[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
6201-
6301-
6401-
6501-
6601-
6701-
6801-
6901-
7001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】
6722
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:43:41 ID:TRw/kWfI
>>6713
はい
法律そのものは勝手に弄れないけど、法律の運用と法解釈は内部ルールで弄れるっていう
いつの時代もある法の世界のお約束よ
根本的に憲法解釈問題と同じ話ではある(前提を知らない人には微妙に意味がわからない、様々な過去ログが積み重なったうえでの運用)
6723
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:45:02 ID:6GeZSphc
>>6640
外務省の職員の意識を混濁させ素っ裸に剥いてハメ撮りし脅迫しても構わないと思うわないと
仕事をするのは難しい
6724
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:45:32 ID:2NMZoPhA
>>6722
ビザンツ帝国で運用していたローマ法みたいな(法律本文よりも注釈の方が長い)
6725
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:45:49 ID:1QEIR66.
実務というか費用的には無期は異常にコストが高いと感じる
6726
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:46:08 ID:sTjPLfno
>>6722
要するに中世のローマ教会が聖書に内容を自分たちに都合よく解釈して好き勝手やってたのと何ら変わらんわけだ
6727
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:46:10 ID:GkGNZAeU
>>6723
それは毎日新聞の正当業務行為
6728
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:47:34 ID:sTjPLfno
>>6727
新聞記者はモラルの無い人間じゃないと務まらないからな
6729
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:47:51 ID:TRw/kWfI
だからまあ、法曹界としては常識とか内部ルールとかお約束とかそういうのを丸っと無視した素人の勝手な判決に重みなんて「民意」の二文字分くらいしか感じないから
「正しい方に」修正しなきゃいかんと思うのよ、むしろ国民から叩かれるかもしれないけど厳しい判断をした法と秩序の守護者くらいに自負してるレベルの行い
裁判員裁判での判決の重みを法的に規定するか、内部ルールで決定しない限り、この現象は続くじゃろな
6730
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:48:39 ID:o0SNVaJ2
>>6722
そんな事続けるなら裁判員制度で量刑判断までやらせるなという話でしかないのだなぁ
外国受けしない死刑制度の骨抜き化を裁判員制度で狙っていたから盛り込んだという与太に信ぴょう性与えるばかりよ
6731
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:48:50 ID:LEYbvDlA
オレはネットでしか知らないからネットで有名な活動な人たち糞!って思ってるでも
実際に遭うと「うおおお!!!!この人についていくぜ!!!!」ってなったりするんだろうか
6732
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:49:53 ID:sTjPLfno
>>6730
まあ司法関係者ってだいたいリベラルだし、自分たちを民意が支持していると勘違いしてたんだろうね
6733
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/08(水) 23:50:15 ID:TrcK5KvM
>>6707
で挙げられている事例についてはローカルルールというより
刑法第39条の心神喪失者への軽蔑を軽減するという法に従った結果だと思う。
心神喪失や行為の責任があるかないかの基準は、法ではなく判例として大体決まってるはずなんだけど、
それをローカルルールと言われればまぁそう。
6734
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:50:26 ID:6GeZSphc
>>6646
市場金利が1.7%まで行ったからやらざるを得まいよ
中国が台湾独立を承認したわけでもなく、特に買いが入る理由もない
6735
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:50:29 ID:96olEbxA
そもそも裁判員裁判に限らず、地裁判決は高裁でちょっと軽くなることが多いから別に特別な事ではない
それがいいかどうかは別にして
6736
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:52:15 ID:TRw/kWfI
この問題は宗教家が聖書も何もちゃんと読めない民の素朴な疑問一つ呈された程度で
自分の学閥や宗派や勉強のためのテキストを捨てられるのか?って言えば理解できるかもしれない
優しくて立派な宗教家なら民の疑問に対して「正しい解釈」を「分かりやすいように」優しく語ってくれるんだ、心には一向に響かんし学識に影響する事もない
6737
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:52:21 ID:o0SNVaJ2
>>6733
だったら量刑決める会議でそういうローカル基準あると提示しろという話なのだ
何なら出た上でこうなってるまで有るのだけども
6738
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:54:17 ID:sTjPLfno
ルターが聖書をドイツ語訳して活版印刷でそれが広まったように、
技術の進歩で法律関係者がこれまで積み上げてきた知見が陳腐化することはありそうな気がする
そうなればもう少しマシになるかもね
6739
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:55:17 ID:nhmQBY6A
>>6711
?????
あの、 ID:o0SNVaJ2 は
>>6666
で
>取り敢えずまともに記事読んでないのは分かった
>ヘルソンも話題になっとんだがこの記事……
>ドニエプル川挟んで中州でやり合ってる程度には現状は静かな戦線でも同様に起きてるんやぞ之
って「川挟んで膠着してる場所でも子供の移送は起きてる」言うんで、距離が近くて十分危険だって話をしたら、
>>6682
で
>戦線の地図も見ずに偉大なるロシア()に降伏しなかったウクライナ批判してるのか…(´・ω・`)
>現状の南部戦線は22年のヘルソン奪還以来、ザポリージャ方面までドニエプル川に沿ってにらみ合いと川の中州の取り合いしてる程度なんよ
>渡河作戦やるには何方も戦力溜め込むのが無理なんで諦めてるとも言うが
ってまだ言うんで、川挟んでても橋頭保確保は出来ずとも一定数が揚陸して来る事はあるって話をした訳だけど
そこからいきなり ID:o0SNVaJ2 は
>>6701
で人質返す方法の話をし出したんで、
とりあえずこれまでの議論の小括として、「川挟んでても危ない、移送(もしくは返還?)の必要がある事」は同意いただけたのか、と確認したんだけど
なんで ID:o0SNVaJ2 は
>>6711
で「川が有っても返還できる」って主張に飛ぶの…?
すまんけど流石に寝るわ。頼むから自分の意見押し付けるだけじゃなくてちゃんと議論してくれ…自分が言い負かされた時でも一個ずつ結論出して前に進んでくれ…
6740
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:55:46 ID:sTjPLfno
まだやってるのかこの馬鹿
6741
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/08(水) 23:56:36 ID:TrcK5KvM
>>6737
説明はしてるはずなんですけど、司法の考える「心神喪失」って結構謎な概念だった気がするんすよね
そこらへんを分かりやすく整理して大々的に発信するべきだとは思うんだけども
6742
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:56:43 ID:rPg3Tc4g
>>6606
悲しい過去を書こうとしたら、経緯的にかなり質の悪い武勇伝()ができあがってしまった件
当事者の主観と、周りの目撃者情報と証言、そこから判断する先生方のそれぞれの齟齬って怖いですね(白目
6743
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:56:49 ID:96olEbxA
知見が広まるも何も、ほぼ法律と判例に書いてあるから全部公示されてるんすよ
一般に社会生活を送ってる人には到底全部読んでる時間が無いってだけで
6744
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:58:12 ID:GkGNZAeU
なんて軟弱な。サッチなら読むぞ
6745
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:58:41 ID:.OuvHx.I
>>6646
市場も不安になってる
「3%インフレならまだ金利を上げなくていい」とか7%とか手遅れになってからやっと金利上げるんじゃないかって怖さがある
あの人たちは普段まともな経済学を使わないから手遅れになってから言われて動く傾向が強い
6746
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:58:48 ID:t3PGmt/I
ここによくまとめられている
裁判員裁判による死刑判決が破棄された事例
ttps://www.crimeinfo.jp/data/haki/
6747
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:58:56 ID:sTjPLfno
>>6743
その余分な手間が技術の進歩で短縮されたらいいんだけどね
6748
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:59:43 ID:TRw/kWfI
俺らは「魔女だ!吊るせー!」したいんだ
裁判長さん、分かってください
さいばんかん「駄目です」
6749
:
尋常な名無しさん
:2025/10/08(水) 23:59:55 ID:Z0kJtHoE
50レスと29レスの27レスのレスバはちょっと長すぎんよ
トリップはいらんから名前つけてくれ名前
6750
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:00:44 ID:tMLOlA5c
>>6741
とはいえ、あんまり軽く死刑判決出ると刑の執行する公務員の精神的ケアが大変になるからなあ。
6751
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:00:49 ID:uqsMJ/v.
>>6747
今でも法律が片仮名文字で書かれてたり、図書館や裁判所に行って判例集を当たらなければならなかった時代からすれば随分読みやすくなってるっすよ
6752
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:01:08 ID:FVHE4sLk
>>6739
前線落ち着いてる(少なくとも大規模な市街地制圧が起きてない)なら避難者が改めて後方に国内避難するなり方法は幾らでもある(=戦線が派手に混乱してるからこそ緊急避難でロシア側に回収する正当性も生まれる
という話やぞ
派手にやり合ってる前線のみ突破する形で難民返還しあえと意図的に言っとるのか?
6753
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:01:11 ID:4IR0dnfM
>>6750
そこら辺も機械化できないものか
6754
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:01:50 ID:3MCZSNiw
>>6684
普通でない、集団を特定できる言葉が付随してるのに沖縄タイムスが報道しない自由を
行使してると疑わなくてはならない義務が参照者には課されてしまう
6755
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:08 ID:4IR0dnfM
>>6751
それでも一般市民が法律に触れる敷居は高すぎるからなあ
6756
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:21 ID:HkE0eIaU
裁判員は感情で死刑判決を下すが、裁判官は前例に従って判決を下すってだけやろ
同じ交通違反をしたなら同じ罰を受けるべきなのは当然なのに
頭の悪い感情論者に判決に関与させればバラバラの判決になり、高裁で修正せざるを得ないだけ
6757
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:24 ID:6dEoW7qY
>>6731
イキってるだけの「社会学者」あたりはわからんけど
ネットではアレ過ぎる言動、だが名のある学者や活動家なんかも、直に合うところっといっちゃう例はよくあるみたいよ
SNSで自分の見識と学識自慢でネトウヨとサヨク嘲ってたやつで、ノイホイに凸したら信者になってたってのがいたね
6758
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:49 ID:.43./IFs
>>6745
あの人「たち」って複数形?
6759
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:02:59 ID:ijE0CSzE
>>6748
どちらかと言えば、裁判官が一審で「ok」って言った後に
控訴審で裁判員がいなくなってから「駄目です」ってひっくり返されるやつ
6760
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:03:53 ID:noOC1OxE
>>6750
そこは頑張って仕事するか人員増やせとしか
中国共産党やロシア政府なら出来るぞ、BRICS基準じゃよ
6761
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:04:53 ID:YcxOApHQ
>>6753
そして、人類全体を処罰すべきと動き出すAI裁判所
6762
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:05:00 ID:4IR0dnfM
>>6756
だったら裁判員制度なんていらないだろうね
君のいう頭の悪い感情論者を裁判に関わらせるのが間違いなんだから
6763
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:07:25 ID:HkE0eIaU
>>6762
海外ではそういうシステムになっている+市民が関与することで正当性も強まるし理解も広まる
とかいうガバガバ理論でゴリ押された結果やぞ
6764
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:08:46 ID:4IR0dnfM
>>6763
ようするに、制度を推進した連中の頭が悪かったわけだな
6765
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:09:19 ID:3MCZSNiw
>>6721
ダッカ事件の赤軍方式が残っていればワンチャン
6766
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:10:13 ID:ijE0CSzE
>>6763
司法制度改革の目的である「国民の期待にこたえる司法制度の構築」や「国民的基盤の確立」は
残念ながら達成できませんでしたということで
6767
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:10:53 ID:4IR0dnfM
>>6766
むしろ国民との溝が可視化された結果になったね
6768
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:11:25 ID:uqsMJ/v.
そもそも参考にした外国の陪審員制度だって陪審員が決めることができるのは有罪無罪だけで、量刑は専門家たる裁判官の専権だしなあ
裁判員裁判で有罪無罪はいいとして量刑でガバったら高裁で修正されるのは、ある意味参考元を考えれば正しい形であるとすら言える
6769
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:15:10 ID:rGwImt0Q
今の裁判員制度への不満は、市民が(判例や前例的に不当に)厳しいのを望む→「(判例や前例を考えて)駄目です」って方向ばかり出てくるからまだマシよ
これで、市民が(判例や前例的に不当に)甘いのを望む→「裁判員裁判の結果だから良いよ!」したら、市民を口実に刑罰を軽くしたいだけの制度と言う事になって制度の意味がなくなる
市民が(判例や前例的に不当に)甘いのを望む→「(判例や前例を考えて)駄目です」をやれるのか否かが重くなってくる
なおこれをやれたら今度は裁判員制度自体の重みが軽くなるが
6770
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:18:20 ID:gcoousRY
判例や前例があるのなら新しい例を作ってもいいのではなかろうか?(庶民並みの感想)
6771
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:19:20 ID:rGwImt0Q
結局、今までの前例や判例による法の権威(ある程度一貫性のある基準と裁きによって罪が裁かれて来た、これからも裁かれるという信頼)を
守るのか、守れないのかって話になってしまう
これに比べたら裁判員制度の重みなんて、ちょっと頭がお花畑の海外出羽守たちがいい加減に作った制度に重みなんてねぇよ!って扱いしちゃっていいと思う
6772
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:20:43 ID:uqsMJ/v.
判例を修正する機関はもうあるっすよ
最高裁判所大法廷っていうんですけど
6773
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:23:43 ID:F2IHtUFc
>>6768
参審制と陪審制の違いは量刑判断の有無だけどここも国によって違うのだ……
具体的には英米は有罪無罪決めるだけの陪審制
独仏伊は日本と同様の量刑判断も求められる参審制だった筈
6774
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:23:51 ID:HkE0eIaU
大法廷でも今までの判決が間違いでもなく、社会的事情も変わってないのに厳罰を!
なんて修正は99%しないわなw
厳罰にしたけりゃ国会で刑法改正すりゃ良いって話になるし。上限や下限変われば裁判所も絶対宣告刑変えるし
6775
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:28:06 ID:HAuuGaeo
>>6756
バラバラと行っても大抵は判例より重い刑を下そうとするんやろ?
つまり一番最初の判例の時点から国民を置き去りにして内輪だけで盛り上がってただけなんじゃなかろうか
6776
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 00:28:26 ID:v3oiect6
>>6770
判例が個別の法の運用基準そのものなのでコロコロ変わると、何をもって「公平に」判決を下しているかが分からなくなる。
実のところ「裁判官の公平さ」って「基準」を守って裁判を進めることなので…。(みたいなことをとある社会学者が言ってた気がする)
法の運用基準を一から決めることは本当に難しいというか、それはもはや立法の仕事になるんよな…。
6777
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:30:04 ID:F2IHtUFc
>>6774
尚初期の危険運転致死傷罪
意図的に適用避けてるやろ裁判官という例が多発した結果法律で明文化されて漸く、なのがね……
6778
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:30:40 ID:NcclOaqA
やたら一水会がいかなる外国人差別をするな!ネトウヨは反知性のカスどもだってやたらリプしているけど、リベラル団体なのかねえ?
6779
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:33:04 ID:uqsMJ/v.
>>6773
いうて英米法的判例主義の日本の裁判システムで大陸法諸国の参審制を参考にしました、とか言われてもう〜んってなる、ならない?
6780
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 00:36:06 ID:v3oiect6
司法で解決できない問題を立法府(国民から選ばれた与党)が解決しようとしたら、
それを独裁だと非難する弁護士が雨後の筍のように出てきたとき、吾輩は本気で頭を抱えた。
立法による解決を認めないのであれば、司法の方がよっぽど独裁になるんよな
6781
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:39:44 ID:noOC1OxE
司法の参照元が昭和基準で、数多の暴力事件を担当してきた法曹だと感覚が全く違うのかも知れない
時代に合わせるのも判断を大きく変えるのも大変だよな
6782
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:40:07 ID:HkE0eIaU
司法なんて国民から選ばれた訳でもない単なるガリ勉集団だからねぇ
民意が反映されないものを独裁というなら、国民の代表たる国会の決議に従うものはその対極であるはずなんだがw
6783
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:41:16 ID:.bBU/Blw
>>6782
それは本当に思う>司法って選挙で選ばれたりはしてない
6784
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:42:30 ID:F2IHtUFc
>>6779
なのでまー、法曹側が死刑なんて維持してる時代遅れの日本wwwとか外国から煽られるのを嫌って
裁判員制度で量刑判断まで入れた(一般市民が死刑判決なんて出せないやろ、という想定)のでね?とか勘ぐられるのである
6785
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:43:37 ID:uvyh1TNw
司法界は言いたかないけどマスコミみたくろくに叩かれないし罷免制度も実質有名無実化してしそもそも最高裁判事以外はスルーだしで自浄作用働かなくて内側腐ってんじゃない?って疑問がね…
まぁそういうこと言い出すと警察は?検察は?みたいになるから不毛なんだけど
6786
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:49:53 ID:U3pLIvaA
>>6771
法曹界と一般人の一番の違いはそこだろうな
一般人は法の権威なんてかけらも感じてないし、一貫性のある裁きなんて現段階ですでに実感できていない
6787
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 00:56:43 ID:zsFFHvJk
ちょっと気になったんだけど、よく言われてる左翼の人とかリベラルの人って、掲示板の様なネットコミュニティ使うの?
記事や報道でそういう意見取り上げてるのは稀に見るけど、ネット掲示板で左翼共産支持親中ロの人と交流した事無いな
6788
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 01:11:07 ID:v3oiect6
>>6787
左翼ならここにいるぞ。
まぁ吾輩実は左翼の中でも異例中の異例なので置いとくとして、
極左なら寮みたいな場所で集団生活しているからネット上のコミュニティで集まってないし、共産党員は高齢化激しいし
知識人なる方々は社交パーティか居酒屋で集まる身内で固まっているので掲示板の住民にはならない。
一方で若い左翼ならディスコードでマルクス経済学なんかの勉強会をやってたりする。
そもそも匿名掲示板で形成される特定思想に依拠するコミュニティの方が珍しいというか、
世間で不道徳なものとして排斥されやすいものじゃないとそういう形態にはならない。
6789
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 01:20:49 ID:TLN0pGWM
>>6787
このスレで連日晒し上げ祭りされてるやん
Xの迂闊な発言をベタベタ張られない日はほぼ無いと言っていいかと
6790
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 01:37:56 ID:zsFFHvJk
>>6788
正式な政治思想や立場の意味での真面目な左翼というより
例えば他国第一、狂信的反武装、反欧米、親中ロとか、此処でよく「こういうバカな事言う左翼居るんだろwww」で出てくる仮想敵として使われるネット左翼の方
本当にこういう意見を持つ人達が居るなら、彼らは普段どんな場所でどんな討論をしてるのか気になって
6791
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 01:49:15 ID:3MCZSNiw
>>6785
親権を母親に渡さなかったり、電車バスの車両内強制わいせつの証言に疑義を抱いたりすれば
マスコミに叩かれるだろ
6792
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 01:56:39 ID:v3oiect6
>>6790
それなら
>>6789
が言ってるようにネット掲示板じゃなくてXでコミュニティを形成してたりする
(Xでのコミュニティも含めていいなら知識人連中もそこでも集まっていたりする)
で、どうしてあれほど馬鹿なことを言うんだという問いについては「誰が一番クリティカルに社会批判できているか」
ということを競っているからっすね。新しいことを言わないと飽きられるから、どんどん過激なことを言う事になります。
つまりはXの中の更に特殊な環境に局所適応し続けた結果といえます。
例えばこのツイートとか
ttps://x.com/chuka33333/status/1973022341983846836
6793
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 01:58:57 ID:lg4dnwY2
ずっと男性のちんぽ見ながら街を徘徊してるってもう一種の怪異だろ……
6794
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:01:27 ID:TLN0pGWM
支持率下げてやるでググると報道各社のニュース記事が続々とヒットするように
「マスコミは報道しない」とは何だったのか(2回目
まとめサイトなんかより1日遅れなのは個人と会社の違いだからしゃーないんでは
6795
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:01:47 ID:3MCZSNiw
昔の銭湯なら窓から男性浴室が見えるところもままある
6796
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:04:55 ID:3MCZSNiw
現場に来ていた報道機関なのに、どこの社の誰の発言なのかを特定してないのは報道しない自由
6797
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:16:13 ID:zsFFHvJk
>>6792
想像してたネット左翼の政治討論よりちょっと違う方向性のが出て来ましたね…
これ見た事でタイムラインのフィード変になったらどうしよ…
6798
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:28:36 ID:ijE0CSzE
>>6794
日テレがカットする前の動画を再公開したら言うことはないな
6799
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 02:46:27 ID:TLN0pGWM
>>6798
「見返し版として主題ではない部分をカットするのは通常業務」という主張は一理あると思う。
なら他社に倣って日テレがこの件を記事にする際はぜひともこの部分を掲載してほしいもんだね。なんたって主題の部分、かつ自社の動画なんで権利関係も問題無いわけだし。
6800
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 03:25:21 ID:WhsqY8vI
熱心な左翼って基本的に違法行為を躊躇しないので
現実で会って互いの身元を担保しないと踏み込んだ話が出来ないんですね
会話ログとか差し押さえられたら捕まる理由になるのでオンライン上でもオープンな場所で深いやりとりはしません
6801
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 04:38:22 ID:74MGbfnc
>>6771
その基準の変更を民主主義的にできない事が問題なんだよなぁ・・・
勝手に決められたその基準自体になんで権威を認めなアカンの?
と
6802
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 04:41:07 ID:74MGbfnc
>>6800
>違法行為を躊躇しない。
そんなのと現実に会って互いの身元を担保とか正気か・・・?
6803
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 04:45:14 ID:TLN0pGWM
違法行為を躊躇しない事を「熱心な左翼」の条件にしてるだけのような気が・・・
熱心の定義おかしくない?
違法行為に躊躇しないプログラマーが熱心なプログラマーとか言われたらんん?ってなるでしょ
6804
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 04:56:46 ID:Qo/s8IY6
>>6792
疲れマラとは?原因と意外な4つの真相【カテコールアミンは嘘?】
ttps://plus.nightprotein.jp/articles/453
「疲れマラ」が多発してるだけでは?
性的興奮と無関係に勃起するなんて経験は、割と多くの人にあるでしょう
勃起してる男性が多発って、普通に疲れてる男性が多いって証拠では?
疲れた男性が多い社会だとしたら、社会構造に問題があるし男性にも優しくしろとか言えば、左を名乗るならパーフェクトでしたが
叡智が足りなくて、異性の股間ばかり注目してる痴性が逆に浮かび上がってますね
男が不意に勃起してしまうようなエロスポットがあるなら、そこって(ry
6805
:
6800
:2025/10/09(木) 05:03:19 ID:IK9QWius
>>6802
実際に会った相手じゃないと信用されないと言った方が分かりやすいですかね
オンラインでの繋がりだけだと上辺の話しかしてくれません
身元を担保というのは対面したら互いに相手の身元を調べられるのでそういう言い方になります
6806
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:14:45 ID:4QIVFh0k
>>6803
仕事熱心な新聞記者は違法行為を躊躇しないという話題が少し上でありましたな……
>>6805
相互確証破壊って個人間で成立する概念だというのを改めて見せつけられた気分
6807
:
6800
:2025/10/09(木) 05:17:23 ID:TXIFJctw
>>6803
熱心という言葉に違和感があるなら活動に意欲的でも構いませんよ
彼らは自分たちを左派中道だと思っていて普通の活動をしていると考えていますが
公務員やその家族の顔写真や自宅職場や自家用車のナンバーをリスト化したり
この行為は意図的に行ったと言うと違法なので偶然そういう状況になったと言うようにといった講習を行うなど
自分たちは法律に縛られない或いは踏み躙っても良いと考えていますね
6808
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:21:20 ID:gcoousRY
きが くるっとる
6809
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:37:45 ID:nFSa2Iwc
>>6792
ヤンキーが武勇伝語りたがったり、昔のオタクが殊更にキモいこと言いたがったのと同じやね
ノーマルから外れていることを強調することで、帰属するコミュニティへの忠誠を宣誓してる
6810
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:56:51 ID:OBie1Vu6
悪の政府をやっつけるノリだもんげ
6811
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 05:58:36 ID:csGaArtQ
「こんな事ができる自分はお前らとは違う」というマウント取りや承認欲求も込みで
6812
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 06:18:51 ID:urLJ1bKU
司法云々に関しては最高裁の国民審査あるけど
アレ対象を地方裁にしてくんねえかなって思う、各都道府県毎でって感じで
だって「何この頭おかしい判決」ってなるの地方だし
6813
:
海老芋
◆FmDZRSIyPw
:2025/10/09(木) 06:23:11 ID:bIHP7Uyw
今更だけど、扶養103万どころか、300万ぐらいにならんかとは思う。
3時で終業の人が半分で、フルタイムが休むと〆の棚卸が残業になる。
6814
:
提督
◆YS5GWdOgOw
:2025/10/09(木) 06:29:36 ID:mzPWZvRs
>>6813
年収の壁の件なら地方自治体に「お前ら今までが取り過ぎだったと理解しろ」と言わないといけないので、多分無理
ゴリ押ししようとしてる国民民主ですら地方自治体に働きかけてる話が出てこないですしね(裏でやってるなら、それで良いのですが)
6815
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 06:39:23 ID:NcclOaqA
なんで映画評論家は左になっちゃうんだろうな、素人の映画ブログでも思想的に正しくないとかそんな偏った評論になっていくのを見たことあるし
6816
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 06:45:07 ID:Qo/s8IY6
高市氏、自民総裁選に立候補表明 積極財政や年収の壁の引き上げ訴え
ttps://www.asahi.com/articles/AST9M3D06T9MUTFK00KM.html
> 「積極財政」の必要性を訴え、物価高対策としてガソリン減税を実施し、自治体への重点支援交付金を拡充する考えを示した。
総裁選の前に、交付金の拡充をして支援する予定なんですよね
地方が取りすぎと言うわけでもなく、やるなら交付金を増やすのが正道だって総裁選中でもそう言う話でした
お金持ちほど減税になるので、相対的に高い所得税と住民税を払ってる都市部住民が割を食いそうです
6817
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 06:52:36 ID:AE8Ni10Y
>>6812
法律ではなく国民感情を一番に優先した判決が量産されそう
6818
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:15:20 ID:iHlQfZNs
>>6817
韓国やな
6819
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:18:37 ID:SVnJUang
法律ではなく、立法府とのコンセンサスを取れてない独自の理想法律論を優先した判決になるよりマシじゃね
「どういう教育を施して、その結果が出るのはどれだけなのか」を一切考えずに
罪に応じて刑期を決めてるくせに懲役を教育の為とかほざいた挙句に、「所来に配慮」して「教育期間を削る」とかいうアホ晒すよりは
6820
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:20:07 ID:SVnJUang
当人の教育の為っていうなら
窃盗癖も殺人癖も、癖になるほど体に染みついている行動を改めるという観点からすると
懲役期間は同等、むしろ窃盗癖の方が癖になるほど習慣化しやすいからそっちの方が長くなるべきで……
6821
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:25:36 ID:pyHa3r8A
大体最高裁への国民審査なんて形骸化もいいとこだしな、アレで辞めさせられることなんて現実的にないでしょ
6822
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:30:36 ID:SVnJUang
実際懲役が教育のためにあるべきって言うなら、それはそれで別にいいんだけど
お前ら口先だけで教育って単語をほざいたら、それだけで僕ちゃん人道的ですって満足して
それ以上のこと、何も考えてねーだろ
って無責任なところが嫌なんだ
6823
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:31:40 ID:pyHa3r8A
あと最高裁まで行くと変な判決下されることもないからさらに辞めさせる理由もなくなる
6824
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:31:47 ID:M3BTN/Ic
まさか国民情緒法が理想として扱われるとは
時代も変わったもんだ
6825
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:36:06 ID:bsgyLRgQ
>>6821
ないんだけど罷免の得票数が10%超える時点でまあまあ恥さらしな案件なんで効くっちゃあ効くらしい
6826
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:36:08 ID:xhKrJjRE
>>6821
丸が一番少なかった最高裁判事はクビにするという過激な方法にする?
6827
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:36:57 ID:kP.6JQac
地方の判決で文句言われてるのってそもそも疑わしきなのに罰せられたり(痴漢冤罪等)
前例主義で判決されたり(離婚時の親権問題)そもそも不可解な判決(北海道の猟銃取り消し)だったりじゃん
6828
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:40:20 ID:REF4EP4E
最高裁が一般人からしたら縁遠すぎるから審査と言われても知らんが…ってなるのはある
しかも最高裁まで揉める事件なんて滅多にないし
6829
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:47:26 ID:9WVt.N3E
>>6824
そうやって、単なる情緒とレッテル貼ってるから反感抱かれてるんだぞ。
6830
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:47:36 ID:rIiz6EMs
日本人ノーベル賞受賞者の学歴を見たら、全員が国立大学出身
私大出身は一人もいなかった
受賞候補者もほとんど国立大学だけど私大出身が3人いる
宮坂力、村上春樹、多和田葉子、みんな早稲田
6831
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:49:36 ID:XjY2IaHc
>>6830
だから候補者から村上春樹はハブりなさいって
何の宗教?
6832
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:49:57 ID:M3BTN/Ic
>>6829
国民情緒法という言葉を引き合い出したのは適切じゃなかったな、撤回する
好き嫌いで判決内容を左右したいが適切だな
6833
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:50:41 ID:RtZpooOM
>>6825
単なる内輪の面子の話が罷免と同ラインで扱われるのもやだな…
要するに最初から法とは専門家の為のものと言う姿勢何一つ帰るつもりないじゃねえか
6834
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:52:56 ID:l/edvCtM
あの石破氏が首相になれたんだから、村上氏だっていつか文学賞取れるかもしれない(適当)
6835
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:53:46 ID:rD9JK5TI
>>6832
んなこといったら情状酌量だのなんだのって裁判官の好き嫌いでの判決になるだろ
6836
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:54:08 ID:M3BTN/Ic
文句を言う側が判決文と過去の判例を引用し根拠ある発言をしてるなら議論もできる
詳しく知らないけど気に入らない一本槍ではね
6837
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:56:06 ID:M3BTN/Ic
>>6835
過去の判例の蓄積を踏まえた判断を好き嫌いと呼ぶのか
それこそ無根拠なレッテルでは
6838
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:56:41 ID:9jbf4hSk
「うるせぇ、俺の脳内ソースではそうなんだ」
「お前の脳内なんて知らねーよ」
こう言う意訳になるの増えてきた?
6839
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 07:57:21 ID:NBlO9LNE
感情で法を捻じ曲げるのはダメだから、感情で法を改定して捻じ曲げではなくすべきだよ
6840
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:00:02 ID:NROU/NxI
>>6836
防衛医大教授痴漢冤罪事件
6841
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:01:04 ID:8VcHMNXQ
>>6839
実際コレはアリなんすよ
感情を社会の雑に半分と共有できるならって前提付くけど
6842
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:04:08 ID:M3BTN/Ic
>>6839
真面目にこれが正解だと思う
6843
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:08:26 ID:OBie1Vu6
脱亜入欧で輸入してきた西洋人の基準だろって気持ちがある
6844
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:12:12 ID:RtZpooOM
>>6839
それをやったのが暴対法と考えるとある種ド正論ではある
6845
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:14:27 ID:ySo1t9rw
地裁じゃなく高裁の例だが医者の準強制わいせつ事件も司法の判断がどうなってんのって事件だな
6846
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:15:26 ID:csGaArtQ
>>6844
あれ完璧な人権侵害だけど別にヤクザだから殺しても構わんだろというまさしく感情論での法だからな
6847
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:18:09 ID:7Ur4BH6o
>>6844
悪党に人権はないをガチでやった法律よな
半グレが制御しにくくなったというデメリットはあったが、それ以上に今までは法の穴を掻い潜って捕まらなかったような連中までボロボロに出来たのは実に良かった
6848
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:18:55 ID:el0qaeX6
ヤクザ「ヤクザを虐めて平気なの?」
6849
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:19:33 ID:rIiz6EMs
>>6831
ttps://honkawa2.sakura.ne.jp/3934.html
ここに載ってたから書いたけど
気を悪くしたようで、ごめんなさい
6850
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:20:43 ID:1jZP0ecg
というか国民審査を地裁にもやってくんねーかなを感情論だなんだと言うなら
現行の最高裁の国民審査もダメでしょ
6851
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:21:22 ID:34e.8S9s
ノーベル文学賞の村上春樹は(ほぼ)全員が分かっているネタだろうに…
6852
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:23:15 ID:M3BTN/Ic
>>6850
下級裁判所は判決に不満があれば控訴・上告することが前提だぞ
6853
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:23:29 ID:v/X4rzIU
>>6847
ドゥテルテ大統領「手緩い、私はそれを外国人と警官にも適用したぞ」
6854
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:23:44 ID:1jZP0ecg
>>6852
だから変な判決していいって話じゃないでしょ
6855
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:24:22 ID:M3BTN/Ic
>>6854
変な判決していいとは誰も言ってないが
国民審査の話をしていたのでは?
6856
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:25:16 ID:1jZP0ecg
>>6855
じゃあ余計に「控訴上告すればいいじゃん」とは噛み合わねえだろ何言ってんだ
6857
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:26:47 ID:rFi0EiR2
裁判の詳細なんて見ようとしないから判決に対しホントに裁判官が変なのかそれとも検察や弁護士が変なのかが分からない
6858
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:27:10 ID:noOC1OxE
過去の判例の蓄積なのか裁判官の特別な判断なのかは一般人には理解出来ない(理解に多大な労力が必要)ではあるな
最高裁判官の罷免は大規模なネガティブキャンペーンでもしないと起こらないけどそういうのって大手メディアレベルの影響力が無いと無理だよな
大手メディアがまともに世論をくみ上げているという前提で出来て居るシステムなんだろうか
6859
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:27:27 ID:M3BTN/Ic
>>6856
控訴・上告が可能な下級裁判所と違って最高裁判所は最終審になる
だから国民審査が設けられているという話でな
6860
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:30:55 ID:noOC1OxE
>>6858
最高裁判官ってなんだよw最高裁判所裁判官な
6861
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:32:06 ID:AhhLAFvk
暴対法はな、暴力団が「社会にとって害獣」と認識されたから通ったんだと思ってる
今の話題で言えば「クマは害獣だから無許可駆除してヨシッ!」しようぜというようなもの
害獣の定義は世間一般から見て害なす存在か否かで決まる
6862
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:32:41 ID:AhhLAFvk
>>6860
最高裁検非違使かw
6863
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:34:21 ID:oT0X75Vc
>>6858
だって「何これェ?」って裁決が最高裁で行われてるの真面目に見たことないし
そもそも最高裁まで行く事件なんて稀も稀なわけで、そんな状態で国民審査してくださいと言われても判断材料がそもそも乏しい
6864
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:35:31 ID:.43./IFs
>>6814
所得税のみか住民税含めるのか曖昧戦術かましてる時点で望み薄なんで・・・
あーあ、玉木さん自分が政権担うつもりはなく逃げまくってるから下手したら石破さん解散スイッチ押す説まで出て来ちゃったよ
6865
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:36:15 ID:yLNFcIqI
判例の蓄積の元となったそれまでの判断の根拠が
「教育って単語を使ってるぼくちゃん先進的ぃ!」
「で、教育って具体的に何?」
なんだから、それら不満も出るわ
6866
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:36:39 ID:bxmnExTk
>>6861
個人的には
クマの対処のため、市街地でも気軽に発砲できるように許可したって感じだな
明らかに日本に法律としては異質
6867
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:37:00 ID:noOC1OxE
>>6863
そういう状態の裁判で地裁ガチャ当たりみたいな判決したら直ぐに罷免できるだろうから機能しているという判定か
6868
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:38:48 ID:oT0X75Vc
>>6865
離婚での親権争いを脳死で前例にならって浮気してようが虐待してようが母親に与えてとかそういうの見てもまあ不満はたまるわな
6869
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:42:46 ID:oT0X75Vc
>>6859
結局それが機能してない、最高裁の国民審査が形骸化しているし控訴上告できるからって言われても裁判受ける側の負担は全く考慮されてないから言われてるのでは?
少なくとも最初に言ってた国民情緒法だの好き嫌いだのと言った話ではないと思うが
6870
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:45:45 ID:gnku1z0A
「懲役を終えた加害者にも、その後の人生はあるんだから、懲役は教育の役割も果たすべき」
「まあ、わかる」
「だから、教育期間(懲役)を短くして、パッパと世の中に解き放つのが大事!」
「おんし、頭にウジでも湧いとんのか?」
6871
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:47:22 ID:oT0X75Vc
というか国民感情だなんだ言うなら裁判員制度辞めろよもう
6872
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:47:25 ID:9WVt.N3E
つーかこれまでの判例に沿うことが現状において果たして本当に公平であるのか?
というのがあるんだよなぁ・・・
何が公平であるのかを決定するのは社会の合意だから、公平の決定を国民合意の無い所で行ってる以上は非難されるのは当然
6873
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 08:59:52 ID:3XLoO93c
法曹とそれ以外の感覚のズレが大きい気がする
ロースクールと裁判員制度はその対策みたいだけど
ロースクールは仕事のない弁護士が増えただけ
裁判員制度は高裁でひっくり返すからあんまり効果が無い
6874
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:07:06 ID:YNVz9ibI
判例というのはある意味でこれまでの偏見の塊だから、それが公平であるかの審査を経ないとならない。
6875
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:08:06 ID:rD9JK5TI
時代によって価値観なんて変わるもんだからなあま
それこそハラスメント周りを前例主義でやってたらオールセーフになるだろうし
6876
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:08:59 ID:v/X4rzIU
>>6868
それで日本が拉致大国扱いになってるんだよな
6877
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:08:59 ID:z7NcshDA
そろそろトンデモ判決してる地裁の裁判官に突撃する迷惑系とか出てきそう
6878
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:15:41 ID:329wRT7M
>>6877
そもそもそれが本当にトンデモ判決かの判断がまともにできてなさそう>突撃する迷惑系
6879
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:16:04 ID:rFi0EiR2
感情論は分かるんだけど理性ある感情論であってほしいもんだ
6880
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:20:34 ID:329wRT7M
>>6879
要素の一つとして感情を考慮するべき、はわかるけど
感情だけでルールなんて知らねー、じゃ困っちゃうんだよな
当事者の感情はともかく報道に容易に煽られがちな国民感情を絶対視するなら
マスコミが刑の重さや下手すれば有罪無罪すら実質的に決める地獄にしかならないし
6881
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:22:45 ID:YNVz9ibI
>>6880
この辺、判決の基準の話をしてるのに判決そのものの話をしてね?
6882
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:23:29 ID:YaOP.K7s
何と言うか、前例主義が結構前の時代と現代で合わないのと、法律関係者の認識と一般人の認識の齟齬という混沌状況って感じがするな…
6883
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:27:58 ID:C91RE2oM
日本の裁判員裁判って金の無駄なんだよね
上の裁判所で覆すなら裁判官だけでやってろよって思ってる
そういや、高知のバスと白バイ(時速100km位出てたらしい)の衝突死亡事故で乗客がバスが動いてないと証言しても証拠して採用しなかったんだよな
でバスのタイヤの擦過痕に溝がなく擦過痕の距離的に時速80kmくらい出てないといけない上
バスは右折しようとしてたから無理があるんだけど警察の証拠のみが採用されるという
6884
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:31:14 ID:6dEoW7qY
阿蘇山大噴火裁判官にはなんか突撃したくはなった
6885
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:33:34 ID:3XLoO93c
法曹全体が司法試験や過去の前例を重視し過ぎて過学習になってないか
6886
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:36:12 ID:wxo.MyGU
地裁高裁の判決に問題が有るなら控訴上告すれば良いなら
おっぱいペロペロせん妄冤罪事件では高裁で有罪判決が出たせいで被告の息子が自殺しているわけだが
これは最高裁で逆転無罪が出たので三審制で被告の無罪が明らかになった司法制度大勝利案件という事?
6887
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:36:46 ID:3MCZSNiw
>>6877
松本サリンと霞が関サリンは宗教法人による対裁判所テロ
6888
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:54:50 ID:6dEoW7qY
世間一般では訴訟された段階で社会的信用が無くなる死活問題という現実を
法曹界はただの業務的手続きにしか思ってないらしい
というとこ?
6889
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:56:14 ID:nq5vNHg6
てっきりこういう時は護衛艦あたりが対処するのかと思ったら補給艦もやるのか
「日本最西端の島」にロシア海軍の新鋭艦が接近! “お供”も引き連れて航行 自衛隊が撮影した画像が公開
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0f605db2934bdb3d09f110be79d3fe4bdcf731db
6890
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:56:41 ID:YNVz9ibI
>>6888
死活問題にしている社会がおかしい
やぞw
6891
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:57:22 ID:J71MYSuQ
>>6890
法曹界の現実離れ
6892
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 09:57:31 ID:xjBLsIdk
上があるだろて言うけど時間と金銭と労力がかかりすぎて
一般人にはキツすぎるよ、と度々見せられてる
6893
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 10:01:57 ID:v3oiect6
>>6874
栃木実父殺し事件裁判なんかは正に法律や判例通りに裁判を行うことの不公平さが際立った例だよね
有徳な弁護士が私財を投げ打って違憲判決を勝ち取ったから良いものの、それがなければ存続殺人の法律通りに無期懲役が下限だったという…
6894
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:04:10 ID:329wRT7M
>>6890
じゃあ訴訟起こすハードルを高くすればいいのかね?
民事は風評被害を補償するための金銭を事前に積まないと訴状を受け付けない
刑事は起訴状一本主義を廃止して
絶対に有罪になるだけの証拠を積み上げないと訴状を受け付けない
みたいな感じにすれば
社会の意識を変えずとも訴訟起こされたことによる風評被害の発生はかなり抑止できるとは思うが
>>6893
あれはそれまで前例がなかった法令違憲やってまで
執行猶予付けようとするくらいに最高裁が頑張った例でもあるので…
6895
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:05:56 ID:rD9JK5TI
感情論云々言ってる側が極論ぶちまけてどうすんのさ
6896
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:07:26 ID:UVxue5xI
死刑判決抑制の為に裁判員制度導入させたけど
裁判員がガンガン死刑を推していくんで人権派弁護士がこんなはずじゃなかったと頭抱えてるって話は笑った
6897
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:08:29 ID:5.4Xetic
なんか判断基準がおかしいって話を
すぐに人民裁判に結びつけるようなコメントが出るのって
そういう外部の馬鹿以外何一つフォローできないのか
文脈も読めずに反論も丸暗記のコピペしかできない馬鹿しか法曹にはいないのか
6898
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:08:48 ID:ssrojYuU
>>6895
結局法曹の慣例は正しいという感情論で語ってるだけなんだろ
6899
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:10:16 ID:3XLoO93c
>>6894
むしろハードルを極端に下げて必ず起訴しなければならないとした方がいいんじゃないかな
大量に無罪判決が出るようにすれば逮捕=有罪な状態を変えられるかも
6900
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:12:06 ID:C9lI.uOA
>>6897
これが法学OSなんでね?
そんな感じ受ける。
6901
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:12:27 ID:rD9JK5TI
というか容疑者になりました、刑事告訴されました、無罪になりました
って場合の補償が無さすぎるだろ
6902
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:13:42 ID:ceUcAgLA
永山基準なんて恣意的運用で独自の量刑相場なんて作ってる司法に言われましても>感情論
1人殺しただけでは無期懲役囚の仮釈放中の再犯事件でもない限り死刑はありえないとか風潮作ってたのはどこだったのやら
6903
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:14:27 ID:8VcHMNXQ
>>6899
裁判資源が圧倒的に足りなくなるから駄目
今でさえ足りてないのに
6904
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:14:43 ID:ceUcAgLA
>>6889
数足りてないから補給艦まで駆り出してる、というのが正しいっちゃ正しい
出す船が有るだけましともいうが
6905
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:15:12 ID:wxo.MyGU
永山基準とか旧弊そのもの
少子化や子育ての高コスト化が進んでるのだからひとりの人間の価値は上がってる
それを損なった罪は重くすべき
6906
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:15:28 ID:N6C7Q3jk
ついに司法にも逆らう輩が出てきたかこのスレも
6907
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 10:16:43 ID:v3oiect6
>>6894
はえー。最高裁判所判事って人の心あったんか…という感想はさておき、
法律やその運用基準が公平なものかどうかって常に考えるべき問題ではあるんだよなぁ
ただやっぱ法律知らない人目線から見てると判例主義が強すぎて、逆に不公平さが出ている場面が多いように感じてしまうんよな
6908
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:18:23 ID:bcy.0vHE
自己責任に基づいた自力救済が流行ったら変わるんじゃね?
6909
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:18:41 ID:3MCZSNiw
>>6901
裁判所の広報や官報を見てるだけでないなら、予断はマスコミによるエンタメ化の罪責でしかない
6910
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:19:12 ID:Q3k.r3F.
まぁ、司法改革なんて政党の票にならんからなぁ…
6911
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:19:56 ID:329wRT7M
>>6895
極論のつもりはないけど
現に訴訟起こされた時点で社会における風評被害がひどいという現実への対策は2方向ある
>>6890
は社会の意識の側に問題がある、という意見を草生やして嘲笑ってるから
社会の意識を変える選択を取らない方向の人なんだろう、と判断した
そうなると制度的に訴訟提起の事前抑止の方向を模索するしかないわけで
そっちの方向で確実に行こうとするとそれくらい厳しい精度欲しいよね、というだけ
>>6899
それ考えないでもないが
間違いなく過渡期が酷いことになるんだよな
>>6907
最高裁判決の原文をちゃんと読んだことあります?
件の事件は言うまでもなく
(良くも悪くも)割と感情が透けて見える意見とか付いてるの珍しくないですよ
6912
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:21:53 ID:UVxue5xI
離党者を2名出し党首の器はゴミカス
高市さん関係なしに保守党は今年で終わりかもね
ttps://x.com/Hoshuto_hyakuta/status/1975819559199453329
6913
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:22:10 ID:Qp2aOYRc
それ売り言葉に買い言葉で発言してるって結局極論じゃねえの?
6914
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:23:34 ID:C9lI.uOA
>>6911
社会の意識の方が悪いから、自分らはこのままでいいと開き直ってる司法の在り方を嘲ったんやぞ。
6915
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:23:59 ID:3LKA0mfA
>>6896
まあ、法律に詳しくない側からすると、変に甘くする理由が無いからなあ…
自分が犯罪云々とかの意見も、いや、仮に人を殺っちまったとか自分が事件を起こしたなら裁きを受けるのも仕方ないって感じだからなあ…
6916
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/10/09(木) 10:27:04 ID:v3oiect6
>>6911
片手で数えるほどしか見てなかったです…。見てきたものでも仰る通りのものが大半でした。
良くない先入観が露見して恥ずかしさ全開でござる
6917
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:27:07 ID:Qp2aOYRc
>>6915
法律的には計画的な犯罪が重くなるのはわかるけど
パンピーの感情としては「日頃から評判が悪い人がカッとなって殴って殺した事件」と
「それをするだけの理由があっての計画殺人」だと後者の方が許したくなるしなぁ
6918
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:27:19 ID:wxo.MyGU
マスコミによる報道被害が発生するのは容易に予想できるのに
関係者の情報を公開して裁判している司法は
被告に被害が発生しても構わないと判断していると考えられる
なので冤罪で発生した風評被害はすべて裁判官が私財で補填すべき
それが嫌なら性犯罪の裁判みたいに関係者の情報を完全に伏せれば報道被害は避けられる
判決が確定してから情報を公開するか判断すればいい
6919
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:28:07 ID:6dEoW7qY
外人問題もそうだけど、日本人だから見逃せじゃなくて
迷惑行為や罪を犯した者にはふさわしい処分をしろ、が一般的日本国民の心情よね
6920
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:32:22 ID:3MCZSNiw
>>6893
尊属殺の量刑よりも、本来は保護者のパワハラによる子供に対する性犯罪への干渉の
法整備をしなければならないのだが、マスコミと野党は学校における健康診断による
加害の早期発見を阻害する方に熱心であるかに見える
保護者のそれとは別に兄>妹への儒教的性犯罪についても健康診断妨害推進のふいんき
排除が必要
6921
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:34:30 ID:s.IBD1kY
マスコミがまともなら問題なかったんじゃないかって事が多いな司法も政治も
6922
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:35:27 ID:Qp2aOYRc
冤罪事件に関してはマスコミ関係あります?
むしろマスコミに全部なすりつけようとしてるからダメなのでは
6923
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:35:36 ID:wxo.MyGU
>>6903
裁判を9時5時じゃなくて5時9時で開けば足りるのでは?
ちゃんと残業して♡
>>6915
一般市民にとって凶悪犯を生かしておく理由が無い
万が一改心して真人間になる可能性にかけるより
死刑にして次の被害者が出なくした方が安心安全
6924
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:39:59 ID:3MCZSNiw
>>6923
いかなる遮蔽物をも透過して監視できる神の目が層淫行の二倍必要
6925
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:40:12 ID:0/fxl67.
実務としてよく指摘されている問題が出てるのに道徳的にはあちらが悪いから仕事のやり方変える必要ありません。被害が出てもウチの責任じゃありません。
これで叩かれないほうがおかしいやろ。
6926
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:41:48 ID:8VcHMNXQ
>>6917
情状の余地がある計画殺人は割と減刑されてるっすよ
金が絡むとそれでも駄目だけど
6927
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:43:49 ID:s.IBD1kY
>>6922
別にすべてがマスコミのせいとは言っていませんよ
6928
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:46:49 ID:rD9JK5TI
そもそも今言われてるところにマスコミのせいの部分そんなにあるか?
「裁判起きてる時点で負担がでかい」の部分にはある程度関わってくるがマスコミの影響を除外したとしても負担でかいことには変わり無いし
6929
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:50:39 ID:Swf6YmmI
裁判員裁判は加害者に寄り添うよりは被害者とその家族に寄り添うことが多い
被害者が加害者より悪い状況なら裁判員は加害者に寄り添うと思う
6930
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:52:10 ID:3XLoO93c
>>5355
ぐらいで挙がってたけど
法律用語を理解するのは相当難しい
法曹が一般人から隔絶された言語の異なる階級になってないか
6931
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:53:59 ID:UVxue5xI
判官贔屓仇討ち大好き民族に裁判員やらせたら助太刀すると言わんばかりに死刑支持するに決まってるのに
6932
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 10:58:11 ID:.43./IFs
なんで法律が難しいかって身も蓋もない話をすると善と悪ばかりに分かれる問題ばかりなら簡単だけど
現実ではその限りではない事が多々あるに尽きる希ガス
6933
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:03:04 ID:wxo.MyGU
>>6931
娘がレイプされた時に娘の方を殺す奴らとは理解し合えない
6934
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:21:06 ID:3LKA0mfA
>>6931
どうだろうな…
この制度なら外国でも似た感じに動く気はするかな?(当然、ちゃんと裁判員を守秘する前提としてだが)
6935
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/10/09(木) 11:33:19 ID:ZBYVqphc
アベノミクス継承するな 高市氏は独自政策を 英紙
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4e49f429bf9e990090dfcab358979204dc1ef973
>経済成長戦略「アベノミクス」を継承せず、女性活躍支援などの独自政策「タカノミクス」に取り組むべきだと訴えた
(;´・ω・)流石に文脈が繋がって無さすぎで意味不明すぎる……。時事だからなぁ……。
6936
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:34:34 ID:dEPUq4.2
> 女性活躍支援などの独自政策「タカノミクス」
?
6937
:
或る学生
◆6LxqA0P.Qo
:2025/10/09(木) 11:38:48 ID:rDKs2MeU
>>6930
法律用語は誤解ないように理詰めにした結果独自言語になってます
資格の勉強して心折れました
6938
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:40:27 ID:/siog3AM
ロスの火事は気候変動が原因だったってリベラルの人達が言ってたような
ttps://x.com/disclosetv/status/1975956237100740973?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA
6939
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:42:34 ID:dEPUq4.2
>>6938
放火だったんだ…
6940
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:44:01 ID:j5oE37/g
暑くてムシャクシャしてやったら気候変動のせいになる?
6941
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:52:47 ID:l.ag76bM
太陽がまぶしかったからやりました
6942
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:54:59 ID:iPav6GK2
法律学は独自言語、独自思考な上に、試験に受かるには、教科書に書かれざる法律文書作成能力が必要だからね
うちの大学では法律学の教授が「法律は頭の使い方が特殊だからなぁ」と言ってたわ
6943
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 11:59:40 ID:x.UNoVRk
>>6942
>教科書に書かれざる法律文書作成能力
むしろなんで書かれないんだろ
6944
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:00:15 ID:49wtPfw.
>>6938
の放火事件、アメリカ司法省の公式サイトにも載ってた
ttps://www.justice.gov/usao-cdca/pr/florida-man-arrested-federal-criminal-complaint-alleging-he-maliciously-started-what
放火した後カリフォルニアからフロリダまで逃げてたらしい
6945
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:02:34 ID:49wtPfw.
ttps://en.wikipedia.org/wiki/International_Lesbian_Day
今日(アメリカ時間で8日)は国際レズビアン・デイらしく、今朝から海外のアカウントから沢山の百合漫画とか絵の投稿が流れてくる
元々オーストラリアやニュージーランド発祥の記念日らしい
6946
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:03:14 ID:48fkiYOE
>>6758
上げ潮派の経済学者って自分の頭で考えてこうなるとは別に「〜は是認しなければならない」って別の論理があるみたい
昔議論を見てたときにそれまでの議論(その学者の自説含む)を全て捻じ曲げて下手な仕切りなおしするのを見た
そういうのがあるので教義に反する現象は対処できないみたい
6947
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:05:07 ID:49wtPfw.
ttps://www.foxnews.com/us/who-is-jonathan-rinderknecht-palisades-fire-suspect-accused-of-sparking-deadly-blaze.amp
ChatGPTに放火について聞いたりしてたらしい
6948
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:05:41 ID:48fkiYOE
>>6935
Japan's next PM needs Takanomics, not Abenomics だとさ
マジで英紙そのままよ、インフレ下でアベノミクスは逆噴射機長だし
6949
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:06:16 ID:dEPUq4.2
レズと言えばこの前同性婚は異性婚より離婚率高いんだけど
男性同士よりも更に女性同士のほうがかなり離婚率高いみたいな研究の記事が出てたね
6950
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:07:26 ID:C0yCdMC6
高市さんはいっそ積極財政でさらなるインフレに突き進んでもいいのよ?
少なくとも株価は上がるやろ
6951
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:08:17 ID:329wRT7M
>>6930
法学部の頃の恩師からは
「素人に説明できなければ理解したとは言えない。
ただし、その説明に法律用語は日本語じゃないから使用不可」
と言われていた
6952
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:10:07 ID:NcclOaqA
MBSラジオのヤマヒロのピカっとラジオ聞いていたけど、「支持率さげたろか」発言は「何が問題なのか、そもそも中傷なのか分からない」
「そもそもマスコミは間違うことはないし礼儀正しいものだから、そんな不確かな内容で貶めるな」
「高市早苗は停波を言い出した横暴な権力者、そんな発言に目くじら立てるより自省しろ!」で締めくくっていたな
6953
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:12:53 ID:.43./IFs
>>6946
上げ潮派って今じゃ死語に等しくて大体リフレ派に名前置き換わってる気も
まあアベノミクスを金融政策面で黒田前日銀総裁も利上げは避けられないとする見解だしなあ
その手の人達が学者の悪い教条主義を拗らせてるのはまあ分かる
>>6950
それだと物の値段も跳ね上がってしまうけどそれでいいのか・・・?
6954
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:13:00 ID:whFXmarM
なお時事通信は該当カメラマンへ厳重注意した模様
6955
:
人生送りバント
◆xr/su8fnFU
:2025/10/09(木) 12:13:01 ID:M6Ol8xdU
支持率下げてやる発言の時事通信のカメラマンか
厳重注意って処分は軽過ぎんか?再発防止策とかそう言うのは?
ttps://x.com/jijicom/status/1976110791255523567?s=46&t=Qwys7d9bKT6fr-N9MOWZSA
6956
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:14:01 ID:RuzPfur6
ラジオはそんな気持ち悪い発言多々あるよね
コロナ禍で「頑張っているのは庶民だけで政府は何もしていない」とかもラジオであった
6957
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:14:36 ID:NcclOaqA
>>6954
やはりあかん行為やんけ、ヤマヒロ中傷ですらないって公共の電波でよくいったな、マスコミはみんな高市早苗が嫌いだからいいのだ
で押し通したいんだろうけど
6958
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:15:24 ID:NcclOaqA
>>6956
ラジオはコンプラがゆるいからね、朝から夫婦生活の回数について語っているくらいだ
6959
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:15:30 ID:2s365ttI
>>6945
そんなイベントに頼らんと表現一つまともにできんのか
イトウくんとタンノくんの出番を奪いかねないんだから
むしろ、両性具有のカタツムリやオカマでゲイの魚類差別じゃね?
6960
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:16:00 ID:C0yCdMC6
>>6953
金融資産を持てない低所得層は大変だろうな
6961
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:16:42 ID:rFi0EiR2
>>6949
あったこれだね
ttps://nazology.kusuguru.co.jp/archives/185973
数年前にもレズの離婚率はめちゃくそ高いって記事合った記憶
6962
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:17:48 ID:v/X4rzIU
>>6956
政府「え、なにもしなくて良いんですか!?ヤッター」
6963
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:17:49 ID:.43./IFs
>>6953
ちょいと訂正 黒田前日銀総裁の前に金融政策面で「支えた」が抜けてた
6964
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:18:02 ID:wxo.MyGU
個々の裁判をどの裁判官に担当させるかって誰が決めてるんだだろう
反原発活動してた裁判官が原発訴訟の裁判長になって運転停止の仮処分を出したのはもうキチガイ無罪として
原発の裁判の担当にそういった人員を配置した過程には問題があるのでは?
6965
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:19:45 ID:v4bOq0Y.
いうて高市氏だって無茶苦茶なことはできないだろうしそこまで危険視する必要はないんじゃなからうか?
6966
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:22:41 ID:cw0syCII
>>6955
公人の失言に対する制裁は最低でも役職辞任
なのに注意で済ませてOKって事なら誰も責任なんて取らない世の中になる
6967
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:23:04 ID:NcclOaqA
高市総裁は独裁者ではないのだ、停波だって議会で決めるものだし
6968
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:24:57 ID:rGwImt0Q
そこまで無茶苦茶な事できない相手だからこそ袋叩きにしたうえで、「無茶苦茶な事できない」のを自分たちの手柄扱いにしたいんではないか
だって無茶苦茶な事できなくて、弱い総理大臣なんてサンドバッグみたいなもんだべ
上手くいけば「総務大臣時代にマスコミからの恨みを買った政治家は総理になった時にマスコミ総出で叩かれて……」って実績になる
6969
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:25:39 ID:XjY2IaHc
高市は総裁で総理大臣になってないのを
マスゴミは忘れてる気がする
6970
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:25:49 ID:sADOIp3k
確かに美味そう
ttps://togetter.com/li/2612880
6971
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:26:19 ID:NcclOaqA
しかし厳重注意で終わりだろうな、停職しろとかまではなかなか難しい
レイプしてやるとか殺してやるとかだったら解雇していいけど
6972
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:26:51 ID:.43./IFs
>>6965
高市さん個人はまあ問題薄いとしても野党が減税吹っ掛けるわ・でも責任は取りたくないわの連中ばかりで
このままじゃ国会が中々開けず下手したら石破さんと高市さんの
総理総裁分離状態がしばらく続くかもしれんという中々の泥沼にはなりそうだなあ
6973
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:28:27 ID:lg4dnwY2
>>6955
建前でも公平中立とか不偏不党とか二度と言わないで欲しいっすねぇ……
6974
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:29:46 ID:NcclOaqA
>>6973
うちはリベラルです、うちは保守ですって言えばいいじゃん、人間不偏不党になれないんだし
6975
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:31:36 ID:rFi0EiR2
>>6969
それは高市支持急進派の方々でもよく見るので答えが決まっちゃってる人達は皆あんなもんなんだろう
6976
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:32:27 ID:ohmaUDDI
>>6969
そういや河野太郎って今回はどういう動きしてたんだっけ
6977
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:32:48 ID:lg4dnwY2
>>6974
ほんとそう
6978
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:34:19 ID:Qo/s8IY6
>>6938
着火原因と広範囲に燃え広がった原因は別では?
6979
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:34:34 ID:cw0syCII
>>6976
進次郎に擦り寄ったところまでしか出てきてなかったと思う
6980
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:36:32 ID:dEPUq4.2
>>6961
ありがとう、それだね
女同士だとはっきり差が出てくるって不思議だねえ
6981
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:37:27 ID:ohmaUDDI
>>6979
そっか
最近全然目立たないし、父親同様総理には結局なれそうもない感じかな
6982
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:40:11 ID:48fkiYOE
>>6953
寄生された虫みたいに論理が上書きされていく様を見せつけられたからな
聞いててトラウマレベルだったわ
そんなの近くに置くなよって今でも思う
6983
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:41:31 ID:s.IBD1kY
男性は恋愛対象(性的嗜好)が変わることがほとんどなくて
女性は恋愛対象(性的嗜好)が割と変わる
という話を聞いたことがある
つまりゲイはずっとゲイだけどレズがレズじゃなくなることは結構ある
ただ昔聞いた話だからソースが出せない…
6984
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:42:56 ID:cw0syCII
>>6983
そうなるとロリコンはずっとロリコン?!
6985
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:43:13 ID:.43./IFs
まあ高市さんで決め打ち出来ないならじゃあ誰がとなると
野党で誰もまとまらないなら石破さん続投しか見えないのがなんとも・・・
6986
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:43:29 ID:Qo/s8IY6
>>6980
生理周期で気分に浮き沈みがあるから、お互いの嫌な性格な日のギャップが大きそうですし
更年期障害で女性に発祥しやすいイライラなど、共同生活を営むのに不利益な事が繰り返されると……
更年期のヒステリー発祥頻度も掛け合わせると……
若くても生理の不機嫌を相手にぶつけるタイプが多いなら、ブツケる回数が相互で二倍になりそうな(酷い計算
6987
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:43:45 ID:v56qjpbc
蓋を開けてみれば高市も石破と同じで無難な政治になるのかね
個人的にはそれで構わないんだがネガキャンで支持率を下げられるんだろうな
6988
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:45:57 ID:v/X4rzIU
某ラノベ作家が25歳くらいの女性が好きだと言ってて、最初は年上趣味だったが時を経るごとに自分の年齢が25歳過ぎたから年下趣味になったとか
6989
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:46:51 ID:rGwImt0Q
高市総理、高市総裁として行う人事等はどこまで決まってるんじゃろなぁ
素人目に、今回の総裁選がぎりぎりだったせいで難しい感じに見えるのよね
通常は総裁選の後には競った相手(=総裁の座を争う事が出来る有力者)にもポストを回して、それで争いは終了、新体制でGO!
って感じなんだけど、今回の総裁選って割とギリギリだったから、小泉とその一派の存在が結構重く、でも高市を支えて票を入れてくれた議員を尊重しないわけにはいかず
また、麻生の援護もあったから配慮せねばならず、そして四方八方に配慮してたら身内にポスト回せなくなって求心力も実力も失うことになる
6990
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:47:02 ID:LPXnuPtc
まあマスゴミの信用は地に落ちてめり込んだから連中の思惑通りに世論が動くことはなくなりそうだけどね
何が悪いのか判断するのは国民だし、信用を毀損しようとした連中が何を言っても無意味だしね
6991
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:47:52 ID:cJfPTET2
>>6978
消化活動が上手く出来くて被害が拡大したのは行政のせいだったね
小魚の生態系を守る為と言って貯水を放水してたので、消火栓とかに使う貯水池が空だったんだっけ?
6992
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:49:27 ID:l.ag76bM
>>6990
マスゴミ「どうせ国民は来年にはこのこと忘れてるからヨシ!」
6993
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:50:14 ID:rGwImt0Q
女子高とかでお姉さまとスールでレズで百合な関係を築いていたけど
そのお姉さまが大学で男に触れて(意味浅)、あっさり性的嗜好が転向、妹(意味深)は切り捨てられて黒歴史扱いになって距離を置かれる
なんて話は昔から聞くね……
6994
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:50:43 ID:llqp5HkU
>>6950
当の本人は物価高について述べていたので積極財政よりも物価高対策を優先すると考えている
6995
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:51:36 ID:dEPUq4.2
>>6993
ガイアには勝てないのか
6996
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:52:57 ID:NgPwiiUE
>>6990
マスコミしか情報源のない世代が選挙に行けるうちはマスコミの影響力は変わらんじゃろ
6997
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:53:01 ID:llqp5HkU
>>6989
他党と組む際のポストを開ける必要がある
そこをどうするのかは相談して決めていくところだろう
6998
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:53:06 ID:49wtPfw.
>>6959
言ってる意味がわからないけど、あっちだとブラックヒストリーマンスとかよくやってるしそういう文化だからなあ
6999
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:53:34 ID:3zjn3ufQ
物価高をどうにかせんと、実質賃金は下がり続けるだろうし
国民全般からの支持は物価高対策如何にかかってるのは間違いないのよな
さっさと円高政策すりゃいいのに。5年前は110円ぐらいだぞ…?
7000
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:53:37 ID:LPXnuPtc
>>6992
最近のを見てると言うほど忘れてない感じなんだけどなぁ
ネットに拡散されたり残ったりしてるわけだし
現代社会に適応出来ず消え去るだけなのかもねぇ
7001
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:55:21 ID:3zjn3ufQ
>>6992
実際、ハッキリは覚えてない奴が大多数だろうけど
なんとなくではイメージ残ってる人も多いもんよ
7002
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:55:42 ID:v/X4rzIU
>>6992
国民「再犯して過去のやらかしもほじくり返されるからヨシ!」
7003
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:55:59 ID:lg4dnwY2
>>6992
今後なんかやらかすごとに支持率下げてやるの動画付きの返信ががつくやろなぁ……
7004
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:56:15 ID:dEPUq4.2
円安が石破の時より酷くなって物価高がこのままなら自民の支持率も下がるだけだろうしね
7005
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:56:38 ID:48fkiYOE
>>6987
無難はならんかも
連立でてこずるって事は短命政権の予兆だろうし
自公国で円滑に回せるとは思えんし
7006
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:56:48 ID:.43./IFs
>>6999
海外事情由来の物価高騰までは供給元の多角化で対応する物で金利を上げざえすれば解決出来る物ではないからしゃーない(´・ω・`)
7007
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:57:14 ID:x4M89bpU
>>6999
円高対策って、何をやりゃいいんでしょうねえ?
利上げ?
7008
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 12:57:24 ID:49wtPfw.
>>6993
漫画でもたまにある展開だけど(やが君の佐伯とか)、やっぱリアルでもあるのか
7009
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:02:31 ID:1Mw0cUVo
>>7004
そもそも総理まだ決まってすらないのに円安放置してるみたいな言い方されても
7010
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:02:51 ID:llqp5HkU
>>7007
他国にあわせて利上げ、利下げする
今だと3〜4%くらいに追従する感じ
7011
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:03:59 ID:LPXnuPtc
>>7004
現状高市さんの総理就任を邪魔したい連中が足を引っ張ってるようにしか見えん
何故かマスゴミとかが自爆して大ダメージ受けてるけど
7012
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:04:01 ID:GC3XP1HU
そういやトランプって高市総帥に会いに来る予定だよね?安倍首相の実質的な後継者みたいな立ち位置の総理と会うって感じに
もしここで野田総理爆誕したらトランプガチギレするって考察あったけど本当?
7013
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:04:56 ID:ZqTvYN3Y
>>7004
今の高市に権限あるの?
7014
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:06:19 ID:dEPUq4.2
>>7009
いやただ仮定の話を書いただけなんだけど…
7015
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:07:30 ID:LPXnuPtc
>>7012
多分というかトランプは高市さんしか認めてないと思われる
石破に対する興味の無さを通り越して塩対応とか、ね
7016
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:10:45 ID:iPav6GK2
トランプ再選前に麻生氏と会ってるし、その麻生氏が後ろ盾に着いた、安倍氏が総理にしようとしていた高市氏
ってのは伝わってるだろう。けど、ガチギレするかなぁ
トランプ政権としては、外交安保は安倍路線でガンガン行って欲しい。自民なら誰が総理でも方向性を間違えることはないだろうけど
特にガンガン行きそうで望ましい高市氏。それに対して野党連合で野田総理爆誕したら、米国にとっては望ましくない路線の総理になるから不満だろうな
7017
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:12:28 ID:6dEoW7qY
しかしまあ公明のあの強硬な態度
裏金だの企業献金だのわからんでもないが、国民の関心は物価対策と景気だろうに…
石破と違って高市支持層は自民支持層と重なるし、ホントどうすんだろね
公明出ていったら自民も大弱りにしろ、公明も政党として死ぬだろ
7018
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:13:47 ID:dEPUq4.2
>>7008
結婚するくらいの性的嗜好が比較的安定してそうなカップルで破局率が高いというなら
普通に付き合ってるだけのカップルの状態で破局率が低いとは思えないし
ヘテロになってとかはありそうね
7019
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:14:43 ID:v/X4rzIU
政治家が裏金を貰わなくてもその金が国民に来る事は絶対にないからなあ
7020
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:15:21 ID:iPav6GK2
公明党としては、本当に連立解消も考えていて、可能性は半々だとか
7021
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:17:15 ID:48fkiYOE
>>7017
そりゃ選挙運動担当からしたら裏金なんて後ろ玉だろうし
説得する手間もあがり士気もだた下がりだからパフォーマンス低いんじゃないか?
7022
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:19:04 ID:rGwImt0Q
自民は公明と手を組んでるからダメっていう人
そこそこ見かけた事あるんだけど、実際どの程度いるんかねこういう人
公明との連立による副作用が大きかったなら公明との手切れで自民の支持が回復するやも
7023
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:19:21 ID:fupb8v8I
>>7017
なんというかマスコミ報道程というか歴史認識とかで高市さん側が譲歩するつもりがなかったりで交渉がうまく行ってないから連立しないなら総理指名で名前書かないとか強い言葉になってきてるのかな?って
7024
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:21:23 ID:wk5m/ISI
いうて公明抜けたところで自民に勝てる連立組める党なくね?
7025
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:23:19 ID:GC3XP1HU
公明党抜けて自民が困るのって、選挙活動のボランティアが主な理由らしいね
だからそういった圧力背景が思った以上に強いみたいね
7026
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:23:43 ID:MMky8JK.
てか公明党抜けても野党纏まらんやろ
7027
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:25:54 ID:48fkiYOE
連立できない与党で続くんじゃないの?
こんな形で3年間石破継続とかあほらしいが
7028
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:25:55 ID:iPav6GK2
うちの家族親戚は公明と手を切ったら自民熱烈支持だろうなぁ
7029
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:26:42 ID:rFi0EiR2
>>7025
自民単独候補だと現地の公明党支持者は高い確率で自民党候補に入れてくれてるから選挙区によってはかなり票数減るよ
それが野党候補に流れたらひっくり返る選挙区だって結構あると予想されてる
7030
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:26:51 ID:llqp5HkU
選挙活動のボランティアは大きいな
お金の流れが厳しく監視されるのに
お金かける項目がその部分だけなくなるのは大変大きい
7031
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:27:37 ID:dEPUq4.2
>>7022
創価アレルギーの人ってそこそこいそうではあるな
親戚に創価と揉めてって人がいたけどその人達は喜ぶだろうし
7032
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:28:22 ID:pXetW7SM
>>7026
大きいとこだけでも維新国民立憲は絶対まとまらない感
7033
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:29:34 ID:GC3XP1HU
参政党の神谷が言うには高市総裁は日本のためには良かったけど、自分の党にとっては(支持層が自民に戻るから)残念とは言っていたね
その中で公明党と手を切れば良いのに、と言っていたの思い出した
結局公明党と手を切れなきゃ高市の支持者がまた自民から離れるとまで言う感じだったかな?
7034
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:29:50 ID:v56qjpbc
そもそもの話で議員の給料だけでまともな政治活動を十分に行えない問題がある
秘書数人雇ったら終わりだろ
7035
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:30:35 ID:pXetW7SM
>>7034
昔と比べたら民間に人材吸われまくってそう
7036
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:31:13 ID:.43./IFs
>>7015
多分それトランプが寝起きしたばかりで把握してなかっただけで後で労いの言葉かけてるニュースを見逃してるよ
7037
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/10/09(木) 13:32:45 ID:ZBYVqphc
>>6948
マジでそのまんまかぁ……。
日本だけじゃないんか、こういう記事書く奴……。
いや、アベノミクスを継承すべきでは無いってのは良いのよ、その部分だけなら。
タカノミクスって何? しかも経済政策と女性支援政策を同列に語っていて意味不明やった……。
7038
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:35:34 ID:.43./IFs
労いとはちょっと違うか。正確には「彼は好人物で我々は上手くやっていたから辞任には驚いた」だな。
7039
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:39:16 ID:rFi0EiR2
まあ野党はまとまらなくても都合よく付いたり離れたりして与党から都度譲歩引き出せば一定の手柄になるしね
公明党が野党になったら他の野党より内情分かってるしその辺有利に話進められて支持者増えたりして
7040
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:40:36 ID:JqvDlt7Q
高市総裁の総理就任を阻止するために兎に角玉木を担ぎ上げろ みたいな風潮が見られるな
立民はそこで「自分こそが」じゃなく「玉木に」なとこがほんとに
責任は負いたくないけど旨い汁は吸いたいってのが透け透けでさあ
7041
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:41:07 ID:48fkiYOE
>>7037
記事を書く人というより社として出してるんじゃないの?
インフレ下の高圧経済の評価ってそんなものよ
7042
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:43:14 ID:6dEoW7qY
>お嫁入りした高市(早苗)総裁
普段は女権どうこうで、こういう表現して平気なところが…
で、炎上しつつあります
ttps://x.com/asahi/status/1975789768861753352
朝日新聞(asahi shimbun)
@asahi
自民党役員は「絵に描いたような傀儡人事」 立憲・本庄政調会長
ttps://asahi.com/articles/ASTB81FP3TB8UTFK009M.html?ref=tw_asahi
【発言録】自民党の役員がそろった写真を見て、麻生家にお嫁入りした高市(早苗)総裁というように思った。
7043
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:46:00 ID:GC3XP1HU
>>7040
安住がすんげー軽い感じに野田総理が駄目なら玉木総理でも良いってニタニタしながら言っているの聴いてマジメに政権運営する気ねぇんだなと感じた(私見)
7044
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:46:39 ID:3MCZSNiw
中国共産党への過大な追従姿勢が信者へのダメージにならんもんかね
7045
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 13:47:24 ID:nq5vNHg6
すごい偏見だけど高市氏を特定勢力がこれだけ批判するって事は日本にとって良い人では?と思ってしまう
>>6904
他の国と比べて潜水艦や船いっぱい作ってるイメージあったけどそれでも足りないのかー
7046
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:00:12 ID:fYV3rNzA
>>6991
へんてこな費用削減したり、意味の無いLGBTに費用かけての自爆じゃなかったかな?
7047
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:04:32 ID:iPav6GK2
チベットやウイグルの人権侵害への非難決議も、公明党が強硬に反対し大幅に譲歩した内容になったな
7048
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:07:08 ID:lg4dnwY2
警備員死亡の辺野古ダンプ事故、抗議女性が損賠提訴 運転手や警備会社などを相手取り
ttps://www.sankei.com/article/20251008-PBYS5RATVZMQHIY5UTNOZSJXII/
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古移設に抗議していた70代女性を制止した警備員の宇佐美芳和(よしかず)さん=当時(47)=が昨年6月、ダンプカーに巻き込まれ死亡した事故を巡り、
事故で後遺障害を負った70代女性が8日、ダンプカーの運転手などを相手取り、約1500万円の損害賠償を求める訴訟を那覇地裁に提起した。
被告にはダンプカーの所有会社や誘導の警備員が所属する警備会社も含まれる。
加害者が被害者ぶっているとしか思えない
7049
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:07:58 ID:GC3XP1HU
>>7045
外国人観光客乗せる「白タク」 東京 銀座で一斉交通取締り
なんかこういうニュースが出てきたのも高市になったから、とか言う人いるぐらいだしな、高市との関連性については私は知らん
7050
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:09:30 ID:fYV3rNzA
>>7048
警備員の遺族にぶん殴られても仕方ない所業なんだがな…
7051
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:10:39 ID:gcoousRY
後遺障害ィ・・・?(疑惑の目)
7052
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:14:09 ID:dn2RvSmw
戦争続けないと首飛ぶけど今後どうするんだろネタニヤフ
7053
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/10/09(木) 14:18:06 ID:ZBYVqphc
>>7041
自己解決
教えてもらった文言でくぐってで記事に飛んだら、時事の書き方が変なだけでFTはちゃんとした論調だった件……。
やっぱり原文を読まなきゃ駄目ですね。
7054
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:27:41 ID:48fkiYOE
経済紙の言う女性支援政策≒女性労働力化政策なんで
インフレ加速させるより労働力なんとかせいって意味かも
ttps://www.ft.com/content/ad148f3e-05ad-480a-bf57-151fe090ca02
7055
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:47:36 ID:FgGPbEDA
アベノミクスがリフレ政策したことと、リフレ政策に実効性があるかないか、あるなら何にコミットしてどういう影響があったのかの整理がつかないまま議論してもしょうがない
安倍ちゃんはリフレ系の学者に騙されたとは言ってたけどな、思った効果と別の方向に進んだとは窺える
7056
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:48:36 ID:gcoousRY
>最低速度の規定はないが、あまりにもスピードが遅いことに車掌が気づき指摘。
>運転士は加速操作をして速度を上げ、列車は定刻通り新函館北斗駅に到着した。
>定刻通り
なんでぇ?
北海道新幹線、時速160キロで走行可能の青函トンネル内を36キロで走行…運転士「ぼーっとしていた」
ttps://news.livedoor.com/article/detail/29742749/
7057
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/10/09(木) 14:51:53 ID:ZBYVqphc
というか、FTは高市さんの女性支援政策じゃ足りねーから外国人労働者に門戸を開け(要約)って内容じゃね?
7058
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:54:34 ID:FgGPbEDA
とりあえずインタゲはやめたほうがいいと思う、学者の言ってたこととやったこと、その効果が異なりすぎてライブ感でやってる感がぬぐえん
7059
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 14:57:00 ID:48fkiYOE
>>7057
そりゃ普通の経済紙はそう言う、GDP=労働人口×投資×技術 は基本原理よ
でもそれに反対してるから(代替として)育児支援とかで女性の社会進出支援が進めば…みたいな話を上の段で言ってる
投資と技術なんで人口と制度から決まるんだし、政治家は人口政策を頑張るしかないべ
7060
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/10/09(木) 14:59:04 ID:ZBYVqphc
>>7059
うん。だからFTは読んだら変じゃないなーと。
7061
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:00:22 ID:48fkiYOE
>>7060
説明あれば納得するお方だったか
安心した
7062
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:02:15 ID:FgGPbEDA
少子化が世界的なのはどうすんべ、という問題もある、もうどこかから持ってこれるという話も過去のものになりつつあるかも
その辺知ってる人だとナイジェリア移民がどうこうって話はリアルだったのかもな。もうユーラシア全体が少子化に傾きつつある
7063
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:04:56 ID:Hl3QCktY
>>7062
少子化の要因として子供と女性の地位が高くなりすぎたというのがある
そのため女性と子供の地位が高くない国から輸入するという事態が発生している
7064
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:05:21 ID:FgGPbEDA
日本の少子化は当然困るが、東アジア的に見ると中国と韓国とタイの少子化もヤバすぎる
合計特殊出生率が日本より低いってどういうことだよ…、インドも横ばいぐらいみたいだし
7065
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:06:43 ID:FgGPbEDA
>>7063
そういう要因はありそうだねえ。そして輸入できるところがあんまりないという
7066
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/10/09(木) 15:07:53 ID:ZBYVqphc
昔は人口爆発でとんでもない事態になるって予測だったのにねぇ……
7067
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:08:04 ID:4cHtNN76
>>7064
中韓はわからなくもないが、タイにインドもか...
「女性と子供の地位」が少子化の要因なら、インドも駄目だった場合救いが無い
7068
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:08:14 ID:rGwImt0Q
変な話、世界全体が少子化するのであればあまり問題はない
相対的に少子化すると競争や規模が物を言うようなら大変な不利になるから困るって話なんで
ただ世界中同時に少子化してくれる保証がないんだよなぁ
7069
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:12:27 ID:Qo/s8IY6
連合が、政府・与党の賃上げ要請に「不快感」 経団連は前向きで労使の立場、なぜか逆転 2013.09.27 18:53
ttps://www.j-cast.com/2013/09/27184882.html
賃上げを「安倍政権の圧力」という残念な人々 2015/03/30 5:00
ttps://toyokeizai.net/articles/-/64623?display=b
> この賃金上昇の動きは当然望ましい。こうした中で、一部メディアでは、「安倍政権から強い圧力があり企業が賃上げを余儀なくされた」、
> という構図にフォーカスしながら、今回のベア上昇を含めて伝えられている。
労働者組合系や一部マスコミが賃上げ反対とか、企業が賃上げを余儀なくされたとかやってましたからね……
労組やマスコミの圧力の所為で、一般国民も釣られて賃上げに懸念を示しました
法人税に取られるのも微妙だからと、企業は設備投資などをして調節したのですが
賃上げ反対圧で滞った資金による内部留保が貯まって、マスコミや一部に内部留保を批判されるというのがここまでの流れでは?
マスコミや労組貴族が、自信の権益確保のために反対運動していて、その影響も有ったことを忘れてはいけない話で……
設備投資などをして、現金としてそこまで残ってない内部留保を叩いて二度美味しい反対運動でしたね
賃上げ反対・賃上げに不快感・賃上げは政府からの圧力だ……そんな主張で実質賃金向上が阻まれるなんて誰が当時に予想できるか!!(白目
7070
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:20:58 ID:JqvDlt7Q
徐々に賃上げしていかないから日本円だけ一人負け状態じゃねえか
7071
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:36:44 ID:0yKmYYwY
>>7058
淫田毛?
7072
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:43:09 ID:ayKJNWIM
>>7070
弊社も全然賃上げしないから転職者続出中よ
しかも入社3〜10年目の若手〜ベテランばっかりなんでそう遠くないうちに崩壊する
7073
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:48:29 ID:rFi0EiR2
>>7067
もうこういう世界なので
ttps://i.imgur.com/9jPf7te.jpeg
7074
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:49:32 ID:dEPUq4.2
最低賃金上昇も少なくとも自分のところだとあんまり意味ないんだよな
仕事量が減ったわけじゃないのにバイトやパートさんの労働時間を減らしたり
労働時間自体は減らないパターンでも3人でやってたところを2人に変えたりで
こんな体たらくで最低賃金が1500円とかになったらどうなるんだろうって思う
もっとちゃんとした会社なら最低賃金上がっても揺るがないんだろうけど
7075
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:54:51 ID:l.ag76bM
本社カメラマンを厳重注意 「支持率下げてやる」発言―時事通信社
ttps://jiji.com/jc/article?k=2025100900453&g=soc
報道陣の一部が「支持率下げてやる」などと発言した音声が収録され、インターネット上で拡散されたことについて、
時事通信社は9日、映像センター写真部所属の男性カメラマンの発言であることを確認し、本人を厳重注意したことを発表しました。
「次はバレないようにやれよ」
「うい」
7076
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 15:56:04 ID:4IR0dnfM
>>7075
オールドメディアに自浄作用が無いことを示す一例だな
7077
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:01:31 ID:tMLOlA5c
兵隊クラスが自我出して許される場面じゃないからな。
7078
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:04:06 ID:EfYmzjto
椿事件から一切変わっていない
7079
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:07:08 ID:6dEoW7qY
>>7074
お互い的な話だと思うけれど、「もっとちゃんとした会社」って地元、周囲、取引先にどれくらいあります?
ネットじゃ賃上げできない会社は潰せなんて威勢がいいけれど、そうじゃない会社はまだまだ多いし
会社がなくなっても転職すればもっといい待遇につける労働者ったって、その優良企業の枠は少ないわけで
7080
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:10:24 ID:GC3XP1HU
凄いよね、過去に松本龍が書いたらその社は終わり、と言ったオフレコは政治生命潰す勢いで報道したのにね
自分達の時は軽い処分で住むんだもの
7081
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:12:11 ID:4IR0dnfM
>>7080
しっかりした倫理観のある人間は、マスコミにいないんだろうね
まともな人間が排除されて、腐った土壌に適応した腐った人間だけが残ってる感じだ
7082
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:13:53 ID:6a.0vWf2
>>7062
以前スレ主の投稿にあったと記憶するが、あのナイジェリアですら現地の人の
証言によれば「新世代の少子化がえぐい」と嘆いているレベルだそうな
思うに少子化は、人類社会における無意識の総意みたいなものではないかな
7083
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:14:19 ID:X3OPv4RM
>>7075
つーか記者証はく奪くらいしろよ
7084
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:15:14 ID:rGwImt0Q
時事通信社が軽い処分で済ませようとするのはともかくとして
気になるのはこの絶好のネタを他はどこまでマスコミらしく扱うのかだな
碌にネタにしないで軽く扱って風化待ちだろうけど
7085
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:18:40 ID:4IR0dnfM
>>7084
どこも似たようなことやってるだろうし、アリバイのために小さく報道してはあとは知らん顔だろうね
7086
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:19:16 ID:ydIn3JL6
>>7080
ソレだって地方紙が命懸けで世に出したから国民が声を上げたんじゃなかった?
翌日の地方紙だけで流れて主要紙&全国放送はだんまり
ネットで加熱した更に翌日の新聞とニュースってやっと報道
7087
:
尋常な名無しさん
:2025/10/09(木) 16:19:36 ID:dEPUq4.2
>>7079
確かにそうですね…
自分のところから確認できる範囲だとそこまで余裕がないところがほとんどだと思いますわ
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板