したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

6177尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 01:27:28 ID:74hmF.oo
【ヒグマ最新情報】北海道砂川市で"6日連続"クマ_公園やサッカー場にも出没_近くの小学校は安全確保のため保護者による児童送迎・屋外活動は原則中止「ヒグマ注意報」は1ヵ月延長へ
ttps://www.uhb.jp/news/single.html?id=53543
9月5日で6日連続です。クマの目撃が続く北海道砂川市では、5日朝も公園付近やサッカー場で目撃が相次ぎました。


ヒグマ駆除の銃声が「消えた」街 猟銃所持許可取り消しの波紋
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/907ff3763ad83a766fe800d46afac3b85758e3c5
2018年8月に砂川市の要請を受けた猟師の池上治男さん(76)が警察官も居合わせた中でヒグマ1頭を駆除した際の発砲方法を問われ、道公安委員会に猟銃所持の許可を取り消されたことだった。
池上さんは取り消しを求めて道を提訴し、1審は勝訴した。だが、2審の札幌高裁判決は「弾が周辺の建物に到達する恐れがあった」などと判断。
逆転敗訴した池上さんは上告し、再び猟銃を手にするめどは立っていない。



特に砂川市はわなのみで頑張るしかないやろなぁ……

6178尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 01:41:42 ID:gukRzShk
砂川市でクマ被害の死者が出てからが本番という感じはある
跳弾厨の 廣瀬 孝裁判長はちゃんと責任取れな

6179尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 01:44:13 ID:Yry2HJrs
警官が拳銃で何とかするからへーきへーき。承知の上で猟銃免許取り上げたのでないなら、知性の存在を疑う

6180尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 01:48:42 ID:pmblVMEc
現場の警察官がクマに襲われても相変わらずなので
警察か司法のお偉方の身内が熊に襲われて死なないと変わらないんじゃないですかねマジで

6181尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 01:55:22 ID:lFi/wjmk
最高裁の言う「審理不尽の違法」なる違法なことが高等裁判所で行われていても
その高等裁判所の判事は処断されておらんようだし
まぁ所詮そんなもんよねみたいな

医者なんてリスクばかりでそこまで儲からん仕事じゃなくてこういうのやったほうがいいよね、ってなる

6182尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 02:09:02 ID:IHBNZtYw
マスコミの理不尽な高原気を恐れて痴漢冤罪判決を出さなくなったり、有責な母親に親権を
渡さなくなってしまうじゃないですか

6183尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 02:18:44 ID:kEm2f2nM
>>6130
関税のせいで物価が上昇傾向で、コスト高の影響で企業も人を雇うのに消極姿勢だからね
今後トランプ政権の頑張りで製造業が活発になるとしても、工場がすぐ建つわけじゃないので効果は早くとも2年先になるだろうし

6184尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 02:40:10 ID:a2BhQ5.2
選りによってなんで羆被害が毎年のように出る北海道でやらかしたのか
地裁で棄却された時点で引いとけばここまでこじれなかったのになあ
報酬安過ぎとかただでさえ隔意があったのに

6185尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 02:43:39 ID:l8pDu2uQ
司法からすりゃ、人が銃を持ってると神経を尖らせなきゃならないけど
熊がいくら人を殺そうと自然災害だから管轄外だもん
そりゃ銃を規制する、誰だってそうする

6186尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 02:47:09 ID:a2BhQ5.2
そもそもただの趣味人である猟友会に羆退治頼むなよ
率先して銃撃たせようとしてんじゃねえか

6187尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 03:03:18 ID:RvmCvidU
>>6185
なんでクマに法を説かないのですか?

6188尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 03:14:58 ID:zAsg5Pp2
民間人に頼りっぱなしの現状を変えるいい機会なんだけどな
ある程度の死者がでないとどうせ動かないだろうけど

6189尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 03:26:26 ID:/8m.xCSU
クマの耳に念仏

6190尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 04:09:37 ID:nAyqg2X.
個人的に猟友会廃止して公的な狩猟組織作った方がいいわ
猟友会マジで内部の治安悪いからな

6191尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 04:33:50 ID:NcQPsopE
猟友会は治安組織じゃないぞ?

6192尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 04:34:59 ID:NcQPsopE
ボランティアでしかないし、一応銃を持つ以上、ある種の使命感でしかないし慈善事業だからね

6193尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 04:41:54 ID:oxQi3Iok
や、やめろ!それ以上恥をさらすな!

6194尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 04:56:24 ID:s9zGrxHE
>>6178
そっちの人は処分取り消し判決出した地裁の人だよ
高裁は小河原寧って人みたい報道だと

6195尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 05:08:08 ID:QvZQPzXg
>>6190
いや、まずいのは内部の治安なんだ
猟友会にもよるがメンタルが輩が多いのだ

6196尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 05:17:18 ID:noN5SabE
山の中でズキューンしても殺意の証拠とか立証しようがない恐ろしい世界
海の上もだけど

6197尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 05:49:31 ID:IHBNZtYw
“休眠宗教法人”増加 全国5000余に 実態把握進んだこと要因か
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250710/k10014858451000.html

ttps://x.com/Parsonalsecret/status/1964119254468317441

6198尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 06:07:35 ID:b1aUA8LU
>>6185
司法じゃなくて行政だな
警察が国民に銃を持たせたくないという姿勢(治安を考えれば当然だけど)

6199尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 06:21:39 ID:2e4IjjRc
猟友会を何かしらの保安組織と思い込んでるのが猟銃取り上げとかやらかしたんかな
まじでただのハンターに何を求めてるのか知らんが

6200尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 06:44:45 ID:NcQPsopE
>>6195
そもそも猟友会自体所属義務のある団体じゃないしなー
内部の不祥事等あれどこういうのはどこにでもある話やし、問題起こしてるのは捕まってるわけで

6201尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 07:25:20 ID:57n2fanw
>>6195
かの処分取消騒動も元は猟友会の中で人間関係が拗れたからだしなあ

6202尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 07:52:19 ID:5qGMXkAo
件の話に関しては許可した警官どこいっただから、人間関係というよりは手続きのなあなあが招いた不審だろう

6203尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 07:54:10 ID:uijJXw/Q
砂川の免許取り消しが2018年、いまだに尾を引いてて熊撃てないってさあ
熊が公安委員会を支配してんだよ

6204尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:00:22 ID:SIYeIBFw
熊愛護団体を指揮して電話での業務妨害を指導してる政党…名前に熊があるのか

6205尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:00:43 ID:5qGMXkAo
まああんまり茶化したくはない話ではある。プライドだけで仕組みを崩壊させるようなのが巣食ってるという話だから

6206尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:00:59 ID:86AxLqtA
倒閣運動のエース石破が動かないんで地方の議連が続々と倒閣に動き出しましたね
ttps://x.com/sato_kei_nara/status/1964202239532134872

6207尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:06:40 ID:57n2fanw
>>6202
警察官が許可していようと法的責任を負うのは引き金引いたハンターだけだからね仕方ないね
撃った結果弾が跳ね返って他の人の猟銃を破損した可能性があるてことでもめたのよ
壊された人からするとお前のせいだ弁償しろ撃った人は決定的証拠はない拒否する(不起訴なので本当に因果関係不明)それで刑事事件化
猟銃許可取り消しは本来その余波でしかなかったのよ今となってはこれが本題だけど

6208尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:09:48 ID:yDdYn6Cw
そもそも不思議なのは、猟銃の扱いが不適切だったとしてもなんで即「免許取り消し」になるんだって話だよなあ
人に当てたのならともかく、自動車とかなら罰金とか免停とかそういうのが間に挟まるだろうに

6209御手淫帖 ◆..Ue.51SN2:2025/09/07(日) 08:14:21 ID:QCmgTehg
>>6154
読んでみると意外と読みやすいw

6210尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:18:11 ID:tYWW0j6Y
>>6207
じゃあもう撃ちませんわ熊退治は勝手にどうぞ
で終わりだね、めでたしめでたし

6211尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:20:09 ID:pmblVMEc
警察と司法的には治安の為なら市民が熊に食い殺されるのは仕方無いんでしょ

6212尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:20:27 ID:5qGMXkAo
だからこそ許可出した警官どこいったが落とし所なんだわな

6213尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:28:02 ID:0pd.vKRU
>>6207
普通に考えて許可出した警官も法的責任を負うのでは?
いや、見つかってないってのは分かっているが

6214尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:28:20 ID:i3BCQW62
>>6207
自衛隊みたいに上官の命令で部下が撃ってるわけじゃないから、
許可があろうがなんだろうが責任が結局ハンター本人に回されるのがクソ案件なので、改善すべきは責任の所在のほうなんだよなあ

6215尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:31:52 ID:ElISkURU
結局は猟友会もこの判断というのが全てである、警察署にクマ突っ込んできても諦めて全滅してもろて……
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250829/k10014907791000.html
>クマ駆除 “ハンターが中止判断可能” 北海道猟友会が見解 2025年8月29日 22時46分

6216尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:33:07 ID:xINat.io
なんか日清がチャージGOしてる……

6217尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:33:45 ID:gb8gVLCI
クマ退治のためだろうがなんだろうが民間人が銃を持つのは好ましくない
本気でこう思ってるのが道警や道公安委員会にいるみたいだよな
クマに殺されるリスクよりも銃管理のメンツが重要なのだろう
自治体の方が対応に四苦八苦していても他人事だし

6218尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:34:16 ID:5qGMXkAo
まあ公安が越権して本来許可出した警官の否を極大にまで膨れ上がらせてから公安が逃げて
だからといって今更担当警官を生贄に捧げるわけにはいかないみたいなことになってるのはわかるけどな

6219尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:34:37 ID:b/AIQWQo
>>6216
まさか…
でも日進だし…

6220尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:44:45 ID:7mJOx4p2
アメリカ雇用失速で金融緩和局面入り、とあるが関税でインフレ気味の上、関税政策の不透明感から製造業
は就業者減少。
株だけ上がってインフレは継続という労働者に痛い状況にならないといいけど。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0b9c6396d70e6d57eef8165cf926641d46a6168d

6221尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 08:58:57 ID:6RtRne7U
日本もその傾向があるけど、トランプが掲げるアメリカ復活のためにはアメリカの生産力を上げなくちゃいけないんだよね
関税は競争力を高めるけど、競争する人自体がいないのが今のアメリカだからインフレの原因にしかならん
まあ、その値上がり分は政府に入るからある意味消費税上げみたいなもんだし、その分還付もするつもりらしいが

6222尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:01:15 ID:FRBHFhgQ
嘘か本当か、中韓は、現地民をあまり雇わないみたいなのを見るが、まさか不法滞在やらかしてた可能性もあったとわ…


米国の現代自動車工場で逮捕された韓国人300人超…韓国政府「遺憾」

ttps://japan.hani.co.kr/arti/politics/54152.html

6223尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:06:29 ID:ewhQ4j36
>>6209
発音記号分からなくて頭がフリーズしたら負けな試験だよね(笑)
>>6154は一見ギョッとするけど、やってみると意外とわかりやすいし。解けるように問題を作ってる

6224尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:06:37 ID:6vL6joOk
こういう海外工場での勤務も、祖国からの脱出手段になっているのかしら

6225尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:08:40 ID:MofZuFZc
いやもうホントに


“葡萄界のエルメス”シャインマスカットが韓国で暴落…5年で暴落の衝撃 AFP
ttps://www.afpbb.com/articles/-/3596966?act=all

6226尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:11:10 ID:eqDlCLuI
>>6222
どんな理屈で遺憾砲を撃てるのか聞いてみたいね

6227尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:14:53 ID:ElISkURU
騒がれてる米の造船業とかこの有様らしいし

ttps://s.japanese.joins.com/JArticle/338267
>「米国、最大448隻発注」期待大きいが…現地では人材もドックも不足 [韓国造船の力]

>人材需給問題も米国進出の障害に挙げられる。
>現在、米国内で造船海洋工学科が開設されている大学はミシガン大とニューオリンズ大の2カ所にすぎず、
>熟練工の確保も容易でない状況だ。国内造船ビッグ3はそれぞれ1万人前後の人材を運用している。
>しかし米国では企業別に数百人ほどの人材さえも安定的に確保するのが難しい状況だ。
>ある造船業界の関係者は「技術を習うと言って入ってきた現地の人材が1週間も経たないうちに退社するケースが少なくない」とし「労働力の確保が最も難しい課題」と話した。

6228尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:18:58 ID:FRBHFhgQ
>>6227

トランプ氏の専門校に力を入れる方針も正しくはあるっぽいな…

6229尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:19:41 ID:SIYeIBFw
>>6224
民主党政権だと不法就労で潜伏した期間が長ければグリーンカードがもらえたから

6230尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:21:10 ID:BPRdnBOg
一条龍ってのは厄介だな
中国人が大量に来て治安が悪くなるのに外貨獲得ができない
ttps://diamond.jp/articles/-/332853?page=3
ttps://note.com/super_snipe6166/n/n8ad659bb04d1

6231尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:28:10 ID:Dy06TKwU
>>6227
アメリカも高齢化が進んでいるからな、人材不足はそりゃ厳しい
移民で見えなくなってるけど元からの国民は日本並みに老人だらけ

6232尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:28:27 ID:iOIKN4OY
>>6220
スタグフレーションまでいかなければ良いんだけどねえ

6233尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:30:53 ID:SIYeIBFw
フェンタニルの日本国内販売でも、中古車の中国式代書屋もそうやん
申告する気が無いなら計上などしない

6234尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:33:15 ID:74hmF.oo
>>6225
だって育て方が悪くて質の悪いシャインマスカットってほんと微妙だから……

6235尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:37:46 ID:6vL6joOk
まあ士大夫や両班にとっちゃ、農業なんて誰でもやれる簡単な仕事だったはずで、良い品種の種さえ確保できれば、適当にやっていても良いものが
永遠にできるはずだったのでしょうし

6236尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:38:07 ID:OKIEqg8M
美味しいシャインマスカットは皮ごと食べれたけど質の悪い奴は皮が固くて不味いのよね

6237提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 09:45:30 ID:510epTNM
一度、家族がTVのプレゼント企画でシャインマスカットを当てたので食べた事がありますが
皮が固くて果汁もほとんど出てこなくてクソ不味かったことしか覚えていません
やはり低品質だったのか……もう食べようという気もないのでどうでもいいけど

6238尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:48:19 ID:NcQPsopE
>>6207
この問題、本筋は発砲の可否なんだけど裏ではA氏とB氏の跳弾による銃床破損のトラブルがあって
これを理由に本題の住宅への跳弾の危険性を取り上げてるという入り組んだ話になってるのがなぁ

正直、話を聞いた人のブログでは現地に行けば見せてもらえるみたいな話をしててB氏側を庇護してるが写真も公開されないし仮に公開されたところでそれが本当にA氏の銃弾によるものかはわからん以上は眉唾でしかないのがなぁ

6239尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 09:50:17 ID:noN5SabE
ちっちゃ

静岡・沼津市で長さ6センチメートルを超える包丁を所持 19歳の専門学校生の男を逮捕
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f13a81b18fe23ba8a8ab96298f675c5ff42c0dbd

6240尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:05:19 ID:ewhQ4j36
銃刀法では、刃体の長さが6センチメートルを超える刃物については、「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては、これを携帯してはならない。」なので、そういう記述になってるだけ

6241ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/09/07(日) 10:09:21 ID:MgqdY2TU
実家の菜園に葡萄(ナイヤガラ)があったので、少しだけ葡萄栽培について知っていますが結構大変です
実が小さいうちにひと房づつ間引きをしてやらないと密集し過ぎで粒が大きくならならないし大きく甘くなってくるとスズメバチが寄ってきますし

6242尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:14:14 ID:6RtRne7U
スズメバチって肉食じゃなかったっけ?

6243尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:16:10 ID:74hmF.oo
巨峰の方が甘いしなぁ……

6244尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:20:17 ID:PzkV0tDc
>>6237
韓国産をプレゼントされたって事か…

6245尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:21:16 ID:8jeetBmI
>>6242
幼虫は肉、成虫は蜜を食う

6246尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:21:56 ID:1DxbESrk
6センチ以下の刃物ってどのレベルよ
ペーパーナイフぐらいならセーフ?

6247尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:26:36 ID:uijJXw/Q
みんなも気を付けるんやで
ttps://toyokeizai.net/articles/-/615676
車に草刈り鎌を載せてたら"逮捕"70歳男性の悲劇
銃刀法違反の「濡れ衣」で強いられた理不尽

6248尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:29:39 ID:KZgCW5o2
>>6246
これくらい?替刃の所に刃の部分が55ミリとある
ttps://www.olfa.co.jp/products/568.html

6249尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:30:41 ID:ewhQ4j36
むしろ刃体の長さが6センチメートルを超える刃物については、「何人も、業務その他正当な理由による場合を除いては」なので、
「業務その他正当な理由」に該当するかどうかが重要。「キャンプに行くため」はOKだが、本当にキャンプに行くか総合的に判断

携帯とは、自宅や居室以外の場所で刃物を持ち歩いていたり、車の中に入れてあったりする場合をいう。
漫画家の小畑武先生が8センチの折り畳み式キャンプ用ナイフを車のキーのアクセとして車の中に乗せてて逮捕されてたな
・・・と思って、検索したら小畑先生の当時の年収40億円でスゴしゅぎ・・・

6250海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/09/07(日) 10:38:38 ID:FvIi5YEw
刃渡り3センチのナイフを梱包紐切様に携帯してたけど、親が警察はどんな屁理屈つけて来るかわからんから絶対刃物は持ち歩くなって口を酸っぱくして言ってた。

6251尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:40:37 ID:8jeetBmI
砂川市のアレって銃床への跳弾は警察が立証困難で止めたのに高裁が「跳弾は危ないでしょう」でゴリ押してるから
微妙に猟友会の人間関係とも言い難いんだよな、警察と司法が変

6252尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:40:45 ID:Sl8sECO6
ろくでもない点数稼ぎってあるからなぁ

6253尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:41:55 ID:kdFgpvgI
まあ今はスマホがあるから昔と違って録画なりしたら変な事はできないよ

6254尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:42:02 ID:l2/7xOb2
車に緊急時に窓破る用のハンマー置いてたら逮捕されかけたみたいな話あったな

6255尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:48:02 ID:MofZuFZc
まあ阿蘇山大噴火で四国原発危ないも裁判官のご見識だし…(それで九州無事なの?とは言わない)



>>6244
国内農家だって、流行りで栽培したものの技術と技量がとか、天候問題とかよくあるんです

韓国の場合、一度流行りかけたら数年で栽培面積の半分がその品種へ入れ替わったってとこね

6256海老芋 ◆FmDZRSIyPw:2025/09/07(日) 10:50:47 ID:FvIi5YEw
ハンマーもヤベーから、専用の脱出器具買いましたね。
窓割用の突起とシートベルト切用の安全カッターのあるやつ。
ttps://baseec-img-mng.akamaized.net/images/item/origin/bf3ac2835e2894bb87e1ae4d8aba49bd.jpg?imformat=generic&q=90&im=Resize,width=640,type=normal

6257尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:51:14 ID:A8DC6tmQ
>>6254
「専用品じゃなかったから」で3時間拘束された奴かな
専用品なら取り締まりしないから犯罪にも使いやすいという話やな

6258尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:53:41 ID:W/S5u2o.
韓国はイチゴでそういう問題が起きないのが残念

6259尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:54:01 ID:SIYeIBFw
専用品だとシートベルトカッターも付いてる

6260尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:56:59 ID:MofZuFZc
山形県で育成されたさくらんぼ新品種なんかの場合、何年かたってようやく実がなり始めても
樹がそれなりな年数経たないと本当に甘くならないらしいと、スーパーの青果バイヤーさんから聞いたことがある

6261尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:59:07 ID:Sl8sECO6
祖父が小銭を車に置いてたのはブラックジャックで窓割るためってのもあったのかな

6262尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:59:14 ID:b1aUA8LU
警察は法律を拡大解釈して点数を稼ぐのもお仕事みたいなとこあるからねえ
一昔前の秋葉原におけるオタク狙い撃ちなんかもそうだけど
ただ、日本の治安の良さはそういう不条理さにも支えられてそうなので複雑

6263尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 10:59:36 ID:pomeF4K.
>>6255
x阿蘇山大噴火
o阿蘇山破局的噴火による半径役200kmの火砕流による大破壊

とりあえず九州北部は壊滅するし北海道迄厚さ15cmの火山灰が降下する
また火砕流のスピードは時速数100キロとされ瀬戸内海を渡るのに1時間かからないとされるが

飛行機の直撃にも耐える原発が破壊される火砕流の中生き残り放射能漏れを浴びると言う恐怖が四国の民には有るのだな
大分県民的には原発が破壊される頃には自分が生きては無いだろうなって

6264尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:01:59 ID:MofZuFZc
>>6258
柑橘類の日本産高級品種の一部は済州島で日本の数倍以上の面積で栽培されてんですよ(元々は無断栽培)
そっちはかなりノウハウ積み重ねてて技量も高い

6265尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:02:07 ID:eu00nY/Q
普通の金槌だとなかなか割れないし、野球のバッドでも割るのが難しいから専用品以外を用意しても効果が薄いのでは?
小銭のブラックジャックも袋が頑丈でないと効果が……
車の安全性のため、そのあたりの耐久性は高いから現在だと専用品が無難と言う

クルマの窓「バット」で叩くとどうなる? 水没時に効果的な割り方は? 備えておきたい「脱出用ハンマー」とは
ttps://kuruma-news.jp/post/491533

6266御手淫帖 ◆..Ue.51SN2:2025/09/07(日) 11:03:49 ID:QCmgTehg
> 阿蘇山破局的噴火
その裁判官は自分が口から出している言葉の意味を理解しているんだろうか……

6267尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:04:07 ID:8jeetBmI
まあ韓国のブランド窃盗は、今検討してるTPP加入の障壁になってるんじゃないかなって
TPPで農産物のブランド関連がどう扱われてるか知らんけど

6268尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:05:56 ID:a2BhQ5.2
公安も警察も責任取りたくないから今度は発砲許可の所在すら自治体に丸投げしやがったからな

6269尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:07:26 ID:SIYeIBFw
>>6264
和歌山県が済州島から「研修生」を毎年押し付けられて泥棒の片棒を担がされているらしい
宮崎の和牛の様に病原体を持ち込まれる最期になりそう

6270尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:09:32 ID:b1aUA8LU
>>6268
有害鳥獣の捕獲等は都道府県知事ないし市町村長に権限があるからね
当たり前の話では?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板