したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

6270尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:09:32 ID:b1aUA8LU
>>6268
有害鳥獣の捕獲等は都道府県知事ないし市町村長に権限があるからね
当たり前の話では?

6271尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:10:51 ID:81Qicbmo
>>6235
食品メジャー「やっぱりF1種は正解なんだよ」

6272尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:11:21 ID:8jeetBmI
>>6265
男性が持ってたのはDINハンマーっぽいからハツリ作業も出来る尖った奴の様だ
バットと違ってエネルギーが逃げないだろうから、点の専用品よりは劣るけど割ることは出来そう


ttps://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1908130/blog/45841828/



まあテコの原理を使えばシートのヘッドレストでも割れるんだけどね


車が水没!ヘッドレストを使った脱出方法とその手順を徹底解説
ttps://mobiful.jp/carlife/escape-submerged-car/

6273尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:15:07 ID:ZSuh7HJI
>>6263
いやまぁ、逃げ延びたあとに帰って来る人の事も考えたら多少はね?
まぁ原発なくても死国になってはいるだろうけど

6274尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:15:08 ID:RvmCvidU
>>6247
たまに街の公共物草刈りしてたおっちゃんなんだろうなあ。
はめ込んだら町民が全員ストするとかか?
>>6262
外国人問題で爆発したから、カモ探しという印象しかないわ。

6275尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:23:37 ID:ZSuh7HJI
秋葉原のオタク狙い撃ちとか聞いた事ないけどなぁ…
もしあったならその当時ネットで大騒ぎになってたはずだぞ?

どう見ても職しなきゃマズい奴がギャーギャー騒ぎ立てただけとかじゃない?

6276尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:25:12 ID:OuTiULVE
>>6274
外国人問題の爆発とは言うけどそれって改善している所も多いのに無理矢理発火されてる面も大きいような

6277尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:26:55 ID:8jeetBmI
>>6275
いやググったら出てくるよ



「アキバの職質」に違法判決 警察官の「職務質問」は拒否できる?
2013年06月15日 15時47分
ttps://www.bengo4.com/c_1009/n_476/
>> 秋葉原は職務質問(職質)が多い街といわれる。特に無差別連続殺傷事件が起きた2008年6月以降その回数が増えたとされ、一時期はそこかしこで職質をしている警察官の姿を見かけるような状況だった。

6278尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:27:45 ID:uijJXw/Q
おたく狩りwikipediaのソースをたどったらでてきたよ
朝日新聞のインターネットアーカイブ

オタク狩りに対抗?「アキバ」で銃刀法違反の摘発急増
2007年06月05日17時31分

 電気街としてだけでなく、アニメグッズなど「オタク文化」の発信地としても知られる東京・秋葉原で、
銃刀法違反容疑での摘発が急増している。その多くが同法22条の違反に当たる「正当な理由がないのに
刃体6センチをこえる刃物を携帯していた」というケースだ。警視庁が理由を分析したところ、
「オタク狩り」と呼ばれる強盗被害に遭った際の護身用との動機が多かった。

 秋葉原を管内に抱える万世橋署では、02年には、銃刀法違反容疑での事件送致の件数は1年間で3件しかなかった。
それが03年には7件、04年には35件に増え、05年には84件と3年間で28倍になった。
84件という数は、警視庁全101署の中で、新宿署の189件に次いで2番目に多い。

 万世橋署が銃刀法違反の現行犯で摘発された人に対し、刃物を携帯していた動機を尋ねたところ、
多くが「脅されたり、殴られたりしたときの護身用」と答えたという。

 警視庁幹部は「新宿は、暴力団員や不良少年が刃物を携帯していて摘発される場合が多い。
一方、秋葉原で摘発されるのは、まじめでおとなしそうな若者たちだ」という。

6279尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:28:38 ID:IRSqyc8U
オタクさんは被害者意識がお強い人がたまにいるからね

秋葉原にいたら職質された

俺はオタクだ

オタクが警察に狙われている!

になってもね、仕方ないね

6280尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:29:31 ID:bN/sBPKA
オタクの財布狙いの恐喝も裏路地に行ったらたまに有った程度に治安悪かったしな

6281尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:31:12 ID:s9zGrxHE
当時のネットでも言われてたけどな後迷彩柄の服着てたら職質されやすいとかもあったな

6282尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:31:17 ID:HGMs7.AA
そりゃ加藤の事件あった直後なら事件現場付近で警察の監視が強化されて職質が増えるのは当たり前じゃないか?
そんで、秋葉原でやるんだから職質に引っかかるのも大半がオタクになるだろ

6283尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:31:23 ID:RvmCvidU
言葉の通じない外人とクマにはなんもできんやろ?というメンツの問題になる。

6284尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:31:33 ID:QCmgTehg
そら(同じタイプの人間が刃物持ってたら)そう(いう風に重点的に職質かける)よ

6285尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:32:25 ID:nmNR9ssg
>>6245
正確には成虫は強力なアゴがあれど固形物は消化できないので、幼虫に肉団子にした虫を食わせることで
尻から蜜を出させてそれを吸って活動する、だから蜂は巣を作らないと生きていけない。蟻も同じなのかねえ?

6286尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:32:48 ID:301onnko
>>6270
その筋だと猟師が自治体に許可を求める図式になるが、実際のクマ駆除は自治体が猟師に依頼して出動してもらうのだろうからおかしくね?
既存の法令で処理できない可能性こそ考えるべき

6287尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:33:23 ID:uijJXw/Q
>>6282
秋葉原通り魔事件は2008年だから貴方の時系列が変

6288尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:35:37 ID:TnrrR1vA
反抗しなさそうな相手狙いで職質かけてるという不信感は明らかにあったな

6289尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:36:45 ID:oT.c4WJI
>>6287
貼られてる上の記事は事件後、下の記事は事件前なのでどっちを見て言ったかって話だと思う

6290尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:36:46 ID:HGMs7.AA
>>6288
それもおかしいぞ
反抗しそうな奴の方が警察は点数稼ぎ的には美味しいんだから

6291尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:38:05 ID:8jeetBmI
アキバの事件ってダガーナイフ持って軽トラで群衆に突っ込んでから殺傷だから
取り締まるならまず車が先になるはずなんだけどな

まあ点数稼ぎよ、「迷彩服着てたら」「ミリタリーアイテム持ってたら」でワラワラ寄ってくるって話はネットにゴロゴロある

6292尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:38:30 ID:b1aUA8LU
>>6290
横レスだけど、反抗しない相手のほうが軽犯罪法で引っ張って過料を科すにはちょうどいいぞ

6293尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:38:45 ID:MrP85woM
そもそも護身用にナイフってのもやっぱり常識から逸脱してるんだがな
防犯ブザーとか当時からあったろ

6294尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:39:03 ID:Dy06TKwU
>>6285
蟻は普通に消化できる気が
蜂とか蝶は飛ぶ関係で重量制限が厳しいので消化器官を削ってるんじゃね?

6295尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:39:37 ID:81Qicbmo
>>6290
反抗されたら時間かかるから反抗しないので繰り返して稼ぐんやろ(適当)

6296尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:40:36 ID:nmNR9ssg
>>6294
そういやそうだな

6297尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:42:05 ID:QCmgTehg
どう考えてもオタクの過剰防衛が悪いて

6298尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:43:12 ID:g5EkU.FU
まぁ大多数の良識的なオタクは「アキバは最近危ないから他所に行くか」の選択をして秋葉原はオタクの街じゃなくなったんだけどね

6299尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:44:15 ID:Vjh54ibU
>>6290
反抗されたら万が一の事故が起きる可能性あるので、良くはないかな…(どっちが事故っても大問題になる)

6300尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:45:42 ID:nmNR9ssg
今年の2月秋葉原行ったけど、電気街でもオタの街でもなく観光地みたいになっていた

6301尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:46:27 ID:mqQmkoXQ
防犯ブザー、外見オタクが鳴らしても誰も助けてくれなさそう(被害妄想)

6302尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:46:40 ID:b/AIQWQo
通販も発達したからでしょ(無粋)

6303尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:46:44 ID:TnrrR1vA
警察が本当がどっちかは知らんけどさ

学校の教師に関しては不良相手だと
当たり弱いとこ散々見せられてるからね
その延長線上で見られてもしゃーないよ

そもそも夜は歩き回らん
流石に繁華街だという認知はある

6304尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:47:21 ID:s9zGrxHE
若手への度胸試しもあるんだよな私服警官だと若手にやらせてめんどくさい相手っぽいってなったら控えてるバディのベテラン出てくる

6305尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:47:45 ID:81Qicbmo
今はネットショップが充実して秋葉原に行く必要なくなったから仕方ないね

6306尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:48:11 ID:nmNR9ssg
>>6302
通販も電子書籍も発達したなー

6307尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:48:31 ID:7mJOx4p2
じゃあ、防犯ブザーと一緒に熊よけスプレーも持ち歩いてですね。
最近、大変残念なことに市街地にもよく出没するニュースを聞くから、
もっててもおかしくないし、違法にもならんでしょう。

6308尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:48:45 ID:oxQi3Iok
>>6272
下の記事の文章酷いなぁ

6309尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:48:46 ID:g5EkU.FU
>>6301
人気声優が大音量でいやらしい声を出す防犯ブザーとかに改造して持ち歩けばよかったのだ

6310尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:48:51 ID:QCmgTehg
>>6294
消化管を削ってるというか、体が短い
頭のつき方も蜂は少し下を向いている

6311尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:49:14 ID:8jeetBmI
ショップ特典が通販でも付くしね
なんなら実店舗がガンガン閉店してるからな……

6312尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:50:25 ID:jEa00W1o
>>6307
そういう事言ったりするから変な目で見られちゃうんだぞ

6313尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:50:40 ID:nmNR9ssg
とらのあなのほぼ全店舗閉鎖はきつい、特典もなくしてほしかった

6314尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:51:22 ID:g5EkU.FU
>>6307
こんなんだから狩られるんだよ

6315尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:51:42 ID:ewhQ4j36
00年代は分からんが、90年代は法でナイフが規制される前は不良がナイフを持ち歩いて脅しに使ってたと聞く
キムタクのドラマでナイフが流行ったりとか、ナイフの映画でナイフを使て高速で指の隙間を突いたりとかあって、マネしてたそうな

6316尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:51:50 ID:gfU.Vpgw
九州は天神とかだととらのあながなくなって結構たつな
メロン、アニメイトは天神、ゲーマーズとかは博多ではなれてるし
オタクショップなら北九州の方が一つの施設にまとめられてるから利便性は高いとおもう

とらのあなは出張所としてあっちこっちにどっかの大人の店を間借りして同人誌とか売ってるのは見るな

6317尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:53:23 ID:mqQmkoXQ
>>6309
カツアゲする人が警察になるだけやね。。。

6318尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:54:01 ID:g5EkU.FU
>>6317
警察は来るじゃないかw

6319尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:55:38 ID:8jeetBmI
>>6308
ググって一番上に出た奴を引っ張ってきただけなんでスマンな
やり方次第で割れるのはいくつか紹介されてるんで暇なら調べてくれや

車内に閉じ込められた...そんな時に役立つ緊急脱出方法!! 岡山市 東消防署からのお知らせ
ttps://www.city.okayama.jp/0000067052.html

77歳女性も窓ガラスを“簡単に割れる”…車水没時の脱出方法は?車内にある“アレ”を使って警察官が伝授
ttps://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20200715_133374

6320尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 11:57:21 ID:g5EkU.FU
オタクの街、って今なら各大都市の都心あたりに作るよりは郊外にあった方がありがたくない?とかは思う
買い物場所というよりは毎週末のイベントの会場としての機能が求められるだろうし

6321尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:01:22 ID:WFu8Fu3M
>>6315
確かにそうだったけど、オタクはキムタクと何の関係もないじゃない

6322尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:02:28 ID:b/AIQWQo
>>6320
そこしかいかないわけじゃないから、店が揃ってる都心から近い方が良いよ
イベント系好きと収集系のオタでは微妙に異なるというのもあるだろうが

6323尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:02:46 ID:KUbdJnh.
名古屋だと、上前津あたりと中村あたりで分割されているような記憶だったが、今もそんな感じかしら

6324尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:06:42 ID:WFu8Fu3M
>>6322
収集系も極まるとどっちみち足を使って各所回るからねぇ
埼玉や茨城の片田舎とかに出向くとかもよくあるらしいし

6325尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:08:29 ID:RvmCvidU
>>6320
結局人口密度には勝てんの。
今時は郊外系のなんとか書店も公式グッズ来てんのかなあ。

6326尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:09:08 ID:HNRiR2Fk
どこかでオタクの秋葉原離れとか見た記憶…
じゃあどこに?

6327尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:10:41 ID:H5dS5cBM
>>6325
今どきは大書店とかも郊外に移ってるからなぁ

あーでもえっちな物を買ったり観たりする分にはやっぱり都心の方が都合いいかぁ

6328尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:11:33 ID:/j.LHclA
秋葉原は歴史的に勝手にオタクの街になったんで場所の利便性とか効率はあんま考えてないんだ
近場にある工業大学の大学生の内職としてのラジオ作りで部品の需要が生まれる→電気部品を学生に売る露天商が集まる→邪魔だから代替地に退かされる
→周辺一帯にあった「学生向け電気部品」を扱っていた露天商が集中→電気街へ→日本一の電気街に発展→バブルが弾けてそれまでの主力商品(家電)が衰退→穴埋めにパソコン関係の商品を入れる
→エロゲーも置かれる→なんやかんやでオタクの街になる

こんな感じだったんで結果的にオタクの街になっただけというか

6329尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:12:07 ID:SIYeIBFw
>>6278
>万世橋署が銃刀法違反の現行犯で摘発された人に対し、刃物を携帯していた動機を尋ねたところ、
>多くが「脅されたり、殴られたりしたときの護身用」と答えたという。
万世橋署や元富士署の不真面目なくそ警官が調書に護身用と勝手に書いてサインしないと
帰さない、勤め先に連絡すると脅して拇印を押させたということだろ
先端部5㎜以上のマイナスドライバーとかの伝家の宝刀にすべき条項を毎日小便かけて
錆させんなよ無能どもとしか言えんな

>>6291
あれはレンタカーのいすゞエルフでスーツの下にナイフ複数装備で、元は派遣会社の
事務所に突っ込んで何人か刺し殺すつもりだったから、類似のシチュエーションはちょっとや
そっとで見つかるものではない

>>6293
あり得ないことだからそんなことを自発的に供述する奴などいないということ

6330尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:12:23 ID:N4bXTNXU
まあ今の秋葉原がオタクの街かっつーとだけど

6331尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:13:02 ID:dKldnflg
>>6326
ネット
結局買うための手段として秋葉に行ってただけなのでそれより便利な代替手段が出来ればそっちに行く

6332尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:13:11 ID:8jeetBmI
漫画も物理本が出ない作品もある時代だからねぇ……
テコンダー朴とか電子だけだから漫喫で読めやしない、一度だけで良いから読んでみたかったのに

6333尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:13:32 ID:R8IPkUZg
大阪の日本橋はそこそこオタオーラは残ってるかな
建て替えられて綺麗なところと古くてボロいところの対比は目立つようになったけど

6334尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:15:36 ID:gGfFido2
>>6333
でんでんタウンはコスプレイベントしたりでまだオタク寄せの活動やってるからでは?
アキバの現状とか実態を知らんけど

6335尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:17:10 ID:74hmF.oo
>>6216
ttps://x.com/cupnoodle_jp/status/1964508926512419037
ttps://pbs.twimg.com/media/G0JHOlMawAAkRho.jpg
【コラボ予告】ついにあの伝説のアニメと…
2025年9月9日 配信
正義のヒーローと世界的科学者の密会写真


ボルガ博士もでてくるのかよw

6336尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:17:21 ID:H5dS5cBM
>>6329
護身用じゃないなら何のために刃物持ってたって話になるが…

6337尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:19:43 ID:Q3Gbgpnc
秋葉原は書泉がある時点でどの地方の追随も許さないくらい立派にオタクな街ですねー(地方在住者並感)

6338尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:19:57 ID:N4bXTNXU
>>6333
大阪日本橋の方は別に何か規制とかやってるわけでもないしねぇ

6339尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:20:59 ID:MofZuFZc
ちょっとドジャース山本投手
こんな展開が許されるのか?w

6340尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:21:07 ID:B3DSkIK2
>>6336
カッターは「商品を綺麗に開封する為」と言い訳してたな
家で開けろ

6341尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:21:40 ID:H5dS5cBM
>>6338
あそこら辺は棲み分けがきっちりできてそうだしなぁ
秋葉原は微妙にできてない位置にあるっつーか

6342尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:23:27 ID:8jeetBmI
2ちゃんの刃物板に居た頃に何かのお偉いさんが日用品として持っていた折りたたみナイフを
「護身用として所持」と書かれた調書にサインさせられるまで拘束される話を読んだけど探し方が分からない
WEB2.0以前のサイトだったしなぁ

6343尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:25:01 ID:TY4GnVQ2
日用品としてもなんで折りたたみナイフを持ち歩くのん…

6344尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:26:48 ID:b/AIQWQo
>>6343
袋や封筒開けるのに割と使うから便利なんだけど持ち歩けなくなって不便だわ

6345尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:27:20 ID:SIYeIBFw
>>6336
皮が硬い果物剥いてネイルがはがれるギャル向け

6346尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:28:35 ID:8jeetBmI
>>6343
十徳ナイフとかで日用品がオールインワンになってる所にナイフが付いてるパターンが多い
ナイフ無しのマルチツールも無くはないけど欲しい機能が無かったりで不便だしな
でナイフ、ハサミがあるから銃刀法OKでも軽犯罪法で没収のケースはよく語られる

6347尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:29:43 ID:SIYeIBFw
>>6337
神保町の書泉ブックマートが無修正同人誌販売でしょっ引かれてから、ただの
雑誌のバックナンバー売店でしかないぞ

6348尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:31:37 ID:H5dS5cBM
>>6345
ん???
オタクの話してたのに何でギャルが出てきたの?
オタクに優しいギャルが彼女にいるオタクが彼女へのプレゼントとして持ち歩いてたの?

6349尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:35:06 ID:HNRiR2Fk
適切にゾーニングされてるのなら修正っていらないのでは…?
古い法律が残ってるだけな気がする
よくね?

6350尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:35:51 ID:SIYeIBFw
ロシアが侵略初めて円安が進むまで、TPPで中南米から皮の厚い柑橘系の果物を仕入れて安売りしてた店によく行って
たから

6351尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:37:24 ID:tHacXgJE
①オタクに優しいギャルと付き合ってるオタク
②護身用に刃物を持ち歩くオタク


どっちがよりあり得ない存在なのか…?

6352尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:40:41 ID:SIYeIBFw
>>6349
VIOゾーンに修正を入れるゾーニング Oゾーンにはあんまり要らんけど

6353尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:40:50 ID:tHacXgJE
ちょっとID:SIYeIBFwくんの日本語が不自由すぎて何が言いたいのかがよくわからない…
日本の警察に恨みがあるのだけは感じるが

6354尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:44:00 ID:SIYeIBFw
凶悪事件の捜査に支障が出るから、下らないことで市民の恨みを買うなよと言いたいだけです

6355尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:45:53 ID:Sl8sECO6
オタクに優しいギャルじゃなくてみんなに優しいギャルはいたわ

6356尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:47:02 ID:ml8Azqr2
典型的なホワットアバウティズムやないかそれ
警察が自衛のためでもなく刃物持ち歩いてたのを取り締まるのは正当だし、それは凶悪事件の取り締まりと何の関係もない

6357尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:47:23 ID:wEmCOcio
当時を知らないからってイメージでそんなことあったわけない、された方が問題あったんだろと言い出す人ってどういう思考をしているんだろうな
秋葉原のオタク狩りを受けてオタクたちが護身用ナイフを持ち歩いているという風評が流れて、現地で警察がガラの悪い奴はスルーしてオタクな外見の奴だけ職質して回った流れは確実にあったよ
ちなみに俺も人を待ってたら警察に「あー、言わなくても分かるよね」みたいな感じで有無を言わせずパンパンとはたくように身体検査されたわ
もちろん俺はそんな物持ってなかったが、不快なことには変わりない
あれで当時のオタクたちは一気に警察嫌いになったと思うよ

6358尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:47:50 ID:cxWlyA9U
みんなに優しいギャルから優しくされたオタク
ttps://tadaup.jp/9HNxkJ26.jpeg
ttps://tadaup.jp/9nhOs5ft.jpeg

6359尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:48:11 ID:F5zF.hbQ
オタクの定義による?
趣味に凄いお金を使うコミュ力ある金持ちの子がギャルと付き合ってるのは見た事あるな、なおすぐ別れた模様

6360尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:49:59 ID:mqQmkoXQ
オタクに優しい、そんないい子はもっといい男捕まえてる()

6361尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:51:51 ID:U86zQ2pM
>>6357
ソースは俺ね、はいはい

6362尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:53:04 ID:G6ZM.Hjs
>>6357
ごめん、俺はオタクよりは警察の方信頼するわ

6363尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:53:58 ID:wEmCOcio
>>6361
いや、上にも記事貼ってあるし、検索すれば出てくるだろ
単なる荒らしか?

6364尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:54:13 ID:JCb631fM
キムタクのドラマの影響でバタフライナイフを持ち歩くバカは増えたんじゃなかったかな
あの頃に問題になって規制されたし

6365尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:54:17 ID:l9SVq6f6
真冬にアイス食べたくなって帰りがけに自転車に乗ってガリガリ君食べてたら
職質されて確かに怪しいというか不審者だよなあってなった思い出

6366尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:55:15 ID:gtxTiSQ.
>>6363
おぉ、ものすごい被害者意識
君がオタクである事だけは間違いなさそうだ

6367尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:55:32 ID:QJxQ.mVY
>>6361
有意な統計が残ってるなら出した方が良いけど体験談くらいしか測れる基準のない話だとは思う
最近なら警察も仕事を録画してるから検証できる可能性も有るけどそれが無い時代だしね…

6368尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:55:47 ID:b/AIQWQo
>>6362
まあ警官の対応に不満持ったことがないならそれに越したことはないよ

6369尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:56:14 ID:Z3F5.Mfc
「犯罪者と警察」なら警察の言うことを信じるけどねぇ
ぶっちゃけ横柄な警察がいないかと言われると結構多いからねぇ、しかも20年くらい前だと偏見がまだ強かったのは事実だし
まあ東京に縁ないからその辺は知らないが

6370尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:56:25 ID:.MmpxjGQ
ワイは真夜中に数キロ先のコンビニまで徒歩で買い物に行った帰りに職質受けたなw
なんか事件起きてたみたいだけど、なんで近くに無いコンビニに行ったの?と聞かれたw

6371尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:57:08 ID:b/AIQWQo
(変だな、やる夫スレに居るのにオタクじゃない?)

6372尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:57:40 ID:mqQmkoXQ
静岡県警の方とは友好的に話ができたけど神奈川県警は態度がでかかった

6373尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:58:46 ID:rS6znotA
欲しいのは「秋葉原にいた中でオタクだけが職質&身体検査されて非オタクはされてなかった」という確証かなぁ
それがないんなら、秋葉原にいた人間はオタクも非オタクもみんなやられてたんじゃないか?としか

6374尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:59:21 ID:mqQmkoXQ
>>6371
ここを高尚な討論ができる、倫理性の高い、質のいい場だと思い込んでいる人の可能性が出てきたな。。。

6375尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 12:59:35 ID:8jeetBmI
防寒着として目出し帽を着けてたら職質にあった話
なお法律的には違法な職質になる可能性は高めの模様


真冬にコレ被って自転車漕いでたら警察に止められて一言「正しい使い方だけど一応止まって」
ttps://togetter.com/li/2228191

6376尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:00:27 ID:QJxQ.mVY
>>6370
実際に怪しい行動だとは思うww
若いころは寝れないのに無性に動きたくなって真夜中にサイクリングで出鱈目に動き回るとか私もやってたから人のことは言えないがww

6377尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:01:39 ID:kbpmyrRk
>>6373
はい


秋葉原で職質された事ないから、職質されてる人を観察した結果を活かしたら速攻職質された話
ttps://posfie.com/@petaritape/p/2VU3CQX

6378尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:01:42 ID:wEmCOcio
と言うか、煽ってるのはほとんど単発か
ググればいくらでも記事が出てくる話を俺は信じないと言い張っているんだから、真面目に相手する方が馬鹿か

6379尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:02:44 ID:G6ZM.Hjs
>>6378
こんな時だけマスコミに頼るのか…

6380尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:03:16 ID:QCmgTehg
>>6373
ほんそれ
今ん所はそらそうよから脱せてない

6381提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 13:06:21 ID:510epTNM
……警官が身分を示さずに職質や身体検査をし始めたら、身分証明させるものでは?
その際、適切に警官が対応しなければ違法なので後日SNS上で拡散すると楽しいことになります

6382尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:09:16 ID:Z3F5.Mfc
>>6379
いつもソース求めるのにこういう時だけマスコミ愚弄滑りか…

6383尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:11:38 ID:oxQi3Iok
当時のネットで秋葉原のオタク狩り(職質)って話は見たことあったな。
東京の近くには住んでないので本当かどうかまではわからないけど。

まーミリタリー系とか武道系のオタクは「格好いいから」で刃物持ち歩くもんだしねぇ・・・

6384尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:11:45 ID:NcQPsopE
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2025090700137&g=pol
進次郎が石破さんに退陣促したのか
賛成議員の名前公開でかなり党内反発あったとの話はマジだったんかねぇ

6385尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:12:21 ID:wEmCOcio
単発と言われた途端にID変えなくなるの笑える
体験談も駄目でマスコミも駄目った何なら信じるんだよw

>>6381
一般人が急にされてそんなこと要求出来ますかいw
今と違ってSNSもほとんど無い時代よ?

6386尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:12:54 ID:i3BCQW62
党内を二分させるな!という主張するのが石破寄りなのはなんかのジョークか?って思わされはするね……

6387尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:13:44 ID:QJxQ.mVY
>>6381
制服を用意して詐欺する偽警察官も出る時あるしね
後日に切り貼りして問題があるように加工した動画も有るから自衛(検証)のために警察官もカメラを付け始めたという話も聞いた

6388尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:16:58 ID:QJxQ.mVY
>>6384
名前公開は正直あかんと思った
共産党の選挙を求めたら追放の一歩手前では?と(追放はしないけど報復人事はするよに見える)

6389尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:17:57 ID:G6ZM.Hjs
>>6377
これだと迷彩のアーミーズボンがダメ、であってオタク狙ってるとはならないな

6390尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:19:01 ID:74hmF.oo
石破首相、『現代』に「内政でも外交でも何か間違いをしましたか」 全ては8日 花田紀凱
ttps://www.sankei.com/article/20250907-NI6INN6Q2BP5XOZWDOEZRWIMZM/
『週刊ポスト』(9・12)によると。
<「オレは後ろから鉄砲撃たれるのには慣れているんだよ」
これまで旧安倍派にさんざん批判されてきた石破首相は周辺にそう嘯(うそぶ)いているという>



後ろから鉄砲を撃つのには慣れてるの間違いか?

6391尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:19:07 ID:kyyaTA4s
あそこに会社があった一人間として…
・オタク狩りというのはそもそもオタク目当てのカツアゲの言葉として聞いていて、職質については知らないがあるのだろう
・加藤事件との時系列はわからないけど、秋葉原での職質は頻繁に見かけた、実施期間も十年以上はやってたと思う、対象はもっさりした男性だった

6392尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:19:08 ID:uBVoE91A
>>6386
石破おろし先導してるのがあの旧清和会の連中だから
石破の是非の前にお前らは引っ込んでろというのもいるはず

6393尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:19:47 ID:i3BCQW62
刃物にしても工具にしても規制おかしくね?ってのはな……護身用に刃物を携帯はどうかと思うが、仕事で刃物や工具使う身としては、車に載せたまま現場からちょっと買い物とかあり得るんで、現行の規制は捕まえる側の胸先3寸だから気分悪いのは間違いない
大川原化工機事件みたいなこともあるから警察信用できてるわけでもないし

6394尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:21:15 ID:g2Djq28A
>>6392
まあ過去の発言的にブーメランかまされてもしょうがないねとしか

6395尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:21:42 ID:Z3F5.Mfc
警察への信用は「海外と比べたら雲泥」ではあるだけでやらかす時はやらかすとしか思ってない
そもそも派手な不祥事ならともかく職質の態度なんてその警官個人によるし

6396尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:21:44 ID:beTq38rM
>>6389
迷彩柄のスカートに、永谷園柄の上着を着用している不審者が

6397尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:21:45 ID:oxQi3Iok
>>6391
ハゲはセーフ!

6398尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:22:02 ID:i3BCQW62
>>6392
石破寄りからすれば敗北原因は「政治と金」つまりは旧清和会のせいだろうから彼らにとっては特にそうなんだろうな

6399尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:22:45 ID:8jeetBmI
違法なやつもあるってずっと言ってんだけどね

秋葉原での男性への職質が違法と判決
ttps://www.ombudsman.jp/policedata/130529.pdf

6400尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:22:55 ID:b/AIQWQo
>>6396
自称ファッションリーダーがこんなところで死ぬのか?

6401尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:23:08 ID:FCG91Wv2
>>6393
でもそれ言うなら刃物を道具にするか凶器にするかもぶっちゃけ所有者の胸先三寸だからなあ……
治安維持のためには多少の不自由も許容されるべきではあるとは思うのよ
まあバランスの問題はあるので難しいところだけどね

6402尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:23:57 ID:Sl8sECO6
そういや石破の三千万不記載ってどうなったんだ

6403尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:24:43 ID:NcQPsopE
>>6388
>報復人事はするよに見える
実際そう見えるよね
勝っても負けても報復人事の火種にしかならん…

6404尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:26:57 ID:eu00nY/Q
>>6397
秋葉原で職質を受けなかった理由に衝撃と納得がorz

6405尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:28:25 ID:i3BCQW62
>>6401
言い方悪いってわかってるがだいぶオブラートにかけて言うけど、実害受けるかもしれない身としては不利益はしょうがないっていうのは、そういう仕事についてない奴らは高みの見物でいいよなとしかいえないな

6406尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:28:31 ID:beTq38rM
そういやロベスピエールの失脚の原因の一つが、粛清対象となる議員のリストがあることをほのめかしつつ、そのリストの公開を拒否したことでしたっけ
疑心暗鬼になった議員のほぼすべてを敵に回す結果になったとか

6407尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:28:52 ID:v5bo.9dg
>>6393
ガバガバな銃刀法だけどガバガバじゃないと包丁みたいなあらゆる調理器具や工具がアウトになってしまうからしゃあないのだ

6408尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:30:07 ID:NcQPsopE
党内の政局的な話でいえば、この話をしたときは石破内閣の支持率は前回より回復傾向の時だったから全体的に党内は日和見ムードだったけど
熊本八代市長選の惨敗でやっぱ石破さんじゃ勝てないじゃんムードになってるという

6409尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:30:49 ID:OuTiULVE
>>6402
文春の飛ばし まあ文春砲とは言われても所詮外れる時は外れる程度の物なんで
そんじょそこらの週刊誌よりは掴みに長けてるぐらいで百発百中とは程遠い

6410尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:31:27 ID:dYHKQWSs
>>6230
在日中国人のことごとくを殺されても文句言えない所業だと分からない辺りが、中華人民共和国が先進国になれない理由だよな。

6411尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:31:41 ID:DMwTC8No
支持率は高いけど選挙では勝てない、というのは制度の穴というかバグだよなぁ

6412尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:32:30 ID:i3BCQW62
毎回選挙関連の度に自爆して状況悪化させてるのは何かの才能か?>石破

6413尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:33:08 ID:FCG91Wv2
>>6405
そこまで言うなら刃物を道具として持ち歩いてる人はみんな捕まってるのか?って話になるでしょ
持ち運ぶときはしっかり管理しろって言われてるのに手を抜く方が悪いと言われかねないぞ
てか刃物がそれだけ危険物だって認識が足りないんじゃないか?一般人だってなにか危険物扱う時はちゃんとしなきゃ捕まるぞ

6414尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:33:18 ID:g2Djq28A
もう過去の発言通り引っ込めよとしか思わんわ石破は

6415尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:36:08 ID:NcQPsopE
>>6413
ちゃんとそれとわかるような形じゃないと違反になるで<刃物の持ち歩き
仮に工具だとしても格好が仕事行くようでなければアウトになったりね

6416尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:37:21 ID:G6ZM.Hjs
>>6411
「少数与党でもいいや」で党員がみんな開き直れてたら実際こっちの方がやりやすいまであるけどね

6417尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:38:19 ID:8jeetBmI
>>6413
問題は軽犯罪法違反にするケース
こっちはカバンにしまうなどすると「隠して携帯した」という扱いで没収される

6418尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:38:35 ID:vLYOthSs
もうすでに旧清和会が先導どころじゃないんだよなぁ
石破さんに近い議員と旧宏池会以外にほぼ包囲されてるぞ
まだ日和見が結構いるから過半数になってないだけ

6419尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:38:56 ID:NcQPsopE
>>6416
少数与党になると選挙が安定しなくなるから開き直るとか無理やと思うぞー

6420尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:39:00 ID:v5bo.9dg
格好が不足してたらアウトは聞いたことないなあ
居合の稽古で日本刀持ち歩いてるけどすぐに抜刀できないように袋に入れて携帯して
目的地となにするか言えたら充分ですよ

6421尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:39:19 ID:i3BCQW62
>>6411
内閣支持率と与党への投票が一致しないっていう変な事態になってるからな
与党に票入れない人たちが総理を支持してるからわけがわからないことになる

>>6413
管理してるから言ってるんだよなあ……
警官次第で「正当ではない」って理由で逮捕されかねないのが嫌いだ、って話だよ
こっちが管理してても向こうがダメだっていったらお終いなんだから
もしかして自衛隊は憲法違反だけど憲法違反だから廃止って動きはないから問題ない、ってタイプ?

6422尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:39:37 ID:NcQPsopE
>>6418
宏池会、というか岸田さんがだいぶ梯子外してるって話やね

6423尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:40:45 ID:19lRArMQ
昔の自民て報道の世論調査なんぞに惑わされずに独自の調査に基づいて
民意を判断してたはずなんだがなあ。小泉政権ごろの文藝春秋でみた話だが
党がその機能を失ったのか、石破総裁がそこにアクセスできてないのか

6424尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:42:27 ID:G6ZM.Hjs
>>6419
だからやっぱりバグでしかないんだよなぁ…
でも動きやすさだけで言えば

「過半数超えてるけど全野党から猛反発食らってる政権与党」<「過半数割ってるけど野党からあんまり反発食らってない政権与党」

なのはそうなんだよね

6425尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:42:50 ID:NcQPsopE
>>6423
マスコミもそうだけど旧来のやり方と今の支持率動態が乖離するようになってるんで集計が難しくなってる
だから前回のNHKの調査でも年齢別とかネットと電話で別表記にするかエクスキューズをいれるようにしてる感じはあるね

6426尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:43:17 ID:Z3F5.Mfc
>>6418
じゃあ包囲されてねえだろそれ
徐々に増えてるが正しい

6427尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:43:27 ID:oxQi3Iok
・警官の胸先三寸
・全ての警官が誠実で信用できるわけではない(神奈川を見よ)
って話でしょ?
職質受けるのは本人が悪いケースしかない、と言い切れる人は果たしてどんだけいるのやら

6428尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:43:35 ID:FCG91Wv2
>>6421
それはそっちの管理が甘いってことでは?てかレスの節々から刃物を危険物としてきっちり捉えずちょっと甘く見てる節があるし
OKとされてる管理ちゃんとしてるのかって話よ。ニュースとかで話題にされるときも大体別の事情あること多いしね
少なくともちょっと買い物行くぐらいなら良いだろみたいな言い方してるのにちゃんと管理してるとは思えないわ

6429尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:44:06 ID:OuTiULVE
実際誰を立てたら好転するという話でもないからこんな展開になってるというのも考えないといけない
首相経験者がキングメーカー気取るならとっくに候補定めとかないといかんけどそこ暈してる人ばかりなのがね

6430尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:45:46 ID:beTq38rM
いつもは行かないスラム街にまで赴いて、念入りにやったはずの世論調査が大外れで、調査機関が解体され、転職する羽目になった人も
サッチのご友人にいるから、調査の精度を上げるのも難しくなっているのでしょうし

6431尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:45:53 ID:G6ZM.Hjs
>>6429
流れ的に言えば進次郎コースだねこれは
高市親衛隊は前座でしかなかった事になる

6432尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:48:17 ID:i3BCQW62
>>6428
あのさあ……こっちは車内の荷台の工具箱に収めてるし、当然施錠もしてるのよ?
なんだ二重のロック施した上で工具箱自体もワイヤーで固定し、そのワイヤーそのものも施錠しろとでも言うのか?
持論に刃向かってるからこいつ管理適当だなとか思ってるなら本気か?

6433尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:48:48 ID:5oGsgm.c
>>6388
共産党のムーブしてたからワクワクしてたわ。なお取り止めたので正気に戻ったんやなって

6434尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:48:54 ID:NcQPsopE
>>6431
小泉さんは市政の親衛隊がおりゃんのでそこが懸念材料やね(アンチは大勢いる)
高市さんはアンチは当然多いが、逆に親衛隊も多いのでそこをどうみるかやね

6435尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:49:11 ID:OuTiULVE
>>6431
今進次郎さん出しても使い潰しにしかならないから個人的にはないんじゃないかなと思うけどね
かといって高市さんが成りそうかというとそうでも無いし総裁選やってみないと分からん部分が多いかな

6436尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:50:02 ID:NcQPsopE
>>6427
職質自体は経験則なんかもあるが統計的に怪しい奴をするってのが定番だし
オタクを狙ってたのは不当に刃物を持ち歩ている事例が多かったから格好の点数稼ぎの場にされたのはあるだろうなー

6437尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:50:16 ID:Z3F5.Mfc
小泉がなるくらいなら石破のままでいいわ…

6438尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:51:06 ID:i3BCQW62
>>6427
結局個々の警官の品位頼りでしかないからな
性善説で話できるわけじゃないし

6439尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:51:54 ID:G6ZM.Hjs
>>6435
まぁ最終兵器ではあるけど、情勢落ち着くまで温存していられるほどの余裕もあるかって言われたら今はないから

6440尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:53:52 ID:NcQPsopE
>>6421
そこまでしっかり管理してたらされないよ
この話はどちらかというともっと対処が甘い奴らやで

6441尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:54:28 ID:8jeetBmI
>>6432
まあ落ち着け、認知的不協和の可能性もある
「刃物は危ないからキッチリ管理しろ」って警察権だってあぶねーからちゃんとしろって話なんだけどね

6442尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:55:44 ID:vLYOthSs
>>6426
言葉が足りませんでしたすみません
「総裁選前倒しを求める人が」過半数でした

6443尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:57:16 ID:OuTiULVE
>>6439
まああり得ないとまでは言わないけどね
でも進次郎さんの人気も抜きん出た物じゃないのと全体を統べる位置にはまだ経験足りないというのがなあ

6444尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:57:25 ID:i3BCQW62
石破よりは小泉のほうがマシだと思うが、小泉が自民党の支持者を固められるかがわからん

今回、石破は自民党の党勢をぶち壊すの頑張って来てたし、解散なんてすれば文字通り自民党を食い物にして政権維持を図ることになるけど、
ポスト石破に求められるのは自民党の党勢の回復。参政党とか国民民主に逃げた支持者を引きこんでくることだが、
それを小泉ができるのか?は不透明なんだよな

高市が期待されてるのはそれについての期待値高いからだが
思想が保守で政策に強いから参政党や国民民主から支持者を取り戻す期待値が高いのよね
それ以外で不安があるから高市一択でもないけど

6445尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:58:28 ID:b1aUA8LU
警察官もピンキリだからね
賄賂を要求するのはほぼいないけど法を歪めた取り締まり自体はあるし
裁判で争って実際に取り締まりが不当だと認定されるケースまで出てるわけで

6446尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:58:54 ID:8jeetBmI
>>6440
「ちゃんとしてたら職質されない」は間違いだぞ
「ちゃんとしてたら職質されても問題無いことが多い」だけで

6447尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 13:59:16 ID:pUTC0v8Y
「しばらくは解散もなしに少数与党のまま何回も国会を耐え抜かなければならない」

これを考えたらやっぱ進次郎以外に今の適任者いねぇなぁ
コバホークとか出したら全野党敵に回すか、日和ったと岩盤保守層()からぶっ叩かれるかのどっちかになるから

6448尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:00:11 ID:i3BCQW62
>>6440
管理はしてるから問題ないだろうとは思うが、警察信用できないから胸先3寸で捕まりかねないっていう危なさがイヤだって話だからな

>>6441
不当に逮捕されたなら裁判で解決しろ、みたいな主張もあるけど
不当に逮捕された段階でこっちは仕事止まるからな
警察権はちゃんと扱って貰わないと本当に困る

6449尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:01:18 ID:b1aUA8LU
「ちゃんとしてたら職質されない」は公正世界仮説の影響がありそう
ちゃんとしてても職質されることがあってはならない、という感覚の裏返しだよね

6450尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:02:11 ID:a2BhQ5.2
石破は何のために総理になって今なおその椅子にしがみついているのかが分からんのがな
単なる名誉欲なのかね

6451尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:02:50 ID:Z3F5.Mfc
ちゃんとしてたらって言っても服装は公序良俗を違反してなけりゃ自由だし
目つきとかガタイの話するとどうすりゃええんじゃって話になるからな

6452尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:03:16 ID:NcQPsopE
>>6448
ぶっちゃけ法の世界はわざとグレーにしてるところも少なくないので、それ自体は仕方ないので協力するのが一番だよ、反発するから余計なトラブルが起きる
この手の話のトラブル起きてるのってちょっとした事で互いに信用しなくなって事が大きくなるし、警察が信用できないからとすべてがそうであるわけじゃないんだし丁寧な対応するのが一番の護身

6453尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:04:08 ID:ewhQ4j36
8月23・24日の毎日新聞世論調査では、次の首相にふさわしいか
1位石破氏21%、2位高市氏14%、3位小泉氏9%

同じく8月23日・24日の産経とFNNの調査では
1位高市氏23・0%。2位小泉氏20・9%。3位石破茂首相(党総裁)14・4%

6454尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:04:50 ID:gAo33NgM
前回選対委員長で今回閣僚だから
選挙が理由なら進次郎総裁は無いぞ

6455尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:04:53 ID:i3BCQW62
少なくとも総裁選前倒ししたなら、離れた自民党支持層をどう回復させるかはテーマになるだろうから小泉の考えを聞いてみたくあるな
高市は元からそういうのに強いから予想つくので興味が湧かない
そのあたりどう考えてるのか見えない小泉の考えを聞いてみたいな

6456尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:04:59 ID:NcQPsopE
>>6453
毎日ならそうだろうな〜って数字と、産経ならそうだろうな〜って数字w

6457尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:05:23 ID:b1aUA8LU
法執行だと痴漢冤罪なんかも問題になってるからね
警察に疑われた=問題があるという純粋な感覚が通じにくくなってるのかもしれない

6458尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:05:37 ID:NcQPsopE
>>6455
政治とカネ言い出して荒れるに1票

6459尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:06:08 ID:NcQPsopE
>>6457
痴漢は警察以上に司法の問題……

6460尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:08:17 ID:i3BCQW62
>>6452
ババを引かせられるかもしれない側としては、そもそもババを入れるなとしか言えないけどな


俺たち以上に扱いの悪いハンターについては本当このあたり同情する

6461尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:08:43 ID:8jeetBmI
話の発端まで戻ったら砂川市の猟銃発砲の話だろ?
あれなんか市の要請で市の委嘱職員が出動して、一度中止の判断したのに現地で市職員と警察が発砲を促しての取り上げだしな
ちゃんとしてなかったって言うんです?

6462尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:09:18 ID:Z3F5.Mfc
>>6457
というかここだって、ちょっと前の北海道で休んでる(どのような状態かは謎)女性に声かけしただけで男性が捕まった事件で
「逮捕されたんだから悪いことしたんだろ」と言ってたやついたからな
無実とか関わらず逮捕された時点で世間の目が終わる

6463尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:09:19 ID:ewhQ4j36
普通に考えて、小泉氏か高市氏が最有力なんかなぁ

石破氏は、この追い詰められてのご乱心ぶりが酷すぎて・・・。憲政史上の汚点になるレベル
自分の延命のために解散総選挙チラつかせるとか自分には向かった議員は非公認とか

この面では石破政権は確実に民主党政権を下回った

6464尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:10:44 ID:uijJXw/Q
元総理の肩書を使ってねちねち言う、党内野党に戻った石破元総理が今から楽しみだよ
鳩山元総理とコンビ組んでほしい

6465尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:10:50 ID:b1aUA8LU
>>6459
司法に問題がないとは言わないんだけどね
取調段階で被疑者を追い込んで自白の調書を取ってしまうので疑われた人間としてはその段階で打つ手がなくなる

あと、起訴に至らず警察が被害者の側に立って示談を推し進めるケースなんかは司法ではなく警察の問題

6466尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:11:06 ID:NcQPsopE
>>6460
ババを引く確率なんて少ないし、大抵は素直に応じて問題の無いように対応すればいいだけで概ね問題ないわけで
そこからさらにある極々稀にあるトラブルの可能性にまで言及して生きていくのなんて非効率この上ないし怒りの矛先間違えてると思うぞ

6467尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:11:48 ID:i3BCQW62
>>6458
党勢回復で政治とカネを主題に言い出したら論外もいいとこだな
石破がそれいうなら今更だからどうでもいいが、小泉が言い出したら軽蔑することになる
政治とカネも話の1つならいいが、党勢回復の話ならやるべきことはそっちじゃないし
参政党や国民民主に票が流れたのは政治とカネが理由じゃないからな

6468尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:12:45 ID:b1aUA8LU
>>6462
警察への信頼が高いこと自体は警察が信頼されないよりいいことなんだけどな
おおむね信頼できることと100%信頼できることの違いが認識されてない気はする

6469尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:12:57 ID:NcQPsopE
>>6467
前回の総裁選の時は言ってるので、マスコミに質問を投げかけられどう回答するかだね〜

6470尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:13:48 ID:Z3F5.Mfc
こりゃ平行線だわ
「そもそもババ入れてる時点でダメだろ」と「そんなレアケース考慮しても仕方ないだろ」じゃあ何をどうしたって接点が無理

6471尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:14:31 ID:NcQPsopE
>>6468
なんか変なところで0か1かに凄い拘るよね
こういうの日本だけなんかねぇ?(他の国は腐敗し過ぎてて損何拘れない話なのかもしれんがw

6472尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:14:43 ID:8jeetBmI
>>6466はやっぱり認知的不協和みたいな言動だなって

6473尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:15:53 ID:i3BCQW62
>>6560
ババを引くかもしれん仕事じゃない奴は気楽でいいなとしか思えん
>確率なんて少ない
>概ね問題ない
そうだろうな、ババ引かなければ問題ないんだろうな
でもこっちはババ引いた瞬間に終わりなわけだ
こっちは適切な管理してれば問題ないって安心したいわけだが、何?それがおかしいわけ?

6474尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:16:50 ID:v1gxE1hI
>>6460
>そもそもババを入れるなとしか言えないけどな
警察も人の集まりである以上、どう頑張ってもババを0にする事は不可能。
ならせめて、自分側のババを減らすしかないかと思います。

6475尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:18:45 ID:NcQPsopE
>>6473
しっかり管理してるニキは正直、ほぼほぼ関係無い話では?(なんかのケアレスミスで管理が杜撰な時にたまたま警察に見つかってアウトとかはあってもw
この話の発端はもっと低レベルやで鞄とかぽっけに護身用として刃物をしのばせるとかそういう

6476尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:19:58 ID:i3BCQW62
こっちが不適切な管理とか、不適切な言動、指示への反抗で処罰されるなら問題ないというかこちらが悪かったのでごめんなさいって話になるんだけどな
規制そのものや運用が曖昧だと守る方にとっても困る

6477尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:22:34 ID:Z3F5.Mfc
事の発端はオタクというだけで職質される云々じゃなかったか

6478謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/09/07(日) 14:22:41 ID:.L/tr1NE
警察に、斧(大・小)と鉈(通常と剣鉈)と鎌(通常とノコ鎌)と鋸の一式背負って乗り込んだヤツが一般通過しますよ、っと。
捕まりたくないなら、自分から乗り込めばええねん。

6479尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:22:43 ID:8jeetBmI
>>6476
現場の苦労や不安ってのはなかなか伝わらないからな、お前さんはよくやってるよ
この辺は警察がせめて悪質だったり違法認定されたら一罰百戒の姿勢を見せてくれたら良いんだけど
あんまりその辺が信用無いのよね

6480尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:22:50 ID:Dy06TKwU
党勢回復が短期の話なのか長期の話なのか
短期なら政治とカネが出るし長期なら景気となる

6481尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:25:16 ID:G6ZM.Hjs
>>6480
両方を二段階でやらなきゃならん時だろうな
でも今はとりあえず短期の方をやるしかねぇわ、長期は次の次に任せるでも仕方ねぇ

6482尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:26:11 ID:0wdye2kg
>>6478
ひょっとして、弁慶?

6483尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:26:38 ID:b1aUA8LU
逮捕されるかは警察の運用次第だけど普通にしてれば大丈夫

これは警察への100%に近い信用があることを前提にしてるからね
前提が崩れてしまうと厳しくなるし、治安維持の面でもマイナス
だから警察は治安維持のためにも組織として厳しく自らを律することが求められるんだよな

6484尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:27:06 ID:Dy06TKwU
>>6481
じゃあ政治とカネが争点になるんじゃね?
これは自民党内の問題なので短期で対処できるし
若者が自民から離れてるばかり見るけど高齢者層の離反の方が自民にはきついんよね

6485尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:28:58 ID:OuTiULVE
麻生さんの発言見ると国民民主や参政に行った層は取る気無さげ

6486尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:29:20 ID:b/AIQWQo
>>6478
そのとき乗ってたのはガンヘッドだな

6487尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:29:36 ID:G6ZM.Hjs
>>6484
もともと自民党はずっと年寄り向けの政党だしなぁ
むしろ若者に支持されてたちょっと前が党史全体から見れば異端の時期だった

6488尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:30:54 ID:ewhQ4j36
今どきのカッコいい若者はラップでデモする反自民だもんな

6489尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:34:21 ID:Dy06TKwU
>>6487
若者は景気に人生左右されるんで…
景気が良ければ支持するけど給料が低い伸びないだと離反しやすい

6490尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:36:19 ID:KXcozsUI
事後�輾統になってしまうが、石破さんも総裁の座にしがみ付きたい事自体は別によかったがその為の方策は大いにミスったなぁ

最良は負けた直後に自分から総裁選前倒しやってそれで勝つ事だったんだ
たぶんそれだったら今ごろ勝ってた

6491尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:37:06 ID:beTq38rM
>>6489
年金生活者や収入がない人には景気が良くても自分の利益にはならないと思われるだろうし、若者でもまだ学生にはそういうのは他人事かしらね

6492尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:39:37 ID:Dy06TKwU
関税対処できたからそいつで欲が出たんでしょ
どちらも気に食わないが踏み絵が気に入らないから総裁選って感じだし

6493尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:41:14 ID:uBVoE91A
>>6491
就職内定率低いと与党は学生から票を得られなくならない?

6494尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:41:28 ID:8jeetBmI
そういえば踏み絵って無くなっていく言葉らしいね
今は絵踏みで教えてるとか

6495謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/09/07(日) 14:42:33 ID:.L/tr1NE
>>6482
ちゃうw 山仕事に行きたいけど、この荷物と恰好で公共交通機関乗るとやべーですよね、って警察に相談に行った、というのが真相。

>>6486
ガンヘッドは乗りたくても免許無いから・・・(そういうこっちゃない)

6496尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:43:13 ID:G6ZM.Hjs
>>6494
全国の史恵さんから抗議が来たんだろう
エブ美さんならそんなにいないだろうから

6497尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:44:21 ID:beTq38rM
>>6496
でも、ドルゲさんはそんなに人数は居なかったんじゃないかと

6498尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:44:45 ID:ewhQ4j36
検索したら進研ゼミ中学講座で
「絵踏(えふみ)」は,キリスト教の信者を発見するために用いた方法で,
「踏絵(ふみえ)」は,そのときに使われた絵や像のこと

とあったので、消えていくわけではないんじゃないか。

6499尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:45:07 ID:SLbx1BA6
>>6495
でどうなったの?「危険なので逮捕」ってなった?

6500尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:45:10 ID:kHS8LBhY
軽犯罪法関連、一次ソースまでは確認してないけど

「本来、法的には問題ない(職場から自宅までの)『運搬』なのに、
 目的もなく持ち歩いていた『携帯』扱いにされて没収&前科付きにされた」

「被災地で、ボランティアが工作用に持ち込んだ十徳ナイフを警察が没収した
 →後日、警察の防災関連のwebページで十徳ナイフを防災用にお勧めの備品として掲載したが、
   市民から、前記の事例を挙げて非難されて記述を削除した」

みたいな話を、昔どこかで見かけたことはあった

6501尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:45:58 ID:uBVoE91A
>>6494
ややこしいことにな両者は似て非なるもので併存しなきゃならない
踏絵は隠れキリシタン発見のために踏ませる絵で絵踏が踏ませる行為を指す

6502尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:47:37 ID:GAbhPDVw
>>6501
オメコは名詞形でも動詞形でも使うからそれと一緒よ

6503尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:47:51 ID:pjORmDL.
ぶっちゃけ踏み絵絵踏みはバカだろと思ってる
あと鎖国をいわゆる鎖国に変えるとかもバカだろと思ってる
1192を1185に変えたのはどういう論拠だよじゃあ江戸幕府も1600年からにしろやと思ってる

6504尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:51:08 ID:j3FzW.UE
>>6503
幕府とはなんぞやの定義なんでね?

6505尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:51:34 ID:G6ZM.Hjs
>>6502
なんかそれも時代の流れで変わりそうだな
性交はオメコするよりチンポするの方が正確だし
オメコを使わない性交もあるので

6506尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:52:41 ID:Fy7PLA9w
そもそもねぇ……
警察の職務で犯罪捜査は優先順位の一位じゃなくて、治安維持の方が主体だからね
犯罪に無縁な善良な人ほど、いざ被害に遭って警察に相談に行くと塩対応にショックを受けることが多いって言うし
最初から別に正義の味方ではないんだよなぁ

>>6490
石破は本当は人気ないから無理よ
あの支持率だって野党支持者と高齢者の消極的支持を抜き出したものだし

6507尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:52:48 ID:uBVoE91A
>>6503
1185年は守護地頭設置権を得たけど1600年だとまだ豊臣家臣の中の争いだゾ

6508尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:53:27 ID:OuTiULVE
>>6503
まあ鎖国に関しては当初からそういう政策として打ち出されたわけではなく
結果的に後から見てそう呼ばれる物になったという面があるからそこは分からんでもないかな

6509尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:53:46 ID:pjORmDL.
>>6504
守護地頭を置いて実質的な支配が進んだから云々って理由だろ1185は
その論拠なら承久の乱の後とも言えるし江戸幕府だって関ヶ原の後だの大坂の陣の後だの言えるし
室町幕府なんて成立してないんじゃないか?

6510謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/09/07(日) 14:55:55 ID:.L/tr1NE
>>6499
お巡りさん困らせてしまったけど、相談はしたという実績と、大丈夫の言質を貰ったので、そのまま山へ行った。
イノシシが出る竹林での作業で、軽装で行けるかってお話。

今みたいに、心身を本格的に壊す前のお話やね。

6511尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:56:21 ID:0c0QzwzE
貿易してたら侵略してくるキリスト教やらイスラム教が相手では、貿易を制限したくなる気持ちも分かる。

6512尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:56:44 ID:G6ZM.Hjs
>>6506
それって「もともと民事案件だから警察が入り込みようがない」も多量に含むからなぁ

6513尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:56:56 ID:QJxQ.mVY
>>6503
踏み絵と絵踏みはもともと研究者の間では使い分けされていたから合わせたと聞いたので正当性はあると思う
鎖国はガチだと一切の交流を断ってる状態だから中国とオランダとの付き合いが有るから間違いだっけ?言葉の定義は難しい
鎌倉幕府はよく理解してないけど実際の統治が始まっていたのを追認したのが1192で実効支配が1185?
江戸幕府も変更する根拠があれば変更はされるだろうね

6514尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:57:08 ID:uBVoE91A
そもそも鎌倉幕府は1192年でも1185年でもどっちも歴史学上の定説になったことがない
ずっと結論出てないので文部省・文科省が悪いまである1221年だって言う先生もいるんだ

6515尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:58:22 ID:8R/ZIbUk
>>6504
幕府を設けることができるとなると、源頼朝は右近衛大将になった年なら1190年になるはずかしら。一週間くらいで辞任しちゃったけど

6516尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 14:59:07 ID:l9SVq6f6
アウトドアで必要なナイフや斧やナタを持って公共交通機関を使う際には咄嗟に出せない奥にしまっとくと角が立たないと聞いた

6517尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:00:30 ID:8R/ZIbUk
>>6509
大坂の陣の後にすると、江戸幕府の初代征夷大将軍は家康ではなくて、秀忠になっちゃうような

6518尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:01:38 ID:kyyaTA4s
その時の幕府の歴史的要求により重視する点が違う中、どのイベントの比重が大きいのか、という観点ではないかと思う
だから以前イベントAを最重視だから以降政権も同様という思考はよくよく検討する必要がありそうな

6519尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:01:57 ID:uBVoE91A
>>6517
ちなみに1221年だと頼朝はもういないw

6520尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:02:48 ID:kyyaTA4s
支配体制が定まる時間は瞬間で決まるものではないから、年号設定は便宜的なものだぐらいでゆっくり論じたほうがいいかも

6521尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:05:06 ID:8R/ZIbUk
>>6519
執権の方だと、得宗の初代になる義時から始まるので問題なしになっちゃいそう

6522尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:05:51 ID:pjORmDL.
>>6517
うん、だから定義を「征夷大将軍についた年」じゃなく「実質的に支配した年」にしたら他の幕府の成立年も変わってくるだろ!
って思ってる

6523謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/09/07(日) 15:05:55 ID:.L/tr1NE
>>6516
斧の柄がリュックからはみ出てたが、許可は出たぜ(何

怪しまれる前に堂々と正面から許可もぎ取ってくるのが、何だかんだ近道やね(恐らく時と場合による)

6524尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:05:56 ID:OuTiULVE
頼朝はおろか実朝も暗殺されて源氏将軍が消えちゃってる・・・<1221年

6525尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:05:57 ID:SIYeIBFw
>>6387
tiktokで警官の制服着てなにがしかのコントをやってた中国人がいたらしい

6526尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:07:01 ID:Dy06TKwU
>>6520
じゃあがっつり年号暗記を要求しないで…

6527尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:08:17 ID:G6ZM.Hjs
>>6524
もう政子が初代将軍だった事にしちゃえば収まりよくないか
どうせその後ずっと北条だし

6528尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:08:18 ID:NcQPsopE
>>6513
1185年は守護地頭を頼朝の専権事項として認めさせ、全国に配置することを可能にした年
これをもって全国の武士に号令をかけれるようになる名目をえた年
1192年は征夷大将軍に任命された年(ただし頼朝は95年には辞任してる)、頼朝の時代においては征夷大将軍に大将軍としての価値しかなかったけど
後の世で征夷大将軍がブランド化したことで、この年に鎌倉幕府が成立したという教え方をしてきたけど近年の研究では92年にいきなりでてきたものでもないので
事実上実効支配を確立した85年を採用した(なお歴史学者でも見解は今でも分かれてる

6529尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:09:07 ID:Sb.usZAw
>>6509
室町幕府成立は1392年の南北朝統一でもいいことになるし、マジでどうとでも言えてしまうんだよな
初代は足利義満
尊氏と義詮は西晋での司馬懿、司馬昭のように礎を築いた立ち位置で

6530尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:09:18 ID:uBVoE91A
>>6526
ということで教える方が悪いというところに落ち着くw

6531尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:10:17 ID:SIYeIBFw
>>6395
テキトーに調書を書いて、故意を騙る冤罪事件を創って置いてそれはさすがにな

6532尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:10:38 ID:OuTiULVE
>>6527
ネタだろうけどそれは最早史実捏造でしかないので却下で・・・w

6533尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:12:59 ID:j3FzW.UE
>>6513
李氏朝鮮と琉球とも貿易してたのでは?

6534尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:13:37 ID:vUPw0xnU
統治の成立はわりとグラデーションだから年号教えるのよくないよなぁ

6535尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:14:50 ID:8R/ZIbUk
>>6524
唯一の源氏将軍が、源惟康のみに・・・・・・惟康親王としての方が知名度が、ややあるけど

6536尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:16:48 ID:NcQPsopE
>>6534
段階的に支配を確立していったのが鎌倉だしねぇ
室町だってやっぱり以前の統治をベースにしてるからこそ征夷大将軍に意味や価値ができたわけだし

6537尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:17:21 ID:uBVoE91A
石破首相辞任の意向固めるonNHK

6538尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:19:07 ID:EMz8o4.Q
>>6533
おじいさん、どっちも独立国じゃありませんよ

6539尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:19:55 ID:NcQPsopE
>>6513
実態としては徳川による貿易の独占(なお薩摩)でイメージされる鎖国とはちょっと違うので言葉と意味合いにずれが出てるというかなんというか

6540尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:20:46 ID:NcQPsopE
>>6515
なんなら征夷大将軍より格上だしな

6541尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:21:38 ID:RvmCvidU
>>6432
そして工具丸ごとハイエースがハイエースされる。

6542尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:21:58 ID:G6ZM.Hjs
>>6537
ttps://i.imgur.com/sjfge7c.png

来たなぁこれ
赤沢氏待ちだったのかな

6543尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:22:33 ID:NcQPsopE
>>6537
きたか、Twitterでもトレンドに上がってるな

6544尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:23:36 ID:ewhQ4j36
解散総選挙なんて言う汚点を残さなくてよかった

6545尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:23:50 ID:pmblVMEc
ソースがNHKとはいえ本当に辞めるまで信用できない
ttps://x.com/UN_NERV/status/1964573104392569171

6546尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:24:07 ID:Rx4WakJ.
まぁこれ、流れ的に進次郎が引導渡した事になるから超絶リードだな

6547尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:26:11 ID:ewhQ4j36
44歳の進次郎総理誕生か

6548尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:27:37 ID:nmKm5/lw
小咄スレ民の多数派、ついに自分より年下の総理が生まれて戦慄しそうw

6549尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:28:02 ID:wJTZMQRs
辞任を示唆する発表(辞めるとは言ってない)

6550提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 15:28:09 ID:510epTNM
で、あるか
とはいえ、石破は言を左右にするのが常なのでちゃんと総理辞任の手続きが終わるまでは信用ならない

【速報中】石破首相 総理大臣を辞任する意向を固める
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250907/k10014915751000.html

6551尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:28:12 ID:i3BCQW62
>>6537
本人が明言するまで信用できないな>石破辞任

どのみち自らの味方であり政策遂行の基盤になるはずの党のなかであれだけ総裁選前倒しに前向きに動かれてるあたり、
味方が味方として組織化できてないからそう長くは持たなかっただろうが

6552尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:29:27 ID:pmblVMEc
Xで「石破の性格的に麻生太郎の在任期間を超えるまでは絶対辞めない」と考察してる人がいたけどまさかマジで当ててくるのか

6553尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:29:44 ID:Dy06TKwU
>>6548
若手総理だからちょっとめでたいと思っちゃう

6554尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:30:33 ID:beTq38rM
安倍元総理という先例もいるから、数年後には再登板も当人としては期待しているのもあるかもしれませんし

6555謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/09/07(日) 15:32:27 ID:.L/tr1NE
石破さん、ボロクソ言われてた記憶しか無いや。

6556尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:32:46 ID:qB2uI1sw
進次郎総理ならXが釧路の文字で埋め尽くされるなぁ…
どうだみんな今のうちに土地買っとかないか、坪300円からあるぞw

6557尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:34:48 ID:kEm2f2nM
>>6554
安倍氏は選挙で勝ってたとしても当時の医療では難病で続けられなかったという見方ができなくもないけど、
今回は周りの圧で詰め腹を切らされる惨めな敗北者としての辞任だからなあ
安倍氏の時のように幹事長の辞任という代償すら払おうとしなかったのをひっくり返されたし

6558尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:35:02 ID:j4MyePlI
>>6555
ただボロクソ言われてる中身ってだいたい過去に石破が言ってきた事なんだよな

6559尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:35:23 ID:nmNR9ssg
正直誰がなってもぼろくそ言われるご時世だから、石破のままでええがなと思ってしまっていたわい

6560尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:35:44 ID:G6ZM.Hjs
>>6556
ウソつけ!坪30円がゴロゴロあるだろうが!!

6561提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 15:35:52 ID:510epTNM
>>6555
今、NHKでこれまでの石破内閣振り返りやってますが
 衆院選敗北(過半数割れ) → 予算案を通す → トランプ大統領と会談 → 参院選敗北(過半数割れ)
なので、独自政策を実施するどころか国民に提案する事すら出来てない、そのくせ「国政に停滞を招いてはいけない」を衆参両院選挙後の続投理由にしてる

そりゃ褒められるところがないのでボロクソ言うくらいしかないですよ

6562尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:36:01 ID:Sl8sECO6
ブーメランぐさぐさ刺さってたわな

6563尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:37:00 ID:0c0QzwzE
>>6556
原野商法はやめたまえ。
地価上昇なんて札幌遷都でも起こらない限りあり得ないではないか。

6564尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:37:32 ID:pmblVMEc
就任当初は石破は石破に背中撃たれないから楽でいいよななんて言われてたけど
いざ蓋開けたら結構撃たれてましたね

6565尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:38:12 ID:uBVoE91A
>>6559
ワイも続けたければどうぞってなってたわ

>>6563
首都札幌になっても上がらなそう

6566尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:38:27 ID:fdERnxXE
>>6563
せんとくん(エゾシカver)でなんとかならないか

6567尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:39:12 ID:kEm2f2nM
>>6561
解散をチラつかせたせいで、国政に停滞を招いてはいけない言葉すら捨てようとしたからな
解散したら結果が定まるまで国政は停滞するしかないわけで、保身のためなら投げ捨ててもいい薄っぺらな大義名分に過ぎないと本人が証明してしまった

6568尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:40:17 ID:pmblVMEc
真面目な話北方領土が還ってきたら道東沿岸航路が復活するんでそうなると釧路の地価は上がるかもね

6569尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:41:22 ID:j4MyePlI
解散を野党じゃなくて身内への脅しに使う人は初めて見たかもしれない

6570尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:41:25 ID:G6ZM.Hjs
>>6563
千歳市なら毎年そこそこ上がってるんだよなぁ…

6571尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:41:44 ID:0c0QzwzE
>>6566
鹿はいても大寺院も大仏のイメージも札幌には無いからNGで。

6572尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:41:45 ID:8R/ZIbUk
>>6565
帯広か別海に遷都すれば、あるいは

6573尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:41:49 ID:i3BCQW62
>>6567
最初から最後まで解散が敗北の原因になりそうだな>石破

最初の過ちは、しないって言ってたのに解散して過去の発言を裏切ったことで、
最後の過ちは、解散を匂わせたことで逆に反対派を勢い付かせた

6574尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:43:52 ID:Hu3Frvc6
>>6564
そりゃあ、今までどんだけの人数の背を撃ってたかって考えるとね…(報復されない訳が無い感)

6575尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:44:05 ID:8R/ZIbUk
>>6571
ですが、髪の伸びる人形を安置している寺院がありまふる

6576提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 15:44:11 ID:510epTNM
18時から石破が会見するそうな
そこで「辞めるのやーめた」したら伝説になるだろう

6577尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:44:31 ID:fdERnxXE
>>6572
そこまですんなら釧路遷都でいいじゃんw

6578尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:46:16 ID:pmblVMEc
遠巻きに腹切れと言われても全然腹切ろうとしないどころか他人の腹で切腹したがるから
寄って集ってボコボコにしてわからせた感がある

6579尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:46:29 ID:4EIwyfoU
>>6576
石破「辞任しま……せぬ!」

6580尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:47:50 ID:fdERnxXE
いやぁでもマジな話、小泉総理なら釧路メガソーラーの件があるから参政党とバチバチ対立するしかなくなったかもしれん
他の総理なら連立組まないまでも表立って争う事は回避できたかもしれないが

6581雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/07(日) 15:50:15 ID:3l0R4WpE
そっかぁ今回のスパロボYもボスボロット出ねぇみたいだなぁ・・・(テンション降下)まあジェットジャガーが十分代打してくれてるけど
ガンタンクとザクⅡ改もまた出して欲しいけど無理臭いよなぁ

6582尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:51:37 ID:nmNR9ssg
とりあえず衆院解散するのやめろと、止めない理由が外交優先だったので矛盾する

6583尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:52:25 ID:OuTiULVE
一度辞任はするけど結局総裁選には出るは捨てきれないかなあ

6584尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:54:23 ID:nmNR9ssg
出馬するも推薦人確保できなきゃ笑えるのでいいのだがw

6585尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:54:42 ID:pmblVMEc
実際今日石破が辞任するかしないかで1000円賭けろ言われたらめちゃめちゃ悩むと思う

6586尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:55:26 ID:uBVoE91A
>>6581
宇宙世紀から参戦を1年戦争中に限定すれば…

6587尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:56:14 ID:b1aUA8LU
次が誰になるかねえ
ネームバリューだけなら高市や小泉進次郎だけど

6588尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:57:06 ID:Gfungrak
ザク(ジークアクス)「おいすー^^」

6589尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:57:09 ID:nmNR9ssg
>>6585
1万円なら死ぬほど悩む

6590提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 15:57:49 ID:510epTNM
>>6585
オッズは?

6591尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:58:11 ID:fdERnxXE
>>6587
正直、進次郎が正式に立候補したら高市はもうないわ
自分は首取りには直接的に何も動かなかったもん

6592尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:58:40 ID:nmNR9ssg
まじで退陣?
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250907/k10014915751000.html

6593尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:58:43 ID:d8jY86SM
>>6242
ガキの頃、ゴミ捨て場のガリガリ君の空袋にスズメバチが集ってたっけなぁ

>>6278
誰だったかな、法曹関係者で秋葉原で職質受けて応じなかったら警官が段々高圧的な態度になって来たので、警察組織の上の方にいる知り合いに連絡取ってペチコンさせたって書いてた人が昔居たっけ

6594尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 15:58:57 ID:44suOSpU
誰が首相でも参政党に逃げた保守票が、今の自民党に戻ってくることはない
ホームタウン・ショックは、自民党が保守の受け皿として機能不全と認識された点、エポックメーキングな事案
ちなみに石破やめろデモの主催者たちは、石破さんよりも後ろ盾の岸田さんを本丸扱い

来る宮城県知事選は、参政党がよほど人選を誤らないかぎり勝つだろう。自公時代の、終わりの始まり

6595雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/07(日) 15:59:56 ID:3l0R4WpE
>>6586
次回参戦の新規ガンダム枠をジークアクスにすればありそうな話ではあるんですよね。今回のYでどうもいつもの逆シャアメイン路線からいろいろ工夫しようとしてる気配感じますし

6596尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:00:55 ID:j3FzW.UE
>>6594
宮城は参政党の犠牲になるのか
参政党知事がでたら参政党のヤバさが露呈しそうだ

6597尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:01:55 ID:b1aUA8LU
>>6594
長文Youtubeがソースニキ元気してたのね

6598尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:02:05 ID:G6ZM.Hjs
>>6594
よりによって和田政宗選んでおいてそれもないよなぁ…

6599尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:03:11 ID:OuTiULVE
>>6594
うーん、この・・・
そういう事言ってるようじゃやっぱり参政に行った票なんて無い方が良いってなっちゃうわ

6600尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:03:32 ID:mqQmkoXQ
>>6595
ゼロレクイエム、超時空振動並みに便利すぎる

6601尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:04:19 ID:8jeetBmI
>>6593
思い出せたわ、>>6342で言ってたのと同じで国家公安委員長をやってた白川だ!


忍び寄る警察国家の影
ttp://www.liberal-shirakawa.net/dissertation/policestate.html

6602尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:05:12 ID:8jeetBmI
と思って読み返したら違う話だった、アレー?

6603尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:05:15 ID:MofZuFZc
高市はこれもあったろうからね…

2025.06.10
高市早苗が漏らした夫の介護の苦労「帰ってきたら、食べこぼしがいっぱいあって…」
ttps://gendai.media/articles/-/153061?imp=0

6604尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:06:09 ID:OuTiULVE
ぶっちゃけ参政だけじゃ県知事選なんて勝てないでしょ
村井知事は自公以外の政党の支持も得て相乗りでずっと勝ってきた人だしさ

6605佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/09/07(日) 16:06:28 ID:7sLtAdW6
石破さん辞意かー
小泉進次郎さんに決意させた手柄を与えて
次期総裁へ……って感じですかねー

6606尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:06:54 ID:Pc6NqsWQ
仮にこのタイミングで辞任ならカッコ悪すぎるのはそう
こうなるくらいなら参院選前の言葉通り、総括終わったら退きますくらい言っておけば…
でも解散総選挙よりは理性的だからまあ…まだわからんけど

6607尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:07:32 ID:SIYeIBFw
>>6585
推薦人の数を割って壱〇票に千円

6608尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:07:35 ID:uBVoE91A
宮城県知事ってそもそも現職が国政野党系だし出馬してきたら勝ってもおかしくないわ
ホームタウン云々が宮城県のローカルな政治課題に重要視されるとは思えないな

6609雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/07(日) 16:07:37 ID:3l0R4WpE
>>6600
ぶっちゃけジークアクスは極端な言い方すると絶望の果てにヤバい能力の開花をした別世界線のララァがループものRTAはじめた話ですからね
どんなオリ展開混ぜても「これはララァの見た夢の世界の一つです」で通っちゃうと言う

6610尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:07:38 ID:VmpM2vh6
>>6603
反自民マシマシな週間現代の記事なんて参考にするなって

6611尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:07:49 ID:i3BCQW62
少なくとも自民党の次の総裁は、参政党とかに逃げた票を取り戻せるタイプの政治家であることが求められ、
あまりリベラル色の濃い人物はアウト、少なくとも思想面で保守的な配慮ができるのが大前提、
その上で現役世代向けの政策を打てる必要がある

だがあまり押しが強いというか過激だと、少数与党として野党を説得することができない
性根が野党な石破だとそこは問題になりにくかったが
維新でも国民民主でも参政党でもいいが(共産と立憲は無理だろ)彼らを説得できる交渉力もいる

6612尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:09:28 ID:nmNR9ssg
6時から記者会見って、NHKのカネオ君の放送中止じゃん!

6613尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:09:37 ID:VmpM2vh6
選挙用の総理なんだから、自民党視点で考えたら進次郎一択だろ
党内権力争いメインなら、誰になるのかわかんね

6614尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:10:11 ID:uBVoE91A
>>6606
それでもTICAD閉会と赤沢大臣の交渉が固まるまでは辞められないと思っていたかも
天狗面の叱責大量発生不可避であろうとね

6615尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:11:12 ID:G6ZM.Hjs
>>6610
信用すんなも何も、講演で自分で言った事ってテイは取ってるからなぁ
講演でそんな事言ってないってなったら話は別だが

6616尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:13:18 ID:8R/ZIbUk
逆シャアも、もともとパラレルが三つほどあったけど、そんなに大きな差異はなかったから、ルート分岐とかにはならないわな

6617尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:14:06 ID:nk6rqEfg
辞める……辞めるが……今回、まだその時の指定まではしていない。つまり……その気になれば辞任は10年20年後ということも可能

6618尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:14:57 ID:nmNR9ssg
総裁任期というのがあるんやで!

6619尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:16:37 ID:Pc6NqsWQ
>>6614
だったら別にそう言っておけばよかったんだよなあ…
というか参院選後の重鎮会議で内々にそういう話になってたという観測は前からあって、
今回それが両方達成されたのに退く気配がないから麻生さんが動いたんでは?

6620尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:17:17 ID:MofZuFZc
>>6610
そりゃ本当に一般家庭のように介護で憔悴してたら、国会出席も講演も出来んよw
でもこれはこれで事実だろね

6621尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:18:08 ID:Hu3Frvc6
ラブブって何ぞや?って思って調べたが、何か個人的には出している製品不気味に感じたわ…

ttps://x.com/nekoyang_e/status/1963814481869578474?s=19

6622尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:18:11 ID:4E6Gc6xs
>>6616
そういえば、あの世界ってさ?

一年戦争が終わった後の軍縮による連邦軍人の(半強制)退役による治安悪化(ジオン残党のテロ行為は分かりきってるから除く)とか、pmcがタケノコのように生えるとか、そういうのってなかったのかな?

6623尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:18:45 ID:44suOSpU
>>6596
5期20年の現職なんて、もう癒着と腐敗が骨絡み。リセットできるだけでも参政党の功績になる

ちなみに共産党は新興の参政党を、それこそ親の仇みたいに目のかたきにしている
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/930cfb1e5ea5bda6d4ead287b819788abf40a93f

個人的には共産党の援護射撃で参政党を叩くより、参政党の援護射撃で共産党を叩くほうがマシだな

6624尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:21:37 ID:ewhQ4j36
高市氏の旦那さん、山本拓元議員は子供もいるが、息子は地元福井で県議会議員してるからなぁ
娘さんもいるけど、遠方。高市さんと東京で2人暮らしだし、高市さんが介護しつつヘルパー雇ってんのかねぇ

6625尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:22:08 ID:i3BCQW62
選挙用の顔にするかな?>次の総裁
解散総選挙やるにも顔変えただけでは勝てないだろうし
石破が総裁になったときは顔変えて解散にはタイミングだけなら適切だったけど今回は違うし

石破が総裁選中に解散を否定せず、旧安倍派を悪役として活用するならもっと敵として使い、2000万円支給問題がなかったなら、
あのタイミングでの解散総選挙はプラスに働いた可能性があったけども、
今回は自民党に対する期待値がかなり下がってるから顔変えて選挙ってのは現実味がない

6626尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:22:19 ID:l2g/6mII
予定遅らせて、今日の阪神戦9回に入ってから辞任会見始めたら石破を見直す

6627雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/07(日) 16:23:05 ID:3l0R4WpE
>>6622
ジークアクスの世界はララァの妄想の世界だからジオン周りはやたら有利にしているけど連邦や他のコロニーとかのララァが知りえない情報の部分はやたら雑だって考察があったけど妙に納得がいく

6628尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:23:57 ID:OuTiULVE
共産党と参政党なんてエイリアンvsアバター、ソ連vsナチスドイツみたいなもんだろ
どっちがマシとかじゃなく勝手に戦って勝手に共倒れしてどうぞ

6629尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:25:06 ID:7ffeYG9I
>>6626
阪神ファン「BSでみるから勝手にしろ」
大阪の阪神ファン「サンテレビあるから好きにしろ」
これやぞ

6630尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:25:20 ID:oxQi3Iok
シャアの乗機がサザビーになるかナイチンゲールになるかは大きな分岐、かもしれない

6631尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:26:14 ID:7ffeYG9I
>>6630
ナイチンゲールになるなら天パのほうはHI-νになるだけなような

6632尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:28:37 ID:uBVoE91A
>>6625
参議院選挙やったばっかだからなー解散するなら早くても来年度予算が絡む条件つまり来年の通常国会始まってからだろうなー

6633尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:28:45 ID:kHS8LBhY
>>6622
それによる治安悪化の事例の一つがクラバなのはヒゲマンの台詞であったような気がするし、
PMCについてはガイア&オルテガの会話で言及されてた記憶がある

6634尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:30:45 ID:MofZuFZc
ああ、大阪とかいう因習村の奇習がまた見られるんでしたっけ?
堀に身投げとか人形供養とか

6635尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:31:59 ID:7ffeYG9I
もうないんだよなぁそれ
ああ ダイブする馬鹿はファンちゃうんで(ファンはテレビリレーかますから)

6636尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:32:11 ID:G6ZM.Hjs
サンテレビって、そもそもニュースやってるの?

6637尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:32:54 ID:DwM4Cav.
PMCはシイコさんじゃなかった?

6638尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:34:06 ID:7ffeYG9I
>>6636
やってる…はず

6639雅虎 ◆u6y9ZKjy5A:2025/09/07(日) 16:37:01 ID:3l0R4WpE
>>6637
シィコさんは子持ちの主婦。ガンダムへの妄執が捨てきれず家族を置いてクラバに参加してそのままあの世に行った

6640尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:37:22 ID:gfU.Vpgw
>>6634
中韓人が増えてるし更に混沌になるかもよ

6641尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:39:19 ID:Zqt5JUaE
>>6638
ほんとぉ!?
国会記者会見でサンテレビの記者が質問したとか聞いた事ないよ??

6642尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:39:54 ID:kHS8LBhY
>>6633について、日本語表現がおかしいんで訂正 「言及されてた」→「匂わされてた」
 
クラバで名を上げて、(おそらくPMCの類へ)就職しようという流れの会話が有ったと思う


>>6637 言われてみればそれもそう

6643尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:42:07 ID:SIYeIBFw
>>6618
無所属単独で首班指名選挙に立候補できるなら、自民の足を引っ張りたい野党の支持で
鳥取県連が腹を切って辞職を願うまで居座る可能性もワンチャン

6644尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:43:10 ID:uBVoE91A
>>6639
パート感覚でPMC入ってクラバの担当者になり始めるとなったら相手があのガンダムを擁するポメラニアンズだったんじゃなかったっけ

6645尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:43:55 ID:.xuamCUs
>>6641
サンテレビにとっての国会は西宮市にあるから

6646尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:44:05 ID:Pc6NqsWQ
石破政権の閣僚人事における功績…?
赤澤経済担当相と鈴木法相を掘り出したことかな…

6647尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:45:16 ID:ks1C90eQ
>>6627
>>6633
なるほど…正史(天パ無双世界)の一年戦争直後ではどうだったんだろ…?(ガンダム未履修)

6648尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:46:29 ID:8jeetBmI
>>6636
はいサンテレビのニュース

ttps://www.sun-tv.co.jp/suntvnews/

6649尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:46:31 ID:Sb.usZAw
>>6636
神戸新聞のニュース流してるんじゃね

6650尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:46:38 ID:uBVoE91A
>>6641
いやKBS京都でも三重テレビとかぎふチャンとかテレビ神奈川あたりも東京で質問とかしてないだろう…多分

6651尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:48:13 ID:7ffeYG9I
サンテレビは神戸ローカルやから…(震え声)

6652尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:48:22 ID:Dy06TKwU
関税交渉第二弾が始まってるので赤沢さんには引き続き頑張ってもらうんかな?

6653尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:49:55 ID:uBVoE91A
>>6647
ジオン残党はアステロイドの小惑星に逃げて
地球連邦は無事腐敗ティターンズが実権握り天パは軟禁される

6654尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:50:58 ID:0c0QzwzE
阪神も飛び込むのが分かっているなら、別に飛び込み用の聖池でも聖プールでも用意しとけばいいのに。

6655尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:51:36 ID:Pc6NqsWQ
赤澤大臣外す理由は今んとこないから引き続きなんじゃないかね
政権変わって岩谷さん外せるなら外務大臣に誰か付けてサポート強化するとかもあり

6656尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:53:08 ID:R3UQO7BA
飛び込むアレなやつらはハロウィンの時に暴徒化してる奴らと同じよ
騒ぎたいだけ

6657尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:53:22 ID:SIYeIBFw
>>6652
石破家と赤沢家に80兆円の資産が無ければ終身元経産相で位打ちだろう

6658尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:54:02 ID:.xuamCUs
>>6650
北海道新聞はよく国会記者会見出てるからさぁ

6659尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:55:09 ID:7ffeYG9I
阪神ファンはビールかけとか特番見るので忙しいのだ

6660尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 16:56:10 ID:hE9CfPUg
>>6648
開いたらイチロー出てたけどこれサンテレビ内では重罪じゃないの?

6661尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:00:54 ID:qoAG5IlI
総理を辞めるけど自民党総裁を辞めるとは言っていない!この論法でどうよ

6662尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:03:06 ID:uBVoE91A
>>6661
好きにすりゃいいけど推薦人集められるんですかね…

6663尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:03:30 ID:LCdWLUd2
真面目な話それで辞職した後に総理大臣に再任するならそれは自民党側の問題だと思う

6664尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:06:01 ID:Pc6NqsWQ
仮にそれやられたら一期目で推薦に回ったらしい岸田派ごと吹き飛ぶと思う
さすがに後援得られないでしょ

6665尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:07:39 ID:uBVoE91A
道頓堀のTSUTAYAが繰り上げ閉店予告阪神優勝決定したらそこで閉店
ttps://x.com/T_EBISUBASHI/status/1964554170893226323

6666尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:08:57 ID:za172YYg
この後、石破を神輿に担ぐ奴は居ないわな

6667尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:10:07 ID:uBVoE91A
>>6666
今期だって消極的支持取り付け対決で勝っただけだからね

6668尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:12:15 ID:OuTiULVE
進次郎さんか林さんが出るなら推薦人集まった所で本命にはなりえないだろうな
だがこの2人が出ないなら話が全く変わる可能性もあるかな

6669尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:13:14 ID:5oGsgm.c
しかしここ3日で怒濤のイベントスピードだったな自民党、まさか石破が下ろされるとはねえ

6670尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:15:31 ID:0be4PP2Y
自民党総裁としての石破総裁の目的は、第二次安倍内閣以前まで自民党を戻すことだったんでしょうね
選挙に負けても、自民党の議員に占める守旧派の割合が増えるなら、目的への道筋から外れていない
自分の方向性は支持されているのだから、辞める必要はない、という迷惑な使命感に突き動かされてたんでしょう

6671尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:15:54 ID:za172YYg
本音は選挙に弱い総裁は支持に値しないって事なのかねぇ・・?

6672尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:16:07 ID:fKCpDU4Q
明日は政情混乱からの円安か、アメリカ利下げ濃厚からの円高か、どちらに振れるか。
利下げは折り込まれてるから円安かな、やはり。

6673尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:18:07 ID:0be4PP2Y
>>6671
そりゃ戦が弱い大名についていく国人領主はいないでしょ

6674尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:21:21 ID:yWWAHiFE
>>6671
そりゃそうよ

6675尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:21:40 ID:rKspd/zM
前回、石破の辞任の号外出した読売の記者は左遷されたらしいな
何度も確認したのに直前で翻したらしいから本当に石破は喋るクソ

6676尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:22:15 ID:x4ag1ogM
そりゃ選挙で落ちれば政治家はただの人だし

6677尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:22:52 ID:V1fuNrK2
小泉進次郎なら細野豪志の方がまだマシなんだよなぁ・・・。

6678尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:23:36 ID:rKspd/zM
>>6670
総理の人、そこまで考えてないと思うよ

6679尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:23:48 ID:nmNR9ssg
>>6669
冷静に考えたら総裁が敗戦責任取らないってないわ

6680尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:24:48 ID:8R/ZIbUk
ムスカさんが懸念していたように、都市部のリベラル層の票を食い散らかす可能性もあったから、これまでの歴代総裁以上に選挙に強いだろうという
前評判があったでしょうし。
問題は、「国民から人気の高い」というのが、ただのフレーバーテキストで、「選挙に強い」という特殊効果も無かったことかと

6681尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:25:07 ID:OuTiULVE
>>6677
別に細野さんがそこまで酷くはないのは分からんでもないけど、仲間からの人望は進次郎さんかなり抜きん出てるぞ

6682尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:25:59 ID:ewhQ4j36
石破首相周辺は「これまで自民は右に行き過ぎていた」といって是正を主張してたからね
高齢層が支持する理由は石破総理は「昔の自民党政治家」って感じがするので、高齢層にウケるそうな

6683尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:26:32 ID:8R/ZIbUk
>>6673
隆元のいない毛利家じゃないんですから・・・・・・きしくも、山口と広島と鳥取つながりかしらね

6684尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:27:01 ID:rKspd/zM
>>6671
と言うか、元から人望も能力も無い男やで?
誰が言い出したのか選挙に強いという触れ込みと自信だけが売りだったのに、それを本番で三度も否定されたらねぇ……

6685尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:28:12 ID:ewhQ4j36
これまでの自民支持層が残ってくれるのなら、リベラル石破総理を顔とした選挙で立憲など左翼野党支持層から票を上乗せできて勝てたかも

6686尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:28:25 ID:Pc6NqsWQ
小泉新次郎氏は親父と違って敵を作るタイプの政治家だから首相には…って感じ
逆にまだ若くて敵がそんな大くない今が一番チャンスなのかもしれないけど

6687尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:28:41 ID:8R/ZIbUk
>>6675
麻生元総理の頃は、そういうことが起きても「解散をやめた麻生に決断力はない(そもそも、そんなことは言っていなかった)。ぶれた!ぶれた!」と、大はしゃぎで
自民党批判につなげていましたのにねえ・・・・・・

6688尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:28:46 ID:gAo33NgM
人民日報は習近平を総書記から同志に格下げ
みたいな情報も流れてるし、明日は大荒れやな

6689尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:29:01 ID:kEm2f2nM
石破は脅せば抑えられると開き直って、記名式、総括の場で具体的な引責をせず(幹事長の詰め腹すらなし)、解散権チラつかせと悪手を連発したな
中途半端な力しかなくて性格の良くない人間の脅迫なので一番反発を買う
強者なら脅された方も我慢するし、弱者ならそもそも脅せないのでもっと低姿勢になってた

6690提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 17:29:38 ID:510epTNM
石破総裁誕生時の株価急落「シーゲルダイブ」
あれに倣って石破総理辞任で株価急騰があってもいいと思う
答え合わせは明日9時台か……仕事中だわw

6691尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:31:39 ID:02nGGRJo
>>6238
訴えた人は猟友会から排除されたみたいな話もあったね

ゲル本当に辞任するのかなあ?
まあ、本来55年体制崩壊で社会党ともに消えるはずだった自民党が
小泉以降の路線変更で復活どころか国民政党になりかけていた所に安倍殺害
それに乗じて追い出された筋も含めた守旧派の反撃でゲル総裁
でも国民はそんな古い自民党は望んでいなかったということなのかな?
なぜ先の総裁選が国民的に盛り上がっていたか
全然分かっていなかったんだろうね、ゲルに投票した議員。

6692尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:33:19 ID:Pc6NqsWQ
>>6688
あれっ、中国の政変マジでやんの?
まだしばらくは水面下で勢力拡大してるもんだと思ってたが…まあ石破首相交代が間に合いそうなだけ日本としてはマシなのか…

6693尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:33:26 ID:uBVoE91A
大半の国民の人そこまで考えてないと思うよ昇給が追いついてないインフレでキレてるだけ

6694尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:33:44 ID:8R/ZIbUk
>>6690
選挙で自民党が負けたのに、株価が上がっていたのは「これで、さすがに首相は交代だろう」という期待もあったのかもしれませんね
まあ、明日の午前で、そうだったのか、そうでなかったのかは分かるかもしれませんが

6695尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:36:49 ID:yWWAHiFE
>>6693
インフレ抑制って簡単に言い過ぎやねんな…
減税であとなにがあっても文句が出ないならいいが
そんなのはありえないから(削る所考えたらね)

6696尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:36:56 ID:0be4PP2Y
石破路線から完全に刷新し、安倍路線へ戻す姿勢を示すなら、高市氏を総裁にする一択では?
林氏・小泉氏は閣僚だったので、有権者から石破路線を継続すると見られてしまうと思う

6697尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:37:26 ID:ks1C90eQ
>>6680
ただし、そのリベラル層は自民という党自体を敵視し、立憲・社民・共産を支持している岩盤で、浮動層ではないとする。見限ったとしても、受け皿にはれいわがあるとする。
って視点がなかったんやろなぁ。

>>6685
これも、支持層は「自民だから入れる」、「右派の受け皿だから入れる」がワンツーで、左派で自民を支持するのは、そう多くないって視点がなかったのよね…。

6698ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/09/07(日) 17:37:39 ID:wNmasOgg
石破は選挙で勝つために選ばれた総裁だからね
それが勝てないなら用無しでポイポイよ

石破の国民からの支持率はアソーやアベを背中撃ちする仕草が
野党支持者から支持されてたってのが明らかになったのが収穫かな

6699尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:38:14 ID:02nGGRJo
現状日経はNYとの関係でしかないかな?
高市が総裁なら上がるかもしれないが
それは無いだろうし。

6700尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:39:08 ID:OuTiULVE
安倍路線とは言うけど永遠に何から何まで全部ってわけには行かないし
モノホンの安倍路線ならまだしも偶像の安倍路線とか支持されても困るんだが

6701尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:43:26 ID:Pc6NqsWQ
そもそも安倍首相が当時掲げてたインフレ政策を今やると死ぬからな
看板を引き継ぐにしろ、なんらかの修正は要る

6702尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:44:06 ID:U8LMiabE
>>6679
石破自身が今までの総裁のことを事あるごとに散々後ろから撃ってきた人間だから余計にね

6703尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:44:49 ID:8R/ZIbUk
>>6698
れいわ支持者をはじめとする「安倍は、日本をめちゃくちゃにした!」というのを真に受けていたのかしらね。安倍元総理を否定すれば、国民からの支持もバク上がりと思ったのか
その「めちゃくちゃにした」というのも、山本太郎氏などの野党側の国会での発言(安倍元総理の支持層にしてみたら、戯言)を冷笑したことに起因するような気もしますが・・・・・・

6704尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:47:24 ID:gIjTJ3Kk
>>6621
なんだラブライブの略じゃないのか・・・

6705尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:48:15 ID:kEm2f2nM
実際れいわ、共産、社民、立憲の合計得票は大して変わってなかったね。国民民主と参政が大きく増えた
左派系野党の主張が国民に響かなかったか、信憑性がないと思われたか

6706尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:50:16 ID:cnxI74I6
自民内部でも反安倍派というのはそれなりにいて、選挙で強いからおとなしかっただけだからなぁ
それが今回どうなるのかだね

6707尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:50:52 ID:urswd6sA
結構ガチ目に連行したんだな…


「ヘリまで出動、戦争のように襲撃」…米、韓国人労働者の手足チェーンで縛り連行

ttps://x.com/yutaro_tamura/status/1964497594216067110?s=19

6708尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:51:27 ID:0vm/TlLU
安倍晋三氏のことは置いといても
残ってる安倍派ははっきり言ってカスや、って感じだからねえ

6709尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:52:06 ID:MofZuFZc
なんかK-POPアイドルが宣伝したとかで欲しがる若いのもいた模様

世界で日本だけがラブブを認めないっていつもの煽りニュースもあったんだけど
そもそも日本はそういうキャラグッズ溢れてるからね
サンリオどころかちいかわまである

6710尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:54:09 ID:U8LMiabE
悠仁殿下の成年の儀に三権の長の空席を作るわけにいかなかったのでは、という説を見かけた

選挙後に即降ろす空気あったのが石破がしがみついてしまいしばらく収まる→最近突然怒涛のおろしの動きが再開し今ここ
選挙直後に降ろせなかったためここまで来てしまった。成年の儀までは波風立てんでやるが以降は許さんって感じだったのかね

6711ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/09/07(日) 17:54:21 ID:wNmasOgg
>>6705
>れいわ、共産、社民、立憲
そいつらは結局これまで何も出来てないじゃないか、がまず来たんじゃないかなと

国民党は手取りを増やすというのをダイレクトに主張したのが受けたのと
参政はよく分からない、不安を煽るのが上手かったから...?

6712尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:54:52 ID:Pc6NqsWQ
ちいかわが日本の文化的防御力(肉盾感)を発揮しているところに涙がで、出ますよ…
流石提燈にされて神事の生贄にされてこともある奴だ、覚悟が違う

6713尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:54:54 ID:02nGGRJo
石破政権で閣僚だった小泉なら
反安倍派の顔はたつし、安倍排除方針も変わらない
ということなんじゃないかな?反安倍派対策。
ぶっちゃけ、これ以上議員減らさず
でも第一党は維持したいということなのかと。

6714尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:55:08 ID:QCmgTehg
市場を食えない程度の魅力なんだろ

6715尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:56:06 ID:Pc6NqsWQ
>>6711
参政党は単純に賞味期限が切れてないから
ある程度の議席で国会に定着するかはこれから次第ってところ

6716尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:58:01 ID:8R/ZIbUk
公約はズバリ!広島カープの十連覇!


くくくっ・・・・・・この誘惑に、耐えられるかなっ!?

6717尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 17:58:48 ID:0vm/TlLU
>>6716
東京、神奈川、大阪、名古屋で全敗しました

6718尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:00:21 ID:fKCpDU4Q
>>6717
国政選挙で中国地方以外で勝利出来た都市があったなら驚くレベル。

6719尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:02:36 ID:6emExo8U
ラブブって韓流で流行ったのか?
なぜか中国産だと思ってた

6720尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:02:46 ID:Pc6NqsWQ
いうてなんか最近のカープ往年の弱さが無い…無くない?
最近だとロッテとヤクルトの方が…特にロッテ

6721ミミノアーレ ◆4C/xdckFLE:2025/09/07(日) 18:03:02 ID:wNmasOgg
>>6716
無理でしょ
まずは10連勝してもろて

6722尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:03:31 ID:w63Sodhk
>>6719
香港のデザイナーだかの作品でコリアンが好きとか言ったとか何とか

6723尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:04:02 ID:w63Sodhk
>>6716
はい、政教分離の原則違反

6724尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:04:17 ID:D0fCxwcQ
>>6716
セ・リーグ、パ・リーグ、ヒ・リーグの3リーグ制で広島不戦勝か

6725尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:07:54 ID:02nGGRJo
全国への寝台特急復活を成しえなかった以上
石破は駄目総理

6726尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:08:24 ID:p.Am4KzY
>>6644
ガンダムと戦いたくてクラバに参加したので合ってるよ
そのためにクラバを実験場にしてたPMCに入ってる

6727尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:09:16 ID:rKspd/zM
石破、随分、少数与党を強調するなぁ
まさか小数与党なのに自分は良く頑張ったと言いたいのか?
自分のせいなのに

6728尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:09:41 ID:hDb58AIM
戦後80年談話を出さなかった一点だけは評価する
そんだけ

6729尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:11:57 ID:02nGGRJo
退職のあいさつでやたら長い思い出語りを聞いている気分

6730尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:14:45 ID:hDb58AIM
こんな戯言のために特番に切り替えた地上波さんもいるんですよ

6731尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:14:52 ID:FjBIUJ7U
案の定「もう日本は終わりだ」という奴の多いこと
そういう連中に限って国外に逃げたりせず日本に居座る

6732尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:14:54 ID:QCmgTehg
政治家って話長えなあ……

6733尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:15:52 ID:rKspd/zM
>>6732
石破と一緒にするのは他の政治家に失礼やろ

6734尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:16:07 ID:OuTiULVE
やるべき政策を後任に引き継ぎ願うというのはまあベターな引き際かな

6735尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:16:31 ID:Dy06TKwU
まあ金利がどうなるか次第だよな
小泉で止まればいいけど止まらないなら株もわからん

6736尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:17:12 ID:hDb58AIM
>>6731
テレ東が特番やってるんだ、そう言いたくもなろう

6737尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:17:19 ID:MofZuFZc
>>6728
忘れてたけどそこだけ評価する

6738提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 18:17:27 ID:510epTNM
石破の自分語りうぜー、となって途中でチャンネル変えました
これって退任会見というより政界引退会見では?

6739尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:17:49 ID:MofZuFZc
噂のサンテレビは?

6740尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:18:07 ID:0be4PP2Y
未練がましいことをしゃべり続けるだけの記者会見とか誰得

6741尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:18:16 ID:U8LMiabE
そういえば家族が「石破の話は回りくどくて何言ってるかわからん」って以前言ってたな

6742尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:18:54 ID:o1gsKExY
>>6739
今日はマジック1の阪神戦だぞ

6743尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:21:32 ID:rKspd/zM
つうか辞任会見の冒頭って普通こんなに長いか?
反省の欠片もねえな

6744尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:22:26 ID:8R/ZIbUk
パーマー「ところで・・・・・・」
マックイーン「かっとばせー!」


この後に起きた光景は筆舌しがたいので、省略します。なお、ラモーヌとアルダンとブライトとマンハッタンカフェは、普段通り

6745尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:22:45 ID:hDb58AIM
うーん何を言ってるかわからんが手話通訳の人が大変そうなのは分かる

6746尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:22:46 ID:IRee/VZI
>>6728
余計な事をしなかったら褒めるってアカン社員評のそれじゃないですかやだー

6747尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:25:01 ID:Dy06TKwU
質疑応答来た

6748尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:25:06 ID:hDb58AIM
>>6746
だって他に褒める所無いし…

6749尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:26:07 ID:Y04WK7bc
>>6746
それは流石に石破氏に失礼
真のダメ社員は余計なことをしてエグい損害を出す

6750尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:26:09 ID:v1gxE1hI
>>6625
今の状況だと、「敗戦処理なんて甘い事言わず全力で改善を」だと思うが、
自民党は理解しているだろうか?

6751尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:26:48 ID:5oGsgm.c
小泉Jr.総理の流れなのか?じゃあ幹事長は河野太郎?仲良し的に考えて

6752尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:26:56 ID:bJ07oKRk
移民の話題で「日本の国籍を億単位の高額で売る」という岡田の話は面白いわ
国籍そのものを市場に乗せてしまうのはゲームチェンジャーだと思う

権力者の意向一つで殺されてしまう国はどうしても高値が付かないわけで
法の下の平等の縛りで治安維持に頑張る国に明らかな価値が出てくる

6753尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:27:28 ID:a2BhQ5.2
結局「総理として何がしたかった」すらはっきりしない爺さんだったな
次は菅元総理をケツモチにしんじろう総理なんかねえ

6754尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:28:02 ID:IRee/VZI
まあリアルにもいますよね
Aについて答えてほしいのにBについて語りCについて語りDについて語り結局Aについてはよくわからないか答えてくれない人
トリビアの泉に解説役で出たら「要するに」で飛ばされるタイプ

6755尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:29:23 ID:a2BhQ5.2
>>6752
それトランプがとっくに言ってるやつ

6756尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:29:44 ID:02nGGRJo
名前が出てる中で、公明と維新が飲めるのは
シンジローだけだろうから、小泉総裁でしょ。

6757尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:30:50 ID:rKspd/zM
どのタイミングで辞めることを決意しましたか?と聞かれて、(石破視点で)一区切り着いたからと言うだけでこの長さと回りくどさよ
ドイツの歴史書の厚さじゃねえんだぞ

6758尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:32:12 ID:Dy06TKwU
総裁選には不出馬で衆院解散は予算まではなし?

6759尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:33:14 ID:uBVoE91A
>>6758
解散は次の総理が決めること≒早くて来年春

6760尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:33:14 ID:U8LMiabE
みんな総裁にするなら誰が良いんだ?
自分は林か上川
高市氏は信者があれすぎなのと本人煽りに弱くて迂闊すぎるので大臣で動いてほしい

6761尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:33:29 ID:Y4XZgCoY
>>6746
今の今まで人を裏切る事しかしてこなかった人間の、妥当な評価では?

6762尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:34:32 ID:hDb58AIM
>>6757
ワイはこういうやり方もあるのかと感心してたわ、簡素に答えると同じ質問が形を変えて失言するまで永遠に繰り返されるからな

6763尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:35:14 ID:MofZuFZc
>>6744
よかったライアンはまともだったんですね

6764尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:35:20 ID:rKspd/zM
>>6762
いつもこの調子やぞw

6765尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:36:45 ID:uBVoE91A
まあ端的に話としつこく掘り下げようとするアホが出るしあれはあれで良いのではという気もするゲル閣下の長話

6766尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:37:12 ID:Pc6NqsWQ
林さん(もったいないという意味で)ここで使いたくないから上川さんかなあ
上川さんも使いたくねえけどしゃあない
そういう点では小林氏あたりでお茶濁しするのもアリっちゃアリ

6767尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:39:57 ID:uBVoE91A
しばらく解散しない(できない)のを逆手に取って選挙の顔じゃなくでもいいでしょで林さんかなあ

6768春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/07(日) 18:40:13 ID:5Kvp1RT.
とりま同時通訳配信。 by旅野そらさん
ttps://www.youtube.com/watch?v=kIlf6ZYVnrU

6769尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:41:12 ID:U8LMiabE
扇千景が生きてたらなあ
扇総理見たかったなあ

>>6766
確かにどっちももったいない…
面白枠で赤城でもいい

6770尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:41:31 ID:eu00nY/Q
今夜遅くに全国で皆既月食 満月「コーンムーン」が赤銅色に《皆既月食2025年9月8日》
ttps://weathernews.jp/news/202509/060166/

月がきれいですね

6771尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:42:45 ID:rKspd/zM
>>6765
聞いてる方もコイツが何言いたいのか理解出来ないから
「質問します」
「それは先程申し上げた通りです」
「???」
を繰り返しているやんけw

6772提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 18:43:41 ID:510epTNM
衆院解散しないのならば野党との協議を円滑に進められる総裁を選ぶべきと思う
……そんな総裁is誰?

6773尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:44:58 ID:02nGGRJo
>>6769
無茶苦茶官僚からの評価高かったよね扇千景

6774尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:46:46 ID:eqDlCLuI
とにかく辞めてくれてスッキリした

6775尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:46:46 ID:OuTiULVE
>>6772
林さんでいいのでは
維新だけ限定でもいいなら河野さんや進次郎さん等幅が広がりそうだけど

6776尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:48:54 ID:6emExo8U
>>6752
現状の移民受け入れに金額の壁を作るって事?
投資移民とほぼ同じじゃね?

6777春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/07(日) 18:49:23 ID:5Kvp1RT.
>>6771
カスゴミは「相手が自分好みの答えを言う」まで同じ質問を繰り返すし、同じ答弁を繰り返されたら「同じ返答に終始した」と変更するものではある。
それはそれとして相手の答弁を理解できないなら理解できないと自白したうえで言葉をかみ砕いてもらわないカスゴミはやはり知能というか言語力というか、頭の悪さを感じる。

>>6772
むしろ与党と円滑に協議を進められる与党イズ誰?

6778尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:50:19 ID:6xlbHdC.
>>6755
そだよ
今日知った

この考え方は本当にゲームチェンジャーだと思って感心してしまった
今まであんまり国家間で評価されていなかった概念を評価軸に乗せられるから、日本に有利よ

6779尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:50:32 ID:SwaoAyIA
スレの反石破派がリアルメシウマガチ絶頂ノー賢者タイムになっとる...
こんな光景見たの民主→自民への政権交代起こった時の某スレや某掲示板以来だ...

6780尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:50:44 ID:U8LMiabE
>>6773
労いの気遣いが凄いってどこかで見た
なんだかんだモチベ左右するから裏方への感謝は必要よな
どこぞの党みたいにふんぞり返ってパワハラはいかんよ

6781尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:51:09 ID:QCmgTehg
>>6772
小泉農相?
吉村知事と仲良さそうにしてたし

6782尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:52:06 ID:rKspd/zM
>>6779
いや、むしろ不快さしか残らんのだが……
最後の最後まで自分が自民を小数与党にしたって自覚がないことだけはよく分かった

6783尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:53:07 ID:Dy06TKwU
>>6772
幹事長は続投みたいだしそっちで野党と協力できそうな

6784尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:54:01 ID:IRee/VZI
誰が総理やっても一緒だし石破でいいよと言う方はたまに見るけど石破じゃないと駄目だと言う方は見たことねえ

6785提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 18:54:19 ID:510epTNM
>>6775,6781
やはり野党との協議だけで安パイは林官房長官か
河野太郎・小泉進次郎だと特定野党との関係は厳しいのは何となくわかるw

>>6777
与党と与党の協議に支障が?!

6786尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:54:20 ID:02nGGRJo
どちらにしても、下野から社民並政党への道は
変わっていないと思うよ自民
元祖選挙組合の筋から外れて戻そうとしていないし。

6787尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:55:58 ID:rKspd/zM
>>6777
つうか口頭で聞いて一発で理解出来ました?
論点ブレブレで自己弁護と自己賞賛に満ちていて、文章起こしで読み返さないとワイは完全には無理ですわ

6788尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:56:55 ID:wyaE3zec
ぶっちゃけ、もう少し首相やって貰ってタンカーやっててほしかったな。あまりに首相候補が少なすぎる

6789尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:58:07 ID:noN5SabE
今沖田産業

6790尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:58:08 ID:VmpM2vh6
石破は人間として嫌いなので、辞めてくれてスッキリ感は非常にある
次の総理はセクシーでいいんでないの

6791尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:58:30 ID:MQ4Oy0W2
>>6788
弾を温存出来るほど今の自民党って余裕あります?

6792春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/07(日) 18:59:18 ID:5Kvp1RT.
>>6785
実際与党と与党の協議に支障出てたと思うの…。
ハイ、与党と協議できる野党のうち間違えです。(服毒)

6793尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:59:53 ID:hDb58AIM
>>6789
石破辞意
テレ東特番
話が無駄に長い

6794尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 18:59:59 ID:uBVoE91A
>>6789
石破首相辞意表明記者会見
本当に辞める
総裁選も出ない

6795提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 19:00:35 ID:510epTNM
>>6792
いや、こちらも書いていて「あれ? 与党内で意思疎通出来てないかも」と思ったので誤字と断言できなかったのです

6796尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:00:37 ID:QCmgTehg
>>6789
石破総理辞めた
次誰?
話長い

6797尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:00:55 ID:Dy06TKwU
金利の催促相場になったら林さん
それ以外なら経験を積ませるという意味で小泉さんでいいんじゃない?

6798尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:00:58 ID:wyaE3zec
>>6791
それでも下手な奴が首相になって更に混迷するよりマシなんだよねえ

6799提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 19:01:34 ID:510epTNM
>>6789
石破辞意表明
話が無駄に長い上に意味不明
辞める詐欺を疑う声複数

6800尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:01:49 ID:noN5SabE
>>6793-6799
サンクス
一貫していて実にわかりやすい

6801尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:03:02 ID:IRee/VZI
これから自民がどうなるかは基本わからないけど
次の総理の支持が落ち込んだらまた石破が嬉々としながら背中撃ち始めるのだけはわかる

6802尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:03:20 ID:MQ4Oy0W2
>>6798
やだなぁ、石破が続けるよりは幾百倍マシじゃあないですか

6803尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:03:53 ID:OuTiULVE
>>6786
下野は無理だろ・・・他の政党がまとまるならともかくその気配もないし

6804尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:06:38 ID:iq6I3nFU
>>6388
いやいや何言ってんのよ

一般人ならともかく代議士は基本的に匿名はいかんでしょ
自分が投票した相手が政治的にどう行動するかは有権者に必須の情報だぞ

6805尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:06:52 ID:VmpM2vh6
参政党が共産他の小政党とゴタゴタしてるのは続いてるのかね
ニュースでは話題にもならんけど、SNSでは盛り上がってんのかしら

6806尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:07:18 ID:Gi6pCDfQ
>>6749
鳩山のようにな
今まで続く沖縄の惨状はあの一言から始まってるし

6807尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:09:54 ID:MNxmqurA
>>6803
下野させられるんならそもそも不信任出してるしな
与党になりたくねぇ雑魚が今の野党連中や

6808尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:10:02 ID:uBVoE91A
民主党の3人よりはいくらなんでもマシだ石破政権

6809尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:11:24 ID:iq6I3nFU
>>6522
室町幕府成立年はどうなるのー?
義満の時代かねえ

6810尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:12:14 ID:74hmF.oo
>>6685
左翼野党支持層は自民には入れんでしょ……

6811尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:12:31 ID:rrvI1UOQ
米国との関税交渉も終わったんだし、遅めとは言え敗戦処理の責任とる立場なんだから妥当だよねって
それはそれとして事前に言われてたほどひどいことしなかったのは評価するが

6812尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:12:51 ID:MQ4Oy0W2
>>6808
人望と実行力が無くてその3人以上に何もさせてもらえなかっただけでしょ定期
何せ悲願の80年談話すら許されなかったんだからw

6813春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/09/07(日) 19:12:55 ID:5Kvp1RT.
>>6795
与党内でというか、石破総理とそれ以外とで意思疎通はできてなかったと思うんですよ…。

6814尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:14:37 ID:pmblVMEc
野田さん辻さんは現実見えてるんで政権狙いにはいかないけど
蓮舫が戻ってきてしまったんでどうなるんだろうね

6815尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:14:52 ID:rKspd/zM
>>6804
そんな理屈初めて聞いたわ
今回やろうとしたことは完全に社会主義国の投票時の圧力と同じやぞ
あれで党内の反発が高まったまである

6816尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:16:45 ID:VmpM2vh6
名前付き投票とか、負けた場合はわかってるよな。って脅しにしか見えんぞw

6817尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:18:08 ID:iq6I3nFU
>>6815
そりゃ間接民主制を知らん人間からしたら納得できないのも分かるけど
石破支持の人が投票した相手が石破おろしに名を連ねたらたら次は投票しないだろ?

流石にこの人の考えはヤベーわ
民主国家の人間とは思えん

6818尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:18:13 ID:186WZuDk
まあ降ろそうとするならそれなりの覚悟を持ってやるべきというのは一定の理がある
国会だって問責決議案その他の重要法案は記名投票でやることが通例なわけで

6819尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:19:10 ID:mMp9N97g
>>6807
首相になって減税政策を打ち出したら、トリプル安を招いた第二のトラスとして世界に汚名が残る罰ゲームだからな。

6820尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:19:27 ID:8DmSzMt.
流石に飛ばしだろうけど解散詔書への署名を大臣に断られたから辞任したというタレコミがあって笑う

6821尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:19:33 ID:MofZuFZc
今日のコリアカップ観客席だそうで、スプリントでチカッパに騎乗した武豊は2着でした
1着は香港馬

ttps://pbs.twimg.com/media/G0OZ_GsbQAARsXZ?format=jpg
ttps://x.com/ecwcs416/status/1964583175805620345

6822尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:19:52 ID:QCmgTehg
単独多数の安定政権ほちい
ほちくない?

俺はのうのうとフツーに過ごしたいんだよ
特に不満も無いし

6823尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:20:44 ID:v1gxE1hI
>>6804
それは党の評価とすべき項目かと思います。
こういうのもオープンにできない党との評価は自由かと思います。

6824尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:21:08 ID:rKspd/zM
>>6817
>流石にこの人の考えはヤベーわ
>民主国家の人間とは思えん

それはこっちのセリフなんだが……
相手の意思を脅しで捻じ曲げようとしたんやぞ?

6825尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:22:19 ID:186WZuDk
国民から選ばれた代議士に対して自らの意思を明確に示させることがおかしい、という主張はよくわからない

6826尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:22:40 ID:zZHzQhN.
>>6822
前スレだかでこの先の日本は過半数いかない与党と乱立した少数政党によるグダグダが待っているみたいな分析なかったっけ

6827尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:24:08 ID:MNxmqurA
>>6824
無記名の賛成票で圧かけるのも大差ないと思うんですがそれは

6828尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:24:09 ID:iq6I3nFU
>>6824
だから代議士は逆なんだって
むしろ「私はあなたを総裁として認めないので署名します」って言わなきゃいけない
キミの意見は代議士は有権者の代表ではなく党の走狗であると言ってるに等しい
民主国家の政治家が見るべきはまず第一に有権者だよ

うわあ、こういうスレの住人が民主国家の基礎の基礎というレベルでこれとは驚きだわ

6829尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:24:14 ID:OuTiULVE
>>6822
気持ちは分かるけど信用回復と国民・参政ブー厶が終わるまで粘らないと無理

6830尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:25:19 ID:VmpM2vh6
重要な法案は維新が説得される感じになるんじゃね。
そこで存在感を出せる維新国会議員がいるかというと疑問だけど

6831尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:25:30 ID:/zuvNpk.
ID:iq6I3nFUは、なぜ民主主義国家が投票者をわからなくする秘密選挙制
を取っているのか理解できないんだろう、学校で習うはずなんだが今は違うのか?

6832尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:27:05 ID:Dy06TKwU
「お前ら逆らったらどうなるかわかってるんだろうな?」→中道派「なんだてめえ、いったいどうなるか教えてもらおうじゃねえか」
こんな感じ?

6833尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:27:18 ID:iq6I3nFU
>>6831
キミはまず日本語を身に着けるべき

6834尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:27:36 ID:186WZuDk
>>6831
それを言うと、国会で重要な法案が記名投票とされてきた意味を理解しろ、みたいな話にならんか?

6835尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:27:37 ID:OuTiULVE
まあ公明は下手な自民の議員より使える議員も多いから単独政権は厳しいかな
自公合わせてなら昔のように絶対安定多数はありえるだろうが

6836尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:29:20 ID:/LcxaFlM
>>6821
ウマ娘のほんわかな絵があったのも事実だが、勝ったのは大井の馬では

【コリアカップ】ディクテオンが鮮やか差し切りで大金星! 矢野貴之「結果が出せてホッとしています」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a1c1a4c8a1854788b3192a15de484935f3fc6882

6837尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:30:41 ID:gW2Xhj46
記名投票になる事をことさらに強調して圧力に使ったのがよくないっていうのと混ざってない?

6838尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:30:48 ID:186WZuDk
例えば国会だと、郵政民営化の是非を問う平成17年8月と同10月の国会投票は記名投票で行われてるし各種問責決議案も記名投票
有権者の代表たる国会議員については重大なものこそ個人の意思を明確に示すことが求められる
単に石破批判に絡めて記名投票を批判すればいいものではない

6839尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:31:16 ID:zZHzQhN.
死んだ子の年を数えるような行為は無駄だけど安倍が生きてたらこんな混乱が生じていないと思うと山上も粗製乱造なパイプピストルがクリーンヒットする運の悪さも改めて憎いな

6840尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:32:40 ID:zDLYf0Pk
>>6822
それは恵まれている側の意見よ
もともと生活が苦しいのに米の値段が上がってた人や、まだまだ非正規で生活している人には、その意見は見放されていると受け取られかねない

6841尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:33:41 ID:Xvbvhygg
短命になりそうだし、繋がりのある進次郎政権でアメリカとの国防強化進めて。
そのあとに高市氏に安倍路線で長期政権して貰って次の世代の安倍総理的な政治家が出てくるまで繋いで欲しい

6842尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:34:38 ID:186WZuDk
高市に求められる安倍路線って具体的になんなんだろう、アベノミクスよもう一度?

6843尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:34:46 ID:Dy06TKwU
>>6839
起きないと思う
いたらインフレ上昇見届けてアベノミクス完了宣言だしてたと思うわ
次の引継ぎも円滑だったろうに

6844尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:36:09 ID:zDLYf0Pk
高市氏はいかんでしょ
総理やりたいのなら周りの人を考えて欲しい

6845尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:41:22 ID:OuTiULVE
安倍路線というのも分野次第で継続でいいのと一定の修正は図られるのに分かれる物でしかないからね

6846尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:41:54 ID:Xvbvhygg
周囲の人がアレだから政治家ダメというのは、ブレーンがアレだからってこと?
支持者がアレだから駄目というのはよく分からんが、ブレーンがアレだから政策に疑問があってダメというのは分かる。
石破総理もブレーンがアジアNATO、ロシアと関係強化の人だったし、その危惧は割と石破政権で現実化した

高市氏だとブレーンかどうか知らんが、藤井聡教授とかダメダメ。

6847尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:44:57 ID:OuTiULVE
高市さん本人自体はそこまで悪くもないけど、
仲間の少なさとか総理総裁として切り盛りする素質はいいとこ石破さんとどっこいとは思う・・・

6848尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:45:16 ID:zZHzQhN.
安倍は内政はまあ安定した支持率のお陰でなんとかやれてたとして外交Ua1だったのがデカいから後継者がどれだけ迫れるかだな

6849尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:45:24 ID:Xvbvhygg
支持者がアレだから、その政治家にも疑問が生じるというのは良く分かるけど、それでダメとなるのは分からん。
SEALDSに支持されてる政治家って安全保障大丈夫?となって調べるべき。
調べてダメなら、そこで初めて「あの支持者に支持されるような政治家だからな。ダメだわ」となる

6850尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:45:54 ID:19lRArMQ
高市は決選投票に残ってもどうせまた岸田の号令で宏池会の反対票食らって撃沈でしょ
だったら自分は出ないで進次郎以外の誰かをトップに押し上げる方が得策じゃないか

6851尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:46:45 ID:fKCpDU4Q
金利が上がってくると、異次元の金融緩和だ国債の大量発行だ、はやりにくくなるでしょうねえ。
インフレなら供給を増やして需要を減らしたいところですが、供給が減った理由が感染症の蔓延と戦争による物流の大混乱、需要は増えた気がしない。
一時期話題になった爆買いももう冷え込んでるでしょうし。

6852尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:47:05 ID:uBVoE91A
>>6850
相手陣営を少数派にできないってことなのでその程度の能力では?ボ訝

6853尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:47:30 ID:186WZuDk
インフレ局面で国際じゃぶじゃぶ発行とか言ったらそれこそトラスになりそうな怖さがね

6854尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:47:36 ID:rKspd/zM
>>6838
そもそもの話として国会や委員会を開くのに記名投票が必要かね?
総裁選そのものならともかく、その前倒しの決定は総裁選をやる前提条件に過ぎないものか国会の重要法案決議に匹敵する程のものなのか?
そういったものまで事前に記名投票で名前と顔を晒すと明確に圧力をかけようとするのは権力の濫用で、国民への告知義務とは別物だろう
何より石破に自身が支持されているという確たる自信があったなら堂々と総裁選をやるべきだったんだよ
それを不利だと分かったら取り止めたという時点で石破側にやましさがあった何よりの証拠だろう

6855尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:48:41 ID:Xvbvhygg
高市氏は経済よく分かってなさげ。神戸大の経営学部卒なのに。

6856尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:48:56 ID:v1gxE1hI
ID:iq6I3nFUは、共産党の指導部批判に対する除名騒動に対してどう感じますか?
石破さんはこれと似たものを仕掛けたと感じている人もいるというという事です。

6857尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:49:20 ID:MofZuFZc
>>6821
こりゃ失礼
コリアカップ及びコリアスプリントの2本立てで、武豊とチカッパはスプリントの方ですね
こういう韓国紙記事もありました


韓国の競馬場に来る、日本の「1000億円騎手」 中央日報
ttps://japanese.joins.com/JArticle/338393

6858尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:50:31 ID:gW2Xhj46
高市は決選投票で逆転負けしたのがなぁ
自民党内でこいつを総理にしたくないって結構な人数が思ってるってことだし

6859尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:50:49 ID:rKspd/zM
長文を書くとどうしても推敲が甘くなるなぁ……
読み返しているはずなのに、どうしていつも書き込み前に気付かないのだろう

6860尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:51:37 ID:19lRArMQ
物価上昇率 寄与度 2025で調べるとわかるけど、今のインフレ率から
米価高を抜いたら既にインフレ率は2%切ってる。今は物価高じゃなくて米価高

6861尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:52:09 ID:noN5SabE
>>6857
記事のいいね数みたいなやつで 9 腹立つ 3 悲しい 2 すっきり 9 興味深い 3 役に立つ
腹立つが同率一位は草

6862尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:52:33 ID:gW2Xhj46
>>6856
原則論として記名投票は当たり前っていうのとあえて記名を強調して反対派への圧力に使ったのとは繋がっては居ても問題としては全く別の事だから落ち着け
とりあえずまったく噛み合ってないのを認識してくれ

6863尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:52:43 ID:OuTiULVE
まあ石破さんばかり言われるけど麻生さん降ろしは高市さんもやった事あったり
清和会も途中で抜けたり一匹狼気質が強いからね・・・

6864尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:55:22 ID:Xvbvhygg
外交・安全保障での安倍路線は自民である限り、誰が総理でも方向性は変わらないだろうな。
この国際情勢では、この道しかないし。反安倍リベラルの石破氏ですらアレだったし。
その権力基盤と本人の方向性によって、その進み具合に差異は出るだろうな

最近もアメリカからせっつかれてたように、日本の軍拡が遅くて間に合ってないのと思うので
もっと進めて、米国との軍事関係強化できる日人に総理になって欲しい。
まぁ中国も混乱中なので余裕出来たのかもしれんけど

6865尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:55:51 ID:iq6I3nFU
>>6856
シーライオンすぎる
もうちょっと頑張れ

6866尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:58:20 ID:dKldnflg
>>6859
読み返す時声に出してみてはどうだろうか

6867尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 19:59:59 ID:i3BCQW62
周りが怪しい、っていうなら安倍元総理だって似たようなこと言われてたからな……
少なくとも高市はない、と切るほどの理由にはならないかな

少なくともやりたいことがハッキリしてる人じゃないと次の総理任せられない
石破は最後まで何したいのかよくわからないままだった

6868尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:00:30 ID:.oH5IBHs
リベラル左翼発狂する様が見たいから高市でええわ

6869尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:00:40 ID:Pc6NqsWQ
いうて日本の軍拡はこれ以上どうすんだよ感ある
海自を遠洋海軍化(要するにこれは日本軍の再建なわけだが)して東南アジアらへんに軍事的影響力を及ぼしていいというなら
幾らでも軍事費増やせるだろうが、近海防衛という名目で軍事費積み上げるのは限界がある

6870尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:00:47 ID:MofZuFZc
ところでコリアカップは過去にこんなんだったんだな(日本排除のせいで国際G3グレード認定を一時外されているw)
韓国海軍レーダー照射問題が2018年12月で、「相次ぐ日本機の挑発行為」に対して韓国軍が日本機だけへ「追跡レーダー照射」を決定したのが2019年2月



菜七子とコパノキッキングの韓国遠征プラン消滅…韓国馬事会が9月国際G3に日本馬招待せず 2019年8月12日
ttps://hochi.news/articles/20190811-OHT1T50253.html?page=1
同会はHP上で発表した声明で「韓国と日本の緊張は今月から急速にエスカレートし、解決の糸口が見えません。
韓国国民の感情を考慮すると、今年は日本調教馬を招待しないこと以外に選択の余地はありません。
この決定についてご理解いただき、韓日関係が早く解決することを祈っています」と説明した。

6871尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:01:13 ID:186WZuDk
20〜50代の現役世代にとってはまず経済だからなあ
高市首相が誕生したとして、やや右派っぽいブランディングをしてもそれだけで支持がどれほど伸びるか

6872尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:01:26 ID:qTf1nTiw
記名投票は必要だけど、今回それを圧力の手段に使ったのは恥ずべきこと
これがFA?
粛々とやるつもりだったなら党本部に直接持参しろ、顔晒すぞ、なんて言う必要ないしね

6873尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:01:27 ID:U8LMiabE
石破は「総理になりたい」のだけははっきりしてたな

6874尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:01:40 ID:D0fCxwcQ
シーライオンって何だろうって調べたらbydの車種が出た
車を売り出す戦略ということか

6875尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:02:05 ID:kEm2f2nM
>>6846
アレなのを制御できないから不安だという事じゃないか
総裁選の時には意見が違う相手を罵倒するなどして、無能な働き者と化してた
安倍氏は右派の支持者が多かったけどその手の酷い暴走の印象はなかったし

6876尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:02:07 ID:VmpM2vh6
>>6859
誤解を恐れず短くいこう。
短くした部分を元に、分かっていないとか言ってくるのはブロックすると捗る

6877尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:02:09 ID:zZHzQhN.
石破はアミバのイメージだった

6878尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:02:19 ID:rKspd/zM
>>6866
単純だけど考えてみればやってなかったな
ありがとう

6879尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:02:19 ID:fKCpDU4Q
>>6860
うーぬ、米価を下げると短期的には政権に有利だが、下げすぎると食料安全保障や米農家が
減少して長期的に不利になるジレンマ。
五キロ五千円は経験したのだから五キロ三千五百円から四千円程度で落ち着くあたりが理想的な着地点か?

6880尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:03:06 ID:KWsFBbuA
>>6874
マジレスすると、シーライオニングでググらないと出てこないと思われる

6881尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:03:40 ID:rKspd/zM
>>6876
だよねぇ
自信がないからどうしても長々と書いてしまう

6882尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:03:49 ID:OuTiULVE
>>6867
流石に地方創生と途中から気味だけど農政改革、防災庁設置ぐらいは分かりやすかった指針じゃない?
まあこれと外交安保主に今までの歴代自民政権のやるべき政策を引き継ぐと言ってくれればという所

6883尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:04:30 ID:zZHzQhN.
>>6875
日韓慰安婦合意の時にこっちは悪くないのに10億払うなんて許せん許せんみたいな声が上がったけどあれを抑えきったのは凄いと思った

6884尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:04:49 ID:iq6I3nFU
他の食料品や日用品がこの十年くらいで3割増しくらいのイメージ
米は10kg3000円台だったから10kg4000円台くらいで落ち着いてくれればと

6885尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:05:08 ID:cnxI74I6
>>6864
安保は中国周りが割と違うと思う

6886尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:07:13 ID:OuTiULVE
まあ積極財政とかは麻生さんが牽制してるし
政権基板も不安定だから結果的に石破さんと同じコースになりかねないのを甘受するか次第かな<高市さんの場合

6887尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:07:22 ID:kEm2f2nM
>>6879
米価が高いままだとコメ離れや輸入米シフトが起きるので、農家も値崩れは論外だけど、それが起きない範囲までの値下がりは許容範囲とか
進次郎の発言を見てると、銘柄米は3300〜3500円前後で安定してほしい印象はある

6888尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:07:51 ID:noN5SabE
なお5kg4000円超えのもよう
1kg800円以上とか数年前までの上位ブランド米ですわ

6889尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:08:03 ID:cnxI74I6
>>6869
日本に英空母とかも出張ってきてる現状だと
南シナ海とかに長期間プレゼンスを展開できる能力とかは求められると思う

6890尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:08:45 ID:186WZuDk
米価上昇は急激すぎたのが消費者の動揺を招いた
さすがに1年で2倍はな

6891尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:10:13 ID:uBVoE91A
>>6890
ストック需要のパニック買いから既に動揺している動揺した結果余計に米価上げてる

6892尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:10:31 ID:Xvbvhygg
日本が外洋海軍持ってアジア太平洋の秩序守って欲しいってのが、たぶんアメリカの意向じゃないかなぁ

6893尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:11:22 ID:Dy06TKwU
コアコアCPI(食料エネルギー除く物価)上がってるしもう米だけじゃないよ
他の物価まで連鎖し始めたかも

6894尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:15:40 ID:Pc6NqsWQ
ただ遠洋海軍を真面目に編成するとさすがに9条を解釈で運用するのが厳し…
いやまあうん、改憲を真面目に考えるにはよほどの外圧が必要なのはそうなんだが…

6895尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:15:45 ID:19lRArMQ
>>6893
俺も数か月前まで同じ勘違いしてたけど、コメは「価格変動の激しい生鮮食品」に
従来含まれてこなかったので、コアコアは米価変動を含むよ
もちろん1%台後半だからその他価格の上昇もみられるけど、マイルドインフレの枠は超えない

6896尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:17:36 ID:iq6I3nFU
安倍政権でさえ会見はできなかったからなあ
もう無理だろうと諦めてる

6897尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:17:52 ID:V1fuNrK2
>>6888
中国山脈の田舎の産直で5kg4500円だったで・・・。
なお昨年度の米が30kg1万円で売ってたw

6898尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:18:48 ID:MofZuFZc
ファンの期待を裏切るから…

ttps://x.com/260yamaguchi/status/1964578647542812998
山口二郎
@260yamaguchi
自民党を分解に追い込む千載一遇の好機だったのに。石破首相の使命感がどこに向いたのか。
結局自民党の延命が最優先だったということか。

6899尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:18:55 ID:Dy06TKwU
>>6895
マジかちょっと数値確認してみるわ

6900尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:19:10 ID:SwaoAyIA
>>6886
現状国債やら社会保障やら防衛やら国土強靭化やらで財政がカツカツな状況だし、どう考えても国民や参政なんかが主張するような積極的財政政策はできないわな
国会運営も選挙できるまで少数与党のままだし...

ただ、これを高市さんの周辺及び支持者が理解し飲めるか

6901尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:22:07 ID:Uu9JvpC.
>>6569
ミリオタやけど予算投じたいとこなんざまだまだあるが……

生産能力や人的余裕の問題でペース上げられてないとこ多いけど、
例えば陸上自衛隊なら本州にまとまった機動的な陸上戦力(即応機動連隊)の構築は全然終わってないし、
それが終わっても陸自の各師団・旅団の中の1/3程度がまとまった装甲化部隊としてできただけに過ぎないんだ。
(そしてその機動的な陸上戦力は、南西諸島有事の際に機動して現地に投入されるので、残ったガラみたいな軽歩兵部隊しか各地には残らなくなるかもしれん)
なのでそれ以外もそれなりに補強したいからまだまだ金がかかる。
戦車も榴弾砲も削りまくって、本州はガラガラになってるから、予備戦力の確保って面でもこのあたり削った分の穴埋めしないとキツい。

海自は現時点で大慌てで量産中の護衛艦(FFM)も、
人と金がないので性能面で妥協してとにかく数を揃えるってコンセプトで設計してるから実のとこ性能は物足りないんだ。
ついでにいうと今後10年しないうちに、おおすみ型輸送艦やこんごう型イージス艦筆頭に冷戦期末期に調達した大型装備の更新期に入るので予算事情はマジで厳しくなる。
(その前になんとか護衛艦の世代交代だけはある程度しないと首が回らなくなる!ってなってるのが今)

空自は今F-35の調達ペースを初期の2倍くらいにして大慌てで更新中だが、
F-35は対空ミサイル搭載数増加の改修(Sidekick改修)や電子機器の更新に伴う発熱量増加を処理するエンジン冷却能力改修が見えてるからそっちも予算いるし、
極超音速兵器対策にパトリオットSAMのレーダー車両更新も控えてる。

宇宙関連ではスタンドオフ兵器のための衛星コンステレーション構築がこれから、
UAVの運用考えると大容量の衛星通信能力必須なので、予算つき始めた次期防衛通信衛星の能力はかなり重要になるし、


とまあ金のかかることばっかり。
冷戦終わったあとにあちこち削ってきて、それを冷戦期の戦力整備の貯金で誤魔化してきたから余力ないんだ。

6902尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:22:21 ID:186WZuDk
財政的制約の話をしたら「ザイム真理教」と罵倒されるやつだぞ

6903尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:23:22 ID:/LcxaFlM
マイルドインフレとはいえないくらい、
インフレがキツイレベルになっている気はする

一年ちょっとぶりに近所のスーパー銭湯に行ったら、かなり値が上がっていた

ttps://acb-tonden.sakura.ne.jp/

6904尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:23:30 ID:noN5SabE
ヒーローの一つの姿

ストレッチマン演じ30年以上の俳優・宇仁菅真が語る制作秘話「戦った怪人は140以上」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/59ae0101bb6049bd2c56b037fd999a70cd953585

「31年前の放送当時と比べて障がいについて語りやすくなった」還暦直近の初代ストレッチマンが肌で感じる「時代の変化」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/789e13f10e8a2a7533f117ceb7d9007034885126

>>6897
30kg1万円ならぜひ買いたい
なお帰り道の重量(徒歩)

6905尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:25:07 ID:/LcxaFlM
元々はここは560円くらいでのんびりできた

6906尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:28:02 ID:s9zGrxHE
>>6898
お仲間のデモ隊の前でいい気になって時代劇ヒーローの決め台詞はいてカッコつけた痛いお爺ちゃんだからなあその人

6907ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/07(日) 20:29:59 ID:mcdbEb92
石破さんが辞めるときいて、この世からまた一つ生ける芸術作品が失われることにひどく悲しみを覚えます

もっとみっともなく権力の椅子にしがみついて、最期周囲の人間全員から裏切られる√に行けたなら
彼は今世紀最大の芸術作品として未来永劫語り継がれた逸材だったのにもったいないよ…

6908尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:30:24 ID:mqQmkoXQ
インフレだから家くらい買うかぁってなったらすごい勢いで新築消えていって草

6909尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:30:45 ID:Uu9JvpC.
>>6892
最近は外洋海軍持ってほしい、って感じはあんまりしないかな……>米
アジア太平洋地域でプレゼンス発揮して欲しいって感じはしてるけど、
それはあくまで日本が対中戦の真正面にたつ体制構築した上で、って感じがある。


そもそも外洋海軍ってなんだよ、って話なんだが。
本当に外洋海軍の話するなら海外基地の話をいの一番にしないといけないわけだが……
昨今のオーストラリア海軍との絡みとか、外洋海軍化は進んでるのは確かではあるんだけど、
戦力整備の点だと外洋海軍化は余談にすぎないとこはある。

6910尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:31:01 ID:noN5SabE
完全に詐欺商売だと思うのだが毎日機械の調整をしているゲーセン店員は心が傷まないのだろうか?

「クレーンゲーム」で大型商品を欲しがる人が知っておくべきこと 「1回で取れないのは当然?」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/654398d7f9da089c3af05f8f3208d8a7121c06f7

個人的にはクレーンゲームに関わるありとあらゆる関係者全員に前科一犯付けてほしいぐらい

>>6903
本土でいうところの極楽湯的なスーパー銭湯(値段が安い)かな
元行きつけのスーパー銭湯の現在の値段見てみたら基本1000円(土日祝1100円)、朝割引(12時まで)で850円、会員割引(全時間帯)950円(土日祝1050円)だった

一応極楽湯もググる ・・・やっっす!

ご利用案内・料金 | スーパー銭湯 極楽湯 八戸店
ttps://hachinohe.gokurakuyu.jp/guide/

6911尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:31:18 ID:MofZuFZc
解散総選挙示唆には公明も激おこだったんで

6912提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 20:33:06 ID:510epTNM
>>6907
つ【四面楚歌の由来】

6913尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:34:13 ID:Xvbvhygg
>>6898
鳩山政権のブレーンとしてアジア重視・東アジア共同体・外国人参政権の路線を推し進めた人か

>>6906
しかも、リベラル派を自認してるのに、政治的立場が相いれない安倍総理を「人間じゃない。たたき斬ってやる」だからなぁ。
リベラルとはいったい・・・

6914尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:34:47 ID:Dy06TKwU
>>6895
雑に計算したらコアコアCPIから米除いても年2.7%ぐらいありそう?
菓子類10%飲料9%とか結構高いぞ

6915尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:35:49 ID:/LcxaFlM
>>6910
ttps://rakuspa.com/gquuuuuux/

既に期間は終わったけど、ジークアクスコラボであったかい極楽湯はいいですね

6916尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:36:10 ID:Sl8sECO6
石破に虞美人はいねぇんだよなぁ

6917尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:36:17 ID:9kFiF6ww
>>6913
しかし待ってほしい

対立する思想の相手に寛容なリベラルなんぞ今まで一人でもいただろうか?

6918尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:37:37 ID:QJxQ.mVY
>>6907
某映画監督でもあるまいしww

6919尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:37:47 ID:Xvbvhygg
>>6907
「進撃の巨人」のザックレー総統が書き込んでるぞ

6920尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:37:57 ID:noN5SabE
>>6915
コミケ時期にコラボを開催すればニオイ問題が少しは解決に・・・?(今考えた)

6921尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:38:30 ID:SwaoAyIA
性転換(TS)、獣化、石化、人格排出等に続く新たな性癖「力士化」
特殊性癖において日本人の右に出るヤツはいないと思っていたが、案外アメリカもやりよる(重大な誤解)

トランプ「嫌いな政治家をAIで力士にして戦わせてみた!」世界「えぇ…」
ttp://www.all-nationz.com/archives/1083653023.html

6922ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/07(日) 20:39:29 ID:mcdbEb92
>>6912
わかる。四面楚歌は劉邦を狡猾な悪人として見た時、一連の流れが美しすぎるんだよなぁ

6923尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:40:44 ID:reuJ7Ork
今来た

石破と阪神、どっちか勝った?

6924尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:41:37 ID:DwM4Cav.
>>6916
でもカレーは居るから……

6925提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 20:41:57 ID:510epTNM
>>6922
石破が項王自刎以上にやれるかというと無理でしょう
だから実害を減らすためにもさっさと退場してもらう方がいいのです

6926尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:42:07 ID:s9zGrxHE
>>6913
「あいつら人間じゃねえ叩っ斬ってやる」って台詞自体が萬屋錦之介の時代劇のキメ台詞
いい歳こいて現実の政治家相手にヒーローごっこに興じるとっても痛い人になってんだよなあ

6927尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:42:08 ID:QJxQ.mVY
>>6921
貴腐人がハッスルしてトランプさんも力士化する未来が微レ存?ww

6928尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:42:53 ID:x9Wr52LU
自民はオールドメディアに持ち上げられてた石破人気を真に受けて総裁にするという愚行を犯したが、
インチキ世論調査の結果にはさすがに騙されなかったか
ま、一応馬鹿なりに学習したってことかね

6929尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:43:12 ID:noN5SabE
劉邦「項羽と和睦できたしさあ帰るでー」
張良「は?なにいってんだこいつ」
陳平「寝ぼけてねぇでさっさと背後から奇襲しろ」

6930尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:44:18 ID:uBVoE91A
>>6928
高市との不人気対決で高市が不人気度勝っただけ

6931提督 ◆YS5GWdOgOw:2025/09/07(日) 20:46:22 ID:510epTNM
よし、ストレートで5-5割った
今月は良い事がありそうだ(何故にw)

6932尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:47:28 ID:OuTiULVE
人気最高25%程度3人の中で誰に貧乏くじ引かせるかって感じだったから

6933尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:47:40 ID:Xvbvhygg
っそういえば、「自分の嫌いな政治思想の相手は死ぬべき」的な発言するリベラル教授、多くない?

6934尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:48:44 ID:Wn73NSdk
>>6929
韓信 「おらっ 俺を王にするんだよ 頑張れや 国士無双の力は貸すからよ」

6935尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:49:37 ID:fvTYj4tw
>>6933
そもそも、リベラル思想は対立する相手を憎まないっての自体が大いなる勘違いなのでは?
アレを言ったとされている(言ってない)ヴォルテールは啓蒙主義者ではあっても「リベラル」ではないし

6936ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/07(日) 20:51:01 ID:mcdbEb92
>>6925
まぁ何故か石破さんへのヘイトがリベラルand左翼陣営にまで向いてきているし、ここで損切りするのも大事だよね

参院選(衆院選)後からずっと人間の美しさを魅せ続けきた石破氏に感謝と哀悼の意を表します。R.I.P.

6937尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:53:16 ID:4ZFI/laM
>>6936
だってリベラルが石破を応援するんだもん
何故かじゃないよ

6938尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:53:27 ID:eu00nY/Q
先週には令和七年の新米が4000円前後で出てきていたし、新米は品種が良いもので高めなのが来ますからね
ブレンド米だと1~2割引きくらいかと
ニュースになってるのも店頭で見るのも、新潟以外のコシヒカリとか、キヌヒカリ・ヒノヒカリ、まっしぐらなどの統一産地の品種指定ばかりでした
従来の上位ブランド並ですが、値上がりとしては妥当な範囲かと

【新米価格】2024年よりも5キロで900円から1000円高い 暑さや肥料代・人件費代高騰が影響
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/60687d29424d4e6d3f3c8f87bf741ff5688eadd8

6939尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:56:40 ID:R6an8qeY
よくミームに出されるカール・ポパーの「不寛容に対する不寛容は殺しても許される」ってアレホントに言ったのかな?

ポパーなんか読んだ事ないけど、なんかほんとはそんな事言ってないのに曲解されてるみたいなパターンに思えるんだよなぁ

6940尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 20:58:23 ID:kEm2f2nM
>>6907
ライナーよりも美しくなる機会を逃したな

6941尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:01:11 ID:R6an8qeY
あーあった、これだこれ
ttps://pbs.twimg.com/media/GzEnsipaAAAozgs.jpg

「不寛容に不寛容は許される」だったw

6942尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:01:22 ID:dyiDUJRw
>>6940
ライナーは美しすぎる
なんであいつ生き残れたんかな

6943尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:02:54 ID:DwM4Cav.
そんな石破氏って芸術になりかけてた……?(うろ覚え)

6944尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:04:16 ID:Sl8sECO6
最初から最後まで潰れ饅頭

6945尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:05:50 ID:yDdYn6Cw
>>6941
それって「寛容に不寛容な人間には不寛容にしてもいい」って事になるから
例えば「◯◯人の犯罪を見逃せ!」って言ってる人間に対して「許せるわけあるか!」って不寛容な人間の意見を
「お前は差別者だ!」って不寛容して、結果的に無限の寛容になってしまうんじゃねえのかなあ

6946尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:05:59 ID:i9BAHj5I
芸術的な点としては
自民党総裁と内閣総理大臣
これが分離する可能性があった

6947尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:08:03 ID:R6an8qeY
>>6945
不寛容者以外には無限の寛容でいいって人たちじゃないんかね、リベラルって

6948尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:08:21 ID:v1gxE1hI
>>6928
>自民はオールドメディアに持ち上げられてた石破人気を真に受けて総裁にするという愚行を犯した
そうなのだろうか?敗戦処理を期待したんじゃないかな。
石破は本来成れなかったであろう総理になれるという名誉を、
自民党としては将来の有る人員を浪費しないという実益を、
両者Win-Winの関係でありたかったんじゃないかな。

見通しが甘いと言われれば、その通り。

6949ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/07(日) 21:09:58 ID:mcdbEb92
>>6939
似たようなことは言っているよ。まぁ彼の研究室が寛容とは程遠く独裁的だったことは酒の席の鉄板ネタではあるけど

6950尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:10:44 ID:80hFnGxw
変えたところで上向きになるかと言われると正直微妙だけどな
選挙の責任とってやめろとは思ってたけど

6951尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:10:50 ID:i9BAHj5I
>>6947
リベラルは自分達の意見を受け入れないなら、不寛容になるし暴力や弾圧も辞さない、という印象

6952尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:11:57 ID:4EIwyfoU
アレ達成

6953尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:12:50 ID:gW2Xhj46
リベラルどもの話せばわかるって話し合えばこっちが正しいのを理解して賛同するって意味だからな
自分たちが譲歩する気ゼロ

6954尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:12:53 ID:4EIwyfoU
いつもながら更新が早いなここ
ttps://freefielder.jp/magic/index.php?&l=c

6955尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:18:17 ID:.wfMCQuU
殴り合うか、話し合いで決着がつかねば痛い目をみる、という確信がない限り人は譲歩出来ないのか。
悲しいねえ。欧州の方なら左の頬をはられたら右の頬を差し出してくれるのに。

6956尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:19:32 ID:BBDhK0kc
>>6936
なぜか、ってか自民が叩かれてる時にリベラル寄りの発言してたのが石破氏だもんよ
だから石破氏は保守寄りの自民支持者には盛大に嫌われてるわけで

6957尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:22:01 ID:i9BAHj5I
>>6955
右の頬を殴るなら、左の人は殲滅する
左の人と手を取るなら、左には強めの態度をする

6958尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:22:07 ID:noN5SabE
> 2人の最終送検容疑は5月2日、倉敷市の民家敷地からタイヤ2本(計3万円相当)を盗んだのをはじめ、
> 2月中旬〜6月27日、倉敷、総社の両市で計24件の同様の犯行を重ねた疑い。被害はバッテリーなども含め119点(計163万9千円相当)に上るという。

24件の罪をそれぞれ個別に言い渡して懲役100年とまでは言わんから一生ムショにブチ込んでほしい

タイヤ盗繰り返した疑いで倉敷市の40代夫妻最終送検 被害119点計163万9千円相当「生活費やペットの餌代に充てていた」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/169621177ce7fe918d06ddb984eb4820ed2615b2

類例

現金、船舶バッテリーなど窃盗13件重ねる 岡山南署、22歳男を容疑で最終送検 「生活費に困っていた」
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0d352d1cb724c47e19eaf23c6bef9e39ba8abca5

>>6944
??「ゆっ!」

6959尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:23:39 ID:Sl8sECO6
>>6958
電子レンジにシューッ!!

6960尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:23:44 ID:OuTiULVE
>>6950
今すぐ上向くのは期待しない方がいいだろうね
とりあえず国会運営安定させるのが先決で選挙は当分先でもいいから

6961尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:25:29 ID:BBDhK0kc
>>6955
欧州とか右の頬を叩いたら左の頬を差し出すまで右の頬を叩き続ける奴やんけ
正直「右の頬を2回叩かれたら脳天をぶち抜きなさい」が正解だと思うわ

6962尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:29:38 ID:noN5SabE
>>6961
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
ttps://i.imgur.com/kPkF0Hc.jpeg

6963尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:29:51 ID:hDb58AIM
>>6961
「2回目叩かれる前に右ストレートでカウンター叩き込みなさい」くらいやるんじゃないの?
銃を抜くのはカウンター失敗してから

6964尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:30:53 ID:hDb58AIM
>>6962
そうか、現実は殴り返せないよう拘束してから殴るのか…考えてみれば当然か

6965尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:33:11 ID:YQIMRqwQ
国会、誰なら安定するかなぁ
石破政権では通常国会の時に立憲右派や国民、維新と法案毎に意見の近い様々な野党をその都度味方に付けて法案とか通してたが、次の総裁選に出てきそうなのでそういうの上手そうなグループは...

ウーム( ´Α`)

6966尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:33:13 ID:cnxI74I6
阪神優勝と総理辞任で明日の株価面白そう

6967尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:34:05 ID:BBDhK0kc
>>6965
今は誰を置いても安定せん
なので俺は石破続投しろ派

6968尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:37:51 ID:hfERGL1s
阪神優勝したんだ(今更)

さっき梅田をプラプラしてたけど全然そんな気配がなかった

6969尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:38:22 ID:OuTiULVE
調整事で安牌なのはやっぱり官房長官の林さんじゃなかろうか
まあここで選ぶべきかは悩む所だけど

6970ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/07(日) 21:39:03 ID:mcdbEb92
>>6943
首相であるなら責任を取れと繰り返す過去の自分を盛大に裏切った石破は美しすぎるんよなぁ

>>6956
そういえば首相になる前、まんま立憲民主党っぽい題目掲げてましたね…
首相になってからそんな題目口にしてないから忘れてたけど確かにそうだったわ。納得した

周囲の人間や口先で丸め込んだリベラル陣営を巻き込みながら沈んでいく石破に敬意を示すべきかいなか

6971尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:39:44 ID:XoLsNK06
>>6968
2リーグになってから最短優勝やね

6972尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:39:59 ID:.wfMCQuU
現実は厳しい。
なお、韓国は石破首相なら殴ってこないと思っていたが、高市首相になった場合を
警戒している模様。

韓国メディア相次ぎ速報。「穏健派」石破首相の退陣に懸念も。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4fc930c3b1f2d5f76b7b9de9df0971e928fc4c8b
屋内では右翼と見られていたのに、韓国からは穏健派と見られていたということは
石破首相の立ち位置は穏健派右翼であったか。まあ、記事を読む限り、歴史戦に
対しては穏健派、というのが韓国の評価のようですが。

6973尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:40:18 ID:b/AIQWQo
>>6968
前回に比べてそこまでインパクトないな

69746965:2025/09/07(日) 21:42:26 ID:YQIMRqwQ
>>6967
正直自分も「石破ならとりあえず立憲右派は黙らせられそうだから最大野党はどうにかできるし、今やる気ある若手や中堅を手詰まりな現状で出しても無駄に潰してしまうし、一歩間違えりゃ2006〜8年の再来だから、次の衆院選が来る1〜2ヶ月前までは石破で繋いで選挙直前に良いのに替えてイメチェンする方が良いのでは」と思ってたが、自民党があそこまで大荒れしてなって石破さんも折れてしまった以上は...

後次の政権よ頼むから防災庁の件は引き継いでくれ

6975謎の病人X ◆tv9riLZx7E:2025/09/07(日) 21:43:21 ID:.L/tr1NE
元々石破さんが、急場しのぎの神輿役だったはずなのに、下ろしちゃって大丈夫なのかね?

ttps://yaruonichijou.com/blog-entry-70714.html
自分にはこのイメージが強いというか、ずっとそう見てきたから、今後大丈夫か? って思う。

6976尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:44:08 ID:a2BhQ5.2
与党からはお前じゃ選挙に勝てんから頼むから辞任しろと言われ
野党からはあんたがその席にいる方が我々に有利だから「石破辞めるな」と応援され
マスゴミからは(日本を混迷させる人材として)「世間から人気がある」とおだてられ
過去の自分からは選挙に負けたからには責任取れ、落ちた議員らに頭下げて謝罪してこいと撃たれる

6977尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:46:12 ID:nk6rqEfg
石破さんじゃ国会運営以前に自民党内がまとまらなくなっちゃったからねぇ
もうちょっと人望や指導力があれば留任もよかったんだろうけど、なかったから

6978尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:46:29 ID:1mDv7h6U
去年の首班指名選挙の決選投票で国民民主と維新はどっちの名前も書かないという
ルール違反で逃げたけど次もこれを続けるのかな

6979尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:49:31 ID:XoLsNK06
>>6976
後弾やりまくった末路のインガオホーやね

6980尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:50:14 ID:cnxI74I6
沈静化するにはアクが強すぎたな

6981尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:51:40 ID:YQIMRqwQ
>>6975
石破さんと言い自民党といい色々当たっとるのぅ...

停滞する自民にゴルビーに近い石破さん、外交における善きパートナーだった石破派の赤澤大臣(当人も「引退後に『冷や飯の旨い食いかた』を書こうと思ってた矢先に大役が来た」と言ってたし)...

6982尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:53:05 ID:a2BhQ5.2
岸田もちゃんと手綱握れてる姿見せられれば返り咲く目もあったのに全く動こうとしなかったな

6983尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:56:44 ID:fYhxRgB2
>>6982
最後には
「石破さんは自民党を壊そうとしてるのか…?」
なんて他人事のように言ってたらしいし…。

6984尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:59:27 ID:OuTiULVE
>>6983
評論家が勝手な吹聴してるだけとかでは

6985尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:59:32 ID:pmblVMEc
ドブ板を極めた石破個人は選挙に強いけど党の顔としては別に強くないのを見抜けなかったのがそもそも悪いというか

6986尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 21:59:55 ID:0be4PP2Y
石破総理が総辞職した後、自民党から総理大臣に立候補者を出さず、野党に内閣を組閣させればよろしい

すぐに目が覚めるよ

6987尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:00:57 ID:wP17Tm/w
>>6982>>6983
石破のせいにして責任逃れしようとしてるだけじゃね?
そもそも首相時代からメディアへの対応含めて、対立派閥を弱体化させる事しか考えてなかった疑惑が強いし
散々今まで石破だけは駄目だと言われつ付けてたのに、首相として指名した張本人が岸田なのにねw

6988尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:02:41 ID:OuTiULVE
そもそも「岸田が石破を指名した」というのが割と根拠薄いんで・・・

6989尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:02:58 ID:x58WnF.M
アジア版NATOとか談話とか余計なことしやがる前にいなくなってくれそうなのはホッとしてる……
その代わりに衆議院選挙と参議院選挙で自民党の政治的安定の基盤を破壊していったわけだが……
幾ら野党と仲良くできても、自分の政党を取りまとめられず、自分の政党を衰退させることしかできないのは総裁として完全にアウトだったわけで本当に何がしたかったやら。

次の総裁を誰にするかは難しいだろうが、言えるのは「人気者」じゃダメだろうな。

地味目な実務者というか、調整ができて政策がやれるタイプの政治家じゃないとダメだろう。
総裁選での政策論争で具体的なことが言えるかどうかが、今回は大きい判断基準になるんだろうな。
少なくともそれをやれないと逃げてった票を取り戻せない。

6990尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:04:28 ID:YQIMRqwQ
>>6986
何周遅れですソレ

自民有力5議員「野党に政権明け渡すべきだ」と一致…森山幹事長に「下野」申し入れ
ttps://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250722-OYT1T50149/

6991尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:04:58 ID:pmblVMEc
伊勢崎を師事してムネオが近くにいる状態で「ウクライナにも悪いとこがあった」と言わなかったことだけは評価してる

6992尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:05:49 ID:1wGz6UbA
>>6989
今すぐじゃないけど必要になりそうな可能性が出てきてるんだよなあ。<アジア版NATO

6993尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:06:45 ID:ycbBBlRk
>>6988
本人が言ったのならともかくソースが「関係者筋の話」だけだもんな…

6994尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:06:53 ID:wP17Tm/w
>>6988
そういう言い訳して誤魔化す人が未だに居たりするようだけど
時の総理が支持表明する事の大きさを軽視してるのは流石に頭沸き過ぎでは?仮にそれが大した事じゃないとしたら
岸田さんの在任時の他の発言も全て大した事じゃない、功績も失敗も大した事じゃないって言ってるも同然なんだよなぁ…

6995尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:09:26 ID:.wfMCQuU
とりあえず、首相が誰になるかは置いといて、どこにヒトとカネを集中すれば
生活は楽になるんだろう。

6996尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:10:54 ID:YQIMRqwQ
>>6994
「支持した」という話の信憑性に関する話の筈なのに、何故か「支持した」という話の重さに関する話にすり替わってる件

6997尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:10:57 ID:x58WnF.M
>>6992
>アジア版NATO
無理。
100%無理。

東南アジアが対中で同じスタンス取りようがないのに、アジア版NATOなんて論外。

組めてもいいとこ米・韓・豪くらいだが、こんな小さな枠組みじゃアジア版NATOと言えないしな。
そしてこれですら日本と韓国の互いに背を預けられない信頼関係の欠如が邪魔をする。

そしてその諦めというか現実の需要があるからこそ、自由で開かれたインド太平洋(FOIP)の話がでてくるので。

6998尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:11:00 ID:OuTiULVE
>>6994
その支持表明したというのが確実な情報だったか怪しいような・・・

6999尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:12:29 ID:oxQi3Iok
「本当かなぁ?」に対して「本当だったらすごい事だぞ!」は何の意味も無い返しではあるね・・・

7000尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:14:22 ID:cnxI74I6
まぁ決選投票の結果を見ればという感じではある

7001尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:15:41 ID:xbyfCSNQ
ぶっちゃけ岸田に関しては石破と比べても良かったか?と言われても正直別に…

7002尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:15:59 ID:V1fuNrK2
>>6995
コストプッシュインフレだからぶっちゃけ難しい。
植民地持ってないから自国民から労働力を搾取することで維持してたわけで、
その状況ではデフレじゃないと生活が苦しいやろ。
解消しようとするなら外国人労働者から労働力を搾取するか、
更なるコストダウンか、世界的に売れる商品を開発するぐらいしかない。
自販機で無人店舗の牛丼屋とかやって1人で複数店舗掛け持ちさせるとか。

7003尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:17:02 ID:0be4PP2Y
>>6990
実際、自民党と野党の減税についての政策のすり合わせは不可能に近いので、
野党が連立政権組んで組閣する方が、政治の停滞は起こらないまである

今の野党は自分たちが与党として振る舞う覚悟がない、というか自民党が与党である状況に甘えている
折り合う気がなく夢みたいなことしか言わず、政策実施の負担を一方的に与党に押し付けるのが
野党の仕事ではないことを教育する必要はあると思います

7004尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:19:30 ID:xbyfCSNQ
ぶっちゃけその辺に関しては戦後ほぼずっと自民政権だった事の弊害だと思う
そもそもノウハウもマニュアルもない

7005尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:21:13 ID:i3BCQW62
政策のすり合わせっていうなら自民党の積極財政派に相手させたほうが良さそうだが
タカ派がやる和平交渉のほうが身内を説得できる分だけちゃんとできるようなもんで

7006尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:24:16 ID:YQIMRqwQ
>>7003
>今の野党は
からの2文に関しては全面的に同意するが、今の野党で互いに連立組める所あるかしら...
一昔前なら立憲と国民や立憲と共産みたいな手も使えなくもなかっただろうが、野党の候補者一本化は完全に消えるわ野党同士内外で互いに刺し合ってるわの現状では...




あー何で維新も国民も下手なポピュリズムに走るんだもう少し丁寧にやれば政権も目指せたのにもーーチクショーー(愚痴)

7007尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:25:49 ID:cnxI74I6
まがりなりにも小沢一郎が引き抜いてきた実務を知ってる人間がまだ残っていた
民主党政権がアレだったからな

7008尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:27:24 ID:uBVoE91A
>>7004
初の非自民連立政権とか自社さ政権とか民主党政権とあってもノウハウつかなきゃ未来永劫無理では…

7009尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:28:55 ID:6emExo8U
ASEANって成立当時の目的が対共産主義だったらしいな
全然機能した事無いけど

7010尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:31:40 ID:wP17Tm/w
>>6996
えーっと、そもそも>>6988はそもそも「岸田が石破を指名した」というのが割と根拠薄いんで・・・」って内容だったんで
調べてくれたら直ぐ出て来ると思うが、当時「首相一人が支持表明したからって票数1票やろ」的なズレた事言ってる奴が大勢湧いてたんでな
そっちのネタだと思ったんや。元々のレスが別に「支持表明が不確実」とは言ってないんでまぁ、許してくれや

7011尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:31:52 ID:kEm2f2nM
石破はブーメランに悩みながらあそこまでみっともなく足掻き続けて、
解散権を脅しに使って国政の停滞云々と少し前に吐いた言葉すら半ば裏切った上でへたれて辞めた格好の悪さは凄かった

>>6972
穏健派の意味するところは、やる気のない無能とイコールじゃね?
安倍氏の頃に歴史関連で自爆含めて散々痛い目にあった時との対比だろうし

7012尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:32:44 ID:OuTiULVE
>>7009
ソ連がいた冷戦時代ならまあ機能してたんじゃないかな
終わった後はベトナムやラオスも加わったんでほぼ関係ないけど

7013尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:33:49 ID:SIYeIBFw
>>6710
総裁選で石破に投票した「古い自民党議員」は宇野宗助の天安門事件の時に生命の保証無しに
皇室の消滅をも覚悟して今日の中国による覇権体制構築の為に天皇の政治利用をした
アジア主義のクズ共の生き残りなのでそれはない

7014尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:33:56 ID:i3BCQW62
政治家だもの
支持を集めたかったら大衆から支持される政策を提示するのが仕事だから何故ポピュリズムに走るのかとかいったらそういうものだからとしか

ポピュリズムに走るな!といって実際にそうされたら、国民の不平不満が汲み上げられなくなって政治不信につながるんだから世の中には程度ってもんがあるよ
減税政策でいうなら、国民負担軽減してくれって声に対して野党側が減税を主張したのに対し、
その減税に対抗できるだけの政策をぶつけられなかった以上は支持が離れるのはどうにもならん

7015尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:34:19 ID:nk6rqEfg
まぁ、国政選挙三連敗の内閣総理大臣というのも怖いもの見たさで見てみたくはあったw

7016尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:35:45 ID:OuTiULVE
>>7010
仮に真実だったとして本人は無役だった岸田さんだけ槍玉に上げて副総裁だった菅さんを無視するのは不自然感強いんだけどね・・・

7017尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:36:19 ID:kEm2f2nM
>>7007
民主は小沢自身が実務さっぱりなせいで実務面で大コケした印象
脱官僚なんて主張せず、閣僚は最初から官僚系の人材で固めれば多分あそこまで無様は晒さなかった
口蹄疫の対策責任者が専門家の篠原になったら目に見えて収束に向かったし

7018尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:38:07 ID:Gpf/P/B.
民主党の統治は事業仕分けなんつうパフォーマンスやって必要な予算削りまくった時点で終わったよ
構成員に実務能力があるとかないとか、そういう段階ではなかった

7019尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:38:25 ID:HNRiR2Fk
ポピュリズムとはなんなのかわかんなくなった
私個人の理解としては、大衆に悪影響を及ぼすけど耳障りがいい政治なんだけど…あってる?
難民の無制限受け入れとかお金配りとか
必要インフラをケチってドヤ顔とか

大衆が求めてないポピュリズムっていうのは…なに?あほ?

7020尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:41:56 ID:itHy30A6
>>7019
「聞こえの良い」だろ?
まあ「扇動政治」と言えば良いだろ、煽られる側が心地良い政策かどうかは煽動家の手腕に依るんで

7021尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:42:51 ID:Gpf/P/B.
ポピュリズムそれ自体は不満を利用して支持を拡大することなんすよね
しばしば衆愚政治と混合して使用されるから定義がブレる

7022尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:42:55 ID:nk6rqEfg
>>7019
元は「変革のために大衆をあおる」みたいなニュアンス
大衆に悪影響を及ぼすかどうかは要件じゃないし、理屈の上では結果的に大衆にプラスになるケースもある

7023尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:44:31 ID:x58WnF.M
>ポピュリズム
説明としてはこんな感じでされるけど、つまりは意味の変質が入ってるんだよね……
大体現実に日本でポピュリズムというと「大衆受けはいいけど現実には益がない、またはマイナスな政策を推進する」くらいの意味合いで言う人が多すぎね?


ttps://www.dlri.co.jp/report/ld/495474.html
>ポピュリズム(populism)は、ラテン語のpopulus(人民)に由来しており、「人民主義」を意味します。広辞苑でも「一般大衆の考え方、感情、要求を代弁しているという政治上の主張、運動」と解説されています。
> 他方で、実際には多くの場合、「大衆迎合主義」といった否定的な意味合いで使われています。
>
> 「エリート対庶民」といった対立構図が強調されるのが、最近のポピュリズムの特徴です。既存の政党が庶民の声を十分に汲み上げていないという不満を受けて、庶民の意思や利益を直接的に政治へ反映させようとする運動として現れます。

7024尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:52:41 ID:4EIwyfoU
山を削ったり盛ったりするゲーム

7025尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:52:44 ID:x58WnF.M
それこそ労働者の解雇規制を緩和して労働力の流動化を促進しよう!
リスキリングを活性化させよう!
これで時代遅れの仕事から先進的な産業への転換を推進しよう!
みたいなのはままあるけれど、

これは経営者レベルとかにとっては合理的で正しい政策なわけだけど、
じゃあ逆に労働者の解雇規制を守ります!とか、安い外国人労働力の導入を規制します!とかは大衆に迎合して人気取りするためだけのマイナスな政策なのか?
というと社会の安定の維持って視点ではプラスと言えるわけで、迂闊に多用される使い方としてのポピュリズムとか早々言えるかというとね……

7026尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:54:22 ID:OuTiULVE
まあ大衆とか庶民とか実態は色んな人間の混合でしかないのに
全部一つの声として扱ってそのまま反映させようとしたら失敗しがちというのはあるとは思う

7027尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:54:34 ID:HNRiR2Fk
四十代五十代になって新しいこと学んで始められる人どれくらいいるだろうか
かーちゃんスマホすらおぼつかなかったぞ

7028尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:54:44 ID:VmpM2vh6
石破は因果が巡って来たの一言

7029尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:55:11 ID:186WZuDk
>>7025
社会の安定の維持というのもふわっとしてるからなあ
解雇規制が強かろうと企業の倒産が相次いで雇用がなくなれば安定も何もない

7030尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:55:14 ID:Gpf/P/B.
は?ポピュラスは相手領土から垂れ流されてくるクソうざい神の奇跡に四六時中対処して時々平地を作るゲームなんだが?
(相手領土に繁茂したキノコに長大な国境を領土侵犯されてキレながら)

7031尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:58:22 ID:x58WnF.M
>>7029
一方で企業は元気でも労働者はいい具合に使わされてダメになったらポイだったらダメでしょ?
バランスの問題になるから。

7032尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 22:58:50 ID:stNM/sl.
>>7027
ウチのカーチャンは70過ぎて新たにタブレットと漫画を楽しむ余生に突入したぞ

7033尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:02:46 ID:SIYeIBFw
>>6740
記者が自民党議員に対して攻撃的でない会見のサンプルとしては河野洋平、野中広務以来

7034尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:06:57 ID:XoLsNK06
>>7030
最終手段 ハルマゲドン(使えるなら)

7035尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:08:31 ID:Gpf/P/B.
>>7030
ハルマゲドンしてもこっちのほうが相手より大国じゃないと結局負けるからなあ…

7036尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:10:18 ID:02nGGRJo
>>6909
近代時点でインド洋から太平洋の入り口まで掌握したブリテン海軍や
両大洋どころか外洋ほぼ全域を掌握したヤンキー海軍がおかしいだけで
西太平洋からインド洋方面まで影響力を維持したいとする海自も
立派に外洋海軍化している(せざる得ない)と思うけどなあ、帝国海軍はそうでなかったけど。

7037尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:11:11 ID:SIYeIBFw
>>6791
石破ですら擁護してくれる人がいっぱいいるのだから、脳が正常に働いてさえいてくれれば誰でもいいんじゃないの

7038尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:17:13 ID:Gpf/P/B.
>>7036
この話の出発点って軍事費増やすにしても日本がこれ以上軍事的プレゼンス発揮のための投資を有効に
活用するためには憲法変えないといい加減厳しいという話から始まってるので、
軍事的設備投資の話に終始してるのは的外れなんすよね

7039尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:20:07 ID:Dy06TKwU
参政党の公約見たら?大衆迎合して聞こえの良い言葉ばかり集めたから全然整合性無い
万事そんな感じで骨格になる指針がないのでその時その時であっちこっち行ったりしてブレまくる

下手したら扇動者と新しい扇動者で陰謀論の上書き競走が常に続くので鳩山政権以上にブレブレになるかもね

7040尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:28:18 ID:6.xKAQ.g
石破さんの会見今見たんだけど、総理辞めるとか言ってないんだな。

7041尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:28:59 ID:02nGGRJo
>>7038
憲法の問題はあるけど、本邦の通商路警備のためだけに
軍事な影響力を維持することが憲法違反になるんだろうか
それが結果的に周辺海域の秩序維持になるとしても
政治的な紛争解決を積極的に目指しているわけでないと。

望んで地域覇権国家になりたいとは、国民も思ってはいないだろうし。

7042尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:33:06 ID:cnxI74I6
シーレーン1000海里防衛構想なんて中曽根時代からあるしな

7043尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:38:46 ID:WBJBVvW6
>>7030
DS版はウォーリーと迷路が苦痛すぎてなぁ……

7044尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:48:22 ID:ZWnP72fQ
だから鳩山は「最低でも県外移転」とか信念に則った行動は何一つブレずに間違えもしなかったよ
それが全く日本の為になってなかったし、日本人なんて口先で騙す対象としか思っていなかったから、その場しのぎの口先を弄して
それを「真面目に話を聞いてくれる」とあり得ない妄想をしている人からは、意見がブレているように見えてただけで

7045尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:49:32 ID:.wfMCQuU
ツイッターでは早速「史上最悪の総理」が出てきたか。
現役総理を毎回それに出来るとは、幸せな人達だ。

7046尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:51:47 ID:s9vMoXDg
総理退陣で株価上昇を期待する声もあるけど実際は逆に落下する事も想定していた方が良さそうね
もっとも株やってる人は一旦見に回ってから動く人も多いだろうから余計なお世話かもしれないが

波乱含みの市場、石破首相退陣で円と債券に売りリスク-株は思惑交錯
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f9e64b4c30ea20bd2ef1c91e47209838427a06fa

7047尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:52:00 ID:SIYeIBFw
>>6910
パチンコの釘調整してた人は終身刑だな

7048尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:54:19 ID:SIYeIBFw
>>6913
日本でのリベラル()とは暴力革命だから、有言実行だろう

7049尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:57:17 ID:cnxI74I6
>>6910
クレーンゲームは1回試しにやってみてアームの動きや強さとか確認して
いけそうなら突っ込むというゲームだと思うけどね〜

7050尋常な名無しさん:2025/09/07(日) 23:59:12 ID:cnxI74I6
>>7046
正直サプライズではないから落下の線は薄いと思う

7051尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:05:17 ID:3HI/kkIA
>>6936
紅茶氏の領域に到達しつつあるのか

7052尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:07:58 ID:JNzyd1Mo
阪神が優勝したのは別にいいんだけど、また道頓堀に飛び込んだりする奴が現れたりするんだろうか
人死にが出るくらいならともかく、迂闊なもの投げ込んだりするともう389389年くらいは優勝できなくなりそうだぞ

7053尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:12:31 ID:nh5o1MV6
非公認や解散総選挙をちらつかせて末期の醜態は史上まれにみる酷さだった

7054尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:14:45 ID:DRfoCTgY
そこまでして総理の座にしがみついて何がやりたいかっていうのが全く見えてこなかったからなあ…

7055尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:15:21 ID:OGYHfPWU
>>7052
既に人形(読み:ヒトガタ)のミャクミャクが入水しております...
(写真は道頓堀川で取材をしていたスポニチのカメラマンが撮影したもの)
ttps://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/09/07/jpeg/20250907s10001173454000p_view.webp

道頓堀にミャクミャクがダイブ!! “あの呪い”心配する声 「40年の時を経て」「また暗黒」
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/07/kiji/20250907s00041000483000c.html?page=1

7056尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:15:28 ID:wrOWRpjQ
>>7052
両方同時に達成して新たなるケンタの呪いを招くとビビられてるそうな

道頓堀にミャクミャクがダイブ!! “あの呪い”心配する声
「40年の時を経て」「また暗黒」
ttps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2025/09/07/kiji/20250907s00041000483000c.html?page=1

7057尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:16:02 ID:wrOWRpjQ
被ったかぁ(´・ω・)

7058尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:16:45 ID:AFu8q/oM
ttps://x.com/260yamaguchi/status/1964578647542812998
ttps://i.gyazo.com/9b54b299d4aaaad3ccc3037b4d6f798a.png
本性表したね
石破支持層ってこんな感じの人たちが多かったんやろな

7059尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:18:12 ID:OGYHfPWU
>>7058
ソレ既に>>6898で出とる...

7060尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:20:30 ID:ySvCXH5I
まさか現代で「殿、腹を召されよ」が見られるとはなぁ

7061尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:26:32 ID:nh5o1MV6
速報】保守中道でないと連立組めないと公明代表
ttps://www.47news.jp/13121879.html
>公明党の斉藤代表は7日、自民党の次期総裁について「保守中道路線の私たちの理念に合った方でなければ、連立政権を組むわけにいかない」と述べた。

早速けん制してきたエセ平和主義政党

7062尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:27:13 ID:PJDRB9kg
>>7052
なんか前はMOTHER2のゴキブリみたいな隠語で呼んでたり
選手でもなんでもない人が優勝実現に向けて事前工作したと公言してたりしたけど
今回はそんなのないんだな。あれ、毎回やるんだと思ってた。

7063尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:30:45 ID:ySvCXH5I
とかなんとか言いながらも誰がなっても連立離脱は無さそうだよなぁ

7064尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:34:07 ID:nh5o1MV6
さてここで「石破辞めるな」とツイデモしてた東大の岡美穂子准教授のポスト
ttps://x.com/mei_gang30266/status/1963230221848768658
>私が観察する限り、石破氏が首相になってから外交面で最大限注力しているのは、アメリカからの自立で、
>そのために可能な限りのパイプを作ろうとしているように思える。
>それが出来る骨のある首相は今のところ彼しかいないと思うのが、今辞めてほしくない最大の理由。私欲なんて本当にないと思う。

石破支持リベラルの見方が良く分かる
別ポストによれば岡准教授の師匠は鳩山ゆきお氏の訪中と石破首相の外交方針を高く評価したそうな

7065尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:36:18 ID:3HI/kkIA
>>6988
石破への批判に対してSNS規制へ言及するくらいには石破の応援ダチョウだったのに

7066ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/08(月) 00:37:40 ID:9Iwn2.uk
>>7048
暴力革命を志向する思想グループのことを極左(新左翼)って呼ぶんだけど、
「リベラル」や「良識的知識人」を自認するような連中に極左みたいな暴力革命をやり抜く信念や覚悟はないからシンプルに失礼だと思う

「リベラル」「良識的知識人」やらという名前の空虚さからも分かるように、彼らって聞こえの良い言葉を並べたいだけで
高尚な自分達を支持しない連中を見下すことはあるかもしれんが、国家を脅かすような真似ができるとは思えない人ばかりやぞ

7067尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:39:23 ID:3HI/kkIA
>>7002
牛丼で自販機だと仕込みやメンテナンスの手間が多く多数を併用するのは難しい

7068尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:39:50 ID:ySvCXH5I
>>7064
「アメリカからの自立」ってどんな状態よ?とおもう
もはや中国とかもアメリカ無くして現在の状態維持できないだろうに

7069尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:41:34 ID:3HI/kkIA
>>7009
韓国が主敵であるはずの中国を連れ込んだ時点で軍事的には機能しなくなった

7070尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:43:24 ID:kJRnK5KM
>>7066
「リベラル」が空虚で薄っぺらい口先だけの俗物で言論界に寄生しているだけの存在価値のない連中っていうのは同意する
それはそれとして暴力革命を志す連中と比較して「失礼」っていうのはまた違うと思うが

7071尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:48:40 ID:U0AqSUGM
>>7067
例えばパウチに袋詰めした牛丼の具材とタレを
暖めてご飯の上にかけるだけ、みたいな機械でも?
なんならパウチを開封してかける作業をセルフにしても難しいんか?

7072尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:48:56 ID:yqpktIcI
>>7064
石破の外交方針ってなんだろう?
アメリカとは関税交渉で手いっぱいだったし、中韓への接近は対トランプをにらんだ動きで他の国との関係も深めてるのでその一環に過ぎない
この前のアフリカ関連の会議は安倍政権時代の方針を進めたもので、オリジナルではない
まさか総裁選後に言わなくなったし、動きもなかったアジア版NATOに期待してたのかね

7073尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:50:44 ID:nh5o1MV6
石破氏の個人的な心情としては緩い反米アジア主義は確かにありそう

7074尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:51:48 ID:3HI/kkIA
>>7045
学生運動から社民連を経て共産圏の為に尽力してきた菅直人の半生から
目を逸らさせるには絶好の機会

7075尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 00:53:21 ID:ySvCXH5I
角栄の亡霊が残ってる感じはある

7076尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:05:20 ID:c0dL2y6.
はたから見てると石破さんは本心がすごい分かりづらい
外交方針にしても、「安倍さんが嫌いだから、安倍さんの逆の反米・アジア方向に傾いた」のか
「反米・アジア重視の考えがもともとあったから、それに反する立場の安倍さんが嫌いになった」のか
こういうのがすごい分かりづらい
ひょっとしたら本人も分かってないんじゃないかって感じるくらい

7077尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:08:26 ID:U0AqSUGM
>>7076
元々反米じゃね?
自壊しつつあるアメリカと距離を置くのはまあ悪くないけど、
米大統領がトランプだったりロシアがウクライナ侵攻してたりと、
他のタイミングが悪過ぎた感が否めない。

7078尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:17:29 ID:3HI/kkIA
>>7071
コンビニのイートインが深夜まで開けてある街道沿いやSAの店舗でライス単品が買えたら
それでお終いです

7079尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:18:55 ID:AQ7jqSeI
これから考えられる最悪の場合
自民総裁が代わっても内閣総辞職せず
自民が内閣不信任案を出すも
野党の反対多数で不成立
政治的空白よりも酷いことに

7080尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:20:44 ID:U0AqSUGM
>>7078
その理屈ならコンビニや24時間スーパーに冷凍の
レンチンすれば食える牛丼が売ってる時点で牛丼屋は終わってるはずやろ。

7081尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:21:12 ID:13LmMUws
>>7071
冷凍牛丼を解凍するだけじゃダメなんか?
トレイにご飯と一緒に盛ってあるような奴を

7082尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:24:22 ID:zt6F49wg
>>7080
「自販機によるセルフ方式にするなら」の話では?

7083ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/08(月) 01:25:40 ID:9Iwn2.uk
>>7070
事ある毎に社会正義やらを持ち出して「反省していないお前なんかよりも反省している私の方が偉い」とかほざく本当は他人の苦しみなんかどうでもいい連中と
人なら誰しもが持つであろう怒りや不満を何かにぶつけようとして、その出力の仕方が致命的なまでに独り善がりで傲慢過ぎる行動力のある危険な連中

この二つで比べたらどちらがより尊敬できそう?俺は後者だったなぁ…

7084尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:26:37 ID:tr74K1Pg
>>7066
思想爆弾なら作れるんでね?

7085尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:31:02 ID:ySvCXH5I
ヒゲの隊長が明かした防衛相時代のエピとか見ると
確固たる持論を押し通すのではなく、人の顔色見てすぐ引っ込める人だと感じた

7086尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:38:25 ID:awX/g.T2
昔カレー自販機でご飯とレトルトパウチのカレーがセットで出てくるやつがあったから
牛丼のレトルトパウチに変えればそれでいいのでは

7087尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:39:31 ID:U0AqSUGM
>>7081
いいと思うで。ただしタレの染み具合とか問題にならんか?

>>7082
セミセルフ方式のうどん屋も終わってないじゃん。
そもそもコストプッシュインフレや今後の人件費高騰に対抗する案を挙げただけだしな。
安くしたけりゃ多少の手間か質の低下を甘受するしか無いやろ。
自販機もコンビニも削減していけば電気代も減らせるしな。

7088ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/08(月) 01:41:38 ID:9Iwn2.uk
>>7084
確かになんだかんだリベラルの方が思想爆弾作った実績あるんよな、上野千鶴子しかりポリコレしかり…
おそらく誰かを批判して快楽を得るには丁度いい設計だから広まったんだろうなとは感じる

まぁアヘンを製造して中国に輸出することの是非については一旦置いておこう

7089尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:42:41 ID:13LmMUws
>>7083
そんな「カレーの姿のう〇こ」と「う〇こ味のう〇こ」を並べてお出しされても…
その、なんだ、困る…

7090尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:43:36 ID:Ns794FWI
ただただほざいてるだけで特段の害にならないならそれでいい
暴力など自分になにがしかの悪影響が出ると困る
なので見下げ果てた度合いは、ほざいてるだけのほうが低い

私も所詮自分の知ることしか知らぬからわからんけど

7091尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:46:12 ID:93KpIURY
>>7087
コンビニでセミセルフ相当のうどん食えるか?
「コンビニで既にある商品で達成できる商品サービスにまで落としてニッチが獲得できるのか?」という話だろ

7092名無し希望 ◆s7cZOt9XvQ:2025/09/08(月) 01:46:37 ID:Jv9gt3kQ
>>7002
>>7067
ニチレイの冷凍自販機が廃止になったのはご存じの方は多いかもしれませんが
近年のフェリーだと冷凍モノを売る自販機とレンジを別にする形で復活しているそうで…今後はこちらの形に流れるかもわかりません

自動販売機コーナー(深夜便新造船/2025年就航)
ttps://www.sunflower.co.jp/route/facilities/midnight/vending/kp.html
>軽食やお飲み物のメニューを取り揃えており、電子レンジも完備しております。 飲食物のお持込みも可能です。
>また、案内所横のショップにてカップラーメンやお菓子、おつまみ等の販売もございます。

>※「さんふらわあ かむい」と「さんふらわあ ぴりか」はレストラン営業をおこなっておりません。

7093尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 01:58:59 ID:U0AqSUGM
>>7091
既に牛丼は「コンビニで既にある商品で達成できる商品サービス」じゃん。

7094尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 02:00:52 ID:kcMUbz5g
親父が死んで俺と弟の2人で相続する予定なんだけども遺言状がない
生前の親父の世話やら喪主やら事後処理やらやってた長男の俺としては少し多めに相続したいが
今後の人生兄弟仲が悪くなるのも考え物なんですが世間の相場とかってあるのだろうか?

7095尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 02:01:37 ID:93KpIURY
>>7093
今は牛丼屋の方は調理済みの段階で出てくるから違う形じゃない
冷蔵弁当やレトルトの組み合わせで調理済みに比肩はしないでしょ

7096ミジュニキ ◆XksB4AwhxU:2025/09/08(月) 02:04:10 ID:9Iwn2.uk
(ニチレイの冷凍自販機の存在自体を知らなかったし、さんふらわあに関東北海道航路があるとは知らなかったなんて言えない)

7097名無し希望 ◆s7cZOt9XvQ:2025/09/08(月) 02:08:23 ID:Jv9gt3kQ
>>7096
言うてSAPAやネカフェ、病院、長距離列車が到着する駅ホームといった所でもないと見かけない代物でしたし
あまり外出しない層ならそんなものではないでしょうか>ニチレイ

高速SA/PAやフェリーからも… 消える「ニチレイのフード自販機」なぜ 惜しむ声 2021.03.10
ttps://trafficnews.jp/post/105268

7098尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 02:11:42 ID:3HI/kkIA
今の輸入牛肉相場と米価を考えると牛丼屋の価格と競り合える理由がかなり限られてる
沿道店舗を把握できてるならほんの少しの出費でほぼベストの選択ができる

7099尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 02:14:54 ID:U0AqSUGM
>>7094
「寄与分」というやつがある。
生前の世話が寄与分として認められるかは専門家に相談で。
喪主とか事後処理はほぼ無理だと思う。

>>7095
細かいことを言うなら確かに「今」はそうだね。「今」は。で、今後は?
価格維持のために少々の手間を被るのか、それとも高くても良いのか?無い袖は振れんぞ?

7100尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 02:20:56 ID:3HI/kkIA
パンデミック初期なら個室ビデオ屋のキャンペーンで大鍋に入った横隔膜の煮込みを
100円でライスと共に食い放題できたんだよな
快活のレトルトカレーと共に重宝した

7101尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 04:00:31 ID:yqpktIcI
>>7090
結局のところ口だけリベラル派、弱小球団を見てダメだしの野次を飛ばしてる観客の類似なんだよね
その球団の関係者から見れば鬱陶しいけど、真剣に球団の現状を憂いて無関係な人も巻き込んで違法な実力を行使してくる輩よりは遥かに無害

7102尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 05:32:17 ID:Ns794FWI
長男以外が相続放棄していくスタイルじゃないんだね
税金払ってるけどどこにあるかもわからん土地、近所何軒かで権利だけ頭割で持ってる土地とか
手間がやばいから全部押し付けパターンよ

7103尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 06:49:12 ID:fCLXBHyc
>>7038
軍事的プレゼンス発揮の以前の抑止力のための投資が現状足りてないから、プレゼンス発揮のためには憲法が……といっても、
それ以前に自国の防衛体制構築しましょ?っていう

7104尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 07:11:29 ID:8nO8NxfI
プロ野球で例えると他の球団にも愛された石破氏すごいカリスマですね

7105尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 07:31:37 ID:ZGzGP4l.
>>7096
さぁ君もさんふらわあの洗脳ソングを聞いて海の旅に出よう

7106尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 07:32:24 ID:PTQZRqwc
次の人間は「石破ほど人間性も過去発言も酷くない」はずなんだからいつまでも嫌いな人間の嫌味言っててもしゃーない
とはいえ物価やネット上の情報氾濫も収まらんとちょっとやそっとで好転はすぐにはならんだろうけど

7107尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 07:48:50 ID:1.PTWWHA
>>7045
近衛に比べれば大した事ない

7108尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 07:51:08 ID:mQqyh1oE
>>7094
等分にする代わりに母が無くなる際の手続きは次男が全部やる、という方法もある

7109尋常な名無しさん:2025/09/08(月) 08:04:39 ID:dJr7I86M
次って高市か小泉だろどうせ
ぶっちゃけ石破よりマシって言われても微妙だぞ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板