[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【9/20で】国際的な小咄【10周年】
3072
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:17:14 ID:pqRmviJc
>>3065
それはイギリス人だろう
3073
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:24:06 ID:.P6YCxgg
イカは軟骨があるから食べて良し?
3074
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:27:19 ID:KySmP8QA
スペインとかギリシャとか地中海に面してるとこは食べてなかった?
3075
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:28:37 ID:MvFSwOiQ
だからユダヤ教の禁忌なの、キリスト教だと問題ない形になってる
3076
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:29:05 ID:CLUZlWZI
>>3037
駄目だよ
当時のユダヤ人がパレスチナ人やローマ人と混血しないための政策の一つだから、パレスチナ人がやっていた養豚とローマ人が好きなうなぎを禁止した発展だからな
3077
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:31:14 ID:HXDMNGXI
あとウナギは適切に調理せんと血に毒が
3078
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:35:45 ID:BPO7aRvw
日本人で宗教関係なく文化タブーな食材ってあるかな
人生で食べたことあるものだとうさぎとか?
学校でお世話した記憶がちらついてね…
3079
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:37:15 ID:wxCvkhKM
>>3078
大騒ぎしてたしコオロギ?
3080
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/09/19(金) 23:37:28 ID:dmhC8SnY
>>3072
スコットランドの食人一族のことですかな。…誰がそのネタ分かるんですか…?
3081
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:41:10 ID:EAHrH42Y
人を食ったようなやつらって意味であってソニー・ビーンのことじゃないと思うが…
3082
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:42:06 ID:F3kHI2as
>>3081
つまり吉田茂か
3083
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/09/19(金) 23:43:39 ID:dmhC8SnY
>>3081
なるほど。勘違いした自分が恥ずかしいw
3084
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:44:22 ID:CLUZlWZI
>>3078
犬猫河豚とかかな?
3085
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:45:49 ID:EAHrH42Y
>>3082
今知ってる人いないんじゃないの
>>3083
介錯しもす?
3086
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:51:53 ID:HN74H3eY
部位としては脳みそは流石に忌避感が強いな
3087
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:55:26 ID:HpD2GRpc
肩こり、腰痛、腎臓病が治るなら、牛でも豚でも同じ部位を食べるのだが。
3088
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/09/19(金) 23:56:58 ID:dmhC8SnY
>>3085
切腹や斬首はお断り申し上げます(切実)
3089
:
尋常な名無しさん
:2025/09/19(金) 23:58:41 ID:DM8m.GMQ
っ割礼
一つ上野男
3090
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:18:43 ID:thF2n1WE
>>3038
米のプロティンスコアや含有量で見ると炊飯済白米150g≒牛乳100ml程度で悪くはないんよ?
ただ、米は必須アミノ酸中リジンが少ないので、それが豊富な大豆食品と組み合わせたいけどな。
3091
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:24:44 ID:thF2n1WE
>>3062
「ミルクは食べられるために産み出される」ものなのに
(ミルクを取るために飼育と言う苦痛を与えるとして)禁じてくるヴィーガンは
子育ても母乳じゃなく植物系ミルクでやると聞いた。ホントかどうかは知らん。
3092
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:24:45 ID:JTfKRAjY
>>3056
数学の天才ラマヌジャンが体調崩したのに信仰の関係で食事制限厳しくて栄養あるもの摂れなくて亡くなったりもしてたな……
3093
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:26:56 ID:yEYgiWFE
ttps://i.gyazo.com/cefc15ea7e546fc7a27ee9c9dd3aa160.png
ttps://x.com/VBrendan_neuro/status/1968888599627120828
これ何回か言ってる気がするんですが、
「『心筋梗塞の前にチンチン梗塞になる』と覚えろ!」
って学生の時に教わりました。
なるほどなー
3094
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:53:08 ID:S2huCNuw
そんな、女性には勃起する器官が無いから不利だなんて差別が許されるはずが無いわ。
3095
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:53:18 ID:2CBaDcgc
赤穂線に新型車両227系「Urara」運行区間拡大
ttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/250919_00_press_227keiUrara_Akolinekakudai_2.pdf
>なお今回の運行拡大に伴い、岡山県内の電車が走行する区間には全て227系「Urara」が運行すること
になります。
國鐵廣島に続いて國鐵岡山もついに終焉を迎えるか
1963年から走り続けてきた113系もその役目を終える時が来てしまったのか(福知山にまだいます)
3096
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:54:42 ID:OLR/zY5.
>>3001
焼き鳥じゃないんや焼きとりなんや
とりって何だろうな…
3097
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:59:17 ID:mB7yN.7Q
>>3096
とり野菜みそも鳥ではないな
3098
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 00:59:52 ID:bk9TzMdc
>>3096
『(肉を串に刺し)焼き、(串ごと手に)取り(食べる料理)』
3099
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 01:10:17 ID:ABZLrAcQ
>>3097
チキンオイルとチキンエキスは入っているからセーフ
3100
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 01:11:57 ID:bk9TzMdc
ウグイスパンには ウグイス入ってなーい
3101
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 01:14:52 ID:lHiWDQQY
>>3097
あれは野菜をとる・とれる味噌でとり野菜味噌って名前なんだって聞いた
3102
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 01:44:30 ID:fiBXh7rs
>>2991
実家で犬飼ってた時にたまに買って来て与えてたっけ<牛骨
>>3028
業務スーパーだといろんな冷食に使われてたりする<豚タンルート
3103
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 02:04:11 ID:yEYgiWFE
今田耕司 チョコプラ〝丸刈り謝罪〟に言及「笑っちゃって」「長田は反省。松尾は…」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9248dac1206ca67a8149187195224779dce28827
松尾は相方の長田庄平とともに出演した、10日配信のユーチューブチャンネル「チョコプラのウラ」で
「芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるな」「素人が何、発信してんだってずっと思ってんの」などと発言。これがSNSで拡散し、炎上した。
今田は「すごい…。素人って言うただけで丸坊主なってたよ! 大変だなあと思って」。良原アナは「センシティブな時代ですから」と答えた。
素人って言ったから炎上したわけじゃく、芸人とアスリートみたいな人たち以外の素人はSNSで発信するなってのが炎上した原因だろうに
あえて切り取って素人って言ったから燃えたって露骨にズラそうとするのなんなのだろうね
3104
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 02:30:20 ID:6I0JtqqA
何で非難されたのか理解したくないのか本当に理解できてないのか?
3105
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 02:46:45 ID:w15PNsiY
理解した上で矮小化したいからそういう体裁で話をするというパターン
3106
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 02:54:28 ID:6I0JtqqA
矮小化したいなら明らかに対応間違えとるなあ。これじゃ謝罪出来ずに復帰できない芸能人の二の舞やろ。
3107
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 02:56:55 ID:1iy9sFIA
ダウンタウンの腰巾着2名もそのうちなんかスキャンダル来るやろインガオホー的に考えて・・・
売れてない方の別の腰巾着2名のうちの一人は「いじめられっ子」発言で完全に消えかかってるけど
3108
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 03:00:08 ID:bJgieer.
最低限の裏取りもしない部外者の野次馬は批判するんじゃねえ!ならまだ分かる
素人はSNSをやるなは、致命的に言葉選びを間違えてる。本人が素人のダメさを身を晒したある種のパフォーマンスでもないようだし
3109
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 03:02:21 ID:0OgIapc6
たぶん(ネットリテラシーの無い)素人は(あぶねえから)SNSやるなっていう方向に持っていったほうが鎮火早かったんじゃねえかな
本人が初っ端にやらかしている事とはいえ、無能な味方居ると大変っすね…
3110
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 03:04:07 ID:w15PNsiY
やってる事が公園の乗っ取りになってるからなぁ、小学生かよ
3111
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 03:38:28 ID:j5s5OeYw
「助っ人外国人が審判にボールを投げつけたらどうする」
「監督が頭を剃ってお詫びします」
↑こんな人くらい信者が大量についてるなら
丸刈パフォーマンスも効果はあるんだろうけど
3112
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 06:12:27 ID:STA6Kv56
かつて肉食が禁止だったころ、鳥は例外だったためウサギ(頭部に羽が生えている)とイノシシ(飛ぶように走る)は
食べても良かったそうなので、家畜化したイノシシである豚も、鳥なのではないかと
3113
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 07:16:31 ID:zsVwX6JY
うちの地元の江戸時代の城下町跡からはイルカ類の骨も結構出てるね
今は全く見ないけど昔は湾内まで来てたのかな
3114
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 07:18:32 ID:fiBXh7rs
これは山鯨!山鯨だから!!
3115
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 07:22:57 ID:WLbHHPhQ
これはウミガメ!ウミガメだから!!
3116
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 07:29:08 ID:8i.YyeJw
羊
両脚の羊だから
3117
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 07:30:51 ID:g6umocxI
本当に食べてしまったのか?
3118
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 07:54:13 ID:aAxL333k
どんだけ準備万端にしても、襄陽・樊城の戦いみたいに五年も籠城してれば食料も尽きるよなあ。
3119
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:03:42 ID:9El.IQpQ
>>3113
昔は日比谷まで鯨が来てたしマグロも外洋じゃなくて湾内に追い込んで獲ってましたしね
3120
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:05:54 ID:9El.IQpQ
長らく不漁が続いて珍しく豊漁になったら根こそぎ獲り尽くす
こんなばっかり事してるからスルメイカが激減するんじゃないの
25年のスルメイカ漁獲枠を3割拡大 水産庁、豊漁で初の期中改定 - 日本経済新聞
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA190QG0Z10C25A9000000/
3121
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:06:34 ID:ez0EZ8I2
大学の同期がチベットで両脚羊を食べてみたそうだけど
ラムはまだマシだけどマトンは喰えたモンじゃないとのこと
3122
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:10:05 ID:dYsgeS8w
ラムは生後1年未満の肉か、そうか
3123
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:14:19 ID:WQmvCM0Y
北朝鮮や中国船に大和堆に居座らせるぐらいなら干しておいた方がいいだろう
3124
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:21:21 ID:0yAwkqWY
なんでも中国人のせいにする人って琵琶湖浜名湖の水産資源が激減してるのも中国人が遠征して密漁してるせいだと言い張るのかな
3125
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:24:35 ID:rmdo02XM
こと漁業に関しては日本人の民度は世界最低レベルだという認識がどうしても頭からはなれんw
3126
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:26:28 ID:JFUFjDjI
需要・供給と単価の食い違いもあるから単純に制限かければいいとは言えない部分はある
3127
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:26:45 ID:7PQtuo5Q
民度とかの話じゃないでしょ
取れるだけ取るのは世界共通の漁師の本能
強いて言えば水産庁の規制が大雑把すぎるのが悪い
3128
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:29:26 ID:WQmvCM0Y
公明が連立離脱して海保が機能を取り戻せるならワンチャン
3129
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:30:12 ID:JFUFjDjI
>>3128
公明が海保の妨害してるとか普通に根拠無さ過ぎる
3130
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:34:34 ID:JFUFjDjI
大体海保はこうやって米製の無人機導入とかちゃんと強化が図られてるという
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/fee7b1f476e4ae5a965bf3951225d780c39c107d
3131
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:35:49 ID:R7q6wokI
>>3124
琵琶湖は釣りキチのブラックバス等の放流が原因と聞いたが
3132
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:38:46 ID:rmdo02XM
海保の問題は海保である事に問題がある事もあるから、自衛隊と違うから隊員に死んでくれって命令できないんだよね
だから命の危険のある行動を命令することができんので、今みたいに緊張度が高くなり相手が実力行使してきそうになると何もできなくなる……
3133
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:39:41 ID:jyRtAy92
漁業関連でそりゃまあ中国韓国も密漁とかやってるからあっちも悪いというのは成立はするんだが
漁獲高に関しては日本がそのねぇ…という
3134
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:42:19 ID:rmdo02XM
余りに際限が無いからな日本w
自分らでルール作っても守れんし、ガバガバなの作るしで
3135
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:47:36 ID:3sVN5BNA
福岡天神のメロンブックスが移転すると聞いてその住所見覚えあるなとおもってたら
とらのあながあったところだったわ
3136
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:49:50 ID:R7q6wokI
漁師にはカタギの皮を被った合法ヤクザみたいなのが混ざっているからな
3137
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:51:09 ID:qaOuNNg2
紙の同人誌は嵩張って置いておくところが…
メロブ専売でもいいから電子化してほしいのう
3138
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:52:47 ID:YGxaq6/I
>>3137
つ「スキャナー」
3139
:
提督
◆YS5GWdOgOw
:2025/09/20(土) 08:54:25 ID:coa7eiNE
>>3137
「同人誌 電子化」でググって見れば、その手のサービスが見つかります
(例)
ttps://www.denshika-na.com/?pg=pc
3140
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:56:28 ID:adT2G0lE
>>3136
脱法ヤクザも居るぞ
流通システム一寸絞めないと漁協と真っ当な漁師が頑張っても取り過ぎ等は無くならんのである
一寸貝類絞めたら産地偽装がドバッとまろびでたろ?
3141
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:59:01 ID:qaOuNNg2
スキャナーも一度紙を買ってこないといけないのに変わりはないんだよな…
3142
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 08:59:48 ID:bUX8tW.Y
魚の生態わかってないのに近場で大漁だから
取れるだけ取れってのが理解できん
地元が食べるだけ、でなくなった時点で漁業権とか破綻しとる
3143
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:01:05 ID:T9BLfTYo
>>3140
言うて市場の半分は脱法品だと言われてるやないですか!
3144
:
雅虎
◆u6y9ZKjy5A
:2025/09/20(土) 09:01:32 ID:HrnC0X.2
スパロボYプレイしてみて思ったのは今回新規獲得にかなり初心者向けに作ってるんじゃ?って感想だな。いや、十分面白いんだけど
システムにいつものルート分岐が無いしシナリオもいつものパターンとかなり変えてるし。最近マンネリ気味だったから個人的にはめっちゃ歓迎はしてる
3145
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:01:35 ID:rmdo02XM
>>3142
海は繋がってるのでAの地点でとらなくてもBの地点でとられてしまったら何の意味もなくなる
AとBは別組織や別組合で、これがABだけではなくCやD、Eもあるだからまとまらんし取れるだけ取るって発想になる
3146
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:01:44 ID:JvlXk50o
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7ca678dc1f4f03a62c060365fc0edd5649b883a0
こういう記事あるけど、バカリズム自体はそもそも言葉狩り的なものをボケとして使っているだけで、そんな記事に釣られクマーになってはいけない
3147
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:02:10 ID:FyEdldpc
>>3143
アワビとかなかり密漁ではとかいわれてるな
3148
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:04:48 ID:yEYgiWFE
漁業も基本は養殖でやらんとそら水産資源も枯渇するわってなるなぁ……
3149
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:05:07 ID:rmdo02XM
>>3144
今回はむしろ序盤の難易度が結構高いので新規獲得というよりかは序盤の評判をあげる作りにしてるって感じたな。スチルが多いのもそう
3150
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:05:29 ID:qaOuNNg2
取れる時に取る、はまあ漁師が親類に居ないとあんま理解できないわな
獲物とする魚種にもよるけど、基本的に漁師は船の債務やランコスを豊漁の時に一気に稼いでその積立で不漁時を過ごすので、取れる時に取るのは基本なんよ
だから毎年同じだけ取れるって保証があれば、そこまで無理して取らん
北海道のコンブ漁とかがそうなんだよな、毎年ある程度安定してるから根こそぎって漁師は居ない
3151
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:06:59 ID:rmdo02XM
>>3150
スウェーデンとかちゃんと管理できてるところは中小乱立してる日本とは違くて大手がガツンとやってるからみたいな感じだといいますな
3152
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:07:35 ID:qMQygEMs
>>3121
チ、チベット産っすか……
帰国できたとは、水滸伝並に注文が多くなくて良かった
3153
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:08:35 ID:3sVN5BNA
天神のメロンブックスは今と移転先(旧とらのあなと同規模想定)だと移転先の方がかなり広くなるのかな
今だと店舗の大きさ自体は北九州のメロンブックスより若干程度広いぐらいでしかないが
建物の規模的には北九州の方が広く感じるし同じ店舗に他の店もあるから利便性あるし
3154
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:10:29 ID:qaOuNNg2
>>3151
北欧近海はそもそも養殖の比重多くなってるしなあ…
そもそもバルト海がそんな大きくない(地球比)から管理楽っちゃ楽だし
3155
:
雅虎
◆u6y9ZKjy5A
:2025/09/20(土) 09:10:34 ID:HrnC0X.2
>>3149
序盤の難易度そんなに高かったか?とは思うけどまあこれは個々人の感想ですね
私は序盤に高性能の機体を加入させてるしこんなもんじゃないかなぁとは思ってプレイしてますけど
ただ不満はダンバインとダイナレックスを最序盤に持ってきたことかなぁ序盤にサイバスター加入もあって引継ぎ機体なのに改造費足りねぇw
3156
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:11:00 ID:S31iuAac
今年はこの魚めっちゃ取れるけど別の魚全然取れないなんてよくあるもんね
次の年は逆になることもあるし安定はまあ難しいわね
3157
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:12:29 ID:bUX8tW.Y
1次産業に波があるのはわかるよ
ただ魚の生態がeezで済むわけがないので
遠洋漁業の発展と公海の組み合わせもまずかろうてね
3158
:
雅虎
◆u6y9ZKjy5A
:2025/09/20(土) 09:13:41 ID:HrnC0X.2
>>3155
正確にはダンバインとダイナレックスの引継ぎ機体を序盤に持ってきたことですかねwこれ見て「あ、周回前提かこれ」って思いましたw
エルガイムマーク2とニューガンダム、ゼータガンダムも中盤はじめに出てくるから改造費の分配がマジでシビアw
3159
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:13:45 ID:rmdo02XM
>>3155
リアル系が集中かけたところでばかすか落ちるし、避けないんで
序盤はすわインパクトかって言われてるくらいには近年では難易度ある方やでレベル20以上になってアシスト揃うと一気に難易度が壊れるけど
3160
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:15:11 ID:rmdo02XM
>>3154
養殖周りは韓国もレベル高くてあんま馬鹿にできんどころじゃないとは聞くね
3161
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:16:40 ID:qaOuNNg2
遠洋漁業とかもそうなんだけど、身も蓋もなく根本的なこと言ってしまえば、増えすぎた人類の人口に海の再生産能力が追い付いていないっていうことなんすけどねブヘへ
もう魚食いたかったら養殖しろよというのは時代の要請だからしょうがない、そのくせ神はウナギとサンマの養殖難易度を間違えて設定したと思うが
3162
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:18:37 ID:adT2G0lE
>>3143
漁師以外の違法操業も多いんで流通システムのトレーサビリティ上げないと漁協じゃどうしようも無い産地偽装が蔓延ってるのよ
3163
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:20:51 ID:Bw2EJf1g
>>3134
だって日本だけがルールを守っても日本だけが馬鹿を見るだけだし
3164
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:21:37 ID:rmdo02XM
>>3163
だが圧倒的に日本がやからし過ぎてるのが現状でな
他国に言う前におめーらどうにかしろなので他国の批判をできる立場じゃないw
3165
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:22:11 ID:rmdo02XM
とはいえそういう状況にも当然なるからこの話はすすまないんごねぇ
3166
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:23:25 ID:Ul0.7272
多分こういうのが共有地の悲劇って奴なんだろうな
3167
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:24:54 ID:qaOuNNg2
やっぱ養殖技術発達させて海洋依存からエクソダスするのが一番手っ取り早いんだけどね
日本人が特に大好きな回遊魚がぁ養殖できなくてぇ…(ちいかわ)
3168
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:25:29 ID:pOs6rCSk
>>3164
「圧倒的」と言えるほどの定量化したデータでもあるの?
3169
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:30:42 ID:v/eIY5/Q
というか、圧倒的と言うなら普通に中国漁業なんだがな…(チリだったかの衛星カメラでの中国漁業の獲れるだけ獲ったろの動きがだいぶヤバい)
3170
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:34:40 ID:aAxL333k
淡水魚’s「俺等、人気なくて良かったぜ。」
ジャンボタニシ・アメリカザリガニ「人気があったら今頃どれだけ生息地が
狭められていたことやら。」
3171
:
尋常な名無しさん
:2025/09/20(土) 09:35:55 ID:VxJnK2G2
日本に関しては国際的な枠組みの基準で港ごとに漁獲割り当てたら一つの港が県割り当て分を全部取って「もっと取らせろ」と言った話を聞いたな
5年ぐらい前の北海道の話だったと思うので今もそうかは知らん
日本はIUUのイエローカード国にはなったことは無さそうなんだが、IUU漁業指数ではワースト19/152位らしい
あと輸入水産物のIUU漁業依存度が高いといわれている
ttps://times.seafoodlegacy.com/column-iuu-ranking/
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板