レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【今日もまた】国際的な小咄【暑い】
-
まがりなりにも小沢一郎が引き抜いてきた実務を知ってる人間がまだ残っていた
民主党政権がアレだったからな
-
>>7004
初の非自民連立政権とか自社さ政権とか民主党政権とあってもノウハウつかなきゃ未来永劫無理では…
-
ASEANって成立当時の目的が対共産主義だったらしいな
全然機能した事無いけど
-
>>6996
えーっと、そもそも>>6988はそもそも「岸田が石破を指名した」というのが割と根拠薄いんで・・・」って内容だったんで
調べてくれたら直ぐ出て来ると思うが、当時「首相一人が支持表明したからって票数1票やろ」的なズレた事言ってる奴が大勢湧いてたんでな
そっちのネタだと思ったんや。元々のレスが別に「支持表明が不確実」とは言ってないんでまぁ、許してくれや
-
石破はブーメランに悩みながらあそこまでみっともなく足掻き続けて、
解散権を脅しに使って国政の停滞云々と少し前に吐いた言葉すら半ば裏切った上でへたれて辞めた格好の悪さは凄かった
>>6972
穏健派の意味するところは、やる気のない無能とイコールじゃね?
安倍氏の頃に歴史関連で自爆含めて散々痛い目にあった時との対比だろうし
-
>>7009
ソ連がいた冷戦時代ならまあ機能してたんじゃないかな
終わった後はベトナムやラオスも加わったんでほぼ関係ないけど
-
>>6710
総裁選で石破に投票した「古い自民党議員」は宇野宗助の天安門事件の時に生命の保証無しに
皇室の消滅をも覚悟して今日の中国による覇権体制構築の為に天皇の政治利用をした
アジア主義のクズ共の生き残りなのでそれはない
-
政治家だもの
支持を集めたかったら大衆から支持される政策を提示するのが仕事だから何故ポピュリズムに走るのかとかいったらそういうものだからとしか
ポピュリズムに走るな!といって実際にそうされたら、国民の不平不満が汲み上げられなくなって政治不信につながるんだから世の中には程度ってもんがあるよ
減税政策でいうなら、国民負担軽減してくれって声に対して野党側が減税を主張したのに対し、
その減税に対抗できるだけの政策をぶつけられなかった以上は支持が離れるのはどうにもならん
-
まぁ、国政選挙三連敗の内閣総理大臣というのも怖いもの見たさで見てみたくはあったw
-
>>7010
仮に真実だったとして本人は無役だった岸田さんだけ槍玉に上げて副総裁だった菅さんを無視するのは不自然感強いんだけどね・・・
-
>>7007
民主は小沢自身が実務さっぱりなせいで実務面で大コケした印象
脱官僚なんて主張せず、閣僚は最初から官僚系の人材で固めれば多分あそこまで無様は晒さなかった
口蹄疫の対策責任者が専門家の篠原になったら目に見えて収束に向かったし
-
民主党の統治は事業仕分けなんつうパフォーマンスやって必要な予算削りまくった時点で終わったよ
構成員に実務能力があるとかないとか、そういう段階ではなかった
-
ポピュリズムとはなんなのかわかんなくなった
私個人の理解としては、大衆に悪影響を及ぼすけど耳障りがいい政治なんだけど…あってる?
難民の無制限受け入れとかお金配りとか
必要インフラをケチってドヤ顔とか
大衆が求めてないポピュリズムっていうのは…なに?あほ?
-
>>7019
「聞こえの良い」だろ?
まあ「扇動政治」と言えば良いだろ、煽られる側が心地良い政策かどうかは煽動家の手腕に依るんで
-
ポピュリズムそれ自体は不満を利用して支持を拡大することなんすよね
しばしば衆愚政治と混合して使用されるから定義がブレる
-
>>7019
元は「変革のために大衆をあおる」みたいなニュアンス
大衆に悪影響を及ぼすかどうかは要件じゃないし、理屈の上では結果的に大衆にプラスになるケースもある
-
>ポピュリズム
説明としてはこんな感じでされるけど、つまりは意味の変質が入ってるんだよね……
大体現実に日本でポピュリズムというと「大衆受けはいいけど現実には益がない、またはマイナスな政策を推進する」くらいの意味合いで言う人が多すぎね?
ttps://www.dlri.co.jp/report/ld/495474.html
>ポピュリズム(populism)は、ラテン語のpopulus(人民)に由来しており、「人民主義」を意味します。広辞苑でも「一般大衆の考え方、感情、要求を代弁しているという政治上の主張、運動」と解説されています。
> 他方で、実際には多くの場合、「大衆迎合主義」といった否定的な意味合いで使われています。
>
> 「エリート対庶民」といった対立構図が強調されるのが、最近のポピュリズムの特徴です。既存の政党が庶民の声を十分に汲み上げていないという不満を受けて、庶民の意思や利益を直接的に政治へ反映させようとする運動として現れます。
-
山を削ったり盛ったりするゲーム
-
それこそ労働者の解雇規制を緩和して労働力の流動化を促進しよう!
リスキリングを活性化させよう!
これで時代遅れの仕事から先進的な産業への転換を推進しよう!
みたいなのはままあるけれど、
これは経営者レベルとかにとっては合理的で正しい政策なわけだけど、
じゃあ逆に労働者の解雇規制を守ります!とか、安い外国人労働力の導入を規制します!とかは大衆に迎合して人気取りするためだけのマイナスな政策なのか?
というと社会の安定の維持って視点ではプラスと言えるわけで、迂闊に多用される使い方としてのポピュリズムとか早々言えるかというとね……
-
まあ大衆とか庶民とか実態は色んな人間の混合でしかないのに
全部一つの声として扱ってそのまま反映させようとしたら失敗しがちというのはあるとは思う
-
四十代五十代になって新しいこと学んで始められる人どれくらいいるだろうか
かーちゃんスマホすらおぼつかなかったぞ
-
石破は因果が巡って来たの一言
-
>>7025
社会の安定の維持というのもふわっとしてるからなあ
解雇規制が強かろうと企業の倒産が相次いで雇用がなくなれば安定も何もない
-
は?ポピュラスは相手領土から垂れ流されてくるクソうざい神の奇跡に四六時中対処して時々平地を作るゲームなんだが?
(相手領土に繁茂したキノコに長大な国境を領土侵犯されてキレながら)
-
>>7029
一方で企業は元気でも労働者はいい具合に使わされてダメになったらポイだったらダメでしょ?
バランスの問題になるから。
-
>>7027
ウチのカーチャンは70過ぎて新たにタブレットと漫画を楽しむ余生に突入したぞ
-
>>6740
記者が自民党議員に対して攻撃的でない会見のサンプルとしては河野洋平、野中広務以来
-
>>7030
最終手段 ハルマゲドン(使えるなら)
-
>>7030
ハルマゲドンしてもこっちのほうが相手より大国じゃないと結局負けるからなあ…
-
>>6909
近代時点でインド洋から太平洋の入り口まで掌握したブリテン海軍や
両大洋どころか外洋ほぼ全域を掌握したヤンキー海軍がおかしいだけで
西太平洋からインド洋方面まで影響力を維持したいとする海自も
立派に外洋海軍化している(せざる得ない)と思うけどなあ、帝国海軍はそうでなかったけど。
-
>>6791
石破ですら擁護してくれる人がいっぱいいるのだから、脳が正常に働いてさえいてくれれば誰でもいいんじゃないの
-
>>7036
この話の出発点って軍事費増やすにしても日本がこれ以上軍事的プレゼンス発揮のための投資を有効に
活用するためには憲法変えないといい加減厳しいという話から始まってるので、
軍事的設備投資の話に終始してるのは的外れなんすよね
-
参政党の公約見たら?大衆迎合して聞こえの良い言葉ばかり集めたから全然整合性無い
万事そんな感じで骨格になる指針がないのでその時その時であっちこっち行ったりしてブレまくる
下手したら扇動者と新しい扇動者で陰謀論の上書き競走が常に続くので鳩山政権以上にブレブレになるかもね
-
石破さんの会見今見たんだけど、総理辞めるとか言ってないんだな。
-
>>7038
憲法の問題はあるけど、本邦の通商路警備のためだけに
軍事な影響力を維持することが憲法違反になるんだろうか
それが結果的に周辺海域の秩序維持になるとしても
政治的な紛争解決を積極的に目指しているわけでないと。
望んで地域覇権国家になりたいとは、国民も思ってはいないだろうし。
-
シーレーン1000海里防衛構想なんて中曽根時代からあるしな
-
>>7030
DS版はウォーリーと迷路が苦痛すぎてなぁ……
-
だから鳩山は「最低でも県外移転」とか信念に則った行動は何一つブレずに間違えもしなかったよ
それが全く日本の為になってなかったし、日本人なんて口先で騙す対象としか思っていなかったから、その場しのぎの口先を弄して
それを「真面目に話を聞いてくれる」とあり得ない妄想をしている人からは、意見がブレているように見えてただけで
-
ツイッターでは早速「史上最悪の総理」が出てきたか。
現役総理を毎回それに出来るとは、幸せな人達だ。
-
総理退陣で株価上昇を期待する声もあるけど実際は逆に落下する事も想定していた方が良さそうね
もっとも株やってる人は一旦見に回ってから動く人も多いだろうから余計なお世話かもしれないが
波乱含みの市場、石破首相退陣で円と債券に売りリスク-株は思惑交錯
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9e64b4c30ea20bd2ef1c91e47209838427a06fa
-
>>6910
パチンコの釘調整してた人は終身刑だな
-
>>6913
日本でのリベラル()とは暴力革命だから、有言実行だろう
-
>>6910
クレーンゲームは1回試しにやってみてアームの動きや強さとか確認して
いけそうなら突っ込むというゲームだと思うけどね〜
-
>>7046
正直サプライズではないから落下の線は薄いと思う
-
>>6936
紅茶氏の領域に到達しつつあるのか
-
阪神が優勝したのは別にいいんだけど、また道頓堀に飛び込んだりする奴が現れたりするんだろうか
人死にが出るくらいならともかく、迂闊なもの投げ込んだりするともう389389年くらいは優勝できなくなりそうだぞ
-
非公認や解散総選挙をちらつかせて末期の醜態は史上まれにみる酷さだった
-
そこまでして総理の座にしがみついて何がやりたいかっていうのが全く見えてこなかったからなあ…
-
>>7052
既に人形(読み:ヒトガタ)のミャクミャクが入水しております...
(写真は道頓堀川で取材をしていたスポニチのカメラマンが撮影したもの)
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/09/07/jpeg/20250907s10001173454000p_view.webp
道頓堀にミャクミャクがダイブ!! “あの呪い”心配する声 「40年の時を経て」「また暗黒」
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/07/kiji/20250907s00041000483000c.html?page=1
-
>>7052
両方同時に達成して新たなるケンタの呪いを招くとビビられてるそうな
道頓堀にミャクミャクがダイブ!! “あの呪い”心配する声
「40年の時を経て」「また暗黒」
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/07/kiji/20250907s00041000483000c.html?page=1
-
被ったかぁ(´・ω・)
-
ttps://x.com/260yamaguchi/status/1964578647542812998
ttps://i.gyazo.com/9b54b299d4aaaad3ccc3037b4d6f798a.png
本性表したね
石破支持層ってこんな感じの人たちが多かったんやろな
-
>>7058
ソレ既に>>6898で出とる...
-
まさか現代で「殿、腹を召されよ」が見られるとはなぁ
-
速報】保守中道でないと連立組めないと公明代表
ttps://www.47news.jp/13121879.html
>公明党の斉藤代表は7日、自民党の次期総裁について「保守中道路線の私たちの理念に合った方でなければ、連立政権を組むわけにいかない」と述べた。
早速けん制してきたエセ平和主義政党
-
>>7052
なんか前はMOTHER2のゴキブリみたいな隠語で呼んでたり
選手でもなんでもない人が優勝実現に向けて事前工作したと公言してたりしたけど
今回はそんなのないんだな。あれ、毎回やるんだと思ってた。
-
とかなんとか言いながらも誰がなっても連立離脱は無さそうだよなぁ
-
さてここで「石破辞めるな」とツイデモしてた東大の岡美穂子准教授のポスト
ttps://x.com/mei_gang30266/status/1963230221848768658
>私が観察する限り、石破氏が首相になってから外交面で最大限注力しているのは、アメリカからの自立で、
>そのために可能な限りのパイプを作ろうとしているように思える。
>それが出来る骨のある首相は今のところ彼しかいないと思うのが、今辞めてほしくない最大の理由。私欲なんて本当にないと思う。
石破支持リベラルの見方が良く分かる
別ポストによれば岡准教授の師匠は鳩山ゆきお氏の訪中と石破首相の外交方針を高く評価したそうな
-
>>6988
石破への批判に対してSNS規制へ言及するくらいには石破の応援ダチョウだったのに
-
>>7048
暴力革命を志向する思想グループのことを極左(新左翼)って呼ぶんだけど、
「リベラル」や「良識的知識人」を自認するような連中に極左みたいな暴力革命をやり抜く信念や覚悟はないからシンプルに失礼だと思う
「リベラル」「良識的知識人」やらという名前の空虚さからも分かるように、彼らって聞こえの良い言葉を並べたいだけで
高尚な自分達を支持しない連中を見下すことはあるかもしれんが、国家を脅かすような真似ができるとは思えない人ばかりやぞ
-
>>7002
牛丼で自販機だと仕込みやメンテナンスの手間が多く多数を併用するのは難しい
-
>>7064
「アメリカからの自立」ってどんな状態よ?とおもう
もはや中国とかもアメリカ無くして現在の状態維持できないだろうに
-
>>7009
韓国が主敵であるはずの中国を連れ込んだ時点で軍事的には機能しなくなった
-
>>7066
「リベラル」が空虚で薄っぺらい口先だけの俗物で言論界に寄生しているだけの存在価値のない連中っていうのは同意する
それはそれとして暴力革命を志す連中と比較して「失礼」っていうのはまた違うと思うが
-
>>7067
例えばパウチに袋詰めした牛丼の具材とタレを
暖めてご飯の上にかけるだけ、みたいな機械でも?
なんならパウチを開封してかける作業をセルフにしても難しいんか?
-
>>7064
石破の外交方針ってなんだろう?
アメリカとは関税交渉で手いっぱいだったし、中韓への接近は対トランプをにらんだ動きで他の国との関係も深めてるのでその一環に過ぎない
この前のアフリカ関連の会議は安倍政権時代の方針を進めたもので、オリジナルではない
まさか総裁選後に言わなくなったし、動きもなかったアジア版NATOに期待してたのかね
-
石破氏の個人的な心情としては緩い反米アジア主義は確かにありそう
-
>>7045
学生運動から社民連を経て共産圏の為に尽力してきた菅直人の半生から
目を逸らさせるには絶好の機会
-
角栄の亡霊が残ってる感じはある
-
はたから見てると石破さんは本心がすごい分かりづらい
外交方針にしても、「安倍さんが嫌いだから、安倍さんの逆の反米・アジア方向に傾いた」のか
「反米・アジア重視の考えがもともとあったから、それに反する立場の安倍さんが嫌いになった」のか
こういうのがすごい分かりづらい
ひょっとしたら本人も分かってないんじゃないかって感じるくらい
-
>>7076
元々反米じゃね?
自壊しつつあるアメリカと距離を置くのはまあ悪くないけど、
米大統領がトランプだったりロシアがウクライナ侵攻してたりと、
他のタイミングが悪過ぎた感が否めない。
-
>>7071
コンビニのイートインが深夜まで開けてある街道沿いやSAの店舗でライス単品が買えたら
それでお終いです
-
これから考えられる最悪の場合
自民総裁が代わっても内閣総辞職せず
自民が内閣不信任案を出すも
野党の反対多数で不成立
政治的空白よりも酷いことに
-
>>7078
その理屈ならコンビニや24時間スーパーに冷凍の
レンチンすれば食える牛丼が売ってる時点で牛丼屋は終わってるはずやろ。
-
>>7071
冷凍牛丼を解凍するだけじゃダメなんか?
トレイにご飯と一緒に盛ってあるような奴を
-
>>7080
「自販機によるセルフ方式にするなら」の話では?
-
>>7070
事ある毎に社会正義やらを持ち出して「反省していないお前なんかよりも反省している私の方が偉い」とかほざく本当は他人の苦しみなんかどうでもいい連中と
人なら誰しもが持つであろう怒りや不満を何かにぶつけようとして、その出力の仕方が致命的なまでに独り善がりで傲慢過ぎる行動力のある危険な連中
この二つで比べたらどちらがより尊敬できそう?俺は後者だったなぁ…
-
>>7066
思想爆弾なら作れるんでね?
-
ヒゲの隊長が明かした防衛相時代のエピとか見ると
確固たる持論を押し通すのではなく、人の顔色見てすぐ引っ込める人だと感じた
-
昔カレー自販機でご飯とレトルトパウチのカレーがセットで出てくるやつがあったから
牛丼のレトルトパウチに変えればそれでいいのでは
-
>>7081
いいと思うで。ただしタレの染み具合とか問題にならんか?
>>7082
セミセルフ方式のうどん屋も終わってないじゃん。
そもそもコストプッシュインフレや今後の人件費高騰に対抗する案を挙げただけだしな。
安くしたけりゃ多少の手間か質の低下を甘受するしか無いやろ。
自販機もコンビニも削減していけば電気代も減らせるしな。
-
>>7084
確かになんだかんだリベラルの方が思想爆弾作った実績あるんよな、上野千鶴子しかりポリコレしかり…
おそらく誰かを批判して快楽を得るには丁度いい設計だから広まったんだろうなとは感じる
まぁアヘンを製造して中国に輸出することの是非については一旦置いておこう
-
>>7083
そんな「カレーの姿のう〇こ」と「う〇こ味のう〇こ」を並べてお出しされても…
その、なんだ、困る…
-
ただただほざいてるだけで特段の害にならないならそれでいい
暴力など自分になにがしかの悪影響が出ると困る
なので見下げ果てた度合いは、ほざいてるだけのほうが低い
私も所詮自分の知ることしか知らぬからわからんけど
-
>>7087
コンビニでセミセルフ相当のうどん食えるか?
「コンビニで既にある商品で達成できる商品サービスにまで落としてニッチが獲得できるのか?」という話だろ
-
>>7002
>>7067
ニチレイの冷凍自販機が廃止になったのはご存じの方は多いかもしれませんが
近年のフェリーだと冷凍モノを売る自販機とレンジを別にする形で復活しているそうで…今後はこちらの形に流れるかもわかりません
自動販売機コーナー(深夜便新造船/2025年就航)
ttps://www.sunflower.co.jp/route/facilities/midnight/vending/kp.html
>軽食やお飲み物のメニューを取り揃えており、電子レンジも完備しております。 飲食物のお持込みも可能です。
>また、案内所横のショップにてカップラーメンやお菓子、おつまみ等の販売もございます。
>※「さんふらわあ かむい」と「さんふらわあ ぴりか」はレストラン営業をおこなっておりません。
-
>>7091
既に牛丼は「コンビニで既にある商品で達成できる商品サービス」じゃん。
-
親父が死んで俺と弟の2人で相続する予定なんだけども遺言状がない
生前の親父の世話やら喪主やら事後処理やらやってた長男の俺としては少し多めに相続したいが
今後の人生兄弟仲が悪くなるのも考え物なんですが世間の相場とかってあるのだろうか?
-
>>7093
今は牛丼屋の方は調理済みの段階で出てくるから違う形じゃない
冷蔵弁当やレトルトの組み合わせで調理済みに比肩はしないでしょ
-
(ニチレイの冷凍自販機の存在自体を知らなかったし、さんふらわあに関東北海道航路があるとは知らなかったなんて言えない)
-
>>7096
言うてSAPAやネカフェ、病院、長距離列車が到着する駅ホームといった所でもないと見かけない代物でしたし
あまり外出しない層ならそんなものではないでしょうか>ニチレイ
高速SA/PAやフェリーからも… 消える「ニチレイのフード自販機」なぜ 惜しむ声 2021.03.10
ttps://trafficnews.jp/post/105268
-
今の輸入牛肉相場と米価を考えると牛丼屋の価格と競り合える理由がかなり限られてる
沿道店舗を把握できてるならほんの少しの出費でほぼベストの選択ができる
-
>>7094
「寄与分」というやつがある。
生前の世話が寄与分として認められるかは専門家に相談で。
喪主とか事後処理はほぼ無理だと思う。
>>7095
細かいことを言うなら確かに「今」はそうだね。「今」は。で、今後は?
価格維持のために少々の手間を被るのか、それとも高くても良いのか?無い袖は振れんぞ?
-
パンデミック初期なら個室ビデオ屋のキャンペーンで大鍋に入った横隔膜の煮込みを
100円でライスと共に食い放題できたんだよな
快活のレトルトカレーと共に重宝した
-
>>7090
結局のところ口だけリベラル派、弱小球団を見てダメだしの野次を飛ばしてる観客の類似なんだよね
その球団の関係者から見れば鬱陶しいけど、真剣に球団の現状を憂いて無関係な人も巻き込んで違法な実力を行使してくる輩よりは遥かに無害
-
長男以外が相続放棄していくスタイルじゃないんだね
税金払ってるけどどこにあるかもわからん土地、近所何軒かで権利だけ頭割で持ってる土地とか
手間がやばいから全部押し付けパターンよ
-
>>7038
軍事的プレゼンス発揮の以前の抑止力のための投資が現状足りてないから、プレゼンス発揮のためには憲法が……といっても、
それ以前に自国の防衛体制構築しましょ?っていう
-
プロ野球で例えると他の球団にも愛された石破氏すごいカリスマですね
-
>>7096
さぁ君もさんふらわあの洗脳ソングを聞いて海の旅に出よう
-
次の人間は「石破ほど人間性も過去発言も酷くない」はずなんだからいつまでも嫌いな人間の嫌味言っててもしゃーない
とはいえ物価やネット上の情報氾濫も収まらんとちょっとやそっとで好転はすぐにはならんだろうけど
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板