したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

天照 つれづれに書く

5天照 ◆MO30b8Jwoo:2014/05/09(金) 14:49:04 ID:HxeGAgT60
功過格が結構大事なら阿含宗でなぜにもっと取り上げてゲイカが言わないか。
また功過格の実践を促しながらも阿含宗流「積徳の大切さ」を説いても良いではないのか、と思ったものです。

まったくと言っていいほど阿含宗に出てこない「功過格」
でも密教占星術Ⅰにある程度書かれていて、説明上では大白身法云々に表を取り入れているとしながら触れないのはかなり異常な状態です。

それともこれは推測ですが功過格に書かれているようなことが積徳行為の何かに引っ掛かりがあり、思わしくなかったので引用しなかった?
引用はパクリにならないはずですから大丈夫なのに、さらっとしか言わずなのはユビさんが言うような「つまり一時的な読書から書いてみた」
といわれても仕方無い所業だと私も思います。

本当に大事で教学にしてもおかしくない、または機軸になりえるものなのにほとんど触れない。
私のような昭和の終わり頃に入信した信者でも疎いのですから、今時の新しい信者さんなら功過格を知らない人は益々多いと思います。

決して「功過格を知っているからエライ」ということではありません。
桐山靖雄という人間は持論というか主張したいことは何度でも著書でも法話でもしつこいほど繰り返す人間です。
信者経験がある人ならこのことは皆強くいえます。

しかし刹那的で一時的であまり気にかけない(興味が無い)ものや都合の悪いものには取り合わず目もくれない。
功過格がそういう代物だとは私は思わないが、あまりにも教祖が触れないのは異常に次ぐ異常さです。
ましてや「千座行」にも関わるわけですし、因縁解脱にも関わる。

袁了凡の話「陰隲録」(いんしつろく)を読むと袁了凡が功過格の実践によって運命を変える経緯による話があります。
これが阿含宗で言うところの「因縁解脱」になるわけですが、ここで気になることが。

袁了凡が成仏法が無い時代にも拘らず、功過格の実践で運命を変えることが出来た、という点です。
阿含宗は伝家の宝刀である「成仏法」が有るにも拘らず「因縁解脱」ができない。
しかし袁了凡は功過格の実践によって運命を変えたというのは誠に皮肉な話です。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板