したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

一人隠れんぼの話。

1二次元&ネット依存障:2014/11/16(日) 12:30:21
僕が日記に書いてた『一人隠れんぼ』の話をします。
更新遅くても文句なしで。
読みにくくならなければコメントどうぞ。

2二次元&ネット依存障:2014/11/16(日) 13:03:20
では、これから更新してきます。
日記に書いてたこと書いていくんで。
文章が変でも許せ!

3二次元&ネット依存障:2014/11/16(日) 13:09:37
【日記…つーか記録w】天気/曇り…雨?

今日は…ってか今日って言っても、今日なんて なってからまだ1時間くらいしか経ってないけど(笑
明日もきっと暇だし。今日は一人かくれんぼやってみようと思う。
ってか今日の日記、日記っつーか記録ww
いつか、自分で見返したときに思い出せるように詳しく書いとこうかな(笑

4二次元&ネット依存障:2014/11/16(日) 13:18:04
とりあえずやり方書いとこうかな。

用意するもの↓
・ぬいぐるみ(手足のあるもの)
・米(ぬいぐるみに詰められる程度)
・縫針
・赤い糸
・刃物。(包丁、カッター等。鋭利な物)
・コップ一杯分の塩水

5二次元&ネット依存障:2014/11/16(日) 13:23:58
事前準備

1・ぬいぐるみの綿を全て抜き、変わりに米を詰める。
2・自分の爪(または、髪.皮膚.血)をぬいぐるみに入れ、詰め穴を赤い糸で縫う。
3・縫い終わったらそのまま糸をぬいぐるみに巻き、ある程度巻いたらくくる。
4・風呂桶に水を張る。
5・隠れる場所に塩水を用意しておく。

6二次元&ネット依存障:2014/11/16(日) 13:34:09
実行手順

1・ぬいぐるみに名前をつける(自分の名前以外ならなんでも良い)
2・午前3時になったらぬいぐるみに向かって『最初の鬼は○○だから』と3回言う。(○○は自分の名前)
3・風呂場に行き、ぬいぐるみを水の入った風呂桶に入れる。
4・部屋に戻り、家中の明かりを消して、テレビをつける
5・目をつぶり10数えたら、用意した刃物を持ち風呂場へ行く
6・ぬいぐるみの所へ着いたら『●●見つけた』と言ってぬいぐるみを刺す。(●●はぬいぐるみの名前)
※赤い糸を切ることで霊を開放させる
7・『次は●●が鬼』と言いながら置く(ぬいぐるみを)
8・置いたらすぐに逃げて塩水を用意した所に隠れる。

7二次元&ネット依存障:2014/11/16(日) 13:38:31
隠れる時の注意

・途中で家の外に出ない
・電気(明かり)は必ず消す
・隠れているときは静かに
・塩水は終わらせる時と動く時に口に含めば良い
・同居人がいると、その人に危害が及ぶ事がある
・1〜2時間でやめること
・万一の時のため、出入り口には鍵をかけず、すぐに駆けつけてくれる友達等を用意しておくと良い。
・隠れ場所には携帯などを用意しておくと良い。

8二次元&ネット依存障:2014/11/16(日) 13:42:20
終わり方

1・コップの塩水を半分口に含み、隠れている場所からでて、ぬいぐるみを探す。
2・ぬいぐるみを見つけたら、残りの塩水をぬいぐるみにかけて、口の中の塩水も吹き掛ける。
3・『私の勝ち』と3回言う

ぬいぐるみは乾かし、燃やして捨てる。

※重要※
かくれんぼは途中で終わらせず最後までやりきること。

9一旦、追記のコメント:2014/11/16(日) 13:48:11
上の文章(やり方)は別の紙に書いてあってノートに挟まってたんで、やる前かやり終わってから書いたんだと思う。
あと、なんか少し前から私、計画してたっぽい。

10joker:2014/11/17(月) 21:06:44
なんか、YouTebeで動画見たけどリアルにビビった

11一旦、追記のコメント:2014/11/18(火) 21:20:30
あ、動画見たんだ。
YouTube…どの動画見た?
結構あると思うんだけど…

12joker:2014/11/18(火) 22:08:22
確かキバゴの人形使っていたやつと
芸能人が実況してたやつ見た!

13二次元&ネット依存症:2014/11/19(水) 18:27:26
あー、あれな。
キバゴの人、マスク&メガネで怖い…(((←
てか、いちいち声でかいからビビるんだよ…

まぁ、いいや。
更新続けますよ〜?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板