したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【9/20で】国際的な小咄【10周年】

2979尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:04:21 ID:E.vqQruY
>>2971
道民さんはもともと焼き鳥にもチキン使わないじゃないですかぁ

2980尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:15:50 ID:73RvlWYo
>>2979
使うところは使うんやで(美唄焼き鳥を差し出しつつ)

2981尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:19:07 ID:Vhyki4r6
>>2976
ケチャップで何か描くって、何気に高等技術と思う所存。

2982尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:20:27 ID:cGinq2us
>>2967
林の主観か、言いにくいことを聞かれたから持って回ったんだろ

2983春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/19(金) 21:21:15 ID:YpT1VTNA
>>2979
うむ。牛は乳、鳥は玉子、豚は肉。というわけで、鶏は玉子を産めなくなった廃鶏か臭みの強い雄鶏、牛も同じように廃牛か雄牛…

もっとも、雄は屠畜して肉にして流通させるより、内地に売ったほうが経済的だったのもあって、おおむね廃鶏か廃牛ばかりの中、豚肉が一番まっとうにうまかったのじゃ。

2984尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:22:49 ID:J6U.iLmE
ラテアートという超高等技術

2985尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:31:14 ID:F3kHI2as
>>2984
最近は機械があるからなあ
きれいだがこれじゃないという意見もわかる
ttps://i.imgur.com/34QGXtR.jpeg

2986尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:32:12 ID:C5ZBRl2s
牛の骨髄を焼いて食べたい

2987尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:33:41 ID:T7Z1VPR6
赤いウィンナーだけのケチャップライスをチキンライスと信じていた幼少期w

2988春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/19(金) 21:35:17 ID:YpT1VTNA
>>2986
スーパーに牛骨とか売ってへん?

2989尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:35:56 ID:gPAi65m2
廃鶏の再利用料理がご当地グルメでそこそこ有名にといえば、山形県のこれか
山形はなんか特殊な嗜好や名物が多いね

冷たい肉そば
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%B7%E3%81%9F%E3%81%84%E8%82%89%E3%81%9D%E3%81%B0

伊勢蕎麦屋(肉そばの名店らしい)
ttps://www.isesobaya.website/%E3%81%8A%E3%81%99%E3%81%99%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC/

2990尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:36:49 ID:Dx9vMq9g
>>2983
廃鶏と廃牛ってやっぱ不味いの?

2991尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:38:39 ID:C5ZBRl2s
実家付近に謎の心霊スポットが爆誕してて困惑してる

>>2988
売ってない……
北海道は売ってるの?

2992尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:39:59 ID:Ymg5dfyI
>>2988
沖縄県民 「スーパーに豚耳とか売ってない?」
ところ変われば、よね

2993尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:41:07 ID:C5ZBRl2s
ミミガーは意外に売ってる気がする

2994尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:41:35 ID:E.vqQruY
>>2990
ノー
これは絶対に廃鶏を使う

釧路そば「100年フード」認定*竹老園が起源 緑の麺、かしわぬき…*「全国PRの好機」 - TripEat北海道 ttps://share.google/BYmEAWa5c8r1oAqj1

2995尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:41:54 ID:nK8/c/cE
>>2952
もともとコストコで買ってバラして1割から2割乗っける商売をしてたらしい。
店舗持ってるだけそんじょそこらの転売ヤーよりはマシか?

ttps://www.chunichi.co.jp/article/1134691

2996尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:42:34 ID:Ymg5dfyI
>>2993
豚の顔の皮の方が、例としてはよかったかw

2997尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:43:39 ID:nK8/c/cE
>>2990
ヒネ鶏は煮ろ。
廃牛は、肉買って焼いたら超乳臭いのに当たったことはある。
これも煮たほうがいいかも。

2998尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:44:08 ID:C5ZBRl2s
>>2996

……成る程、確かにそっちの方が例外的だ!

2999尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:46:22 ID:gPAi65m2
>>2990
肉質が硬すぎなのが難点とされるが、噛み締めてみると肉そのものの味わいは良いとされる
それと脂が少なくなるし、 脂の色も悪くなる

3000尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:46:36 ID:X30Ia1l.
年取った鶏の脚の照り焼きは食べたことある。
味は良かったけど堅かった。
あれは多分、店主さんの腕だな。見事なB級グルメに昇華してた。

意外な肉屋さんに行くと意外なものがあったりする。
個人経営の所も良いぞ。
でも鶏皮1kgをお勧めされても困るねん…

3001尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:46:57 ID:J6U.iLmE
焼き鳥に豚肉ってどういうことかと思ったけど、ああいう串焼き肉の調理法を焼き鳥と読んでるって事なんだろうな
イギリスでは日本風のカレーをカツが入ってなくてもカツカレーと呼ぶらしいし、海外に流出するときに
そういう呼び名の誤解ってのはつきものなんだろう

3002尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:47:21 ID:Dx9vMq9g
>>2994
>かしわそばから麺を抜いた吸い物「かしわぬき」など
そっちかよw

>>2997
意識してないから分らないだけで結構出回ってるのかな

3003尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:47:24 ID:HN74H3eY
廃鶏なら有名どころは香川の骨付きどりとかあるな
昨今はキンカンとかもスーパーで見かけることがある

3004尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:47:39 ID:z9oAM0yk
廃鶏は人間に例えれば閉経済の女性
お前らがいつも食べてる若鶏は逆に、少し色々生えたり膨らみかけたりしてるけどまだ初潮も来てない女児だ

我ながら例えにコンプライアンスないな、うん

3005尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:48:03 ID:gPAi65m2
その山形県名物肉そばも、煮込んで味付けた廃鶏が具なんだよな
やはり煮込むの前提

3006春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/19(金) 21:48:27 ID:YpT1VTNA
>>2990
まず第一に年齢的な問題で肉の弾力がないし、栄養を絞り出した後なんで脂感がない…つまりパサつく。
で、鶏はそんなだけど、牛はさらに牛乳臭さ…それもちょっと新鮮さに欠ける牛乳のにおいがする。

なので最近では廃鶏や廃牛をいったん食生活から見直して肉用に育ててから肉として出荷する方向が見直されてる。


>>2991
小樽のイオンモールやホクレンスーパーでは見かけた。

3007尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:48:39 ID:Dx9vMq9g
>>3004
ラム肉もそんなんだったっけな

3008尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:49:18 ID:0bX.cx9w
チキンライスと言えば最近のガンダムだと水星の魔女のチキンオーバーライスと言いGQuuuuuuXのカオマンガイと言い海外の鶏ごはん料理がよく出てくるな

3009尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:51:04 ID:C5ZBRl2s
>>3006
いいなぁ……羨ましい……
骨髄を炭火で焼いて食べたい……

3010尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:51:53 ID:QhPwhR6I
北海道の肉屋はその代わり牛スジが高いんだよなー…
100g218円だったら本州だと牛バラ肉買えそうだ

3011尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:54:12 ID:HJgyIBOM
>>2992
アメ横の地下輸入食品街にあった記憶がある
以前から中韓系の店でスーパーに売ってない部位(ブタ鼻や牛テール)もあったが最近はインド中東方面の食材もあって料理のレパートリーが広がりング

3012春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/19(金) 21:54:31 ID:YpT1VTNA
>>3008
風邪ひきさんにはサムゲタン!

3013尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:54:35 ID:HpD2GRpc
>>3007
ならば次はグンマガンダムを出して鶏めしをだね。
長ドスとマント(長ガッパ)、あと傘かぶってそうなガンダムだな。

3014尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:56:16 ID:BapG3B66
>>3010
マジで?クソ安いじゃん

同じ北海道だけど俺のとこの牛すじ100グラム458円だよ、一応ちゃんと和牛だけど…

3015尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 21:58:18 ID:C5ZBRl2s
北海道……牛すじ高いな……何でだ?

3016尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:00:07 ID:BapG3B66
>>3015
たぶん需要
カルビとサガリ(ハラミ)と牛ホルなら道民もよく食うから100g248円もしない
スジはおでんにも入れないからニッチと関西人需要しかない

3017春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/19(金) 22:00:40 ID:YpT1VTNA
>>3015
そもそも牛が高い

3018尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:01:54 ID:Dx9vMq9g
千歳ニキの話から考えると、普通の牛肉の需要も低そうだしね

3019尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:04:23 ID:0bX.cx9w
>>3012
うわ懐かし
今あの人青春ブタ野郎シリーズ終わって機動戦士ガンダムエイトやってるんだよな
鉄血の外伝も過去にやってたって聞いて驚いた記憶ある

3020春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/19(金) 22:06:10 ID:YpT1VTNA
>>3018
それでも食用肉の飼育も多くなってきてるんだけど、設備投資や飼育技術の違いなんかもあって「国産牛肉」より「道産牛肉」のほうがやや高いです。

3021尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:06:12 ID:BapG3B66
そういや最近肉屋に牛タンもなかなか置いてないなぁ…
豚タンばっかりになった、スジも豚スジばっかり置いてる(こっちは安い)

3022尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:08:54 ID:gPAi65m2
あればコストコ行こう

3023尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:10:55 ID:yL9DHT3U
>>2917
きしめん?

3024尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:15:40 ID:W2KyW7jI
サムゲタンが懐かしい・・・だと・・・(ゴゴゴ

> 『さくら荘のペットな彼女』(さくらそうのペットなかのじょ)は、鴨志田一著の日本のライトノベルおよびそれを原作としたメディアミックス作品。イラストは溝口ケージが担当している。
> 2012年10月から2013年3月までテレビアニメが放送された[3]。2013年10月時点でシリーズ累計発行部数は180万部を記録している[4]。

文字通りの一昔前っすねはい・・・

3025尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:16:43 ID:rgDHMqQc
懐かしいなサムゲタン……

3026尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:19:10 ID:C5ZBRl2s
ジークアクスが今年のアニメだと……
1年前のアニメな気がする……

3027尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:19:13 ID:cGinq2us
>>3004
夜食にラーメンを食べる様な…喜多川さんが好きな就学前男児

3028尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:25:04 ID:Huhm8bUs
豚タン…?
どうやって食べるんだ…?

3029尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:26:37 ID:HpD2GRpc
選ばれた男しか残れず、女は子どもを奪われ、子を産めなくなったらその体を
楽しまれて墓に行くブロイラー生か。 か、過酷。

3030尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:27:13 ID:W2KyW7jI
コンビニやスーパーで売られてる惣菜タンパックの原材料のところを見るのだ

3031尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:27:38 ID:cGinq2us
>>3029
白色レグホンですぜ

3032尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:28:03 ID:BapG3B66
>>3028
牛タンと同じだよ、焼いて食う

ただし、レアは絶対ダメ
必ずウェルダンで食う(厚切りで売ってるからかなり火を通さないといけない)

なのでレアで食える牛タンの方がやっぱり北海道でも人気高い

3033尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:29:35 ID:kv3tcLG.
豚タンは綺麗に皮向かないから気持ち悪い縁になるよね

3034尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:30:56 ID:HpD2GRpc
>>3031
おいは恥ずかしかっ。生きてはおれんご。

3035尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:35:14 ID:EAHrH42Y
>>3034
介錯しもす!

3036尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:35:57 ID:v.64n6Bw
やっぱり日本人って今や世界で一番ヴィーガンになるのが難しい民族になってしまったんだなとしみじみ思う
江戸時代までは楽勝だったはずなのに…

3037尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:36:45 ID:BPO7aRvw
羊の丸焼きとか豚の丸焼きをみんなで囲んで食べたい

3038尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:39:13 ID:f66/DVW2
>>3036
たぶん江戸時代の人までは腸内で野菜や米をタンパク質に変える腸内細菌たくさん持ってたと思うぞ
現代人には皆無だろうが

3039尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:39:25 ID:M6RqMjOU
日本人の食から魚取り上げたらどうなるのか

3040尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:39:34 ID:J6U.iLmE
言うて四つ足を食わないだけで、魚や鳥、兎は食ってたし、四つ足だって何度も禁令を出してたくらいだし
言うほどヴィーガンかって言うとねえ

3041尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:40:37 ID:KDg2GQAs
ヴィーガンっていうと動物はあなたのご飯じゃないって感じで人に押し付けてくるイメージがある

3042尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:40:50 ID:cGinq2us
>>3036
海藻に付着した動物性プランクトンで因縁を付けられると思われ

3043尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:41:18 ID:EAHrH42Y
昼飯にさんまの塩焼き食ったけどやっぱうまいなぁ…
食えなくなるのはごめんだわ

3044尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:42:16 ID:zb8O.o4I
>>3036
魚食いまくるから無理やろ
山間部? 山くじらとか生息しとるからな

3045尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:42:28 ID:Y/nQ6sYk
>>3024
だってこれ俺が高校生の頃のアニメだし……(アラサー並感

3046尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:43:04 ID:73RvlWYo
>>3036
動物福祉だ搾取的な産業だって思想ありきだから江戸時代だって無理じゃろ
ああいう考え方だと絶対に農耕馬とか牛すら禁じてくるぞ

3047尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:44:16 ID:Y/nQ6sYk
>>3027
喜多川海夢と調月リオとか言う二大「その食生活でそのプロポーションを!?」系女子
揚げ物大好き巨乳モデル体型JK……

3048尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:45:24 ID:Y/nQ6sYk
>>3036
ヴィーガンって肉だけじゃなく魚とかその他動物由来の出汁とかも食べられないから、江戸時代でも厳しいと思われ

3049尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:46:49 ID:C5ZBRl2s
こ、これは薬食いじゃ……!

豚タンって焼肉食べ放題でよく出てくるイメージ

3050尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:46:51 ID:GImHGLn.
江戸時代だとヴィーガンは伊達にされるのが落ちぞ

3051尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:48:29 ID:HpD2GRpc
精進料理は情報が沢山あるのに、バチカン料理や修道院レシピは全然
話題にならないんですよ。
ヴィーガンの発祥地?でレシピがまるでない。おかしいと思いませんか、
アナタ。

3052尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:49:22 ID:EAHrH42Y
まさかマルカジリじゃあるめぇ…?

3053尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:51:48 ID:zb8O.o4I
セブンスデー・アドベンチスト教会とか一部を除いてキリスト教は菜食主義なんて奨励してなかったんじゃなかったっけ

3054尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:56:34 ID:W2KyW7jI
ゴッド「パンとワインとマーマイトとベジマイトを食べることを許す」

3055尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 22:57:45 ID:ypHwJjMw
クリスマスのお祝いが七面鳥の時点でヴィーガンキリスト教発祥説は無理があるやろ

3056尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:02:00 ID:cJn6E.1k
菜食主義はどちらかというとインドとかそっち発祥だねぇ
というか基本的に土地が貧しい古い時代の欧州で菜食主義とか

3057尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:02:55 ID:cGinq2us
>>3051
ジャイナ教徒への羨望が元らしい

3058尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:03:49 ID:HN74H3eY
牛タンも基本的にレアで食っちゃだめだぞ
表皮に雑菌が大量についているから解体時に付着しやすい
だから葱塩タンとかで皿に残ったネギを焼けた肉に乗せたりするのもやめた方がいい

3059尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:04:04 ID:MvFSwOiQ
創世記 9章3節「生きている動く生き物はすべてあなた方のための食物としてよい」

3060尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:04:17 ID:YADHvm1c
聖職者の食事に普通にソーセージ含まれているし……

3061尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:05:49 ID:HN74H3eY
キリスト教では骨の無い魚は食っちゃ駄目ってあったな
蛸とかがデビルフィッシュと呼ばれ避けられてたのはそれ由来

3062尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:06:15 ID:KDg2GQAs
ベジタリアン:野菜しか食べない
ヴィーガン:動物を食べない
でいいんだったか

3063尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:07:27 ID:rTWLRKD.
米の転売が逮捕されたので関連する法を調べてて知った事
今回違反してた国民生活安定緊急措置法の前身は物資統制令、なんと勅令(しかも未だ有効)
コレ仮に適用されたら「米の転売したヤツは朝敵」になったのかな...

>>3056
現代西洋(特にメリケン)で流行っているヴィーガンって、60年代に当時のヒッピームーブメントの一部としてインドから流入したヤツが混じってなかったっけ

3064尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:07:34 ID:EAHrH42Y
イタリア人って食ってなかったっけ

3065尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:08:04 ID:rTWLRKD.
>>3064
人を?

3066尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:08:05 ID:aYPfnWO.
>>3038
日本食品標準成分表2015年版(七訂) アミノ酸成分表編
ttps://www.kyoiku-tosho.co.jp/data/correct/teisei_colorchart.pdf

白米が93で玄米が100、大豆や小豆の豆類や、大根や人参や玉ねぎなんかの根菜もスコアは100
白米に足りないリシン(リジン)が豆や根菜には多めだから、日本人の食生活で大根や味噌や大豆を取ってれば割とタンパク質は問題がなくなるんですよね
米だと糖質などが余計なカロリーが多めに取られるから、足りなくなったのは米の摂取量とカロリー消費のエネルギー量かと

3067尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:08:46 ID:AcEhq7L2
流派によっていろいろある
卵や乳製品は食べてもいいとか、フルーツ以外は食べちゃダメとか

3068尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:09:31 ID:MvFSwOiQ
>>3061
ユダヤ教のカシュルートの「鱗のない魚」の間違いでは?

3069尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:11:40 ID:i5w2pZh.
>>3064
いくらなんでもそれはない

3070尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:13:10 ID:EAHrH42Y
>>3065
>>3069
タコを

3071尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:13:13 ID:HN74H3eY
鱗だっけか
記憶違いだったらすいません

3072尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:17:14 ID:pqRmviJc
>>3065
それはイギリス人だろう

3073尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:24:06 ID:.P6YCxgg
イカは軟骨があるから食べて良し?

3074尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:27:19 ID:KySmP8QA
スペインとかギリシャとか地中海に面してるとこは食べてなかった?

3075尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:28:37 ID:MvFSwOiQ
だからユダヤ教の禁忌なの、キリスト教だと問題ない形になってる

3076尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:29:05 ID:CLUZlWZI
>>3037
駄目だよ
当時のユダヤ人がパレスチナ人やローマ人と混血しないための政策の一つだから、パレスチナ人がやっていた養豚とローマ人が好きなうなぎを禁止した発展だからな

3077尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:31:14 ID:HXDMNGXI
あとウナギは適切に調理せんと血に毒が

3078尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:35:45 ID:BPO7aRvw
日本人で宗教関係なく文化タブーな食材ってあるかな
人生で食べたことあるものだとうさぎとか?
学校でお世話した記憶がちらついてね…

3079尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:37:15 ID:wxCvkhKM
>>3078
大騒ぎしてたしコオロギ?

3080ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/19(金) 23:37:28 ID:dmhC8SnY
>>3072
スコットランドの食人一族のことですかな。…誰がそのネタ分かるんですか…?

3081尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:41:10 ID:EAHrH42Y
人を食ったようなやつらって意味であってソニー・ビーンのことじゃないと思うが…

3082尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:42:06 ID:F3kHI2as
>>3081
つまり吉田茂か

3083ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/19(金) 23:43:39 ID:dmhC8SnY
>>3081
なるほど。勘違いした自分が恥ずかしいw

3084尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:44:22 ID:CLUZlWZI
>>3078
犬猫河豚とかかな?

3085尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:45:49 ID:EAHrH42Y
>>3082
今知ってる人いないんじゃないの
>>3083
介錯しもす?

3086尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:51:53 ID:HN74H3eY
部位としては脳みそは流石に忌避感が強いな

3087尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:55:26 ID:HpD2GRpc
肩こり、腰痛、腎臓病が治るなら、牛でも豚でも同じ部位を食べるのだが。

3088ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/19(金) 23:56:58 ID:dmhC8SnY
>>3085
切腹や斬首はお断り申し上げます(切実)

3089尋常な名無しさん:2025/09/19(金) 23:58:41 ID:DM8m.GMQ
っ割礼
一つ上野男

3090尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:18:43 ID:thF2n1WE
>>3038
米のプロティンスコアや含有量で見ると炊飯済白米150g≒牛乳100ml程度で悪くはないんよ?
ただ、米は必須アミノ酸中リジンが少ないので、それが豊富な大豆食品と組み合わせたいけどな。

3091尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:24:44 ID:thF2n1WE
>>3062
「ミルクは食べられるために産み出される」ものなのに
(ミルクを取るために飼育と言う苦痛を与えるとして)禁じてくるヴィーガンは
子育ても母乳じゃなく植物系ミルクでやると聞いた。ホントかどうかは知らん。

3092尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:24:45 ID:JTfKRAjY
>>3056
数学の天才ラマヌジャンが体調崩したのに信仰の関係で食事制限厳しくて栄養あるもの摂れなくて亡くなったりもしてたな……

3093尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:26:56 ID:yEYgiWFE
ttps://i.gyazo.com/cefc15ea7e546fc7a27ee9c9dd3aa160.png
ttps://x.com/VBrendan_neuro/status/1968888599627120828
これ何回か言ってる気がするんですが、
「『心筋梗塞の前にチンチン梗塞になる』と覚えろ!」
って学生の時に教わりました。


なるほどなー

3094尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:53:08 ID:S2huCNuw
そんな、女性には勃起する器官が無いから不利だなんて差別が許されるはずが無いわ。

3095尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:53:18 ID:2CBaDcgc
赤穂線に新型車両227系「Urara」運行区間拡大
ttps://www.westjr.co.jp/press/article/items/250919_00_press_227keiUrara_Akolinekakudai_2.pdf
>なお今回の運行拡大に伴い、岡山県内の電車が走行する区間には全て227系「Urara」が運行すること
になります。

國鐵廣島に続いて國鐵岡山もついに終焉を迎えるか
1963年から走り続けてきた113系もその役目を終える時が来てしまったのか(福知山にまだいます)

3096尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:54:42 ID:OLR/zY5.
>>3001
焼き鳥じゃないんや焼きとりなんや
とりって何だろうな…

3097尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:59:17 ID:mB7yN.7Q
>>3096
とり野菜みそも鳥ではないな

3098尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 00:59:52 ID:bk9TzMdc
>>3096
『(肉を串に刺し)焼き、(串ごと手に)取り(食べる料理)』

3099尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 01:10:17 ID:ABZLrAcQ
>>3097
チキンオイルとチキンエキスは入っているからセーフ

3100尋常な名無しさん:2025/09/20(土) 01:11:57 ID:bk9TzMdc
ウグイスパンには ウグイス入ってなーい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板