
たぶん自動更新なんじゃないでしょうか?

156名無しさん:2015/10/28(水) 17:28:21
お知らせの所が今日の日付になってます・・・(´・ω・`)

157名無しさん:2015/10/28(水) 17:46:32
あれ、つまりはパスキット出来ませんってことですよね(´д`|||)

158名無しさん:2015/10/28(水) 17:49:15
>>157
そうなりますね。会員限定だった学習blogの記事を、全公開ということなので、
あのblogを見て、各々勉強してくださいということでしょうね。それ以外の
分からないところは、とりあえず対応できないということかな?

159名無しさん:2015/11/03(火) 02:00:03
退会したら悪質商法で有名な複数のサイトからのメールが沢山くるようになった。
そんなサイトに登録した覚えないのに。
個人情報を使われたのかな?

160名無しさん:2015/11/04(水) 10:50:15
ここを見ている人の中で、じんざい市場に今回の件、問い合わせた人いますか?
もしいらっしゃったら、どんな回答だったか教えて頂きたいです。
じんざい市場、ここもチェックしているかもなので、メール欄に捨てアド置いておいときます。

161名無しさん:2015/12/10(木) 14:04:02
私もパスキット会員です。
やっとこのサイト見つけました!
どこかに書き込みないかと10月からずっと探していました。

9月までほぼ毎日インストラクタ―とスカイプで話していました。
10月に入りメールをしても返信がなかなか来なく、やっときたと思ったら、学習優先なので
仕事のサポートはできません・・・との返事
文句があるなら書面で送るようにとメールがきました
その代り、その件が解決するまでは、インスト対応中断・いつ返事ができるかわからないと・・・

悩みましたが、今の対応ではいつ改善されるか先が見えないので
書留でサイトに書いてある住所に送りました。
結果、
宮城県仙台市若林区清水小路5-6 3F
には、SOHOじんざい市場は存在しないでした。
何がどうなっているのか???
郵便局に問い合わせると、
移転のため郵便差し止めの手続きをしてある。転送手続きはしていない。
とのことでした。

何がどうなっているのか?
知っている方教えてください。

162名無しさん:2015/12/14(月) 17:14:20
>>161
学習優先ですか?学習サポートも止まっていますよw
他の人の書き込みを見ていただくと分かると思いますが、
10月からの流れはみんな同じようです。

私も問い合わせなどしましたが、納得のいく返答ではありませんでした。
ただ、契約書などが存在しないので、もう諦めるしかないと思っています。

163名無しさん:2015/12/27(日) 14:39:52
>>161
少し間があいてますが...まだ見られてますか?

もしカード決済で分割払い等にパスキットを購入されたのであれば、1度カード会社に状況を説明し支払いを止められるかを確認された方がいいと思います。

164名無しさん:2015/12/28(月) 12:43:07
>>162
返信ありがとうございました!
契約書ですが
パスキットのUSBの中にある
契約内容USB控え.pdf
ではダメなのでしょうか?

私は更新手続きのときにUSBの変更をしなかったのでもう期限の切れたデータしかありませんが
契約したばかりの方だったら有効期限内なのでどうにかありませんかね?

相手がどこにいるかもわからない状況ですが・・・・

165名無しさん:2015/12/28(月) 12:45:22
>>163
ありがとうございます。

分割にするか悩んだのですが
月々の利息を考えて一括決済してしまったんです・・・
分割にしておけばよかったです

166名無しさん:2016/01/09(土) 11:19:42
駄目元でカード会社に相談してみてはいかがでしょう?
ネット通販では不良品が届いて返品対応などされた場合、1度支払っても履歴取り消しをして後日返金されるケースもあるらしいですよ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板