したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【なんやかんやで】国際的な小咄【丁度良い秋?】

7777尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 22:43:07 ID:.SIKMhmU
投稿乙でした
基本的に投機は誰かを損させてその分自分が得をするってイメージ
自分がババを引かされる番をどれだけ回避できるか

7778佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/11/24(月) 22:45:47 ID:uS3hf57Y
>>7773
どもです!

>手持ちをJPYから全部引き上げたら利便性が消し飛ぶのでそこはしゃあなし
それは上級者向けですよね……w

>>7774
>サテンサン カワイイ!!ヤッター!!
サテンサンカワイイヤッター!

どもです!
>それなりの収入があってなら、iDeCoの定期預金でも有りなんですけどね
税金的には最強ですね……バグまであるくらいに

>>7775
どもです!


>。(原油ショートしたらウロ戦争、ナスダックショートしたら
AIブーム、中国株ショートしたら国家隊、日経平均ショートしたら高市トレード

勝って日本に投資してくださいませませ

個人的にはトヨタとかの5500億円の対米投資とかね、そりゃ円安になるじゃろって思うのです
でもほぼどこの報道機関も触れないのですよね

以前NISAとかで対米投資があるけどしょうもないとかありましたけど
トヨタの投資はしょうもなくないですよね……

7779謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/11/24(月) 22:47:47 ID:O7vh1jQg
サテンサンカワイイヤッター! 乙でーす。

外交のODAだって、投資ですよね。
東アジア? ハイリスクローリターン上等?

7780尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 22:47:48 ID:BV0iVbic
>>7778
トヨタなら貯め込んでる米ドルから出すんじゃないの?<5500億円

7781佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/11/24(月) 22:48:00 ID:uS3hf57Y
>>7776
いやいやいやいや

>>7777
レス番号もめでたいのでなんかやっていきましょうw
めがっさ賭けましょう!
そう!お馬さんに!ね!

コーチ屋さんは人生送りバント様に任せたw

7782尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 22:48:15 ID:q2ll7DVM

投機は振り幅、投資は企業価値の根本にかけるぐらいでいいんじゃね

7783尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 22:48:17 ID:yRbKfLwU
制限時間内で売り買いが確定してる場合
個人投資家の時間制限なしによる塩漬けと、その他の投資信託の利益確定の関係上
ゼロサムゲームの片側に、利条件が勝ちよりの人が偏ってる場合は負けの可能性が高く……

投資して堅実に稼いでる相手がいる場所に仕掛ける事を考えると、負ける可能性の方が高い気が……あと税金を取られるからマイナスになる可能性も……
投棄って、そこまで踏まえると期待値はマイナスよりなんですよね……

7784尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 22:53:19 ID:yRbKfLwU
>>7779
外国経由で日本企業に発注してるなら、日本国内でみたらお金の移動の実体としてリスクが低くなりますよ
継続契約を取れる質の良さが求められるというか、再契約や延長保証の価値と質が足りてない企業相手にすると大損なので見極めが必要なんですよね……

そこに参入する日本企業の質と現地の需要状況でリスクが左右されます
実態としては、ローリスクローリターンかと

7785人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/11/24(月) 22:54:31 ID:4NptBmBc
株は麻雀なんかと違って、賭けた人全員が勝てる可能性のある優しい博打だとか聞いた事あります
みんなが幸せになれるとか最高じゃん!本当なんですか!?

7786尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 22:57:24 ID:.SIKMhmU
>>7785
逆に誰も勝てない全員負けの可能性もありますけどねw

7787尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 22:57:36 ID:yRbKfLwU
>>7785
倒産して掛けた人全員に損害のリスクもありますから、そっちで書くと厳しい世界となるような……

7788尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 22:59:23 ID:h7W4L12s
何故高市叩き/中国擁護が雑な人間が居るのか、に関しては
中国擁護は手段であり大多数…(本人視点で)愚民にマウントを取ることが目的だから、って気がする

7789佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/11/24(月) 22:59:37 ID:uS3hf57Y
>>7785
ゲラゲラ笑ってるw

>みんなが幸せになれるとか最高じゃん!本当なんですか!?
まずは私の推奨銘柄に……
つか、証券会社に口座をつくりましょうね

だいたいここで8割離脱します

はいー、男子ー、そこで別の山に昇るのやめてねー
※証券会社はいくつもあって特にセールスポイントが刺さらない人は多い
※展示会でいくつもの証券会社とかと契約しました、ということになってます

7790人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/11/24(月) 23:00:30 ID:4NptBmBc
いや、なんか株を勧めるので実際にそう書いてあった記憶があるのよ
株は買った全員が勝つ可能性があります、限られた物を取り合うギャンブルとは違います
みたいな事が書いてあったのだわ・・・

私はそれを読んで株を始めませんでした

7791尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:01:29 ID:h7W4L12s
ううん……理屈の上では可能……可能……か?

7792尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:03:24 ID:ULgucL1w
>>7785
株は、麻雀と違って、その人が借金して投機していない限り、買った以上の
損失は生まれないんです。
想定外の損失は発生しない(しても買った株が無価値になる以上の損は無い)
というとても優しいものなんです。

7793人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/11/24(月) 23:03:37 ID:4NptBmBc
>>7789
初心者には「めんどくさそう」って思われた時点で取り込めなくなるからね!
趣味やギャンブル・・・どんな沼でも、引き摺り込む為にはハードルを下げなきゃいけない、それが難しい気もする

7794尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:03:44 ID:6pqWWX5k
>>7788
答弁が迂闊ぐらいの意見はあって良いとは思う
それと中国を擁護すべきかは別問題なだけ

7795尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:05:20 ID:JZQC/59U
アメリカ人がアメリカのS&P500に投資して15年たつとほぼ負けんらしい
資本主義なんで大不況はいずれくるが人類の欲望があるなら回復する
あくまで過去のデータによればであって、核戦争したり覇権国から落ちたら知らん

7796人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/11/24(月) 23:06:19 ID:4NptBmBc
>>7792
つまり、買った以上に負ける事の無い競馬もパチスロもとても優しい、いいぶんめいだった・・・?
麻雀はトビ無しだと理論上は無限に負けられるからわるいぶんめいだった・・・?

7797尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:08:29 ID:Dkn31XZw
>>7790
時系列を見なければそうだね(上がればみんな勝ってるし下がればみんな負けてる)
ある銘柄で時系列を見て最後は必ず上場廃止になると仮定すればゼロサムだね

7798尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:09:23 ID:8xdkeKfs
佐天さん乙です。

円による預貯金がノーリスクマイナスリターンと有るが、
正しくは、お金を使わない事がノーリスクマイナスリターンなんだと思う。

7799ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/11/24(月) 23:09:52 ID:Z1.aPYTg
乙でした
株式投資を20年くらいやってますがなかなか簡単には儲かりませんね
今年は久方ぶりに割と良い目の収支になりそうですが

7800尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:16:14 ID:bx2hQzgA
事業に金を出して儲けの分前をもらうのが投資
値上がりするのを期待して物件を転がすのが投機

個人のイメージです

7801尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:17:03 ID:ULgucL1w
>>7796
人間が博打の収支を自由にしようなんて、おこがましいとは思わんかね。
(株は博打外で借金しなければ想定内で収まります。想定に0になるを
 含めれば。)

7802人生送りバント ◆xr/su8fnFU:2025/11/24(月) 23:25:41 ID:4NptBmBc
株を買った企業が成長すると買った人は儲かる
だが、その企業が成長した事によって、シェアを奪われたりして損をしている人も居るならば・・・

どうすれば皆が幸せになる魔法のギャンブルを作れるのか

7803尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:33:47 ID:Fh40MHr.
>>7802
金銭的価値以外でごまかすしかないですね
ソシャゲのガチャなんて実利で言えば損しかないけど射幸性と充足感で押し切っている

7804尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:35:17 ID:sOje5gSo
投資(投機ではなく)が儲かるんなら銀行がやってその利益を預金者に還元すればいいんじゃないの?
個人個人が預金を下ろして一人でやるよりも安定するしメリットしかないと思うんだけども

7805尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:36:08 ID:wLcdjdF.
最近株の証券口座を作ってやってみてるけど
いろいろ試してる状況だな
NISA今年以内に限度枠を使い切るのは無理だろうなとは思ってる

7806尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:47:42 ID:kZHz8S.g
>>7804
昔はそうやってたよ
でも銀行が不良債権たらふく食らったらなくなったそうな
その程度の「可能性」よ

7807尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:55:01 ID:O3q0JbQE
銀行や保険会社がハイリスク投機やって資金ショートさせるのは不況のスタートとしてのあるあるなんだ
金融で結果出そうとすると、最終的にいかにリスクを沢山飲み込んで、リスクが爆発する前に利確するかの爆弾ゲームに行きつく
じゃあ地銀みたいな競争激しくないところはどうなのかというと、これはこれでどう見ても採算取れなさそうな案件に政治的な事情で首突っ込まないといけなかったり……

7808尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:56:11 ID:RHJiC9Rg
拓殖銀行……

7809尋常な名無しさん:2025/11/24(月) 23:59:36 ID:l4YZUkRI
Xの集計だけで高市さんの支持率が98.8%なんでマスコミ集計の支持率7割8割は信憑性高いんだなーと思うなど
ttps://x.com/keitakasann/status/1992553782132216217

7810尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:06:05 ID:Zyd5Zito
まあ株なんて経験積まないと安定してリターン出すの無理よ
年収と同じぐらいの金が吹っ飛んでからが本番

7811尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:09:39 ID:J5ggxtvg
Xの集計なんてどこの層をリーチしてるかで結果変わるんじゃないか?

7812尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:10:21 ID:I/xb3S4M
超長期国債価格の下落で生命保険会社の経営が芳しくないとか情報出てるね。

7813海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/11/25(火) 00:11:56 ID:vyRVoeK6
働いたら生活に差し支えない給料が出たらええなー

7814尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:14:26 ID:/wPORrG6
個人に投資させるのは辞めてほしいけどなぁ
現物買って気絶してろって言うけど
ストレスで胃がキリキリして
日常生活に支障をきたしてしまって諦めたよ

7815尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:19:12 ID:AateVU.s
投資は勉強時間食うからな
基礎の経済学でさえマクロ、金融、貿易と続くし…

7816尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:25:03 ID:Zyd5Zito
投資のコツはいかに感情と切り離すかだからね
投資額が大きくなれば1日で一か月分の給料以上の変動は当たり前のように起きる
慣れるしかない

7817尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:32:09 ID:7yB8LbPw
>>7815
そんだけ時間を消費したあげく、大損害で人生立ちいかなくなっても「個人の責任でーす!」で済まされるんだぜ
国のスタンスがいいのかそれで・・・!?

7818尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:35:21 ID:2BT45lKo
良い事考えた、毎月の給料から運用資金を天引きして、老後になったら運用益から定額の生活費を貰える社会保障制度を作ろうぜ
これなら個人個人が勉強して運用とか要らんから効率的だぞ!
名前はそうだな、「年金」なんてどうだろう?

7819尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:42:42 ID:J5ggxtvg
>>7817
そもそも大損害が出ないやり方を推奨してるからそちらを確認しよう定期

7820尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 00:44:43 ID:J5ggxtvg
というか、そういう大損害はすぐにでっかい利益求めるからそうなるんであって
もっと根気強くちびちびと利益を得る程度のスタンスでやろうぜって話でな

7821尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 01:59:40 ID:pxg1Dp.M
一度にガッツリ儲けようとレバレッジ掛けたりしないで毎月積み立てるのです……
NISA枠上限まで言ったらその次を考えるのです

7822尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 05:01:59 ID:lH7Krmjo
若い頃投資に失敗して親に泣きついた事がある身とすれば
投資にしろ投機にしろリスクを最大で見積もって、そのダメージが許容範囲内である範囲でやれ
俺は二度とやらん

7823尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 05:36:08 ID:io/Qbo/w
NISA枠で日経平均連動とかその辺買っておけば大儲けもしないが大損もしないでしょ
制約なしで何もやらないのは単純に知識不足が大半で手堅い銘柄選べば基本はやり得だからな

7824尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 05:40:07 ID:io/Qbo/w
>>7815
短期で儲けたいなら勉強よりニュースとかで情報を集めた方が早いよ
確定した事実に基づいた方がよっぽど素直に株価は反映される

7825提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/11/25(火) 05:50:12 ID:eHrzed0s
遅ればせながら乙でした

>>7756は感覚的にはホントにそうですよね
どれだけ頑張って考えても、投資と投機の違いなんてのはその程度、と思っておきたい(願望)

7826尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 06:10:36 ID:nwy795gM
「これだけのインプットとアウトプットが必要なのか...」先日、公認会計士試験の合格者発表がされたがある合格者の投稿からは合格までの勉強量を知ることができる
ttps://togetter.com/li/2631596
ttps://i.imgur.com/aDRgTvy.jpeg

テキストの山…
勉強量やばいね

7827尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 07:18:01 ID:u.tyQCLI
インフレ率+リスクプレミアムが債券利回りなのに、いまだ1.8%未満の利回りで
ぎゃーぎゃー言ってる日本国債くん。そら入札も不調になるよねって

なお既発債の債券価値はダダ下がりしているので、よいこのみんなはこんなバカな商品買わずに
もっと実質金利の高いものを買うといいぞ。FEDが利下げしない判断に賭けるなら
円安を見越して米国債券を買うのもありだな(投機への第一歩)

7828尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 07:19:08 ID:cF7cFEqw
>>7827
素人でも理解できるように詳しく

7829尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 07:20:20 ID:1xssdtz.
指数連動の投資信託に積立して定年まで待つ側からすると
みんな投資に真剣になりすぎじゃないの

7830尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 07:21:51 ID:XqrrQWoo
今日は卵チャーハンの消費量が台湾で増えるのかな

7831尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:00:31 ID:nwy795gM
>>6456
Yさんを一度は救ったのは「朝起き会」だった。ある一般社団法人が企画している会とされ、そこに参加するようになってからというものYさんは、夫や子どもたちに優しく接するようになった。夫も断酒会に入り、一家の生活はいったん安定したかにみえた。

しかし、そこでYさんは「浄財」として献金もするようになっていく。

ttps://gendai.media/articles/-/160437?page=2

早起き会?

7832尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:17:04 ID:cH039Ols
朝勃き会?

7833尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:22:53 ID:3pafyJDk
ティンときた

7834尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:26:22 ID:iQaR5HNo
>>7828
何度も繰り返してるけど
投資するカネがあるなら日本国債に全振りなさい
素人さんならなおさら

7835尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:27:34 ID:.oaQaROw
どんな安牌でも全振りは良くないだろ
リスク分散こそが正義

7836尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:28:49 ID:73cdDdUw
長期と分散が大事とはよく言われる

7837尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:41:05 ID:w5wy1Wf.
投資民は100から1000にしたい!って感じで羨ましいな -100を100とかにする方法欲しい

7838尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:48:19 ID:oRFtI47U
中国の火鍋店でスープと燃料を間違って混入 11人が病院に搬送
ttps://news.livedoor.com/article/detail/30060505/
>その日の当番マネジャーは、みんなの前で『火鍋には問題ない』と言い、スープを5口連続で飲んだ。
>しかし結局体調不良を起こし、ほかの10人の客と一緒に病院に運ばれ、胃洗浄を受けた

体を張ったコントかな?

7839ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 08:48:27 ID:vYaIcnmU
>>7837
固定値は正義
つまり給与収入

7840尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:49:11 ID:XqrrQWoo
贅沢言わないから健康値を-100を0にしたい

7841尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:49:19 ID:.oaQaROw
戦争になるかも知れないのに茶化すなんて不謹慎だと言っている人もいたけど、Xの沖縄独立垢も蓋を開ければ中身は中国人だったし、情報工作戦には相手が真似出来ない方法で対抗するのは非常に有効なんだよな

外交映像のミーム動画化 ― SNS・AIが広げる外交情報空間と「揺さぶりが効かない日本社会」
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/5a2b098afb76c05cdb514bc58e2cf599b141b9ed

>今回、外交の場で中国側代表者が見せた威圧的な所作は、多くの日本人にとって外交儀礼上の違和感や不快感を伴う行動として受け止められた。しかし注目すべきは、その反応の質である。SNS空間では怒りや激しい批判が主流になったのではなく、映像が編集され、テンポや演出を変えた滑稽なミーム動画として再解釈され、拡散していった。
>この反応形式は、日本社会が長い時間をかけて形成してきた「過剰に揺さぶられない情報処理の態度」を反映している。具体的には、次のような行動様式が見られる。
・外部から挑発的・攻撃的な表現が来ても、反射的に応戦しない
・映像の意味を必要以上に大きく受け止めず、距離を置いて処理する
・緊張をそのまま拡大させず、編集という形式で“社会的に中和”する
・政治的対立を不必要に煽らないという共有された文化規範が働く
>この態度は、単なる消費的ユーモアではなく、情報を自律的に制御し、社会内部で緊張を均衡化する行動様式と位置づけられる。挑発を挑発として増幅させず、あくまで冷静に再解釈することで、緊張が社会に蓄積せず循環する仕組みが成立している。
>国際政治の観点から整理すれば、これは国家の軍事力や政府声明に依存しない形の、「市民による非公式の抑止力」と解釈することができる。
>すなわち、日本社会では、市民が情報を情緒ではなく判断で扱い、ミーム動画化によって挑発的意図そのものを無効化する知的慣習が存在している。
>その結果、中国側の態度が狙ったであろう「威圧」「不安定化」「心理的優位」といった作用は、SNS・AI環境下ではむしろ反転し、嘲笑・距離化・無効化として返された。ここには、外交メッセージの伝達原理が、すでに従来の前提とは異なる領域に移っている現実が見える。

7842尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:51:31 ID:gmgRi496
>>7730
有名な弁護士とか憲法の教授とかのXポスト読んでたら高市総理の批判ばかりで脳が汚染されたわ

憲法の教授が法学的に言えば敵国条項は死文化していない!みたいなこと言い出してて

また別の憲法の教授が中華人民共和国を承認して台湾を承認せず、「一つの中国」を「理解し尊重」しているのだから
これら関連条文を読むと、高市発言は中国への挑発になると解釈するのが正しいみたいなこといってて
撤回して謝罪しない総理を批判してる
また別の憲法の教授が、存立危機事態に当たる事案を明確にし、権力による恣意的な行使を抑制するためにも岡田議員の質問は全くの正当とか。

なんか、徹頭徹尾、法学的な考え方でやってて相性悪いんやな、考え方が

7843尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:53:34 ID:.oaQaROw
>>7842
法的に言えば中国も無茶苦茶じゃね?
単にその人達はイデオロギーで公平性を失って肩入れしてるだけよ

7844尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:54:40 ID:gmgRi496
>>7838
中国人のメンツ文化的に、薄々自分が間違ってると分かってても間違いを認めるとメンツが立たないので
強弁して「スープは問題ない」で押し通した案件だろう。で、病院送り。
無理な主張をメンツで押し通すなんて中国人なら珍しくもない

7845尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 08:59:47 ID:PfYnFpvA
>>7840
毎日30分程度の散歩
早寝早起き
適正なカロリーと栄養摂取

7846ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 09:13:17 ID:vYaIcnmU
>>7842
中華が敵国条項を持ち出して俺は気に食わないお前らを殺せるんだぞと宣言したわけだが
急に名前を出されたドイツイタリアさんは今回の件どう思ってるんだろうか

7847尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 09:16:46 ID:3pafyJDk
中国もロシアと同じかって思ってるのでは
ロシアは最初ナチスがどうとか言ってたしな。最近はその辺の建前も全部捨てて全部よこせって言ってるけど

7848尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 09:18:56 ID:3pafyJDk
法の専門家云々の前に、結論を決めてから論理を整えようとすると、言ってる事がメチャクチャになる
これは東大教授とかでも同じなので、頭の出来とか職業以前の問題

7849尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 09:19:35 ID:aGVsx8.2
>>7842
一つの中国を尊重することと、日本の領域に近いところで軍事行動を起こすなら殺す覚悟は両立する

7850尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 09:27:06 ID:XO9tolmY
>>7846
まあ、その前から半導体やら中国EVだとか太陽光による反発あったでしょうから、中国から離れる感じかもですね(まあ、ドイツは立ち位置的にあんまり日本とは組めない感じかもですが)

7851尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 09:44:49 ID:9gYFiqwU
お互い話し合いで合意の下にひとつの中華にまとまるなら大いに結構だけど
どうみても武力行使で一方的な現状変更したらそのまま周りも殴りだす気満々のやつを支持するわけねえって

7852尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 09:52:45 ID:ie6wMchk
なんかアメリカって感じのほっこりニュース
ttps://www.cnn.co.jp/fringe/35240822.html

7853尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 09:53:21 ID:q21nnotQ
この10日ぐらいでゲームを毎日数時間ずつぐらいやってたら急激に目が悪くなってきてヤバい
治るのかなこれ

7854ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 10:01:24 ID:vYaIcnmU
>>7853
急に悪化した自覚があるなら医者に行くのです...
そういうのは健康診断で数値が出て気が付くとか
年単位で悪くなった後に気がつく物です

7855尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:02:54 ID:DXWWRuA6
充血とか、そういうシンプルなもの以外
基本的に目は自然治癒しないって考えたほうがいい

7856尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:05:00 ID:CvvXABwI
楽天で買い物したので、もらったポイントで楽天ポイント蕪を買ってみる

これで私も蕪主だ

7857尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:05:23 ID:ohdPBJfQ
この三連休で合計三十時間くらいちんちんしごいてたら
なんか金玉が痛いんだけど、これは自然治癒するやつだよね?

7858尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:07:21 ID:dw6PnbdI
>>7856
今年はどうなるかわからんけど楽天30G無料あるしモバイル契約する?

7859尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:17:45 ID:qMiLUCmc
>>7857
ゴールデンカムイの宇佐美かな?

7860尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:35:23 ID:az7rZ5yM
精神疾患みたいな話も出てるらしいが、酷すぎるな…


赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 東京・足立の車暴走

ttps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainichi-20251124k0000m040138000c

7861語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/11/25(火) 10:37:18 ID:u9wV8u5c
生野菜を食べただけで下痢が止まらない自分の体の弱さに涙が出る
というわけで投稿します

7862語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/11/25(火) 10:39:28 ID:u9wV8u5c



 中小企業診断士をやっていると「株の儲かる方法を教えて」と聞かれる



























            ____
          /      \
         / ─    ─ \
       /   (●)  (●)  \
       |      (__人__)     |   倒産しそうにない会社を見つけて30年寝かす、くらいしか勝率が高い方法はない
       \     ` ⌒´    ,/
r、     r、/          ヘ
ヽヾ 三 |:l1             ヽ
 \>ヽ/ |` }            | |
  ヘ lノ `'ソ             | |   寧ろサッチ氏が以前勧めてたように、もらえるもので株選んだ方が健全よ
   /´  /             |. |
   \. ィ                |  |
       |                |  |


 株はお金が沸いてくる魔法ではありません

おしまい

7863尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:47:58 ID:Cl1mM/oU
つまり任天堂とトヨタか

7864尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:51:44 ID:J5ggxtvg
乙でしたと共にデスヨネーという感想
「国がギャンブルを推奨するとはけしからん!」みたいに言う人が時たま出るけど
まずそんなやり方はすすめてねーし、同時にだからこそつまらんだろうが
ちょびっと利益得る程度の感覚じゃないと困るんやでと

7865尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:52:33 ID:px4UbJmI
中小企業診断士に儲かる株を聞くのは普通なのか?
あの会社の経営は大丈夫と思うかを聞くなら解るが

7866尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 10:58:49 ID:vHCvX2ws

NTTはいいぞ
分割で買いやすい価格になった上に、潰れるときは日本の産業もヤバいときだから「一万円札なんてケツ拭く紙にもならねぇ」だw

7867尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:01:47 ID:RRvPAx2I
>>7866
凹版印刷やから元々(以下略)

7868尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:06:54 ID:vHCvX2ws
>>7867
お約束のツッコミ感謝

7869尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:07:43 ID:RRvPAx2I
>>7868
お約束は大事

7870佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/11/25(火) 11:12:54 ID:fNCkxbXg
乙でしたー!

同様のことデグちゃまに聞いたことがあります


曰く

                  //  ヽヽ
            _ -─-.、|/l¨ヽ_ | .l
          > ´,, -  / | |  l././-、
        / ./  / // |  |/ヽ \
        ´/./ / ./| l l/  .l  .!/-、l l  \
        // ./ .!∧//| l  ,!   ヽ| } l. ヽ
   __  ./ / | l⌒¨_l -‐l/ /─--./ ./! | l⌒
  /::::::::::ヽ`゙ | ./.| .! !  ´_//  r‐ // / ./!__....-‐..´ ̄\   銘柄選定が8割
  l::::::::::::::::ヽ:|/! .| ヽ. ヽ≪デ゙  ,  ¨¨¨¨/ / /!::::::::::/::::::::::::/
  ∧:::::::::::::::::::V|/lヽニ=-⌒          -=二 /!::::::::/::::::::::::/
   ∧:::::::::::::::::::V ゝ \\__,  ,  、  .-=彡//  >´:::::::::::::::/    タイミングが1割
    ∧::::::::::::::::::\`‐---<       /  // /:::::::::::::::::/
     ∧:::::::::::::::::::::\_ __, `‐ァ、‐-‐..´!、 _ r‐‐<::::::::::::::::::::/       運が1割
      \:::::::::::::::::::::ヽ::V:::::/:}ヽ¨´!:::::::::|:::::::::|::::::::::::::/
        \:::::::::::::::::::/- ' l:::::/>:::、!:::::::::;::::::::/
         \Y:::::::{ニニニ}:Yo|::::::{ニニニ}:l::/          そんなもんかな
          ∧:::':::|::::::::::::::|::|:o|::::::|:::::::::::::::|:|
           ∧|::|::::::::::::::|::|:o|::::::|:::::::::::::::|,'
             V`¨¨¨¨´: |:o|::::::`¨¨¨¨¨:|
              |:::::::::::::::::::|:o|:::::::::::::::::::::::|
              |:::::::::/二 ̄ ̄ ̄二::‐-|

とのことでした

参考になるやらならんやら……w

7871尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:13:09 ID:tOqtC1SM
>>7828
要は情勢の割に利率が安過ぎるので投資先としての魅力に欠けるという話

7872尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:14:44 ID:fefm9tbg
肋骨に穴を開けて内側に曲げる事でボディラインを細く見せる施術…?
健康面から見て大丈夫なのかこれは?
ttps://x.com/yasagure_tokyo/status/1992558343270158505?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA

7873尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:19:12 ID:tOqtC1SM
>>7872
美容整形に大丈夫かどうかを問うな、頬骨とかでも死亡リスク自体はあるんだぞ
太く短く生きたい人の需要に応える供給かつ過剰供給で先鋭化ばっかりしてるし
パルリパルリ精神で安全係数低い韓国で大人気な仕事だし……

7874ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 11:20:11 ID:vYaIcnmU
なお3.11前は鉄板企業の代表格だった東京電力

7875尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:24:05 ID:WAu7h5nU
これも医療ツーリズムで日本人集めてる韓国美容外科でしたね

3254 尋常な名無しさん sage 2025/09/20(土) 13:05:28 ID:xQ8JXgnE
でっきー氏の意見を聞くまでもなく、これやべぇんじゃね? って美容の広告があったんだが……(幸い日本の病院ではなさそうだが)
ttps://i.imgur.com/xzMwfzW.jpeg
ttps://i.imgur.com/hxpRjAb.jpeg

7876尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:26:18 ID:oRFtI47U
後遺症含めてケア出来て始めて医療ツーリズムと言えるんじゃないかなぁという気が
美容系って何かあったら丸投げでしょ?(偏見)

7877尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:31:43 ID:WAu7h5nU
そのふくらはぎ手術の広告が出たあたりの報道番組で、海外での「何らかの医療施術」後に帰国した女性陣の
後遺症を訴えて国内医院に駆け込む姿、をやってたんですよねえ…

7878尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:35:40 ID:3pafyJDk
>>7874
上げ下げ激しいから、投機にはピッタリだぞw
この激しい波を乗り切れるか (だいたい沈む)

7879尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:50:08 ID:1xssdtz.
一つの銘柄に全力はヤメロー

7880語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/11/25(火) 11:50:56 ID:u9wV8u5c
久々に生野菜食べる→下痢ピー→血便→病院→痔ですね←イマココ
涙が出てくる……

7881尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 11:59:06 ID:3pafyJDk
お腹の調子悪い時は軟膏塗ってるわ。肛門様の負担軽減

7882尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:00:12 ID:7tNB6/Ws
>>7880
お辛い
事故で漂流とかしてサバイバル環境に放り込まれたら生き残れるだろうか

7883尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:01:58 ID:Q9wh6bBQ
>>7882
本州でも病院のサポートが薄い首都圏外にでたら厳しいと言ってた記憶がありますよ
それより悪い条件にするとか鬼畜の所行……

7884尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:05:50 ID:J5ggxtvg
以前のサッチさん含むイッチーズメンバーも
コロナ禍のリモワで座り作業が多くて痔に悩む人が職場に増えたという話やってたよね
まあありきたりだけどそうなると適度に時間見つけて立つ時間増やすとかが対策になるのよねえ

7885尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:06:22 ID:dv8jY5Pc
>>7862


>>7870


7886尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:13:02 ID:JOvdg3Ug
キオクシアの株が上がるのはわかりきってたが
じゃあ上場当初のキオクシアの株に全予算ぶっ込めるのか?というね

7887尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:21:41 ID:KQ5uv4x2
東京電力とかいう反原発企業
柏崎刈羽の管理を東北電力に移管しろ(暴論)

7888尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:22:58 ID:iQaR5HNo
>>7887
国交省「新潟は東北じゃねえよ」

7889尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:24:17 ID:nwy795gM
>>7888
東京でもない

7890尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:25:01 ID:LFs6Q00A
東京電力は、あの事件を契機に一度潰して、役員や上位管理職を解雇して
現場労働者とハコを他の電力会社で分け合うべきだった

7891尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:27:44 ID:oeon8NEM
「ギャンブルとはそうあるべきでしょ!」
「ギャンブルではないですよ?」
ttps://www.youtube.com/watch?v=_4wsBbnxdS0

7892尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:29:00 ID:oeon8NEM
※なお、ガチ案件でこれである

7893尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:41:28 ID:DarM57wc
>>7890
周波数の違いがあるので中部電力以西は不参加になるけど?

7894尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:53:33 ID:0iURoWtY
ttps://x.com/nhk_seikatsu/status/1992793183005360612
【沖縄本島 広範囲で断水のおそれ】
沖縄県は、大宜味村にある水道管が破損して大規模な漏水が発生したため、広い範囲で断水のおそれがあると発表しました

11の市町村の全域と、6つの市と村の一部で断水のおそれがあるということです



ttps://i.gyazo.com/baf7937c4b45bf022383e69d6d4f4fa9.png
まぁそれはそうといえばそれまでなんだけど
防災関連の情報とかもNHKONEに加入しろって出てきて加入しないと見れないんすねぇ
もう公共放送やめてちゃんと民営化してスクランブル放送もやれば良いのに

7895尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:56:03 ID:ae7dHADQ
>>7894
受信料払っているのにNHKの放送予定が見れないのは納得いかん

7896尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:56:35 ID:Da9jl6VA
ブルームバーグの記事「やり過ぎた中国、高市首相の政策遂行手助け」
ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-19/T5XWKIT96OSK00?fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAc3J0YwZhcHBfaWQKNjYyODU2ODM3OQABHmkxxLtRJJvDSj2IHAX7XAi05EzCaHl3hRSKhR8H_r82uQFN5OLFakTi6SDd_aem_9THqZ10MOnUmF_b-hvjQ9w
>メディアでは「言葉の応酬」や「対立エスカレート」といった見出しで日中双方に非があるかのように描かれることが多い。
>しかし、示されている敵意は圧倒的に一方的なものであり、その結果、
>高市氏は「急進的」「超保守的」としばしば批判されてきた印象が薄れ、むしろ穏健で現実的な政治家として映り始めている。

>強硬姿勢を取ったことで、中国は自ら軟着陸する余地をほぼ失った。
>結果的に、高市政権の立ち位置を明確にする手助けをすることになるのかもしれない。

まぁそうだよね、と言う記事。
元官僚の人も「中国相手に宥和政策みたいなこと続けてるといつか本当に台湾侵略するから、日本としてどこかで態度はある程度決めなきゃいけなかった」
と言ってて私もそう思うのだけど、今言うべきことかどうか…って思ってたけど、高市総理の勝ちかもしれん。今言ってよかったかも

7897尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 12:58:17 ID:KQ5uv4x2
>>7895
受信料払ってるなら追加料金なしでNHK ONが使えるぞ

7898尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:04:44 ID:snWULNOA
>>7896
国民に台湾侵攻が始まったその時に決断を迫るより、こうやって事前に意識のすり合わせが出来たのは大きいよな
ある意味ではイオン岡田様様やで

7899尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:08:43 ID:PU5CfCGM
>>7896
一方日本の新聞やテレビ局各社は外交カードがないだの中国の怒りを買っただのを強く報道してる模様

7900尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:14:37 ID:PfYnFpvA
パズドラブーム直前の頃に勤めてた会社で
ガンホー株に目をつけて億万長者になった奴がいたんだよな

絶対上がるからお前も買ったらどうかと薦められたけど
当時株に興味なかったんで断ったのを今でも後悔してる

180円の株が1年で12000円だからな
そいつは7億円ぐらい儲けたそうで

7901尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:18:14 ID:PU5CfCGM
ちょうどパズドラブームの頃は国内の買い切りや家庭用ゲーム大手の株が格安だったからなぁ

7902尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:22:06 ID:tAG5R3mI
>>7899
中国の怒りを買うと日本にどのようなマイナスがあるのかをちゃんと説明してる人がいるのだろうか
大したマイナスがないなら中国など勝手に怒らせておけば良いのだ

7903尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:25:02 ID:I/xb3S4M
>>7902
中国からの輸出が滞ったり中国に在住・観光してる日本人の安全が保証されなかったりするくらいかな?

7904尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:31:05 ID:WAu7h5nU
>>7896
こいつも元官僚…

「台湾有事」発言の高市早苗氏が首相である限り日本経済はボロボロになる 一刻も早く「ポスト高市」を真剣に議論すべきだ 古賀茂明 アエラ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27eeafb60123367d3f15b256b8b7d6b19fcd8b8f

7905尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:31:13 ID:KCe3AqNo
何だろう……中国側からの制裁しょぼい。
しょぼ過ぎじゃない??

7906尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:38:04 ID:4f1wZgeM
ここでデメリット挙げる人は居たんだが、そもそも、そのデメリットって日本が負うデメリットではあるんだが、中国もデメリット負っているのよな…(中国の方が困っているまであるかも)

790717歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/25(火) 13:38:14 ID:zZgMD4UQ
中国お得意の貿易圧力は初期に混乱するだけで、結局は中国側のダメージがデカすぎてなぁ……

7908尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:38:45 ID:Pmb6Srsk
>>7905
圧巻の制裁なんかしたらあっちも困るからまあ多少はね?

7909尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:44:54 ID:I/xb3S4M
中国からの撤退を国策支援してるから、それでもなおリスクとって事業継続している以上相応の危険は覚悟の上と見なされても仕方ない。

7910尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:45:05 ID:4f1wZgeM
既に挙がってるかもだが、IMFお墨付きって珍しいな…


政府決定の総合経済対策めぐり IMF専務理事「日本の財政リスク安心している」 高市総理が明らかに

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/2830f20e65c7990ff95be8a8579cc770ee98409b

7911尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:47:45 ID:.fGDMpME
勝利宣言して1抜けしたい思惑ミエミエだしむしろ中国としては日本に実害があって引きずられると困るんでしょ

7912尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:47:52 ID:Da9jl6VA
>>7905
結局、中国の持ち出しの方が大きいのは朝貢貿易の時代からの伝統芸

7913語り人 ◆MlbFIuQyJ6:2025/11/25(火) 13:49:12 ID:HmtkZfG.
切れ痔がひどくて手術の相談をされた悲しみ
さて、中国ですが正直観光客のマナーの悪さが今回の反中国の雰囲気を作ったという論説もあるので、冗談抜きでモラルって大事だなぁ、と
高市政権に対するマスコミの批判が全く響かない原因も、観光地でさんざん中国人が暴れたから説は割と見かけますね

7914尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:54:34 ID:4f1wZgeM
>>7913
何か、韓国でも中国の観光客が野糞して困る(激怒だったか?)とかニュースになってましたね。

7915尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 13:58:30 ID:g1jwIkUo
中国人は、買占めや転売の常連だしそりゃ反発強いの当たり前としか
住宅が高いのも中国人が大きな割合を占めてるし、民泊問題もそう、維新もごり押しできなくなってしまった
水資源の買い占めやら、太陽光の兄弟設備でで自然破壊やら、良いニュース全然聞かないし

7916尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:00:18 ID:0iURoWtY
もう20年以上前から中国や韓国人の観光客のマナー酷いってのがあってほとんど改善されない感じですからなぁ……

7917尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:00:56 ID:Zc9vGVlI
国際世論は抑止力としては信用できんが、普段からの評判は外交上重要なモノなんだな(そっとウクライナを見る)。

7918尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:01:06 ID:g1jwIkUo
>>7914
今の韓国左派政権は、強い罰則のある法律で無理やり黙らせたくらいの反発はすごい

ちなみに、中国政府が中国人に日本に行くのを止めた結果、韓国に大量に中国人観光客が流れてるらしい
韓国人も大変だな

7919尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:02:19 ID:CvvXABwI
ぢの手術はよほどひどいものでない限り、当日手術当日退院なのだヌ

7920尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:06:58 ID:Da9jl6VA
>>7910
IMFにいる財務省の人たちも片山財務大臣が上手い事やってるんかな

7921尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:17:56 ID:Da9jl6VA
慶應の日中ハーフのリベラル核恫喝の人、田端信太郎氏や宇佐美典也氏らインフルエンサーとバトル始めた
んで、自分は街に出てデモしてる!宇佐美さんも街に出れば?ってデモでマウントとりはじめてドンドン変な方向に行って、ヤバい

現実見えないリベラル学生が左翼運動に巻き込まれて堕落していくのは、ここ数年でもたびたび目にしたように思うけど、なんだかな
大学受験浪人のくせに運動に精を出して変な方向に行って今も平和委員会の活動家やってる某5寸釘氏を思い出す。運動せずに勉強してれば…
階層の断絶を嘆いたポストがバズったリベラル女子高生は米国の名門大に行ったまでは良かったが日本に帰って来て変な左翼運動してたな

7922尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:30:36 ID:Vj2w7gUM
>>7913
マスコミからのネガキャンが多過ぎて
高市総理に対しての批判は何が正当な批判で
何が根拠の無い誹謗中傷か分からなくなってしまったから
批判的な言動の全部が根拠の無いネガキャンに見えて
批判は無視されるようになってる気がする

7923尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:31:54 ID:Pmb6Srsk
でえじょぶだ物価高騰対策を失敗したら勝手に支持率下がっぞ

7924尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:34:54 ID:J5ggxtvg
>>7910
まあイギリスのトラスみたいに大規模減税に手を出したわけでもないし
補正予算の範囲では国債発行が昨年度未満だから妥当っちゃ妥当

7925尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:36:18 ID:UDKIahKA
連絡を密にしているな…(良い事だ)


日米首脳が電話会談、トランプ大統領が最近の米中関係を説明-高市首相

ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-11-25/T69F8FKJH6V500

7926尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:36:40 ID:oRFtI47U
>>7916
爆買いという形で経済に寄与してたからお目こぼしされてた部分もあったけど
それすら買い占めや転売といった害悪が目立つ方向にシフトしちゃったからねぇ

7927佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/11/25(火) 14:39:24 ID:fNCkxbXg
>>7913
え、やっぱ高市さんはマスコミに攻撃されてた認識なんだ……

支持率下げようというのは自発的なのか飼い主からのオーダーなのか
どっちなんでしょね……

7928尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:40:14 ID:CvvXABwI
どっちもかと

7929尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:42:03 ID:9zWGdOM.
『台湾有事日本有事との発言』ってマスコミと
『台湾有事において米軍への攻撃は存立危機事態になる可能性へ言及』ってマスコミ
が居るしなぁ

7930尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:47:21 ID:Da9jl6VA
中国の大阪総領事が反応した朝日の「誤報」。、アサヒはさらっと訂正してましたね

7931尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:48:38 ID:2NzgQQXY
>>7886
ちょっとだけ買ってたので結構いい感じにNISAで回収できました(^o^)

7932尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:49:39 ID:I/xb3S4M
存立危機事態って台湾有事や東南アジアで紛争が起きた時に在日米軍の活動の法的根拠を与えるモノだからねえ。
それはそれとして台湾周辺で軍事行動されると日本は個別自衛権発動する必要が出てくるから火遊びするなと警告してるだけなのにアノ吹き具合である。

7933尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:49:40 ID:U3iSIiOs
ここの高市氏の発言はちょっと安易なのでは?って人も全否定というよりは言う内容は分からなくはないが…ってニュアンスだったが、叩きたいマスメディアは全否定でしたからねえ…

7934尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:49:47 ID:ae7dHADQ
橋下徹は毎日高市早苗批判しているけど、ほぼ賛同を得られずネットリンチ受けているそうな

7935尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:50:30 ID:3g1Kefig
海外でも中華系だけで回そうとするから嫌われるんだろうな。(日本の観光業や中国の海外への支援を見ながら)

7936尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:51:17 ID:B0TAlq9w
>>7896
みんな、今言うべきことかって言ってるけどさ、もう今言わなかったら何時言うの?って状況なんだと思う
そしてそういう状況にしたのは中国だし

7937尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:52:07 ID:ae7dHADQ
本当に中国が好きなら、戦前の日本の帝国主義を引き継いだ中華帝国主義を批判してやれ

7938尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:56:22 ID:U3iSIiOs
>>7935
都合が良い時に先進国と発展途上国の面を入れ替えながら動いている(これは韓国もかもだが)のが、不評呼んでるのかもですね…

7939尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 14:56:50 ID:Da9jl6VA
>>7933
高市発言自体は問題ないけど、中国と言う超やばい蛮族が過剰反応してくること考えたら、安易な発言じゃないか?って感じの意見が目立った印象

7940尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:00:10 ID:9zWGdOM.
>>7930
なおXのポストはいまだに旧釣り見出しのママである

7941尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:03:03 ID:R6PWH9zg
>>7913
都市部の歩道で中国人の集団が邪魔すぎる経験をしていれば好意的に見るのは難しい
なんでアイツら周りを見ずに、いや中国人には限らないか、単に人数が多い分だけ邪魔さが加速してるのか

7942尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:04:36 ID:3pafyJDk
>>7934
中国のケツの穴を舐めろ(意訳)って言って、賛同が得られるわけがない

7943尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:05:25 ID:iDnjVLVg
これまでも、日本国会の中で度々質問に出てきてて
度々同じような回答してきた上で
また同じ質問してきたやつがいたので、その通りに答えただけの話なんだけどな

7944尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:06:58 ID:ae7dHADQ
>>7942
橋下は国際法が万能だと信じているから

7945尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:10:23 ID:s8WGXzrs
「以前、同じような質問をしたら同じ答えが出てきてた!」
ttps://news.jp/i/1364824580779557327
その回答が欲しくなけりゃ質問すんなって言われてるのがまだ分からんのか

「反高市声闘パターンB! 実はあの回答は高市の独自色だ!」
ttps://mainichi.jp/articles/20251122/k00/00m/010/053000c
どっちってことにしたいんだよ?

7946尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:29:29 ID:cxZQydik
もう扇動でも捏造でもどうでもいいからさ
せめて、パヨパヨ仲間の脳内設定的に、現状認識をどう理解しておくかぐらいはちゃんと決めてから
情報工作をして欲しい

7947尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:32:08 ID:ae7dHADQ
理解せずに場当たり的に戦争のない国って呪文唱えて特攻しているみたいなもんだぞ
被爆者の発言=核も戦争のないどうこうって聞き飽きたわって相手されなくなりそう
まあ全部の被爆者団体は意思統一されているわけじゃないと思うが

794817歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/25(火) 15:50:06 ID:6ksSevaA
高市さん、マスコミの中のドロップアウトエリート連中が嫌う要素を大量に搭載しているからなぁ……。

7949尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:52:20 ID:EZaOsuv2
ツイフェミに嫌われる要素もてんこ盛りである
フェミニズムの理想を体現したような人なのになー

7950尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:54:04 ID:WAu7h5nU
>>7944
なるほど、橋下は自分が法を扱い左右する側と思っているから傲慢なのか

7951尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 15:56:12 ID:ae7dHADQ
>>7950
いや橋下は「強い者には従うか逃げたらいいだろ」という小学生の理屈みたいなのが、万国共通だと思っている節がある

7952尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:03:35 ID:oRFtI47U
>>7944
なお法に従わせる力がないことについては考えないものとする
法に違反してまーすと叫べば現状がぬるっと法に従う形に添うと思ってるから
とりあえず逃げたり割譲しちゃえばいいじゃないのノリなのよね

7953尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:06:14 ID:XqrrQWoo
>>7951
じゃあ日本が中国以上に強くなるしかないな
とふつうは考えるんよ

7954尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:06:36 ID:ae7dHADQ
>>7952
橋下たぶんウクライナ戦争も理解できていないと思う

7955尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:09:31 ID:Da9jl6VA
昔の橋下氏はもっとマシだったような気がする・・・。
専門は法律で、政治家としてのキャリアは地方の首長のみだからか、
大学時代に9条大好きの伊藤真塾長べったりで司法試験に合格、今でも尊敬してると自著で言及するほどのために考え方が影響されてるのか
国際政治になると途端に、変な感じになってきた気がする

7956尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:09:43 ID:WAu7h5nU
進次郎がこういい切っちゃう時世なのになあ…

ttps://x.com/yura_yurary/status/1992111985685905558
高橋「台湾有事って本当にありそうなんですか?」

小泉「もう中国🇨🇳は台湾統一への思いを隠していません」

小泉「言えない事も多い中こうして出演しているのは、あらゆる情報に触れてる立場の人間から、にじみ出る物を感じ取って欲しいから」

小泉「でないと、自衛隊が国民の理解を得られない」

7957尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:11:47 ID:6/AAG7H.
何か中国がハニトラ掛かった議員、暴露するぞみたいな話あったが、やるならさっさとやってくれ!としか思えなかったなあ…

7958尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:13:14 ID:pp.5whAA
【ゆる募】
携帯の充電が切れてたり、起動時に暗証番号入力を要求されたり、事前にチャージしたりしなくても使えるキャッシュレス決済
クレジットカードは持ってるのでそれ以外で

7959尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:14:38 ID:3pafyJDk
>>7955
日本国内なら、法を最上位に置いても論理が崩れることはまずないのよ
国内でうまくいった手法というか論理展開で、国際政治を語るから無様を晒す事になる

世界をすべてに、日本人レベルの順法意識とモラルと社会システムをインスコすれば、橋下も国際政治で役に立つかもね

7960尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:14:53 ID:7tNB6/Ws
法に従わせる力が無いと法なんて

橋下徹は嘘喰いに出て来たらすぐ死にそうなキャラだな
「勝負に勝ってもそれを保証する力が無い者など、最初から頭の足りない敗者」とか作中で言われていた通りの存在になりそう

7961尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:14:54 ID:r6.3On.g
>>7958
交通系ICカードとか?
首都圏だとSuica、PASMO

7962佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/11/25(火) 16:17:58 ID:fNCkxbXg
>>7958

充電したらよかろうもん

7963尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:19:37 ID:oRFtI47U
felica系でオートチャージついてるやつ?

7964尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:19:38 ID:Da9jl6VA
国際政治や安全保障になると途端に変な事を言い出す優秀な法律家って珍しくない
素晴らしい業績のある憲法学者の大先生でも、そうなりがち

796517歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/25(火) 16:19:40 ID:zZgMD4UQ
橋下は法律万能論を素直に信じるようなピュアなタマじゃないだろう。
侵略者に利益をもたらし抵抗する気力を削ぐ発言をさせる事で利益を得る奴が、いまのアレのスポンサーってだけじゃね?

7966尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:23:00 ID:VCck4KwY
ttps://x.com/SAMEX_1u2y/status/1992911345378037874

最近は可愛らしい絵柄の子供向け作品の画像に小難しい出鱈目なストーリーをくっつけるネタが流行ってるのか

7967尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:24:05 ID:.F/ySgS.
>>7965
いや、冷静に考えるとそんな根拠ないんよ
>橋下は法律万能論を素直に信じるようなピュアなタマじゃない

口が汚いからってだけでそんな印象持ってしまったのでは?

7968尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:25:28 ID:3pafyJDk
>>7967
ピュアじゃなくて、教育というなの洗脳を受けてるようなもんだろ
ウクライナについても同じ方向性の発言をバンバンしてたんで、スポンサー云々の線はないかなーって。テレビもロシアには塩だし

7969尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:27:05 ID:GTgcKxeM
>>7958
交通系等のカード認証タイプ
デメリットは使える店が限られる事

7970尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:30:59 ID:Da9jl6VA
橋下氏個人はピュアなタイプではないのだけど、自分も自覚してないような思考の基礎に法律価値観がインストールされて、こういう時に噴出する感じがする

7971尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:32:25 ID:oRFtI47U
>>7959
日本国内の法治の感覚で世界を語ってるってのは腑に落ちる感じがする
別の国の国内の話でも成立しない程度のものを国と国の間でもイケると思ってるからトンチキ吐くことになるんだなぁ

7972尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:33:48 ID:vGBkeO2k
ttps://x.com/dongame6/status/1993088335670345859

なるほど、確かに今は切らしてるな

7973尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:38:40 ID:EeA5y7Hs
>>7958
全部当てはまるのって存在しなくね?
電源と暗証番号の必要がないのはSuica等の交通系ICカードだけど事前にチャージするかクレジットカード一体型とかでオートチャージ機能付けないといけないし

7974尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:40:58 ID:EeA5y7Hs
>>7966
分かってて書き込んでるのか分からないけど、ちいかわの無人島編っておおよそそういうあらすじなのよ

7975尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:44:20 ID:ae7dHADQ
>>7970
あいつ実父はアレだが、大阪府でカス高出身で弁護士になったエリートコース突っ走っているおっさんだしな

7976尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:46:17 ID:B0TAlq9w
国際社会は北斗の拳の世界なんよ

7977尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:47:17 ID:xHBTyu0o
>>7974
ちいかわとかいうなんでこんなにも人気があるのかわからない作品(作品自体への批判ではなく)

7978尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:48:43 ID:ae7dHADQ
橋下も後進国を視察したりすればいいのに

7979尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:51:34 ID:r6.3On.g
弁護士になる為の道に極左思考を植え付けるなにかでもあるのか?…あるってここでみたなぁ

7980尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 16:54:53 ID:ae7dHADQ
伊藤塾がそうじゃん

7981尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:00:17 ID:Da9jl6VA
伊藤塾だけでもないけどね。合格後の修習でも若手弁護士の集まりでも極左の勉強会とかある
そもそも、日本国憲法があの成立経緯なので憲法の教科書を読むと色々と左翼的な考えになりがち

一番の権威である芦部先生の憲法で9条の下で許される侵略への対処法は警察力による抵抗・平和外交・民主が立ち上がる群民蜂起の3つって書いてある。自衛隊はダメ。
もっとも、あの条文を憲法学の世界でどう解釈するかっていう通説を教科書に書いただけで、芦部先生個人は9条は一種のマニフェストであって実際に軍備を拘束するものではないって考えだけど

7982尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:04:55 ID:A9vbY8pk
子供のころ見てたアニメや特撮って大人になって振り返るとあの頃はわからなかったけどだいぶエグい話やってたなってなるの結構よくあるよね

7983尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:07:15 ID:WAu7h5nU
リンク先の流れ、野田元首相と民主党政権が今の世界(と中国)を成立させたってストーリーは面白いなw

ttps://x.com/mogura2001/status/1992811316298584353

7984尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:14:11 ID:AateVU.s
北斗の拳なら今まで通りアメリカに従うでよかった気が
単独では無理って自衛隊側も見てるし

7985尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:16:44 ID:Da9jl6VA
修習のカリキュラムに極左の勉強会が組み込まれているというわけではない
私はただのロースクール学生なので修習以降の事は知らないのだけど、
学部でもローでも世話になった先輩やOB弁護士から極左の勉強会のチラシがまわってきて一緒に行こうってしつこく勧誘された

たとえば、これとか。これは2016年の勉強会でSEALDSメンバーやSEALDS絶賛の教授が講師に来た
ttps://7shuu69.wixsite.com/7shuu/blank-wf5e4

7986尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:20:09 ID:oRFtI47U
>世話になった先輩やOB弁護士から極左の勉強会のチラシがまわってきて一緒に行こうってしつこく勧誘
マルチとかカルトの勧誘みたい(直球の暴言)

7987尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:20:13 ID:Da9jl6VA
>>7984
アメリカ単独で中国を抑止はもうできないので日本の軍拡が必要ってのは今のアメリカの国防戦略を書いたコルビー国防次官も認めてるし

7988尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:21:09 ID:AateVU.s
>>7987
それはアメリカ側の増援としてだぞ

7989尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:36:47 ID:TDZf6O6Q
まあ、アメリカ単独で可能だったとしても単独でやるよりは日本入れた方がアメリカの被害は減るしな。

7990尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:45:22 ID:Da9jl6VA
>>7988
よく分からんけど、台湾有事は日本は当事者で自国の死活的利益に関わる事なのだから
アメリカの増援とかでなくて、日本として自国で対応するのは当然。
そのうえで、単独でどうこうできるわけもないので、利害の共通する同盟国である米国と共に。
ただし、憲法上の制約もあるので結果として日本は米軍の「増援」になる。不本意だが仕方なく。

って感じ。いつまでも米国に従うのは良くない。基本的に利害は一致しがちだけど、なんでも一致するわけではない
米国だって、今後は後退して各地の同盟国が地域覇権国となって連携してく…みたいな予測もある。
共通の価値観を持つ同盟国として共に歩む。その上で国力から結果として「従う」みたいに日本がナンバー2みたいな立ち位置になることもあるだろう

7991尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:51:29 ID:kOGV5lUc
>>7990
真面目に中国が本気で台湾侵攻したら米軍は出てくれるだろうけど、台湾の被害がどのくらいになるのかは考えたくねえなあ……

7992尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:53:28 ID:ZRUEfPJQ
>>7849
中国側の世界観に沿っても、人の土地を勝手に不法占拠しているからといって、武器持ち出して暴力沙汰起こすなら対抗措置とる宣言がどう法律的に挑発になるのか教えて欲しいわw

7993尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:54:12 ID:Da9jl6VA
以前ここで誰か貼ってくれたバイデン政権でハリス副大統領のブレーンをしてた
ハリス政権が誕生してたら米国の戦略を策定したであろう民主党系の外交ブレーンたちの考えがこれ
ttps://www.fsight.jp/articles/-/50910
>ハリス政権誕生の暁には安全保障補佐官としてホワイトハウス入りするであろう外交専門家の著述や発言からは、
>トランプと大きく変わらない世界観、米国観、そして非介入主義の対外政策を浮き彫りにしている。
>結論から言えば、党派を越えて米国は自らが危うくなければ、世界の紛争解決に取り組む意志はない、ということだ。

米国は手を引き、自らが危うくならないと介入しない
各地の同盟国が地域秩序を担って米国と協力。
それだけでは手が足りないのでこれまでは敵対する側だった国とも手を組んで米国の国益を確保

・・みたいなことが民主党政権だったら米国の戦略を作ったであろう外交・戦略の最高エリートの考えだそうで

7994尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:58:38 ID:AateVU.s
>>7990
アメリカみてると、少なくとも戦力的に日本単独は無理だから増援か後方支援か?って感じだけど…
50年位米国覇権を長く続かせるためには?って問題意識と違いすぎる…

7995尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 17:59:19 ID:SyiEoZxo
>>7993
そこに更にポリコレも混じる上に不法移民関連もドンと来るっぽいというね…

7996尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:01:19 ID:PfYnFpvA
今日は鼻がずっとズルズルして
風邪ひいたのかなと思ってたが
どうやら黄砂が原因だったらしい

7997尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:02:09 ID:PfYnFpvA
おや、九州で緊急地震速報

7998尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:11:22 ID:quGZxJik
遅レスだけど野菜を食って下痢することと切れ痔って因果関係ないような

7999尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:12:50 ID:g1jwIkUo
橋下はハニトラ引っかかってる疑惑が常にちらつく
ハニトラ引っかかってるやつ公表宣言に焦ってるといわれても仕方ない人物

8000尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:14:04 ID:bQ7YlQ/Q
ちうごく「沖縄が日本に帰属しているのっておかしくない?」
うーん、きみんとこの新疆とチベットよりは正当性があると思うよ?

8001尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:16:42 ID:gL3X0/IY
>>7998
野菜を食って下痢(ここまで虚弱体質)
下痢でトイレの回数が増える(これはみんな同じ)
回数増加で切れる(人によってランダム)
俺はこう解釈した

8002春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 18:17:09 ID:nWOsHf/E
>>7958
デビットカード

8003尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:17:19 ID:gL3X0/IY
>>8000
南沙諸島も追加で

8004春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 18:19:41 ID:nWOsHf/E
>>7997
震度5強まで出たから、今日明日くらいは避難準備必要かもね

8005尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:32:43 ID:oRFtI47U
>>8000
「琉球有事は中国有事」がミラーリングとして成立すると思ってるっぽいからなぁ
その辺で領海侵してウロウロしてる勢力って君らなんだけどね?

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5c2c550b4a54158c1766bd1b62c2ba7c0aa337b8

8006尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:34:43 ID:quGZxJik
数年前の熊本自身は一旦治まったと見て帰宅した辺りで追いうちが来たんだったなあ

8007謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/11/25(火) 18:35:37 ID:7udjKjro
>>8004
本震じゃなくて、余震かもしれないですからね。
数日間様子見しないと。

8008尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:36:22 ID:quGZxJik
>>8005
もし琉球が日本じゃなかったとしても中華であったことも無いような

8009尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:37:02 ID:EeA5y7Hs
>>7977
かわいいもの好きな層とストーリーに惹かれたオタク層の2つの大きな支持受けてる感じ

8010尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:37:55 ID:1xssdtz.
中華思想はでけぇからな、地球が中国だ

8011尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:38:53 ID:ae7dHADQ
>>8008
朝貢貿易なら日本もしていたしな

8012尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:39:59 ID:5zOzIgYY
侵略も民族浄化も現在進行でやらかしてる国をなぜ信仰することができるのか
中国人が日本人に成りすましていたんですねというXによる解答
日本人でやってるやつ?しらそん

8013尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:42:05 ID:J5ggxtvg
>>8007
余震じゃ後になっちゃう 前震ですな
まあ、実は9年前の熊本地震は前震と本震というより「2つの別々の本震だった」と言われてもいますが

8014尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:42:17 ID:q5MWKRe.
>>8012
だってちうごくは徳の高い、道徳的に日本より上にある国家だし…

8015尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:43:34 ID:ae7dHADQ
タイで利息のみ帳消しの徳政令か、選挙目当てで。こうなったらアウトだわ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ac4025adea3373c2ccc099cd4c5ff80f88309c9e

8016尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:47:55 ID:PfYnFpvA
琉球の風の作者、陳舜臣さんは沖縄独立派だったっけ
あの人は客家の血筋で実家が貿易商だから
考え方がシンガポール人に近いかも

8017尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:48:27 ID:rNgAEXBg
こんなおでんは嫌だ
ttps://x.com/kibun_kitchen/status/1993153699401941022

8018尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:51:06 ID:HPyuveUg
いわゆる祖先の仮冒(祖先を源平橘藤にする)の類だろうけど、伝承上では琉球王朝の始まりは源為朝(の息子)ってことになってますし
日本でも、長曾我部氏(自称では、秦氏)か、周防の大内氏(自称では、百済の王子の子孫)が天下を取っていれば、あるいはだったかもですが・・・・・・

8019尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:54:09 ID:H.b/20EU
いやまぁ琉球王国を攻め滅ぼして編入しましたってのは、否定しずらいよなとは思う
合わせて東北や北海道も攻め滅ぼして編入してるわけだし
いやまぁそれはそれとしてナショナリズム煽って独立したらその後どうするの?案件ではあるけど

8020尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:54:21 ID:ae7dHADQ
明石家サンタ今年は放送見送りかーフジのスポンサー離れのせいらしい
別に景品なしでもやればいいじゃん、全部村上ショージの芸でも電話かけてくれるだろ
ttps://news.livedoor.com/article/detail/30065857/

8021尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:55:06 ID:ae7dHADQ
>>8019
関ケ原でボロボロだった島津に攻め滅ぼされたとか揶揄する声があったけど、侵略は侵略やな

8022謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/11/25(火) 18:55:46 ID:7udjKjro
>>8013
災害情報みると1〜2の微震が何度も出てるので、ややこしいですね。
前震でなく、収まって欲しいですけども。
寒い季節の地震は怖いです。

8023尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:57:13 ID:HPyuveUg
殺魔は攻めたけど、滅ぼしていないし(今帰仁城を灰燼に帰して、時の王が江戸へ行く途中に、その姿を見て涙を流したけど)
明治政府も攻めてはいないし(台湾出兵は、さておき)

8024ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 18:57:51 ID:vYaIcnmU
>>8019
当時の価値観ではそれらは否定される事ではないからなあ
戦争というのは文明国にだけ許される行為
蛮族には抵抗する権利も無いとされた時代もあった訳だし

8025尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 18:58:48 ID:WAu7h5nU
冊封関係が領有に直結するなら、何よりもまず朝鮮国を言及してもらわんとw

8026尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:00:33 ID:7yB8LbPw
うわあああ朝PC使った後シャットダウンして出勤して今帰ったらWindows11になってるぅぅぅぅ
タスクバーになんか変なの入ってるしスクロールバーがやたら細くて気持ち悪い!!

8027尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:00:34 ID:H.b/20EU
別段中国は琉球が中国領だったとは言ってないんだよな
独立国だったんだから独立させろは言ってる
その後おそらく武力で無理矢理併合するだろうけど
中国のものだったとかは多分言ってない

8028尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:00:43 ID:WAu7h5nU
>>8023
台湾出兵は宮古島民が現地で害されたからだしね

8029尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:00:59 ID:XqrrQWoo
今日はチャーハン食べてきました
他意はありません

8030尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:01:45 ID:nfH0qnFg
>>8015
元本の返済義務は残るにしても止めておいた方が良い政策だと思うわ

8031尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:02:49 ID:ae7dHADQ
>>8030
国際的な信用は限りなくゼロになりますし

8032春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 19:02:53 ID:nWOsHf/E
つべで夢見りあむが配信するとか見てドキドキしながら待機してる…


>>8007
細かく小さい地震が続いてますしね…

8033尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:04:10 ID:ae7dHADQ
そういや小林よしのりは大久保利通批判に台湾出兵したことで、征韓論を反対しておきながらの二枚舌野郎とか
大昔書いていたな。暗殺された際大久保利通の遺体は頭がザクロみたいになって脳みそがこぼれる姿を描いていて
悪趣味極まると思った

8034尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:05:25 ID:r6.3On.g
>>8026
Windows10の延長サポートもいずれ切れるし
11に慣れといた方がいいんじゃないか?

8035尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:05:48 ID:PfYnFpvA
>>8027
中国って陸続きだと果てしなく領土にしたがるけど
海を超えてまでの侵攻はあまりしない

日本やジャワ島にまで侵攻したのはモンゴルだけ

8036尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:07:34 ID:ae7dHADQ
>>8035
鄭和の大航海も予算がかかりすぎた

8037尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:08:02 ID:PfYnFpvA
>>8020
テレビ局って業績だけ見たらフジ以外は好調なんだよな
そのフジも今期は黒字になるようだし、やっぱ副業で儲けてるのかね

8038尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:08:51 ID:g1jwIkUo
>>8019
過去を持ち出すなら、中国なんて遥か昔、中国として統一の過程でどれだけやらかしたことやら

8039尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:09:35 ID:PfYnFpvA
>>8036
そういえば永楽帝モンゴル人説ってのがあったな

8040尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:11:00 ID:7yB8LbPw
>>8034
中身を変える必要があるのは理解するけど、UIはできるだけ変えないでほしいなーって・・・

8041尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:11:12 ID:g1jwIkUo
>>8035
やりたくてもできなかっただけかもしれない
モンゴルは海の怖さについては素人すぎて理解してない節があった

8042尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:11:21 ID:ae7dHADQ
>>8039
朱元璋の尊敬する皇帝はフビライハンだったそうだし、日本だと元寇失敗したトンチキくらいにしか思わんけど
中華皇帝だと大ハーンになっているので領土最大の皇帝なんだな

8043尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:11:25 ID:nfH0qnFg
>>8031
信用に加えて債権で利子が無いとか、リターン無しの貸倒リスクだけ負担する事になるから、貸す意味が無くなるからなあ

8044尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:13:22 ID:WAu7h5nU
>>8042
朝鮮渡海失敗した秀吉がトンチキかって話なんで
総体として秀吉は英雄カテゴリじゃん

8045尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:15:00 ID:doRgpYto
>>8021
あれ?
琉球も他の場所(屋久島だったか?)、攻めようとしてたんじゃなかったっけ?

8046尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:15:39 ID:HPyuveUg
「誰だそれ?」になる可能性も高いけど日本だと、征服した領土と戦績から、バトゥの評価の方が高いかも

8047尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:18:42 ID:HPyuveUg
>>8045
喜界島とか、徳之島も攻略はしたそうです。結果は以下の通りなようで

喜界島:無条件降伏
徳之島:徹底的に抗戦。還暦越えの老人が、薩摩兵数人と相打ちになるような功績を立てた
沖縄本島:それなりに頑張ったけど、無理だった・・・・・・頑張ったけど

8048尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:18:46 ID:7yB8LbPw
ググってみたところ
「Windows11のメモ帳はスムーススクロール強制でホイール上下のスクロールがめちゃくちゃ遅くなりました」

馬鹿じゃないの?
馬鹿じゃないの?
心の底から馬鹿じゃないの?死ねばいいのに

8049春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 19:20:56 ID:nWOsHf/E
>>8045
琉球諸島は軒並み侵略されてたぞ

8050尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:23:45 ID:PkNkW.Cc
>>8048
イーロン・マスクもボロクソに言っているしなあ
イーロン・マスクはたびたび株を上げるている行動しているのが凄い

だから嫌いになれないw

8051ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 19:24:13 ID:vYaIcnmU
>>8048
右クリックのUIもクソになってるぞ

8052尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:24:15 ID:WAu7h5nU
>>8045中世琉球史年表のコピペ
これが琉球国中山の征服範囲

1187年 源為朝の子・舜天が即位(伝説上の最初の王)

1260年 英祖が即位(実在すると思われる最初の王)

1372年 中山王察度が初めて明に朝貢

1390年 宮古島の豪族・与那覇勢頭豊見親が中山に入貢

1392年 華僑集団・久米三十六姓が帰化

1406年 尚思紹が中山王に即位(第一尚氏王統)

1414年 尚巴志が室町幕府に遣使

1429年 尚巴志が三山統一(琉球王国成立)

1447年 尚思達が奄美大島を制圧する

1466年 尚徳が喜界島を制圧する

1469年 クーデターで内間金丸(尚円)が即位(第二尚氏王統)

1500年 尚真が石垣島を制圧する(オヤケアカハチの乱)

1511年 尚真が久米島を制圧する

1522年 尚真が宮古島の豪族・仲宗根豊見親に与那国島を制圧させる

1571年 尚元が奄美大島の反乱を制圧する

1592年 豊臣秀吉が朝鮮出兵のため琉球に賦役を命ずる

1604年 サツマイモ伝来

1609年 薩摩の琉球侵攻で支配下に入る

8053春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 19:24:17 ID:nWOsHf/E
>>8048
XPの時にも聞いた怨嗟で草

8054尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:24:20 ID:7tNB6/Ws
「社会と無関係のエンタメはダサい」
この一言だけでこいつには任せたくねえわってなる
ttps://x.com/jounetsu/status/1992602413442990368?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA

8055尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:24:24 ID:LDpUTVas
windows11はUI周りやAIや個人情報収取抜きにしてもクソ過ぎてな…
SSD破壊したり、グラボ性能低下させたり、画面暗転させたり不具合に次ぐ不具合の塊でLinux人口爆増させたぐらいアレなんよな
とりあえず11ユーザーは自動アプデ停止させて(永久停止は仕様上無理だけど)、情報収集して大丈夫そうなときだけアプデするのが吉

8056尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:25:12 ID:1xssdtz.
現代において悪なのは横においといて
強くて進んだ文明帝国が蛮国を恭順させてやんよってノリが
禁止されたのいつになるんだ、国際連盟くらいかな

8057尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:27:14 ID:7yB8LbPw
UI担当は「何か変えないと怠けてるみたいに見えるし・・・」みたいな事情があるのかもしれんね。

みたいじゃなくて怠けてんだよさぼってんだよ仕事になってないんだよお前もういいから船下りろ!!(錯乱

8058尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:27:49 ID:wJzApRn.
MicrosoftのWindows開発班は2回に1回は拗らせて
ユーザーが望んでいない機能を盛り込むのはなんでなんだぜ?

8059ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 19:30:35 ID:vYaIcnmU
>>8054
そんなにやりたいなら映画でもシコシコ作ってりゃいいのに

8060春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 19:33:30 ID:nWOsHf/E
>>8054
社会と無関係に発達できるのがエンタメなんだよ…

8061尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:34:12 ID:awdyQFBE
>>8056
最低でも第二次大戦後じゃないかな…

8062尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:35:15 ID:4SIibsS2
>>8057
そんな理由で(やたらと使いにくい形へ)UIを弄っていたニコニコのエンジニアがいましたね…

8063春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 19:37:55 ID:nWOsHf/E
>>8061
いわれてみりゃあアメリカが日本に民主主義を教えてやるぜってノリだったな…

東西冷戦くらいからかな?

8064尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:38:23 ID:ap44s/vY
>>8054
俺、エンタメって基本社会と無関係すぎると受けないけど、それを表に出すのダサいと思うわ

エンタメでエロいのは見たいけど、性器や性交の直接描写をするのはエンタメというよりポルノだ、ぐらいの感覚で

8065尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:40:38 ID:YTJcrGo6
エロゲにゲーム性は欲しいけど、ゲームとしての完成度が高いとエロが邪魔になる不思議な現象

8066尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:42:35 ID:aUT5OKOE
>>8065
真のゲームにシナリオなど不要、ってこと?

8067尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:43:12 ID:WAu7h5nU
ようやく来ました

泊原発3号機、北海道知事が再稼働容認の方針 道議会で表明へ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOFC254MA0V21C25A1000000/

8068尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:44:17 ID:YTJcrGo6
>>8066
四十八(仮)「バレてしまったか…」

8069尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:44:25 ID:XqrrQWoo
>>8062
動画のタグから直接ニコニコ大百科に飛べなくなってる
一時的なものやおま環でなければまたニコニコのUIが悪化してるのかな?

8070尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:44:26 ID:ap44s/vY
>>8065
俺の言いたいことを分かりやすく言ってくれてビール吹いたわw

8071尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:46:46 ID:izr7ej8A
分かる。本編早く進めたくてエロシーンを鬼連打で飛ばすようになるよね

8072ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 19:47:33 ID:vYaIcnmU
大体こんな認識、ツッコミ歓迎

交戦権は文明国だけの権利、異教徒や蛮族には抵抗の権利はない
↓←ここの境目がイマイチ不明
戦争は外交の一形態、宣戦布告して戦い勝った側に従え、帝国主義植民地政策万歳
↓←大体WW2
戦争にも良い戦争と悪い戦争があるよね、だから悪い奴を懲らしめるベトナム戦争や湾岸戦争やイラク戦争はOKだよ
↓←ここの境目もイマイチ不明
戦争その物が悪い事だよ、だからこれは戦争では無く特別軍事作戦だよ ←今ここ

8073尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 19:53:33 ID:naqfUEOg
>>8071
ライター「エロシーンに重要な伏線貼っとくか……w」

8074ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/11/25(火) 19:57:07 ID:vYaIcnmU
>>8073
永遠のアセリア「エロシーンの最中にシナリオ分岐の選択肢置いておきますね」

8075春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 19:59:05 ID:nWOsHf/E
>>8067
よっしぁああ!!!!!!!!!!

8076謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/11/25(火) 19:59:22 ID:7udjKjro
>>8071
一般向けのコンシューマーソフト出しときますねー。

8077尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:01:10 ID:4KiHJZac
橋下は法律とかどうとか以前の問題で弱者は強者にひれ伏すもの嫌ならより強くなるか強者の視線に入らないようにしろって弱肉強食万歳思想なだけよ
ウクライナに対する言説とか高市批判繰り返してるのもこれだし

8078尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:03:44 ID:2Qy78aHo
主権国家って考え方があって文明国(と文明国同士で認められた国)は基本的に戦争で滅びることがないのが大体近世くらいの欧州の考え方で
この考え方の延長で、ナポちゃんの業績が否定されたりなんだりがある
つまり逆説的に言えば「戦争で滅びるのは滅びて良い国」って考え方がまあまあ長かったんだよなぁ

8079尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:04:12 ID:Yzsl5Xkc
>>8077
強者の威を借りてその代理人面するのって日本のサヨクの典型だよね

8080尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:05:23 ID:1xssdtz.
そういや西洋だと決闘で勝った方に主の御意思があるって文化があった希ガス

8081尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:05:33 ID:3pafyJDk
>>8066
主役がどっちか、って話だな。エロの為にシチュを作り上げるか、おまけとしてエロがあるか
後者はエロ部分がゲームのテンポをぶった切る傾向にあるので、いらねーとか言われる

8082海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/11/25(火) 20:07:29 ID:vyRVoeK6
革命って弱者が強者を打ち倒すモノじゃないのかな。

8083尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:07:55 ID:ap44s/vY
>>8072
>異教徒や蛮族には抵抗の権利はない

ここ、当時としては「交渉を行う対象が不明瞭・あるいは存在しない」、もしくは「(当時の判断で)交渉を行う費用対効果が薄い」、って感じだろうなぁ。
現代の感覚だと対テロ・犯罪組織に近いと思う。

>戦争その物が悪い事だよ、だからこれは戦争では無く特別軍事作戦だよ
米国のベトナム戦争関連の影響は大きいと思う。
あと、米国にとって実質属国が米国主導で作らせた憲法を盾に最低限しか参加しなかった朝鮮戦争。

8084尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:10:41 ID:nwy795gM
>>8080
全能の神の采配だから勝つ方を神が祝福してる

8085尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:11:40 ID:WAu7h5nU
橋下施政下の大阪って、ここが弱肉強食っぽいってとこありました?

8086尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:14:17 ID:MaW61pQ.
>>8033
>征韓論を反対しておきながらの二枚舌野郎
まあこれに関しては当時から批判されてたんですよ
具体的に言うと同じ理由で木戸孝允がブチ切れて田舎に引っ込んで大久保と伊藤と井上が復帰させるのに骨を折る事になる

8087尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:15:46 ID:ap44s/vY
>>8085
弱肉強食とはちょっとちがって、「うち(維新)が勝ったんだから従え」みたいなとこはちょくちょくあった感じはする

8088春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 20:17:27 ID:nWOsHf/E
>>8086
いまだに木戸孝允って誰だっけ?ってなる耄碌ジジィ僕、桂小五郎ならやるなって確信する

8089尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:18:50 ID:4KiHJZac
>>8079
あの人は極端な権威主義者なだけだと思うよ権威だったら右派でも左派でもどうでもいいタイプの
伊藤塾の塾長って権威に憧れたり政治家時代上から目線で批判すんなら政治家になって代わりにやってみろってよく言ってたのも当てはまるし

8090尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:22:03 ID:Yzsl5Xkc
>>8089
戦前だと珍しくない感じの老害か

8091尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:27:30 ID:8Mhk1zKY
>>8077
そんなことはないぞ
イスラエルは批判してたし

8092尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:28:03 ID:gmgRi496
>>8089
塾長って権威って言うか、伊藤塾長のお陰で司法試験に合格で来たっていう恩義と
大学生当時の何者でもない貧乏司法試験受験生だった橋下青年から見て、東大在学中に司法試験に受かり、
司法試験のカリスマとして全国最大手の塾を作って大儲けしてる成功者としての権威かな

伊藤塾長、かつてはキムタクより上で長者番付けに載ってた大金持ちで、そのカリスマとイケメンぷりで若い奥さんと再婚を繰り返してたらしいし

8093尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:32:58 ID:gmgRi496
何もないところから、自分の司法試験合格テクニックだけで司法試験のカリスマとなり、
最大手の司法試験予備校の経営者として大金持ちになり、弁護士としての地位と日弁連での役職もある塾長は
同じく何も持っていない、ボロアパートから学力だけで早稲田に進学し、司法試験で人生を好転させようと頑張る橋下青年にとって憧れだったのかも

8094尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:33:30 ID:quGZxJik
進次郎「沖縄諸島(宮古・石垣・与那国)に行ってきまーす」

8095尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:34:11 ID:q21nnotQ
ひど杉内

「バイオテロと変わらない!」さいたまスーパーアリーナ“ライブ客”の迷惑行為とは!?「命に関わる」あまりのモラルのなさに関係者が悲痛の訴え
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c1e3c3c79b4265e3232a2cf984fd14801305d2f5

8096尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:38:42 ID:WAu7h5nU
>>8093
経歴見たけど、橋下が講義受けてたのって伊藤のリーガルマインド時代?
独立後にしても大金持ちはもうちょっと後では?

8097尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:42:25 ID:gmgRi496
塾長がLECで講師してた時代だと思う。

そうだね、橋下氏が講義受けてた時代は、まだ伊藤塾作る前だわ
2人の年齢からして、大体伊藤塾設立時の受講生が橋下かと思ってた


塾長の講義を受けてた、何度もテープ、ビデオを聞いた、伊藤塾長は憧れていうのは木村草太教授との共著で語ってた

8098尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:44:37 ID:0iURoWtY
「なんでこんなバカが国のトップなの?」カリスマ的な人気を誇るアーティスト 高市首相の“洋服選び”投稿に怒り爆発
ttps://jisin.jp/domestic/2539340/
高市首相に苦言を呈したアーティストが。
それは、若者を中心にカリスマ的人気を誇るバンド「GEZAN」のマヒトゥ・ザ・ピーポーだ。
GEZANは’09年に大阪で結成され、激しいロックサウンドで多くのリスナーに支持されている4人組バンド。
フジロックフェスティバルなどのロックフェスに出演し、’24年には初の中国ツアーを開催した。さらに来年3月には自身初となる武道館公演をおこなう予定だ。



中国批判したら中国で公演できなくなるだろうからね……
ロックンロールだから殴ってこない相手を選んで噛みつくんだね

8099尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:46:24 ID:CvvXABwI
台湾は、ウクライナ即堕ちしてたらMe tooで習近平がパクっといってたでせう

8100尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:47:50 ID:CvvXABwI
>>8098

「バカでも出来るアカ仕草」というやつですわいな

8101尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:48:39 ID:U8uY4LGc
>>8098
アカの手先が

8102尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:49:21 ID:Yzsl5Xkc
>>8098
頭悪い発言だな

8103尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:50:49 ID:WxaOVh6c
マジでウクライナが即落ちしてたらそのまま中国は台湾いくし
おそらく中央アジアやアフリカ、中東の火種は勢いよく燃え広がってたろうぬ
ドミノ倒し的に戦争の世紀へなってたろう

8104尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:53:59 ID:ae7dHADQ
>>8086
磯田道史も「政府の要人なのに海外視察には同行するし、帰ってくると留守組の決めたことを反故にするとはなんつーやつだ」って
大久保利通批判している、小林よしのりと違って徹底的に人でなしみたいには言わないけど

8105尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:54:51 ID:gmgRi496
芸能人が政治語るとロクなことがない・・

と思って検索したら、ピーポー君、三島由紀夫の孫なのか。マジか・・・

8106春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 20:55:49 ID:nWOsHf/E
>>8098
マヒトゥ・ザ・ピーポーという名前のセンスを考えるに、この人に服のセンス磨かれたらオトナとして恥ずかしい格好になると思うの。

服装に限らないけど、歳相応っていうものがあるからね…

8107尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:56:59 ID:ap44s/vY
>>8103
ウクライナはストレートには褒めにくい国だけど、ゼレンスキーはよく踏みとどまってくれたよ

8108尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:57:26 ID:nwy795gM
>>8105
三島由紀夫が政治を語って
昼メシ時の自衛隊に切れられた

8109尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:57:36 ID:gmgRi496
10代の頃は「マヒトゥ・ザ・ピーポーっておもしれえじゃん」で行けたのだろうが
もう30代後半だからなザ・ピーポー

8110尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 20:58:24 ID:ae7dHADQ
>>8108
何を演説しているのか聞き取れないうえに、昼食前だったので怒号が起きた

8111尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:01:05 ID:0iURoWtY
ttps://pbs.twimg.com/media/G6kOITXbwAAUx4f.jpg
マヒトゥ・ザ・ピーポーって名前すらしらんかった
蓮舫支持してる人なんか

8112尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:01:31 ID:WAu7h5nU
今日はお昼に映画黒蜥蜴だったからタイムリーだな

8113尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:01:38 ID:ap44s/vY
>>8105
芸術的才能はともかく、狭い世界で生きてる人なんかな?>三島由紀夫の孫

8114尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:02:10 ID:LnFX7feU
ただひたすら自分の理想に酔って、他人を見ない人間だったからな>三島
芸術家としては一流だけど、政治を語るには三流にも満たない

8115尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:04:22 ID:LMZKTM4E
>>8114
芸術の世界で生きるならそれでいいのよ
だけど俗世に出てくるならそれじゃアカン

8116尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:06:07 ID:ae7dHADQ
>>8114
ただ遠藤周作が三島由紀夫が死ぬ前日に真夜中に「三島先生のところに行こう」って言い出すも、遅すぎるという理由で止められて
翌日事件が報道されたら、遠藤周作は怖い顔をして「三島先生のことを悪く言うな」って怒っていたというエピがあるんだとか

8117尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:06:14 ID:nwy795gM
>>8114
楯の会とか作って自衛隊と関与してたから

8118尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:08:55 ID:ae7dHADQ
>>8117
やる夫スレで石原慎太郎と橋下徹を語るやつが、三島由紀夫の生涯も書いていたな

8119春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/11/25(火) 21:09:18 ID:nWOsHf/E
>>8111
>誰に向けたかわからない長ったらしい(ry

ロックじゃねぇなぁ…

8120尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:10:38 ID:ae7dHADQ
シド・ディビスなら気に入らんやつなら、習近平でも頭カチ割りに行くかねえ?ハチの巣になりそうだが

8121尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:12:18 ID:J5ggxtvg
現実政治の話はアレとして人間の内面的な話の方はまあ分からんでもない部分はある<三島由紀夫
そういえば前駐米大使は娘婿に当たる方だったな

8122尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:12:29 ID:jC6f4ysA
>>8120
誰だよw>シド・ディビス

8123尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:12:38 ID:gmgRi496
シド・ヴィシャス?

8124尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:14:11 ID:nwy795gM
セックス・ピストルズの愛玩メンバー

8125尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:15:27 ID:WaD/9OPo
>>8122
ファントムソサエティのダークサマナーだろ
中国のサマナーとの死闘ならみたいわ

8126尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:15:34 ID:J0R/Se9M
ここのスレ民、アニソンやゲーム音楽以外の音楽の知識だいぶ偏ってるよな…

8127尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:16:12 ID:AateVU.s
>>8103
それはそう

8128尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:17:01 ID:ae7dHADQ
>>8122
ごめんデビルサマナーでてくるボス役とごっちゃになった

8129尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:18:39 ID:nwy795gM
>>8125
のだめで夜の女王のアリア聞き出したw

8130尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:19:13 ID:YGUi3pdw
>>8126
スレ民ですら共通認識はなく、偏っている印象
それはそれとして
投稿への感謝は丁寧にする印象

8131尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:19:33 ID:QhBj1hc2
ここじゃなく釧路藤浪スレの方だったが、メタリカのメジャーデビュー以来の歴代ベーシストの名前聞かれても誰も言えなかったしな

アメリカじゃホームレスでさえ知ってるのに…

8132尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:20:53 ID:gmgRi496
三嶋幸雄の娘婿氏、検索したらチャーチルやサッチャーの本を書いてる外交官だった。
この人の本読んでるわ

>>8126
シド・ディビスという謎の無名ミュージシャンを知ってる方が偏ってる

8133尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:21:03 ID:ap44s/vY
>>8126
俺個人でいうなら音楽マジで興味ない
20代までは耳に入った楽曲に好き/嫌いぐらいの感想があったが、今は雰囲気にあってる/雑音っていう感じの感想になってる

8134尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:22:19 ID:PfYnFpvA
>>8118
あったなあ、そんなスレ
スレタイ忘れたんでググったら「LET IT GOな政治家たち」だった

この作者は伝道医師のスレも書いてた気がするけど
トリップつけてないからあまり自信ない

8135尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:23:43 ID:QhBj1hc2
>>8134
つーか、このスレの投稿者にもあの作者来てたよね

8136尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:25:08 ID:ae7dHADQ
>>8134
それざんす

8137佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/11/25(火) 21:26:41 ID:fNCkxbXg
>>8126
高市さんよりロックかと言われると正直無理ですね
ドラム経験者ですが高市さんの方がヤバいですわよ
そんなん、ディープパープルとか無理やん
あんなん、ダークシュナイダーが適当に唱えるもんでしょうよ

お前野党はあの曲叩けるんかと私は無理だぞ
嫌だぞあんなん無理だぞ

8138尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:27:32 ID:YGUi3pdw
>>8134
伝道医師の人ここに来てたのか
驚き

8139尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:28:03 ID:7XWJLOSI
>>8074
エウシュリー「難易度めちゃくちゃ高くしとくか」

8140尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:30:21 ID:FoKFEp6k
>>8126
クラウス・ノミはメジャーかマイナーか

8141尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:30:59 ID:cccqjRWo
そもそも時間帯やら曜日やらで人の出入りがあるもんでしょうよ
ごく一部の時間帯の話で「ここの住人」なんて括っちゃうのおかしいと思うよ

8142尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:31:40 ID:gmgRi496
>>8131
日本じゃ総理だって答えられるぜ

8143提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/11/25(火) 21:32:06 ID:eHrzed0s
一般ニュースに載らないような人は全てマイナー
載っても回数が少ないならマイナー
頻繁に載るようになってようやくメジャーに手がかかるレベル

門外漢としてはそんなものだと思っています

8144尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:32:12 ID:mm8eiU/s
>>8141
そのどの時間帯でもポピュラー音楽の話をする人が誰もいないから偏ってるように見えるっつー話では

8145尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:34:58 ID:WaD/9OPo
まあ音楽の話の流れにならないとそういう話って出来ないからね…

8146尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:35:31 ID:AKH3wq22
>>8144
まずポピュラー音楽とは何か?という所からお聞きしたい(ネットリ)

J-POPのランキング上位とかなのか
ビルボードで世界の知名度がすごい奴なのか定義が雑

8147尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:36:00 ID:LQRQJQdo
音楽は実は自分から調べないと知ることがないジャンルだからな コンビニで流れるレベルはともかくとして
昔は喫茶店とか床屋さんとか自分の好きな音楽流しててそれが知らない音楽を知る機会になってたりしたけど残念ジャスラックだ

8148尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:36:05 ID:ja4V0qP2
音楽の話は難しい
ファンファーレくらいしか知らない

」玉置浩二、新曲「ファンファーレ」MV公開 代表曲「田園」の自身と“共演”した映像に

ttps://www.oricon.co.jp/news/2416618/full/

8149尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:36:50 ID:PfYnFpvA
90年代のCD全盛期に青春を過ごしたオッサンやから最近の音楽はサッパリ

8150尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:38:40 ID:shVM5SmE
ポピュラー音楽の話は知ってる人がいないかもしれないからと躊躇するのに、
内閣総理大臣織田信長はみんな知ってるみたいな前提で話すスレ民たち…

8151尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:39:34 ID:lotfBziI
音楽なんて嗜好性が強いからそもそもポピュラーって言ってもなあ感はある
特に握手券とかジャケットのバリエーションで数を嵩増ししてたのがランキング上位を占めてた2010年代以降は

8152尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:41:05 ID:MaW61pQ.
>>8104
まあ海外使節に行った件は改革に関して穏健派な大久保と反対派な木戸に海外を見せて翻意させようと元々行く予定だった大隈を引きずり降ろして二人を捻じ込んだ伊藤が悪い
留守組の決めた事を反故にするのは元々やるなと言われてた事を大隈が留守中にやってた(特に絶対手を付けるなと言われていた人事に自身の権力強化のために勝手に手を付けた)のが悪い

8153尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:41:06 ID:PfYnFpvA
>>8147
どこ行っても有線が流れてた時代が懐かしい

当時の高齢者は騒がしいと言って嫌がってる人もいたけど

8154尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:41:49 ID:ap44s/vY
音楽に興味が無い身からすると、ジャスラックの取り締まり強化後、マジで新しい楽曲に触れる機会がなくなったと思う。
歌手名はちょくちょく触れるけど、楽曲自体に触れる機会がない。

俺が知ってる最新の楽曲ってGquxの主題歌のplasmaで、その前だとAdのうっせぇなだぞ

8155尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:42:23 ID:ja4V0qP2
嗜好性だと

「越える」と
「スパーキングシンドローマー」
と「ファンファーレ」

しか知らないからな私

8156尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:42:29 ID:oRFtI47U
>>8153
今はもうダイソーの歌とか呼び込み君に洗脳されるしかないんだ

8157尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:43:06 ID:p1feyRI2
>>8131
え、誰も答えてないけど答えていいのこれ?

クリフ・バートン→ロバート・トゥルジロの2名だけだよ

8158尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:43:43 ID:ae7dHADQ
>>8152
確かに、それぞれに事情があるので歴史において簡単に断じてしまうのはいかんな

8159尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:44:25 ID:gmgRi496
キャンディーズが好きな人、メタルバンでドラムやってた人、議員でバンド組んで自分が作詞作曲のCD出した人の総裁選だったのか、2024年

8160尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:44:46 ID:ja4V0qP2
>>8155
スパートシンドローマーの間違いだった

8161尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:48:35 ID:gmgRi496
>>8157
ニューステッドを無かったことにするヤバいファンがいる・・・

8162尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:49:57 ID:ZdH9LdwU
動画で使われたから「違うそうじゃない」(鈴木雅之)とか「サウダージ」(ポルノグラフィティ)が若い子に知名度あるとかまあまあ分からん世の中でもある
言うてワイの若い頃も広瀬香美とか動画に使ってて話題になったりしたけど

8163尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:50:01 ID:ja4V0qP2
>>8131
知識が深い
私はまるでわからなかった

8164尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:50:04 ID:p1feyRI2
>>8161
いたけどあの人の担当は「無音」じゃん

8165尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:52:45 ID:7yB8LbPw
メタリカってジョジョに出てくるスタンドでしょ?

8166尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:53:50 ID:2GvXskMo
寿司鳥風呂寝ろとバケツリレー水よこせと千代田生命に行こうの人たちだよ

8167海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/11/25(火) 21:54:05 ID:vyRVoeK6
バスタード!!じゃなかったかな?

8168尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:54:35 ID:gmgRi496
>>8164
やはりニューステッドのベースを認めない人か。

貴様、さてはAnd Justice for All収録時のヘッドフィールドだな?

8169尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:55:03 ID:ae7dHADQ
公務でラブホ通いしていた前橋市長が辞職だって、支持母体の共産党から言われたら辞めるしかないよね
ttps://mainichi.jp/articles/20251125/k00/00m/010/269000c

8170尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:55:57 ID:WAu7h5nU
福井県知事が粘れなかったのは前例多すぎだからかね

8171提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/11/25(火) 21:56:18 ID:eHrzed0s
進退窮まったか

前橋市長が退職願 部下とホテル、議会から辞職圧力
ttps://x.com/jijicom/status/1993272206613459203

8172提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/11/25(火) 21:56:52 ID:eHrzed0s
>>8169
ゴメン、被った

8173尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:57:01 ID:quGZxJik
一般的なバンドの楽器の中でベースは何を担当しているのか未だによくわかっていない

8174尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:57:57 ID:ae7dHADQ
>>8172
出直し市長選には出るみたいですな、果たして再選できるのか、正直ワイが市民なら気持ち悪いので別の奴に入れたい

8175尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:59:05 ID:ap44s/vY
サボるなら「業務に支障がない」「人倫にもとらない」「バレない」ことが最低限だよなぁ……

8176尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:59:06 ID:lotfBziI
>>8173
「ベース」という楽器や、エレキベースか稀にウッドベースを奏でる
ドラムと合わせてリズム隊と呼ばれて曲の土台を構成します

8177尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 21:59:09 ID:2GvXskMo
>>8173
つべでPrimusってワードで検索すればすぐわかる

8178提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/11/25(火) 21:59:21 ID:eHrzed0s
>>8159
林芳正が山本一太とバンド組んでいたなんて知ってる人は少ないと思うの

8179提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/11/25(火) 22:00:27 ID:eHrzed0s
>>8174
でるのか、伊東市もですが不祥事で辞めて出直しはハードルがとても高いのに出るのかって感じですね

8180尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:01:51 ID:gmgRi496
セックス・ピストルズのシド・ヴィシャスのベースなんかアンプに繋がってなくて音出なかったもんな
あの見た目と謎のカリスマ性が奴の担当だった。未だに当時のパンク、ピストルズと言うとシド・ヴィシャスのイメージだし

8181尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:03:40 ID:2GvXskMo
>>8180
でもガチファンになると一番どうでもいいメンバーでもある

8182尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:04:03 ID:ae7dHADQ
玉川はあほなのか番組の指示通りにしゃべっているあほなのか・・・
「基地攻撃をする能力がなければ中国は攻撃してこない」・・・
ttps://x.com/nihonpatriot/status/1993231571680383106

8183尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:06:31 ID:1xssdtz.
中国人民以上に中国に心酔しててぱねぇ

8184尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:07:17 ID:gmgRi496
ちなみに、知らない人に分かるように言うとシド・ヴィシャスって、当時のパンクで
上半身裸に南京錠をペンダント代わりにしてたツンツン頭のあいつです。これでだいたい伝わる

8185尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:07:18 ID:ja4V0qP2
音楽の話だと、シド・ヴィシャスの名前はよく聞く
ただ、どんだけ凄かったのかは浅学でよくわからない

8186尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:07:18 ID:f1Pqfx9U
ココって客層が幅広い24時間営業の安居酒屋(立ち飲みアリ)みたいなもんだと思ってたぞ。

8187尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:07:44 ID:yvkDDsq.
自分の家の鍵開けっぱなしで生活してみろ、何かあっても文句言うなよ(呆)。

8188尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:08:05 ID:.F/ySgS.
>>8177
いや、ここは"TOOL Schism"の方がわかりやすい

8189尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:09:34 ID:ap44s/vY
>>8182
え、米軍への補給能力があるから普通に攻撃してくると思うんですけど……

8190尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:10:25 ID:gmgRi496
>>8185
ベース弾けないのに、ベース担当でロックスターになった変態
音楽性は皆無。弾けないから。なのに、未だにロックアイコンで、写真が色々とつかわれてる
音楽の能力0なのに、未だにカリスマと言う謎の存在。なので音楽が好きな人からは否定される

8191尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:11:14 ID:lotfBziI
>>8190
ロックスターではあるけどミュージシャンじゃない

8192尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:11:47 ID:.F/ySgS.
>>8185
逆、音楽的には何一つ凄くないどころか最後まで素人以下の演奏力
なのに伝説のバンドに入れてラリって自分の女刺殺して裁判受ける前にヘロイン過剰摂取して死んだので伝説のバカとして名前が残った

8193尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:13:42 ID:ae7dHADQ
>>8189
兵站を断つのは兵法の定法ですし

8194尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:15:24 ID:5pca/OQI
逆になぜ攻撃が来ないと思ったんだ連中は

8195尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:16:12 ID:ja4V0qP2
>>8190
>>8192

お、おおう…
ありがとう

8196尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:18:04 ID:g1jwIkUo
攻撃が来ないという事にして無防備になるようにしておきたいんだろう
中国様に攻撃していただくために

8197尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:21:38 ID:8fhIFpEY
そういう輩って真っ先に消される気がするんですが

8198尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:23:53 ID:quGZxJik
中国様、春節明け3月末まで日本便減便と通達
ホテルとか観光客当て込んでたとこには打撃だろうけどXでは歓迎の声が多いな

8199尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:26:48 ID:3pafyJDk
>>8182
知性のレベルがお察しだった
とりあえず、沖縄の基地全部と空軍基地がある岩国は、中国が舐めプか特別な事情でもない限り攻撃を受けるだろ

よくて5分か劣勢の大博打なんだから、中国の都合で攻撃対象は選択される

8200尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:30:30 ID:pCDpOjVI
>>8198
観光業、特に中国客を当てにしている所が少ないとは言わんが、その人達よりも関係無い人の方が多いだろうし

8201尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:30:43 ID:9v4WTwV.
>>8126
今更聖飢魔Ⅱにハマった民ですまんの

8202尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:30:56 ID:3pafyJDk
ドローンや巡航ミサイルはともかく、弾道ミサイルを全て迎撃するのはむずかしいよね。ウクライナを見る限りでは

8203尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:31:21 ID:ae7dHADQ
シドヴィシャスに関しては、大学のゼミで偉人のレポートを各自提出発表せよで、セックスピストルズについて描いているやつがいたので
それで知ったわwカート・コヴァーンについて描いている奴もいた、わいはスターリン!(バンドじゃないほう)

8204尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:32:34 ID:aUT5OKOE
シド・ヴィシャスと言えば、パンクニンジャのモデルと聞いたことはあるが。

8205尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:32:59 ID:r6.3On.g
新しい好きな音楽を発掘できなくなって
古いアニソンやゲームソングばかり聴いている
私がただ時代遅れになった説もある

8206尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:33:27 ID:yvkDDsq.
だから米軍基地も撤退させろってことに繋げたいんやろうなあ……疑惑は深まった(白目)

8207尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:34:34 ID:LXHd71P2
>>8198
観光業の中の人が中国からの来客が来なくて辛い、とかXで言ったりしないだろうしねぇ
人気商売の一種ではあるんだし、愚痴って特定されたら今の状況じゃダメージが大きすぎる

8208尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:34:49 ID:ae7dHADQ
玉川徹は中国マネーで動いているというより、上から言われたことを真実だと信じて言ってそうなんだよね

8209尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:35:29 ID:ROGsu6qI
シド・ヴィシャスはデトロイトメタルシティに出てきた
鼻水啜ってるゴボウに似た人って情報しか持ってない
そんなわけのわからん人だったのか...

8210尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:36:27 ID:ae7dHADQ
クラウザー様を笑えない感じで改変したやつやな、いやネタ元か

8211尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:36:57 ID:gmgRi496
玉川徹氏、モーニングショーの映像化。少し遅れてTverにあがるので見ておくと前後の文脈も分かる
ちなみに、既に上がってる数日分でも相当ヤバい

「存立危機事態になりうる」発言の11月13放送分でもマトモな東大の松田教授に「戦争は絶対ダメ」の感情論で食って掛かってる
18日放送分でも「日中の対立がエスカレートすると利益を得る人が日中にいる」
「中国には過激な事を言わざるを得ない部分がある。日本にはないけど、日中の対立が深まると利益を得る、ビジネスにしてる人がいる。煽ってくるので、乗らないことが日本人として大事」
って、ビジネスで中国の脅威を煽る人と、それに乗らずに冷静な自分って話をしてた

8212尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:37:52 ID:ja4V0qP2
>>8205
音楽は好きになった曲以外なかなか範囲を広げるのも難しいところはあるし
良いのでわ

好きになった曲を好んで聞いたらいい

8213尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:38:32 ID:yvkDDsq.
冷静?……橋下と同じく自分に酔っているようにしか見えん。

8214尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:41:48 ID:ja4V0qP2
>>8198
中国需要がなくなった観光業界はキツそう

8215尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:43:21 ID:ap44s/vY
>>8214
国外観光需要自体がなくなってるからワンチャン……と思わなくもないが、国内旅行する層がどれぐらい残っとるかにもよる感じもあるからなぁ

8216尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:43:51 ID:aUT5OKOE
そんな時こそゴートゥートラベル(死語)ですよ。

8217尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:44:23 ID:lH7Krmjo
中国人って中国人が経営する民泊に泊まって中国人の白タクで移動して
中国人が経営する土産物屋で土産買うから
あんまり日本に金落とさないイメージ

8218尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:45:22 ID:8fhIFpEY
サッチが量産されれば解決なのに

8219尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:46:10 ID:9T/PX.2k
>>8182
中国の日本に対する基地攻撃能力や、そもそも中国が日本を攻撃すること自体を全く問題視していないのはさすがの…
おっと、あやうく暴言を吐きそうになるところだったぜ

8220尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:47:05 ID:wKY8ZNI6
>>8215
なんだかんだ言っても日本人旅行者はちゃんと多い
ただ日本人は土日に偏りすぎてるのが問題で、平日も関係なくちゃんと埋めてくれる外国人はそういう意味ではだいぶありがたいみたい

8221尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:47:19 ID:m57wL5fM
>>8218
少し・・・考えました
確かにサッチが量産してたら解決だ!

8222尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:47:35 ID:7yB8LbPw
>>8198
自分に関わらなきゃ「一部の人間など切り捨ててしまえ」と言う人間は多いからなー

8223尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:50:37 ID:lH7Krmjo
いうて、じゃ中国が言うとおりに頭下げろと?
強気に出れば結局こうなるんだからアイツら相手にへりくだっても意味は無いよ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c28992254b4d49365b271a2e3a1e2e63d8e1cc51

8224尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:51:13 ID:2mb8joGA
>>8217
日々自宅と職場の往復だけで、休日は一日中引きこもってるやつよりかは金落としてるんでね(適当)

8225尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:51:51 ID:ap44s/vY
>>8220
なるほど、平日需要かぁ
日本だけじゃ埋めきれないだろうって部分だなぁ

8226尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:52:41 ID:lH7Krmjo
>>8224
まあ、比較対象がそんな奴ならそんな輩にはご遠慮いただいて
他の観光客を呼び込んだ方がはるかにマシだわな

8227尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:53:24 ID:/f73dxog
そういや今ニューヨークどんな感じなのだろう

8228尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:53:30 ID:HF/KBJro
いうて中国系の団体客なんて中国資本のホテルや業者梯子して観光するんだから居らんでもあんま関係なさそう
それこそ日本資本の施設利用するような中産階級(ミドルハイ)以上は今の状況でも普通に観光来る層に含まれるんだろうし

8229尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:53:43 ID:lotfBziI
>>8226
家に居る=そもそも視界に入ってない人と比べなきゃならん時点でなぁ

8230尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:55:30 ID:22CC44Xc
オーバーツーリズムは解消されそうだからというのと
多くの宿泊なり飲食や土産なりが中華資本に流れているから実は中華資本の方にダメージ大らしいとかは聞いた

8231尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:56:15 ID:9T/PX.2k
>>8217
相手国の観光資源を活用して多少の金を回収するだけではなく、観光客そのものを外交的圧力をかけるためのリソースにする
中国様は実にウザい…賢いやり方をとりなさる

8232尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:57:00 ID:quGZxJik
リップサービスかも知れんがメローニ首相が年明けに来日するかもとかあったし
日本らしい日本を体験してもらえたらいいなあ

8233ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/11/25(火) 22:58:37 ID:gedPWkuo
>>8190
ドリフターズの荒井注は『ピアノの弾けないピアニスト』だったそうだが・・・

8234尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:58:37 ID:5zOzIgYY
中国は自己都合優先して約束を守らないという実績を積んで何する気なんだろうな
まさか自分たちが世界征服できるとか考えているのだろうか

8235尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 22:59:50 ID:22CC44Xc
内側しか見ていない説が有力じゃないか

8236尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:01:29 ID:quGZxJik
日本に行けないので韓国に行って歴史遺産で野ぐそをするのが中国人
でも悪口を言ってはいけないのが韓国

8237尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:03:05 ID:HF/KBJro
中国が利益主義的なのは歴史的にそうなんよ
だから朝貢貿易とか冊封とかそういうので、周辺諸国からはずっとあしらわれてきた
だから今の世界から適当にあしらわれてる状況も、その実作法通りなんすよ…

8238尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:05:09 ID:lH7Krmjo
まぁ、大喜利で変なダメージも入ったことだし
気に食わない事があればイロイロと梯子外して騒ぐ連中だから、リスクはキチンと考えないとな

8239尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:07:54 ID:22CC44Xc
そういえばTMネットワークのギタリストもエアギタリストだったって聞いて親が衝撃を受けて居たな

8240尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:10:53 ID:gmgRi496
>>8233
異常に絵になるんで、シド・ヴィシャス。検索してみれば分かるけど、なんかパンクを体現してる絵になる
音楽に詳しくない人にとって、パンクと言えばシド、ピストルズといえばシドのイメージ。
ただの労働者階級の無軌道なバカなんだけど、未だに白黒写真が使われる歴史的なロックアイコンの一人。音楽できないのに。

正直、ジョニー・ロットンはじめ他のピストルズ全員よりシド1人の方が有名。音楽に詳しくない人にとっては

8241尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:11:42 ID:lH7Krmjo
>>8233
ゼレンスキーとどっちがマシなピアニストかね…

8242尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:16:24 ID:Col9xYcU
>>8239
ゲッワイの人もエアなんか(驚き)

8243尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:17:28 ID:gmgRi496
ゼレンスキーはピアノ弾けるから。
ジミヘンも歯でギター弾いてたから、極めたらそうなるんじゃね

8244尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:19:05 ID:q21nnotQ
ゴーン!?

証明書ない隊員をトランクに隠し基地に入ろうと… 海上自衛隊員を懲戒免職処分 銀行口座の譲渡も
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a83ae809347353d1212f9095da7e9d0edd6c5217

こっちは別人なのか・・・陸士長に海士長ェ・・・

借金返済に困りネットで見つけた「キャッシュカードを譲渡すれば40万円得られる」
信じた陸士長は不正に手を染めた――陸自が停職20日の懲戒処分
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9b309790646db3eba5ed98cddb9f7c574131a9db

8245尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:21:06 ID:Col9xYcU
ジミー・ヘンドリックスはパフォーマンスが印象的過ぎて難しいかと


ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%9F%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9

8246尋常な名無しさん:2025/11/25(火) 23:44:19 ID:EeA5y7Hs
>>8244
一生口座作れなくなるのに、よほどヤバい所に金借りたんだろうな

8247尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 00:12:04 ID:plzhKEuY
>>8126
最近神椿いいなと感じ始めた。

8248尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 00:18:16 ID:pLUGh9VE
>>8193
殺意様「回復役から落とすのは定石ですよね」

8249尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 01:25:00 ID:z61PRUyk
>>8237
問題は今の中国は周辺国を蛮地と見下す中華思想と、自国以外を侵略対象と見做して世界征服を理想とする社会主義との悪魔合体という点だけどな
恐らく一度何処かにボコボコにされない限り夢が醒めないのが迷惑極まりない

8250尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 04:03:38 ID:g3/hO7lc
だがちょっと待ってほしい、本当に一度ボコられれば目を覚ますか?
あまりに人の理性と学習能力を高く見積もってはいないか

8251海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/11/26(水) 04:12:45 ID:I391uanw
ちょっと前は中華復興の道程とか言ってたような。
ボコられたけど、復活(侵略)するのだって。

8252尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 05:33:42 ID:zbaNDkgU
中国ボコボコにしたら世界全体的に経済しんどくなるしな、キンペーだけボコにできない?

8253尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 06:17:44 ID:r8r8fWh6
>>8252
ボコった結果、ブレーキが外れて軍事優先の軍国主義中共が誕生する可能性も。
中共内に周りを押さえつけて穏健国際協調的な政策を取れる指導者がいればいいんだが。

8254尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 06:21:01 ID:k5YkXqFc
今この時に中国の偉い人が日本に来て天皇陛下と会談をする。
そしたらそいつが次期中国指導者なのは確定的に明らか。

8255尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 06:26:45 ID:W/VTykuw
いやあの、どうやってボコるんすか?

8256尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 07:13:20 ID:IUzlk2v6
普通に軍部が習近平の派閥基盤の連中を腐敗を名目に削りまくってる所だよ

8257尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 07:17:39 ID:VuRgNrzo
はぁ、つまりほっとけばそのうち軍部クーデターが起こるってこと?

8258尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 07:49:28 ID:yyIHwnqY
既に挙がってるかもだが、中国にとっては嫌な流れだろうなあ…


高市首相の「存立危機事態」答弁、従来の政府見解を「完全に維持」閣議決定

ttps://www.yomiuri.co.jp/politics/20251125-OYT1T50134/

8259尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 07:49:32 ID:oYfW.llQ
習近平はまだまだ独裁者として君臨する気のようだが、軍への影響力は大分制限されたようだね

軍の習近平派が失脚して

8260尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:02:53 ID:auuYA7So
>>8258
ちゅうことは日本は元々「台湾でなんかあったら軍事力差し向ける事やぶさかではない」というスタンスだったと?いやそれは当然のことなんかな?…

8261尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:05:08 ID:oYfW.llQ
>>8260
そうだよ。ただそれを現職の総理が明言することはなかった

8262尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:05:52 ID:/qzpo9MY
>>8259
この前、将軍9人粛清したけどまだ足りないのかしら

8263尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:07:51 ID:sV7CPBqw
あいまいにしておくメリットがあったから明言しなかった
だから野党が無限に叩けるサンドバックだったが、中国の脅威が高まった今ならな

8264尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:16:02 ID:pFtovatM
>>8260

当然じゃね?
日本は元々台湾を認めてた側だしな。(大ぴらに言い難かっただけの話)

8265尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:19:31 ID:6v67Buu6
高市発言を叩いてる人はそこまで考えてないのかもしれないけど
明言する必要がある情勢になっているってことを認めるのは嫌だろうしなぁ

8266尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:21:37 ID:oYfW.llQ
石破前首相は日中首脳会談で台湾を中国の物と承認するようなことを言ったと中国では報道されてたけどね
いくらなんでも、日本政府が台湾有事に介入しないのは無いので、中国の勝手なプロパガンダだろう

8267尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:25:20 ID:ayVus90c
流石に石破氏でもそんなこと言ってた覚えはないが…
向こうでは随分と都合よく歪曲されてるんだな

8268尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:25:41 ID:oYfW.llQ
>>8265
これまでの曖昧にしていた状況よりも、さらに緊迫した情勢なのは事実
おそれでもあいまいにしておくことが可能だったかもしれんけど、ここで明らかにするのも悪くない
バイデンが曖昧を脱して明言した上で、ホワイトハウスが「従来の通り」とやるようなものだ

有事になることすらなく、台湾が諦めて併合されるわけにはいかんのだし
トランプ政権の今の状況で台湾がどこまで米国の救援を信じることができるか
「日本がああ言うなら、有事の際は米国も来てくれるはず」と思えるのは大きい

8269尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:28:42 ID:2SfbKsnQ
>>8267
石破の言動は見方によってどうとでも取れるのが多いから中国が自分に都合よく解釈した可能性がありそう

8270尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:29:09 ID:oYfW.llQ
>>8267
対台湾への宣伝戦だろう。こうやって「台湾は孤立無援だ」として中国に併合された方がメリット大きいぞと
中国としては有事になる事すらなく併合したい

8271尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:34:29 ID:avhTozEY
テレ朝は朝っぱらから鈴木エイトで、お前らさっさと死ねとしか思えんな

8272尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:38:24 ID:4A473GLE
>>8258
中国に取ってはありがたい決定だと思う。
「日本は事実上の撤回を行った」って国内向けに強弁出来る。

>>860
日本としては「台湾有事が起きたら参加するかしないかは色々考えている」が台湾有事に関する公式のスタンス。
そこにアメリカに対しての「近所で有事が起きたら、もちろん同盟国として協力する」が加わっていた。
つまり「アメリカのやる気次第では、最悪台湾は見捨てるかも知れない」が日本の方針だった。

だけど今回からは「アメリカのやる気に関わらず、台湾有事に参加する可能性がある」って事になったので、かなり踏み込んでいる。

8273尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:41:26 ID:YZWA0K0s
日本の取るべき道は…台湾問題めぐり米中電話会談 垂秀夫前駐中国大使に聞く
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4bc510836c8ccec42e98dceadc60aa8687e318f7

垂氏の言葉には重要な部分しかないので、下手な引用は控える
興味があれば一読を

個人的には、戦略的互恵関係の意味は失われたので中長期的な戦略を再構築すべきというのが重かった

8274尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:41:32 ID:XpsPK1qE
>>8272
いや、依然と主張を変えてませんなので、それは無理があると思うがな…

8275尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:43:54 ID:YJJgFrA6
今はネットで調べたら大抵の事が分かるから
テスト問題を作る場合は調べても答えが分からない工夫をする必要があるそうで

始皇帝が天下統一した時の気持ちを答えなさい、って問題だと
彼の出生時の環境やそれまでの人生について
様々な歴史資料から判断できる材料を用いて
心理学的要素を含めた着眼点から採点されるなら
珍回答するにも相当な教養を求められるし、むしろ高得点もらえるかも

8276尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:44:35 ID:YJJgFrA6
すいません誤爆です

8277尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:54:10 ID:drRMu3jQ
テストでスマホ持ち込みOKな学校とかあるのかな。珍しい。

8278尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 08:58:46 ID:4A473GLE
>>8274
台湾に対して言っている事は変えていないし、文書での方針も変えていない。
単純にいままでは普通の声で「近所で揉め事起こすなよ?」って言っていたのを、
声のトーン落として携帯片手に、「近所で、揉め事、起こすなよ?」って言っている状態になっただけなので。

8279尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:14:45 ID:XpsPK1qE
>>8278
依然と主張を変えてませんなので、途中で中国が日本は台湾を中国の物だとかの言ってましたみたいな話自体が、そんな事を言ってませんと否定されてる事になるんだがな…

なので、中国としては都合が悪いと思ったんだがな。

8280尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:23:15 ID:MX8gHHrI
>>8272
民主党の岡田議員が以前のテレビ討論の状況(台湾有事でアメリカが出動、日本にミサイルが飛んでくる想定)を持ち出して
過去の言動を繰り返せない事を見越してサンドバッグにするつもりが、高市総理がその状況なら日本有事だと言った事が今回の発端だったはず

8281尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:26:19 ID:igO7GzFA
その番組は知らんけど、そもそも日本にミサイル飛んで来るなら台湾関係なくても有事じゃねえの?
前提条件がそれなら岡田がただのアホやん?

8282尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:26:20 ID:3Mn4z3NA
>>8272
高市総理の答弁はアメリカが対応した上での話なので、「アメリカのやる気に関わらず、台湾有事に参加する可能性がある」ではないぞ

ただし、そのように報道されているし、そのように理解されている。

828317歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/26(水) 09:28:53 ID:mR1OidO.
>>8282
一番最初に誤報()をした朝日と過剰反応した奴が悪いという、初期から言われている話に戻ってしまう……。

8284尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:30:13 ID:9H1GSWWU
>>8134 >>8163
そもそもメタリカという名詞こそ、ぼんやり知ってはいたものの
「アメリカの隠語だっけ? それともメルカリの親戚かな?」
などと連想するレベルだったワイ、8134氏に「一般人の、装甲騎兵ボトムズへの認識」コピペ味を感じてしまう

そんなワイも歴史や地理の知識では、周囲に同じ趣味の者が居ないせいもあり、
何気ない日常会話で「なんでそんなディープな知識もってんの?」と引かれてしまう黒経験が、稀によくある

8285尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:31:59 ID:MX8gHHrI
>>8281
自分は馬鹿だと思ったな、始めは極力直言を避ける答弁してたし、しつこくはっきり言えって追求しなかったら良かったのに

8286尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:33:37 ID:G8cNcEnk
>>8283
朝○新聞「戦前も戦争煽ってたし、今回も戦争煽った事をしただけですが何か問題が?」方針変わってないぞ

8287尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:33:53 ID:9H1GSWWU
>>8284 アンカーミス。>>8131でした

8288尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:34:49 ID:XpsPK1qE
>>8284
メタリカはJOJOで知ったなあ…

8289尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:37:54 ID:6v67Buu6
>>8283
朝日が釣り記事出すのはまぁいつものこととして、何であんな勢いで釣られたのかは謎
噛みつくにしてももうちょっとお上品な外交言葉を使っておけばここまで拗れなかったんじゃなかろうか

8290尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:38:46 ID:JNwAC65Y
>>8286
廃刊してくれね?(ガチ)
日本の敵やし

8291尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:45:22 ID:aCX2Lgh6
案の定、都合が悪かったみたいだな…


「ごまかして逃れようとしている」中国外務省報道官 日本政府「存立危機事態」答弁書閣議決定も答弁撤回を改めて要求

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/27eda086bbde4d8236b1f7460eab20e8c0264143

829217歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/11/26(水) 09:46:28 ID:mR1OidO.
>>8289
極右と名高い高市総理にガツンと一発かまして立場をわからせりゃ、ワイも出世間違いなしや!
所詮おなごやろ、脅せばすぐに威勢の良い発言なんて引っ込めるに決まっとる。チョロいチョロい。

こんな所じゃないかと邪推している

8293尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:46:33 ID:3Mn4z3NA
>>8290
台湾と言う、絶対的な独裁者習近平が絶対に譲らない核心的利益だから、総領事としてはああいう反応になるんじゃない?
朝日が台湾への中国の本気度を見余って火遊びしたのと、国民が「まぁ朝日だし」とダメな方向に慣れてしまって朝日の行動をなぁなぁで容認してたのが問題かもしれん

8294尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 09:50:53 ID:6v67Buu6
>>8292
個人の功名心の勇み足って風でもなさそうな気がしてね
あちらはあちらで国内情勢が色々複雑なことになってるのかなーと

8295尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 10:04:54 ID:RsBrvyv6
>>8293
ああ納得した、だからモーニングショーで必死に高市だけの責任論展開してんだ

8296尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 10:32:47 ID:9H1GSWWU
>>8292
開戦の発端が後世の歴オタから弄られるレベルで、要人間のささやかな行き違いや私情混じりのやらかしだったりするのは良くある話
でも きっかけはどこまで行っても きっかけ。どのケースでも>>7956どおり「ここで釘刺さにゃ、いつ刺すのか」という背景あっての戦争

ただし現時点で中共のリソースが台湾侵攻に全振りされたら、ロシア涙目の模様
一方の中共も、ヘタすりゃ独ソ戦の行く末を見極めずして真珠湾やらかした日本の二の舞…?

8297尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 10:56:41 ID:2gpNjrXg
通常戦力が壊滅したら諦めて講和してくれるなら御の字だけどなあ。
無駄に引き延ばして数千万人餓死者出る可能性もあるしな。

8298尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:05:40 ID:s91V4JZA
>>8297
通常戦力が壊滅したら核使用に踏み切るコースに入るだけだろ

8299尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:10:06 ID:s91V4JZA
>>8268
マジでコレ
ただ「トランプ政権の"今"の状況で」じゃなくて
「世界恐慌再び」を食らってる状態の中、破産と困窮を受けた米市民の大声の中で救援を信じることができるかって話なんだ

8300尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:15:36 ID:aK.iN4so
世界恐慌レベルの不況なんて来たら中国だって台湾攻撃してる暇なんてないやろ
そこで中国は攻撃するのにアメリカは防御に回らないという不均衡が出る要素は薄い

8301尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:22:36 ID:S8mMNTwc
何と言うか、想定として中国動けて米国動けないというのは最悪の状況として考えるのが良いんだが、実際にそういう状況で中国が動けるか?ってのは抜けやすい印象を受けるんだよな…

まあ、あと中国の侵攻で台湾危険な状態でアメリカの経済もヤバいですってなったら、寧ろ不満解消の矛先として台湾侵攻阻止に動くという選択肢も出ちゃう気もするのよな。

8302尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:25:51 ID:wHviyu5U
>>8301
昔の認識だとアメリカは全世界を見る多正面を抱えてるのに対して中国は一正面だけと言うのがある
今は中国側の事情が変わったので通じなくなってきた認識

8303尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:26:58 ID:3Mn4z3NA
ただ、システム上、習近平らトップの決定で動かせる中国軍に対し
アメリかは一時的には大統領権限で何とかなっても議会の承認が無けりゃ引かざるを得ない
それほど米国がヤバい状況なら、そこで中国とやり合うことを議会の多数派が承認するかどうかって事になるので

まぁ中国が動けて米国が動けない状況と言うのはシステム上は十分あり得る

8304尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:28:15 ID:3Mn4z3NA
ただ、アメリカも国内ヤバくなった状況で中国が動いたら、分かりやすい敵を作って国をまとめようとするかもしれんね

8305尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:28:19 ID:2gpNjrXg
>>8300
他所が動けない隙にやってしまえ!って可能性を捨てきれないのが大陸クオリティ……。

8306尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:29:31 ID:wHviyu5U
>>8305
ヤリ逃げ1発マン過ぎる発想w

8307尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:31:08 ID:HlXmRinM
何なら五輪とパラリンピックの間にウクライナ攻め込んだロシア…

8308尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:34:04 ID:aK.iN4so
>>8305
自分も動けるか怪しい状態でも無理矢理動くのか?という
世界恐慌とかアメリカだけがダメージ入って中国は無事という類の話でもないし

8309尋常な名無しさん:2025/11/26(水) 11:35:42 ID:D6T0Vq5o
>>8300
世界恐慌がww2生んだんやで
でアメリカが最初動けなかったのも同様


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板