したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【次期総理の座は】国際的な小咄【誰の手に?】

1尋常な名無しさん:2025/09/30(火) 20:29:05 ID:HgtIC0Ik
        ____
      /      \
     / ─    ─ \
   /   (●)  (●)  \     タイトル【食欲の秋】国際的な小咄【運動の秋】にしようか迷ってました   
   |      (__人__)     |
    \    ` ⌒´    ,/       
    /⌒ヽ   ー‐    ィヽ                            
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |               
  /    / r─--⊃、  |            
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |



●当スレで気持ちよく議論をするために守るべき約束 重要事項

・ネチケット守ること 画面の向こうが人である事は忘れないよーにね
・感情論は駄目絶対。この世の正義は法律です
・可能な限り読者投稿に対する反論は読者投稿で
・決めつけダメ絶対
・基本的に相手がなぜそれを言っているのかを考えてから、反論などはしましょう

●特定の話題に関する禁止事項

・煙草関係の政策、死刑廃止VS死刑存続、白紙投票、これらの話題はするときは酉つけるべし
・定義があいまいなもので法律などの話をするな(例:ネトウヨ、ブサヨ、上級国民などetc)
・大統領選の話題は、ニュース引用部分を除いて二行及び100文字以内で 三行、もしくは101文字以上投稿したければ読者投稿

●小咄投稿ルール

○○的な小咄 ナンバリング【半角数字で】 〜タイトル〜
を1レス目の行頭に入れる しまりは「おわり」で〆てくれ

・学問的な小咄  インターネットでフリーで読める論文や報告書、学術雑誌の記事を一つ選んでAAをつけて簡単に解説する
・歴史的な小咄  扱う人物、または扱う事象をタイトルに 自分一人だけだと時代も人もかぶると思ったから全てを使ってやっていくぜ
・料理的な小咄  料理ネタも希望あったからいれるよ イッチも気が向いたらレシピとか投げるよ
・読書的な小咄  必須なのは書名、作者、アピールポイント、できればamazonのページ
・サイト的な小咄 サイトのタイトル、URL、アピールポイントは必須
・音楽的な小咄  歌手名、作曲者名、アピールポイントなどの情報を入れて 可能ならYoutubeかニコニコのURLを張ってくれ


※スレ立てのお願い
本スレ9900を踏んだ人は1をコピーし、最下部の前スレリンクを書き換えてスレ立てお願いします
9900を踏んだ人がスレ立てできない場合、踏んだ人はその旨を申告し、再安価で別の人を指定してください

※前スレ
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/3408/1757730026/

※関連スレ
【当番が】国際的な小咄【迷子の子猫】
ttp://yaruozatsudan.com/test/read.cgi/yaruzatsu01/1750683354/

魔改造された国際的な小咄
ttp://yarumakai.com/api/legacy/test/read.cgi/1/1602632136/

1918尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:13:29 ID:ylzmW.dg
いうて仮の話だけど高市氏の幹事長って誰になるんだろうな
党内融和という目的だけなら林氏や小泉氏を使いたいが、どっちも高市氏が選ばれたら使いにくいだろうし…

1919尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:14:35 ID:VeGtEv8Q
>>1913
党員票だけが頼りだと、決選投票に残るのが「小泉・高市・林」の三名になった時しかチャンスがないんだよなぁ…
2人での決選投票だと確実に負ける

1920尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:15:34 ID:SkAhwxOc
>>1916
逆に言えば圧倒的と言えるまでじゃなかったら終わりなんよな

1921尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:16:09 ID:ylzmW.dg
>>1919
議員票に離反が出ないならそうね
この辺は麻生さんの動き次第でもあるから正直ようわからん

1922尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:19:05 ID:zXuawqjg
>>1910
自民党を壊すような行動をしてる自民党議員なんていくらでも居たと思うけれどね
それこそ首相を後ろから積極的に撃つタイプの議員とか

1923尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:19:38 ID:xcgj3Wys
個人的にはステマぐらい大なり小なり誰でもやってると思ってるからバレるようなことすんなよで点数下がったぐらいだわ

1924尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:19:54 ID:w.Szatgo
>>1919
今回は党員票次第ではかなり離反がでる or 態度を決めかねてる人が多いという風な解説を結構見るで
だから党員票をどれだけ取るかが勝負の分かれ目になるんじゃないかなと
つまるところ2位にダブルスコアもしくは2位+3位よりも多く票を取ってたら話は変わる

ただまあ、ステマ問題も中盤だから大勢は変わらんだろうなって意見も十分わかる

1925尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:19:55 ID:3mlvjlsM
いったいどこの石破さんなんだ・・・

1926尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:20:47 ID:zXuawqjg
>>1915
ちょっと前までだったら進次郎のネタ取り上げても「お前農協側か?」みたいに言ってくる人そこそこ居ただろうしね

1927尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:22:02 ID:w.Szatgo
>>1923
やってると思うで、遊びじゃないんだし当然と思うで、だからこそばれた事の罪深さよ
独裁国家だって明らかに選挙はおかしいけど直接的な証拠はでてこないように、でてきちゃいけないんだよ

1928尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:23:05 ID:a69ZTz5M
>>1922
その後ろ撃ちも壊れない前提での話でしょ。それも少数な
殆どの議員は自民党潰して良いなんて思ってないかと。だから寄らば大樹の陰と言わんばかりに多数派勢力に付く議員ばかりなんだし

1929尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:23:31 ID:SkAhwxOc
>>1924
ご存知の通り、党員票は選挙人制度なんでな…

「前に石破さんが取った県を今度は高市さんが取る」が複数起こらないと厳しいのよ

1930尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:25:28 ID:w.Szatgo
>>1929
せやね、だからこそ高市の勝率は高くない
ただ進次郎が絶対かと言われるとびみょーというくらいには番狂わせが起きてる

1931尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:25:38 ID:a69ZTz5M
>>1927
ステマやってた事自体よりも、謝罪()の「行き過ぎた表現があった」がヤベーのよな
根本的に民主主義とは相容れない存在だって自白だもの

1932尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:26:57 ID:w.Szatgo
>>1931
あれは事の問題をわかってないという議員としてどうなんよ案件でもあってなぁ……

1933尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:28:03 ID:j9lNMv3.
そういや今の自民党員は去年石破が総裁になってから右派が抜けてるんだっけ?
残ってれば高市に集まったかもしれないけど、今の党員で小泉か高市かになったら高市はだいぶ減ってそう

1934尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:28:44 ID:zXuawqjg
>>1931
「誤解させてしまった」と同様の性格の悪さがある

1935尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:30:18 ID:TuSralt6
>>1932
しかも自分は知らなかったって発言すらさっき出たらしい文春の記事で本当か?ってなるし…
初期対応からしてアウトなのにそこをさらに底を抜いてくるか?

1936尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:30:40 ID:zXuawqjg
>>1928
正直今の自民の政治家がそんな冷静に大局を考えてると思わないんだが
今現在だって内部で内ゲバ繰り返して総理をポンポンすげ替えてるうちに追い詰められているじゃん
前に政権交代した時も末期は首相がポンポンすげ替わって支持を失っていったのに、今度は自分達で後ろから撃ち合いしてるんだが

1937尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:31:46 ID:VeGtEv8Q
ホントに、議員票も党員票も萎む時は一瞬だから怖いのよ

2回前は決選投票まで残って競った河野太郎が次はどうなったかを考えたら

1938尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:34:41 ID:j2xGmtIE
>>1936
「石破のままで良かった」はここではあまり賛同得られないだろうなあ・・・(他所は別)

1939尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:34:49 ID:j9lNMv3.
河野太郎はマイナでひたすら強引なだけというイメージが付いてしまったからね
ニーズと上手く噛み合ったときは強引に推進してくれると人気があったけど、ズレるとダメージも大きかった

1940尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:34:51 ID:TuSralt6
そもそも総裁選ってそうマスコミの予想通りに進むものなのかね?

1941尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:35:44 ID:cqwM1MMw
自民党がやってるSNS規制どうなるのかなあ、野党が反対できる餌をわざわざ用意してくれたワケだし

1942尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:37:13 ID:zXuawqjg
>>1941
ネット人気無い党は賛成するかもな、立憲とか社民とか

1943尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:44:21 ID:LgoLapBU
>>1940
予測を当てるマスコミもあれば外すマスコミもある。ただ、それだけ

1944尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:45:08 ID:sx3WbbbQ
>>1936
ポンポン挿げ替えられていれば誰も苦労はしていない

1945尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:45:32 ID:j9lNMv3.
前回石破といったマスコミはあったっけ?

1946尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:46:21 ID:BbYob4WE
そういえばニコニコの動画コメントに候補者に有利なコメントを残すのって選挙期間中にやってたら公職選挙法違反になるのかな
インターネット上での選挙運動は連絡先を明示した形じゃないと公職選挙法違反になるけどニコニコのコメントってそんなの無いよね?
教えて法律に詳しい人

1947尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:48:26 ID:VeGtEv8Q
>>1946
まず…有利なコメントとは何か…(ネットリ)

いや、マジでこれよ
ガンバレ!でも対象?

1948尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:50:23 ID:TuSralt6
>>1947
国民のネットに規制をかけるより前にそっちの議員さん達にねっとりてらしーを学んでもらわないと…

1949尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:50:53 ID:3mlvjlsM
ニコニコのコメントでも嘘情報を広めたらアウトやろ

1950尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:52:44 ID:M2qPg72k
>>1911
毎度思うけど、彼らに必要なのは学問とかその解釈とかじゃなくて倫理観じゃないかと
例のオープンレターズも

1951尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:52:58 ID:t4KOONj2
>>1938
と言うかネットでは主流じゃないだろ

1952尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:53:53 ID:VeGtEv8Q
>>1949
それは基本「特定の議員が不利になるコメント」にしかならないじゃない
有利になるコメントってどんなかなー、って

「◯◯候補が総裁になると日本近海から石油が噴き出します」とか?

1953尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:54:02 ID:WYSowd2.
>>1941
欧州の方で民主主義の防衛のために進んでいるから日本にも来るんじゃね?

1954尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:54:30 ID:Kq5jF0tc
>>1946
やる夫系掲示板だと板にもよるけどルールで選挙期間中はそういうの禁止の所あるね
シェルターとか

1955尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:54:43 ID:Mt2VXcXQ
>>1951
いやリベラルの方々からは見られるぞ

1956尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:55:31 ID:9qF8abf2
「石破のままで良かった」とは違うけど
「石破変えたところで大差ねえだろ」は割と見る

1957尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:55:32 ID:M2qPg72k
とにかく自民総裁選投開票は、明日4日の午後1時からね

1958尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:57:01 ID:ylzmW.dg
ぶっちゃけ未成年とか禁治産者はSNSある程度制限したほうが良いというか、ネットから離したほうが良いのはそうなんだけどな…
行動の手軽さに対して結果が重大過ぎることが多いから、事理弁識能力が未発達の者が利用する際の(本人の)リスクがデカすぎる

1959尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:58:19 ID:9qF8abf2
むしろ大人こそ規制すべきじゃねえの?とすらなる今回の騒動

1960尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:58:21 ID:BbYob4WE
>>1947
一般に選挙運動にあたる投票を促すようなコメントの事やね
一般的な理解力があれば確認は不要だとおもうが?

1961尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:59:22 ID:VeGtEv8Q
>>1958
まぁ、携帯会社やIT会社がそんな事されて黙ってるはずもありませんやね、特に未成年ネット禁止なんか

1962尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 17:59:35 ID:CJVG5YAw
総裁選で何故か公職選挙法が適用されると思い込んでるアホがTLに2人程流れてきて頭痛くなってきた

1963尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:02:01 ID:ylzmW.dg
>>1961
送信のほうを防げれば大方の問題は防げるから受信は利用できてもいいんだけどね
それすらも難しいのがネット社会の難儀なところよ

1964尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:02:37 ID:TuSralt6
>>1962
公選法に触れないのは当然として党内の総裁選のルール的にはどうなんだろうねとは思う

1965尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:02:40 ID:SkAhwxOc
>>1960
それだったらニコニコのコメントなんかはじめっから対象外にするしかないやん
コメントが選挙期間に入る前に書かれた場合どうするか、とか考えたら

1966尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:02:58 ID:9yXscUoA
>>1933
それが神奈川県連のあれで「右派が自発的にゴッソリ抜けたんじゃなくて、自民党左派が党内右派議員とそれに連なる右派党員の粛清して反攻させないように裏工作してんじゃないの」疑惑を否定できなくなってるのが……

1967尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:05:16 ID:SJqbWae2
>>1963
ムリムリ
ラインやSkypeすら使えなくなる、アレらも最広義の意味ではSNSだから

1968尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:07:11 ID:SJqbWae2
>>1966
だったら、実際にそれで落ちた議員がそれを告発しない・できないのは何故?って話になるが

1969尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:07:53 ID:a7g4Cl02
>>1967
Skypeはもう死んだよ
…なんで買ったんだろうなMicrosoft

1970尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:08:13 ID:BbYob4WE
>>1965
過去に投稿されたコメントはSNS上で言えば過去投稿みたいなもんだからRTとかしなきゃ問題ないのと同じ扱いだと思う
生放送でコメント書いたりするのはアウトに含まれそうだけど現実的に制限できないからスルーされてるんじゃね?と思って調べたけどぱっと答えに辿り着けない
実際のとこどうなんだろうなって

1971尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:08:56 ID:zXuawqjg
>>1967
広義って言うかしっかりSNSが列挙される時に名前上がるよねLINE
Skypeはまあ・・・うん!

1972尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:09:23 ID:ylzmW.dg
いうて民意無視して石破さん選んだ結果、地方の自民党基盤はひどいことになってるから、地方の組織は相当危機感持ってると思う
だから単純に方向の親和さだけで選ぶところは多くないんじゃないかね
前回石破さん推して地元選出の議員先生飛ばしたうちの近所とかメチャクチャ焦ってるし

1973尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:09:27 ID:9qF8abf2
小泉って左派なの?
右派と言われてもコメントに困るけど

1974尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:10:41 ID:j2xGmtIE
大体自民議員なんてそんなざっくりと右派左派に分けられる存在ばかりじゃないだろう
経済的には解雇規制緩和唱えるのが左派なのか?ってなるし分野指定しないとあやふやになりかねん

1975尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:10:53 ID:TuSralt6
>>1973
ついてる議員とか見る限りは左派系じゃ無いかなぁって思ってた
今は左右とかそういう問題じゃない存在と認識しとるが

1976尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:11:21 ID:w.Szatgo
>>1973
本人はともかくバックが均衡派が多めなんで経済左派的な扱いやね
とはいえ票を得るために戦略として経済右派的な発言もしてるで、選挙後は知らんが

1977尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:12:19 ID:ylzmW.dg
SkypeはDiscodに勝てなかった感がすごい
いやどっちかというとteamsの栄養になったのか…?

1978尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:12:31 ID:Mt2VXcXQ
ネットでは高市氏は好かれ、小泉氏は嫌われてる?〜マスコミ分析とは違う!総裁選候補のYouTube分析

ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2203f7bd3dffc6e884755ebd57301d7781c341f0

簡易的な分析だけど高市って配信力高いんだな

1979尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:13:14 ID:SJqbWae2
ぶっちゃけSNS規制と言ってもX・YouTubeのコメント欄・てっくとっくの3つさえ無法地帯じゃなくできればそれで済むからなぁ

1980尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:13:21 ID:ns4Y9Z..
結局自民はどうなるんだろうね
進次郎という爆弾を選んで自爆するのだろうか?

1981尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:13:21 ID:ZhhlnYKg
>>1972
民意無視…ねぇ…
じゃああの時のメンツで高市や小泉だったら民意に沿ってたのかと言われても

1982尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:13:22 ID:9yXscUoA
>>1973
風見鶏の機会主義……と言えればまだマシでは?
取り敢えず権力を握れる場所にのぼる。何をやりたいかは本人にも分かってない。
誰かに押し上げられるまま押し上げられていく。
......逃げ若の尊氏かな?

1983尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:14:57 ID:j2xGmtIE
財政の右派左派と経済の右派左派はややこしいけど別物の存在なんだよなあ
財政均衡はあくまで財政バランスを取るだけの話で経済政策の右左についてはまた分岐するよ

1984尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:15:10 ID:ylzmW.dg
>>1981
党員票の流れ的に高市氏なら民意無視は言われてなかったんじゃない?
それで選挙に成功するかは別の問題だけど

1985尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:15:13 ID:VeGtEv8Q
>>1976
すまん、ヤボなツッコミだがそれ経済右派と経済左派の認識逆になってると思うで

ワイもようやるミスやけど

1986尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:16:45 ID:LgoLapBU
均衡財政・積極財政と経済右派・左派は別問題やろ

1987尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:17:06 ID:9qF8abf2
まあ小泉が工作やらかした中でSNS規制なんてやったら「政治家様は許されて下々のものに対しては言論弾圧ですか」って言われるだろうな

1988尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:17:29 ID:3mlvjlsM
まぁ党員票の合計では高市氏の方が石破氏より上だったからね。

1989尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:17:57 ID:Mt2VXcXQ
>>1973
前回総裁選の主張だったら新自由主義よりだったと記憶している
しかし今回は鳴りを潜めている
主張がないということは岸田・石破と同路線を走ることに相違なさそう
岸田・石破が左派なら左派じゃね

1990尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:18:54 ID:j2xGmtIE
上とは言ってもかなり僅差なのは注意がいるかな
自民そのものが分断してるというより都会と地方の分断がまだ近いかもしれん

1991尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:19:49 ID:SJqbWae2
共産党は経済右派

これを最初に口ずさんでおけば経済右派と経済左派は間違えなくなるぞ

1992尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:19:51 ID:LyGYc9uo
>>1950
まあ、ああいう手合いの自己評価としては「社会の上層部にいるべき優秀な人間」でしょうから、「他人の生殺与奪の権を握っている
徳の高い王侯貴族」が下層民の身分を決めて何が悪い、なのかもしれません・・・・・・

1993尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:19:59 ID:KZWsXXQE
進次郎とその支持者が右派か左派かどうかはともかく
これだけ致命的な弱点晒しまくった進次郎は、もう一生パヨメディアに逆らえんでしょ

1994尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:20:31 ID:s1vPalMU
>>1978
Xの総裁選公式アカでも高市さんの時のだけ不自然な数のイイね付くのよね

1995尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:20:51 ID:3mlvjlsM
あと年齢層の分断。若い層は高市氏、年寄りは石破氏ってのが昨年だった
政権運営も考えたら高市氏は昨年こそが最大の好機だったかも。高市氏は千載一遇のチャンスを逃したのかもな

1996尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:20:59 ID:sx3WbbbQ
>>1961
一部の回線屋の方にしてみれば、子供はrom専、外国人だけ書き込み可能な状態を切望すると思う

1997尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:22:38 ID:afiH2ZA6
今回の総裁選で、高市氏以外が勝っても総裁選の公正性に疑問符がついてしまう状況になってしまってるのはなぁ
国民以上に深刻な党員からの疑惑の目にどう対処するつもりなのか

1998尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:23:19 ID:LyGYc9uo
第1次安倍政権の頃でしたかしら、タウンミーティングの「やらせ(聴衆側に模範的な質問をする人を準備)」が、マスコミから批判の的だったのは

1999尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:24:12 ID:j2xGmtIE
>>1997
進次郎さん以外でミソ付けたまで言える人いるか?
普通にその場合高市さんの力負けでしかなくなると思うけどね

2000尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:24:27 ID:9qF8abf2
>>1997
小泉が勝ったらそうだけどそれ以外なら別に…

2001尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:24:49 ID:ylzmW.dg
いうて石破さんは地方に強いていう振れ込みだったのにこの様だからなあ…
地方の組織としても中央に対する信用が目に見えて減ってるのは…まあうん…

2002尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:24:55 ID:2bxUCYoU
>>1987
??「素人がSNSすんな」

2003尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:25:13 ID:s1vPalMU
>>1992
東大の偉い教授も学術会議問題といい草津町長の問題といいそんな感じだね

2004尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:27:19 ID:B2wFmGu2
進次郎自身が政治家としてどうかを問われるレベルから40代の社会人としての資質を問われるレベルまで落ちてるからなぁ
代表を務めるという能力が全く足りてないわ
それを総裁に自民党が選ぶんなら正直初めて自民党を見限って他に投票するかもしれん

2005尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:27:36 ID:9qF8abf2
>>2002
うん、それでフルボッコにされたね、芸人が言っただけでも

2006尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:27:42 ID:KZWsXXQE
>>2000
進次郎陣営は本当に致命的な事をやらかしてるけど、
他の陣営からすれば進次郎陣営+選管をパージすれば一応言い訳立つからなぁ

2007尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:28:27 ID:3mlvjlsM
仮にもトップの立場の言うことじゃないな、進次郎のアレ

2008尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:29:04 ID:ylzmW.dg
ワイも進次郎総裁で国政選挙突入されたら自民党票しないかもしれん…
白票はアレだから維新にでも入れるかなあ、はあ…

2009尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:30:13 ID:VeGtEv8Q
>>2008
そん時には維新と組んでるんじゃ?

2010尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:31:04 ID:ylzmW.dg
>>2009
それならそれで気兼ねなく維新に入れられるから、ままええわ

2011尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:33:24 ID:SJqbWae2
>>2010
難しいパターンだと
「進次郎総裁、維新とは組まない・幹事長は高市」

これは辛いぞ

2012尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:33:28 ID:vreLWt52
進次郎総裁の自民党か
投票したくねぇ、チームみらいあたりに投げるか

2013尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:33:32 ID:j2xGmtIE
総裁候補はみんな口を揃えて早期解散否定かつ連立拡大に前向きだからな
そして連立相手は十中八九維新で決まり、茂木さんは国民民主も含みを持たせてるけど現実は没交渉状態
対して維新は副総裁の菅さんや幹事長の森山さんなどがアポをガンガンやってる

2014尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:33:58 ID:zXuawqjg
言い訳動画のタイトルも「皆様へ」じゃなく「素人へ」にしたらよかったのに

2015尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:34:33 ID:vreLWt52
>>2013
森山は終わった人じゃろ
ガースーは難しいところだが

2016尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:35:29 ID:wjt0gwRg
>>2005
ツイ廃(死語)的には「素人がワイワイやってたとこにお前らが後から乗り込んだのによくもそういう偉そうなこと言えるな」って印象だからね

2017尋常な名無しさん:2025/10/03(金) 18:35:30 ID:LyGYc9uo
進次郎さんは、弟体質というか年上の人や先輩たちからは気に入られるため、世渡り的には受けは良いけど
後進に対する「俺に付いて来い」という、リーダーシップ的には弱いのかもしれませんね

その辺りのイメージが前評判に反して、若者からの人気が微妙となるのかも


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板