[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【今日もまた】国際的な小咄【暑い】
4647
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 22:52:19 ID:HBL6BntQ
アベノミクスに関しては少なくとも金融緩和は永遠に続ける類の物じゃないし
他政党の場合成長戦略(産業政策)が欠けてる点において必ずしも一緒とも言えないのがなあ
4648
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 22:52:24 ID:ctDQMehc
>>4572
なりすましか、愉快犯か知らないけど、そういう類の変な人は多分いるだろうなぁ
4649
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/03(水) 22:52:47 ID:L12P7KsY
日本の野党政治家は普通に良いところ悪いところという感じで相手を評価できれば加点要素なんだ……。
だって、長らく野党政治家は相手の全否定(人格含む)と罵詈雑言しかやってこなかったから(白目
4650
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 22:56:26 ID:Sb7qnvcc
>>4649
そう考えると、参政党は過激派扱いされるけど、他の党と比べると穏健側の政党なんだろうなぁ・・・(なお政策)
4651
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 22:56:27 ID:BA.RNzds
前回負けが見えてたから石破は降りるだろうって自民に入れたけど
石破が降りなかったから石破が降りるまで別の所に入れよってなってる俺みたいの絶対そこそこいる
岸田は総理の間は別に嫌いじゃなかったけど辞めたならキングメーカー気取るなよって嫌いになっちまったなぁ
4652
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 22:57:28 ID:5VZdD9BY
>>4651
麻生が一番駄目だと思うがそれはいいのか…
4653
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 22:58:33 ID:BE3XjVuY
あとシンプルに石破さんは短期間で何か明確に手柄と呼べる結果を出さなきゃいけなかった
早い段階で批判だけじゃないってのが示せれば評価も変わってたはず
現実は過去の自分の批判が全部ブーメランになって返ってくるという状況だけど
4654
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 22:59:41 ID:6lmwHlco
>>4652
総裁選の石破vs高市の時に石破を選んでしまったのが印象最悪だったからねぇ……
4655
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:00:11 ID:BA.RNzds
>>4652
キングメーカー気取って選んだキングでキングメーカーとしての質も変わると思うんですよ
4656
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/03(水) 23:02:03 ID:L12P7KsY
>>4651
元々キングメーカー(人事)やりたい人だからねぇ。
まぁ、切れ味が良すぎて絶対に黒幕に向かないタイプだと思うが
4657
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:02:06 ID:g5/VJhP6
高市さんじゃ石破さんとどっこい以下と思われたのが致命的
反安倍じゃなかっただけで総理総裁としての資質の有無で言えば似通ってるから
何気に菅さんも石破さん選んだ側だし(じゃないと副総裁に成れん)
4658
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:02:44 ID:Sb7qnvcc
>>4655
明らかに傀儡として選んだ感じだもんなぁ・・・
あからさまな傀儡をトップにされて支持されると、思うとか、有権者舐めてるのかと
4659
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:03:29 ID:AEkXBvlc
アベノミクスの金融緩和は二本目の矢らへんで、三本目の矢であるトリクルダウン賃上げは十全に発動する前に折れちまったから完遂できてないんだよな
アベノミクスは景気浮揚にはつながったが、経済基盤を回復したかと問われると失敗あるいは途上と評価するしかない
なんで本来安倍路線を継承しない目算が高かった石破政権には別の政策目標が必要だったんだけど、看板政策はなんも無しだからね、そら求心力得られないよ…
4660
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:04:41 ID:5VZdD9BY
>>4655
辞めたならキングメーカー気取るなよ、で一番駄目でしょ
下野したんだから…
4661
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:05:12 ID:ctDQMehc
前回の総裁選は麻生氏は高市氏について、菅氏と岸田氏が石破氏だったっけ
4662
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:06:00 ID:aEkSuLoI
派閥解体も結局マイナスにかなってない感あるけど、実際はどうなんだろう
アレでプラスってあったんかな
4663
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:08:12 ID:ucWD5t/g
トリクルダウンに関してはそもそも前提からして幻想だったという
4664
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/03(水) 23:08:32 ID:L12P7KsY
>>4662
当時安倍派の問題があったから、派閥に責任転嫁をして岸田派一強工作のためにやっただけで、
プラス効果なんてほぼ無いよ!(むしろ議員の勉強の質の低下を招いた)
4665
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:08:42 ID:HBL6BntQ
結局仲間の無さでは似たようなもんなのが辛いんだよなあ
だからといって若手中堅に人望はあっても全体までは行かない進次郎さんでもきついし
どのみち誰もが最初から納得いくような候補なんていないから我慢の時期と見なきゃあかんかもしれん
4666
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:08:45 ID:6lmwHlco
>>4657
議員仲間からの人望こそないものの、実務・政策面では石破なんかとは比べるのも失礼なぐらい優秀ぞ?
岸田と利害が噛み合わないのが致命的だから総理への道は茨で敷き詰められているけどな
4667
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:09:11 ID:QPeS0rqA
>>4657
結局は「反安倍かどうか」ってのがめちゃくちゃデカかった、ってことなんかなぁ
でも自民の中の人たちの多くはそのことに気づけなかった
4668
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:09:24 ID:LWbAUOKw
キングメーカーの語源は英国薔薇戦争期のウォリック伯リチャード・ネヴィルなんすが
陣営鞍替えして国王の廃立を2度やったあとに敗死してるんで
余裕があるうちはまだまだその域に達してないというか
4669
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:10:23 ID:SuqKYpew
民主党政権誕生が国民の失敗だとすると麻生は唯一国民に物申せえる権利を得てしまったともいえるしな
まあそういう人材がまだ政治家でいることは国民の利益にもつながるんじゃないか
4670
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:10:59 ID:ctDQMehc
国民的支持があるのは自民という箱じゃなくて安倍路線だからな〜
4671
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:11:01 ID:AEkXBvlc
サービス業主体の国だと付加価値生産してる労働者層が多くないから、景気浮揚でトリクルダウンが幻想なのはそう
4672
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:11:28 ID:5VZdD9BY
>>4666
経済政策面は駄目でしょ
利上げにしつこく反対してインフレ加速させてた側だぞ
4673
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/03(水) 23:11:52 ID:L12P7KsY
>>4669
中川さんの件とかね。
いや、ほんとあの頃のマスコミと世論は狂っていたわ
4674
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:12:19 ID:0YbuMdjs
数の多い層に生活が楽に、豊かになる、という幻想を見せられては無いねえ、
石破政権。
4675
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:12:46 ID:AEkXBvlc
ぶっちゃけ麻生さん居なくなったらヤバいと思うのはそう
河野太郎氏が後継だと思ってたんだけど、最近なんか別方向に逸れてるんだよな…
4676
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:13:48 ID:g5/VJhP6
>>4666
実務とは言うものの一閣僚で求められるのと総理総裁として求められるのが一緒かというと違う問題も
石破さんがあるかというと微妙ではあるけど
>>4667
不記載や物価高騰を無視して親安倍か反安倍かだけで語ってもどうしようもないと思う
4677
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:14:03 ID:ctDQMehc
中川さんとの件とは?中川昭一氏?リアルタイムで知らないんだよね
4678
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:16:11 ID:HBL6BntQ
>>4659
看板政策は一応バージョンアップさせた地方創生じゃない?
これが即結果や人気につながるかというと別問題だが
4679
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/03(水) 23:18:03 ID:L12P7KsY
>>4677
中川昭一財務大臣(当時)の件。
まぁ、朝から晩までひどいパッシングだったわ。
4680
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:19:22 ID:AEkXBvlc
>>4678
地方創生ver2発動していない…ように見えるのは気のせいでしょうか…
ちょっとうこう、もう10ヶ月くらい経つんだからさあ…
4681
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:19:41 ID:5VZdD9BY
>>4676
金利がない世界を懐かしむ会みたいになってるのが怖いよね
4682
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:22:08 ID:t/7oFcp2
>>4654
>>4655
記憶改竄草
4683
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:23:30 ID:HBL6BntQ
>>4680
官僚の地方派遣とか地味にやってる部分も無くはないから・・・
本格的なのは数日後からの全国知事との対談とかからで少数与党ゆえに中々進まない面もあるけど
4684
:
電電電子
◆z89Tw0iJaw
:2025/09/03(水) 23:24:11 ID:g7LH6xvE
自民や石破さんがいかにダメかはたくさん意見がでるのに
この党なら自民よりも上手く、もしくは同程度に政権運営がやれるって意見がほぼ無いところが
野党の悲しさだなあ
4685
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:24:33 ID:xx6FFBGY
そうか今の石破首相って金利や物価高(特に米)も背負わされているのか
...コレ逆に考えると「国民が望んでいたのは物価も金利も下落し続ける状況=長期デフレ」なのか...?
4686
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:25:54 ID:S1UfG9gA
>>4684
野党にも官僚並みのシンクタンクくれるんなら任せる方向に行くかもしれん
4687
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/03(水) 23:27:21 ID:L12P7KsY
>>4685
給料が沢山もらえて、なおかつ物価は下がり続ける経済状況が欲しいんやで……。
4688
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:28:21 ID:xx6FFBGY
>>4687
何その矛盾(´・ω・`)
4689
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:28:32 ID:sNsGeYXc
>>4686
っ 民主党政権
4690
:
電電電子
◆z89Tw0iJaw
:2025/09/03(水) 23:29:19 ID:g7LH6xvE
>>4686
いや、官僚は自民党にだけ従う存在じゃないですよ?
民主党時代は脱官僚とかいって、自分から官僚の意見を排除していただけでは
4691
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:30:37 ID:5VZdD9BY
>>4684
デフレが終わってるって事すら気づいてないから無理でしょ
今やったら逆噴射機長になる財政打つ政策ばっかだし
4692
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:30:59 ID:0YbuMdjs
>>4687
こ、工業製品を外国に法外に高く売りつけて、食料原料他生活用品を不当なほど、
安く作らせて持ってくれば、実現できますね。
経済的植民地政策という言葉が頭をちらつきますが、国民が望むならそれが
正義になることもあるでしょう。
4693
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:31:06 ID:QPeS0rqA
>>4684
野党も政権をやれるってことはつまり
政権を担える程度に優秀な人材の半分近くが野党所属で、その優秀さを発揮できずに遊んでる
ということだから、それはそれでなんかもったいなく感じてしまう
4694
:
ハチクマ
◆l8bitrGUg.
:2025/09/03(水) 23:34:35 ID:7K2Pta/o
>>4684
個人的には自民と同程度の政権運営を求めるのもちょっと欲張りだと思っていて
自民よりいくらか見劣りするところはあっても、何か別のところで光るものがあって
「いっちょ試しに国政を任せてみるか」と思える・・・というあたりが私がせめて野党に求めたい水準
それすら現時点では全然到達してないと思いますが
4695
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:35:45 ID:xX1wzkS6
>>4690
うん?
民主党以外は野党にあらずってこと?
4696
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:35:58 ID:ctDQMehc
>>4690
民主党政権で震災復興会議の議長になった五百旗頭教授がもっと官僚を頼りにするように言うと
菅直人総理が「・・・官僚は信用できますか?」と答えたと自著に書いてた
4697
:
17歳教徒
◆wIGwbeMIJg
:2025/09/03(水) 23:36:42 ID:L12P7KsY
だってどこの政党および支持者も、
自民が政権を持っていることを前提の活動しかしていないし、それを当然と受け入れているのだもの(白目
そら政権運営できる政党なんぞ出てきませんわ……。
4698
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:37:17 ID:SuqKYpew
正直次の衆参の選挙睨むとな
先に衆院解散して過半数とれたとしても参院で過半数に届かせるのはたぶん無理だしな
自民党は三年下野して多党制における連立の芽を探るのが一番近道の気がする
その間の混乱で国民の側とどこかの野党の準備もできるのでは
4699
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:38:42 ID:j8k0mtL6
断言するけどもう一度でも政権交代したら日本詰むよ
前の民主ですらアレだったのに今の野党かつての民主以下が盛りだくさんだし
4700
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:38:59 ID:AEkXBvlc
今三年も政治混乱やってる暇ないので駄目です
三か月で済むならワンチャン
4701
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:39:23 ID:xx6FFBGY
>>4698
イスラエルもびっくりなグダグダ連立政権になるな...
4702
:
電電電子
◆z89Tw0iJaw
:2025/09/03(水) 23:39:43 ID:g7LH6xvE
>>4693
それを許容しないと二大政党制は無理ですので
>>4695
いえ、
>>4684
で野党には官僚のようなシンクタンクが無いという意見がありまして
それを受けて官僚は自民党にだけ従う存在じゃないですよ、官僚を使いこなせなかったのは民主党自身の問題では、と返したわけです
仮に立憲民主党以外の野党が政権を取ったら官僚はその政権の下で働くことになります
自民じゃないから従わないよ〜見たいことは言わないのでうまく使いこなしてください
4703
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:42:22 ID:5VZdD9BY
>>4698
多党制だと下野って考え方がないかも
連立を組むところと組まないところはあるけど常に交渉だらけで入れ替わる
4704
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:42:27 ID:jo3VN3Gw
日本人の気質的に一大政党制が一番うまくフィットするんじゃないかな
二大政党制だと戦争まっしぐらだもん(n=1:民政党と政友会)
4705
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:43:45 ID:j5S9vawo
>>4695
民主党時代は官僚の力を削ごうとして、各省庁の情報共有のための次官会議を廃止したり、
今までなら省庁が異なる官僚同士の協議で済むことも大臣間の協議・折衝で決定するようにしたのです
そのことによる国政の混乱は、平成24年改正地方税法詳解という本に記載されています
今手元にないので、文章を引用できないのですが……
4706
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:44:48 ID:e3xSrobk
自民の票は削る
しかし政権は渡さん(30周年並みの発想)
4707
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:45:00 ID:j8k0mtL6
かつての民主は「与党にさえなれば官僚を手足のように使える」と勘違いしてた
実際には上手く使うには綿密な交渉と知識とコネが無ければどうにもならない存在だった
もーっと言うなら「それすら理解できないほど野党は官僚と繋がりが無かった」ということになる
それを踏まえた上で今の野党に経済が立て直せると信ずる方だけ投票して下さいな
4708
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:45:19 ID:ctDQMehc
今の立憲民主って、かつての民主党以下どころか中身は社民だし。
すでに社民の職員はほぼ立憲に移籍済み。
今回ラサール氏が票を集めなければ消滅するとこだったから、何年も前から中身は立憲に移してたんだ
4709
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:46:53 ID:xX1wzkS6
>>4702
野党は〜って話で民主党しか目に入ってないようだったので。
この時代に野党=民主党って認識で話をしてるのかな?とちょっと疑問に思ったもんで。
>>4705
そんな話はしていない
4710
:
電電電子
◆z89Tw0iJaw
:2025/09/03(水) 23:51:56 ID:g7LH6xvE
>>4709
なるほど了解です
4711
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:55:05 ID:SuqKYpew
>>4703
読んでそんまま下野の意味なんだ
三年間他の野党政権で自民が最大野党になるという
正直今どの党も自民党と組むとたぶん政党としての維持が困難そうだから
将来自民党と組んで政権入りすることが票につながる形にするには
ある程度のダメージが必要なのではという
4712
:
尋常な名無しさん
:2025/09/03(水) 23:57:48 ID:pNpcEVqo
経済はあまり気にしないから
外国人減らすか同化政策をやって、最低限日本語で普通にやり取りできるようにしてほしい
4713
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:00:42 ID:aPo1C4IQ
>>4711
第一党で政権に関わらんってのは無理だと思うよ(AfDみたいなの除くと)
たぶん自民党のありがたみをわからせるとかが言いたいんだろうけど、一般には超無責任な行動とみられるよ
4714
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:01:57 ID:0gwFQLwY
下野と言われても当の野党自身がまとまる気ないじゃないですか
去年暮れの国民民主みたいに自公を小突くスタイルで野党として支持貰いたい所ばかりだし
4715
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:18:05 ID:mRovUAg.
>>4687
安い食材に切り替えていこう。
ベトナム産養殖ナマズ、大人気。くら寿司で定番商品化。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ec6f1fd47dd1ea872c38d3513ab32472c8f6d568
普通に国産のナマズでも鯉でも利根川のハクレンコクレンでもブラックバスでも食えばいいじゃないか。
4716
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:20:17 ID:BliEii7Q
「野食ハンマープライス」読んで、釣りや野草採取で食糧を得るのに憧れたこともありました・・・
実際にやるのはまぁ色々ハードル高いよねと
4717
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:24:39 ID:UMlXAEmE
>>4715
淡水魚だから刺身はやだなあ。
4718
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:29:16 ID:VsiOVfGQ
石破は日本をよくするためにどうしたいという明確なビジョンを示せず強い信念も感じられず
ただ総理の椅子にしがみつきたい一心で責任から逃げ続けている卑怯者 という印象が日に日に強くなっていく
そもそも手綱も握れないのにこいつを担ぎ上げた岸田他が先見性のない馬鹿だよ
4719
:
電電電子
◆z89Tw0iJaw
:2025/09/04(木) 00:34:38 ID:CRS0QWcI
>>4694
おっと見落としていました
そうなんですよねえ
野球で言うと、自民より打率は低いけど長打力があるよ、とか、自民より打者としては劣るけど守備がうまいよ、とか
そういうのを求めているのですが、
自民のプレーの批判がうまいよ、とか、レギュラーになったら自民の野球賭博を追及していくよ、とかはいらん
4720
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:35:52 ID:WzhFQTig
総理の椅子にしがみついているように見えるのもあって
この人は一体何をやらかす気なんだ?って感じで警戒してる人も結構見かける
4721
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:37:14 ID:kBEHXTko
>>4717
業務用の冷凍で寄生虫はクリア出来るから問題は病原菌やウイルスか。
4722
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:39:58 ID:8V9XUnWM
ttps://x.com/evgen1232007/status/1963254107222745123
世界屈指の産油国の首都モスクワですらガソリンが枯渇しつつあるみたいっすね(笑)
親露野郎の榛名さん ◆ieuEkAdzdM ねぇねぇ今どんな気持ち?
4723
:
電電電子
◆z89Tw0iJaw
:2025/09/04(木) 00:43:05 ID:CRS0QWcI
>>4722
読者投稿への意見は読者投稿で返すのがスレの流儀ですわよ
4724
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:43:17 ID:8V9XUnWM
ttps://x.com/evgen1232007/status/1962975028674494685
ロシア地方税収前年比下落幅教えたろか?
6月 -21%
草
親露ガイジの榛名さん ◆ieuEkAdzdM 息してる?
4725
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:44:15 ID:8V9XUnWM
>>4723
知らねーよ、そんなの
きっしょ、もうコテハン名乗るな。そして死ね。
4726
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:44:59 ID:9WESgtNY
チンピラがなんか言ってる
4727
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:45:42 ID:8V9XUnWM
>>4723
文句あるなら上で糞溜めて待ってるぜ。
ttps://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/peko/1755569520/l10
4728
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:45:57 ID:WzhFQTig
このスレでこんな典型的な荒らしを見るのは珍しい気がする
4729
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:46:10 ID:8V9XUnWM
>>4726
お前はチンピラ以下の穢多非人でしょ
4730
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:48:05 ID:apXxR/dI
なんの捻りのないコッテコテの荒らし過ぎてもはや懐かしさすら感じる
4731
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:48:46 ID:e7G0Z6Qk
ガソリンは供給網が再構築されるまでの一時的なものかもしれんけど
ウクライナも混乱を引き起こすまではできてもそれを反撃に繋げられないのが厳しいね
4732
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:49:22 ID:YevMv9qM
総裁選前倒しに動く者は公認しないとか、総裁選するくらいなら解散総選挙に打って出ようと漏らしてるとか
報じられてる内容が酷すぎて。しかし、かつての石破氏の「背中から撃つ」行動をみてると「言いそう」と納得する
4733
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:55:19 ID:8V9XUnWM
>>4731
製油所すら爆散してるのに、いつ再構築できるんすかね(笑)
4734
:
ミジュニキ
◆XksB4AwhxU
:2025/09/04(木) 00:55:52 ID:Jz4efXuo
>>4684
今の国会でそもそも政権担う気のある野党なんて存在しないでしょ(暴論)
一寸先は闇なご時世、どんなに良い政策だろうか何かやるたびに批判されるんだから、誰だって与党を批判できる立場に居座り続けながら
いざ国の状態が良くなりそうな兆しが見え始めたら、政権奪取してその後の経済の好転やらを自分たちの手柄だと吹聴したいだろ…。常識的に考えて。
4735
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:55:53 ID:8V9XUnWM
>>4730
それ以下の蛆虫が喋ってる
4736
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 00:56:57 ID:YevMv9qM
親露と言えば、海外で石破政権は親露へ舵を切ったとかなんとか報じてたのどこだっけ
なんかヨーロッパの安全保障系の学者が言及してた
まあそう見えるよなとは思う
4737
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 01:01:37 ID:WzhFQTig
ロシアと中国は社会主義国同士協力して
武漢ウイルス(コロナ)+ウクライナ侵攻で意図的に経済にダメージを与えたのでは?(陰謀論)
4738
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 01:01:50 ID:8V9XUnWM
>>4728
先にポ達のスレ「だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン(ウクライナ)」をしこたま荒らしてきた親露ガイジの榛名さん ◆ieuEkAdzdM を特定(とくさんか?)して、皆様の玩具にするのと、そいつを放置してたイッチーズ達を特定(とくさんか?)して皆様の玩具にするまで、こ↑こ↓を荒らすゾ〜これ
ttps://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/peko/1755569520/l10
「だいぶ溜まってんじゃんアゼルバイジャン(ウクライナ)」
文句あるなら上記スレに来てくれや
糞溜めて待ってるぜ。
4739
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 01:03:13 ID:wQf0iEOc
年齢50近そう
4740
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 01:05:37 ID:9xArXac6
>>4734
野党をよく見過ぎではないか
国の状態が良くなってきたら「私たちのおかげ」(ドヤ顔)してなお野党に居続け、
適当に批判し続けるのではないか(超暴論)
4741
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 01:10:35 ID:oQ72ghCA
煽りのボキャブラリーの貧弱さは置いといて単独IDで事の経緯説明もして一貫して同じ主張してるのむしろお行儀良いまである
4742
:
電電電子
◆z89Tw0iJaw
:2025/09/04(木) 01:20:44 ID:CRS0QWcI
>>4734
経済好転の兆しが見えてから政権奪取を始めても遅いんじゃないかなあ
4743
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 01:59:25 ID:opZ6xd06
まあとはいえ世界的に与党が政権交代を強いられてるのを見るとなぁ
結局状況の良し悪しを政治にぶつけたがるものなのだね人類は
4744
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 02:01:10 ID:jhG1HOUU
>>4721
加熱が避けられなくても鰻、穴子をシャリに載せるところが絶えないから
売り方、買い方が身の程を弁えて入れば普及はするだろう
手間をかけて生食に近い状態を要求するなら、フィッシュ&チップスや低カロリーフライ用に
買われていく
4745
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 02:10:52 ID:/iM7A5wE
>>4732
前倒しの是非を問うのは正式な党の大会で決定されたわけで、前倒しに同意するのは反党行為では全くないからな
重要法案だし賛成しろよと政権が強い姿勢で出した法案にノーを突き付けた、郵政解散の時とはまるで違う
4746
:
尋常な名無しさん
:2025/09/04(木) 03:25:14 ID:L2L.vpBE
この頃の世の中に対する偽らざる気持ち↓
もうどうにでもな〜れ
*゚゚・*+。
| ゚*。
。∩∧∧ *
+ (・ω・`) *+゚
*。ヽ つ*゚*
゙・+。*・゚⊃ +゚
☆ ∪ 。*゚
゙・+。*・゚
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板