レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【今日もまた】国際的な小咄【暑い】
-
>>3592
そう、まさにクリスマスケーキと揶揄されていたらしい
-
>>3585
結婚生活に費やすリソースを自己研鑽に回さなきゃ社会について行けないから
人間、無限に努力できるわけじゃないんですよ
-
>>3589
そのやり方だと購買力は増えずに生産力が増えるから値下げしないと経済が回らなくなるんだけどなあ
-
>>3578-3579
賃上げ、労働組合の有無影響 ない企業は1ポイント低く 読み解きミニ白書㊦ 2025年2月27日
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA194IM0Z10C25A2000000/
> 労働組合を持つ企業の賃金改定率が4.5%だったのに対し、ない企業は3.6%だった。
「給料上げて」は言いづらい 組合未加入5000万人の賃上げは? | NHK | ビジネス特集 2024年4月23日 15時22分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20240423/k10014429931000.html
> 労働組合の組織率は過去最低
> 一方で、厚生労働省の調査では労働組合の推定組織率は去年6月の時点で16.3%と過去最低となりました。
今年の場合、労組が無い方が平均すると1%近い賃上げ圧が弱いんですよね……
なお、労組の組織率は去年の時点で二割未満で過去最低を記録しかないのも……
アベノミクスでの賃上げ拒否とか、'00年代と'10年代で旧民主党(労組)がポピュリズムの悪い方へ走りすぎてたのが……
-
>>3591
それってソ連で言われてた問題なんだけどねえ
-
>>3598
安倍政権下が狂い過ぎていて、それを子供のころに見ていた若手はそりゃ初めから入らないよなって……
-
以前サッチが「いまやナイジェリアでさえ少子化の兆しが顕著」と言ってたし
少子高齢化の人口減はもはや、地球規模で人類のトレンドなんだろう
然るに現代資本は拡大を本能とするため、人口減という自然現象とは相性最悪
移民は、即効性はあるが副作用も大きな対症療法。おまけに問題の先延ばし
移民依存を抑えて人口減少に適応する方が、長期的な生存戦略では合理的
-
>>3601
移民が先進国に適応したら同様に少子化体質になるのは変わらんしね
-
20世紀のSF作家も地球規模の少子高齢化が起きるなんて夢にも思わなかっただろうな
事実は小説よりも奇なり
-
やはり人類にはドスケベ条例が必要なのか……
-
むしろ人口が減れば資源の消費も減るんだから環境負荷的には改善されるんだよね
少子化を前向きにとらえて都市のダウンサイジングとか効率化してコスト削減を図るべきだと思うんだけどなあ
-
>>3600
狂ってたのは麻生政権当たりからですね
いざなみ景気(2002年2月から2008年2月)で氷河期を抜けて復調したあたりで、旧民主党系と共産党系の経団連と政府へのポピュリズムが大爆発して波及していた印象
国会で漢字テストをしてキャッキャしてたのがもてはやされたアレ過ぎる時代……
【談話】麻生内閣の「経済対策」取りまとめについて
ttps://www.zenroren.gr.jp/old/jp/opinion/2008/opinion081031_01.html
麻生内閣
ttps://ja.wikipedia.org/?curid=1580357
> 麻生内閣は景気対策最優先の政権運営で日本経済の立て直しを目指した。
> 就任直後の2008年(平成20年)10月16日の平成20年度第1次補正予算成立を皮切りに、2009年(平成21年)明けに同第2次補正予算、平成21年度予算、同第1次補正予算と半年余りで4回の経済対策を行った。
> 特に平成20年度第1・2次補正予算と平成21年度予算の3つを合わせて政府は「景気対策の3段ロケット」と称した。
-
というか、子供育成費用のや労働拘束時間(及び疲労)が掛かるのが原因なら、外国人労働者入れても解決にならない上に、外国人の子供が親の言語と日本語のダブル言語でデバフかかるっぽいので、中間層が減って行く気もするな…
-
>>3598
労働組合って賃上げ交渉してたんやな…(7割冗談)
>>3604
藤子・F・不二夫短編定期
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E6%A5%BD%E3%81%AB%E6%AE%BA%E3%82%8D%E3%81%86%E3%82%88
-
>>3606
麻生政権の時もなぁ……。漢字テストやカップラーメンテストにホッケテスト、構文テストなんかもあったっけ。
あれで庶民感覚が無いとかお灸を据えるとか、強かった小泉長期政権の反動で安倍福田と1年の短期が続いて調子づいていたとはいえ、ほんと狂ってたよねぇ……。
-
会社くん、結婚より働いて稼いでほしいからね。。。
持続可能な社会に人間は含まれてないし。。。
-
>>3609
あの時代は衆参ねじれが続いていたからねぇ
つまり今後お笑い国会が再現される可能性がグッっとあがる
-
>>3607
少子化に3.6兆円ぶち込まれてるの。
1割ぐらいキラキラ系工作資金に回しても、人口増えるという統計上の成果が出ればヨシ!
-
>>3612
その分税金下げた方が効果あるんちゃうかと思う時がある
-
美濃三人衆とか、年金のデータ入力作業に於ける自治労のサバタージュによる混乱を有権者に
悟られてないと見縊りひたすら増長しまくってデマ大会状態だった
-
>>3608
定年退食は割と的中してるな
-
実家暮らしの人に一人暮らしだから金貯まるだろって言われて
家族がいるのは財布にデバフの社会なんだって実感した
-
そもそも、海外と日本だと道幅違うケース多いので、その辺も考えて比較するべきな気はするかな…?
それはそれとして、環境団体は何なんだろうな…
公共の場を走るのは「悪」か 日本と海外で異なる社会の目(鏑木毅)
ttps://www.nikkei.com/article/DGXZQODH273AQ0X20C25A8000000/
-
>>3609
2009年あたりでそんなに狂ってる時代だったのか・・・。
とはいえ、今だって状況次第ではそうなりそうだけど。マスコミはそうしたいだろうし
有権者も、同じような状況になり得る状況だ
-
>>3608
平均して0.9%だから、月額給与が300,000円なら組合費が月額2,700円未満でないと割に合わない計算に……
組合費の相場が5,000円なら、平均月給は55.6万円以上で無ければ存在自体がマイナスということになります
賃上げ交渉をしていたとして、価値があるかは別問題だったり(白目
-
>>3618
今回は自称自民党支持者が石破にお灸を据えるとか言って他所に投票してたらしいけど大丈夫か?
-
>>3616
いや、それその人が考え足らずな気もするかな?
その人が実家にどれくらい金を落としているかにもよるが、基本的に寮に居るかとかじゃない限り実家暮らしの方がお金が貯まるんよ…
-
とはいえ2009年頃と違って、国民・維新という一応話の通じる野党が居るから完全にお笑い国会になるかは微妙なんだよな
冷静に考えたら当時の野党が民主党・共産党・社民党のジェットストリームアタックだったの狂ってる
-
自称自民支持者・・・?いや、お灸を据えるなんて言ってたのだろうか
-
そもそもなんで特に経済的に問題がない実家住なのに、実家に金落とすんですかね…
生活費の親負担なんて税金かからない生前贈与なんだから、現代社会では親の脛なんてかじればかじるほど賢い
まあ諸々の理由で逆に親を養わなきゃならないなら、それはしゃーないけど
-
検索した。「自民党にお灸を据える」が09年の政権交代に至った選挙のフレーズなのだな。
不祥事?が続いて気が緩んでる?自民に対し、政権交代は望まないけど、気を引き締めてもらう意図で自民支持者が「お灸をすえるために今回は」野党に投票したのか
それが09年。で、今回の石破自民で離れた「これまでは自民党に投票していた層」をこれと同一視して揶揄したのか
-
揶揄も何も過去スレで言ってたことではある
-
「〇〇だから支持できない」と投票しないのは当たり前の話だと思うんだけども。
有権者は意思表示してはならんと?
-
金もそうだけど時間と労力も家族特に子育てに割かれるからね
-
>>3627
他の人にも文句言わなきゃいいと思うよ別に
-
このスレで言われてたのは、政権を担えるのは自民だけなのに、石破が気に入らないから他所に入れるというのは
お灸をすえるって言ってた連中と同類って事だったと思うが
-
>>3622
あの頃は社民がまともに思えるほど酷かった
-
>>3617
そんなに意義があるなら、自分らで金を出して人様に迷惑を掛けない専用コース作れよと……。
地元に落とす利益が一般利用者>競技者ってだけだぞ(むしろ金を落とさず荒らすだけなのでマイナスまである)
-
正直、俺は灸をすえるなら野党に投票するよりも、金持ちは議員へ行く金を絞る、庶民なら議員への死なない程度のテロ、が法的にはともかく効果的だと思う
何よりもこれだと野党に票が行かないし
-
>>3627
その選挙や政治の結果どうなったかを受け止めて、次に活かせば良いんですよ
2009年のはその時の浮動層やその時に参加していた人たちが次の選挙では参加しなかったりと、無責任な行動に出たからあの頃のが批判されてるだけですし
現状のは、投票した先やその結果を投票した人がどう受け止めるかどうか次第です
悪夢の政権は、政権も投票した人も無責任だったのが悪夢の原因……
-
個人的には、「この政権は支持できないから自民に入れない」という正当な投票行動を
現実的に自民しか選択肢がないのだからと、「お灸を据える」などという良く分からない甘えた行動を一緒くたにすべきではないと思うぞ
まぁワイは仕方なしに自民に入れたのだけど。石破氏の左翼リベラルだし嫌だが、他に投票して議席落とすのは自民右派。とすれば、ますます次のまともな政権が遠のくと考えて
-
民主党躍進時の選挙はマニフェスト選挙と言われている
マニフェストを見比べて1票を投じた時代だった
-
>>3625
リーマンショック解散の時は支持政党を持たない浮動層がTVタレントの言動に従い投票した
次の野田佳彦解散の衆院選からは浮動層の票数分消えた
-
子供家庭庁何て創る予算が有るなら補助金増やせ
とかはお笑いだよなぁ
既存補助金制度の管理と拡充に縦割りで連携不全起こしてる各種制度の取りまとめで新規事業ほぼ無いってのに
-
ガソリン値下げ隊のそうでしたっけ、ウフフ、のおばちゃんは栄達しとるらしいな
-
自分がどんな動機で投票したかなんて普通は人様に言うもんじゃないし、
どんな動機で投票しようと自由やろ。
それはそれとして、動機を公表したらリアクションが帰ってきて、それが肯定的じゃないからってあーだこうだ言うのはそれはそれとして違うやろ。
-
まあ1番は散々批判してたくせに…ってのがあるんだろうな
フラストレーション貯めてるのは
-
>>3640
こういう意見があるのかと参考にはなる
-
昔からTVタレントの言動に従って投票する人が多かったのか
-
>>3638
なら子ども家庭庁出来る前はその支援してなかったの?って話になるよね
話題になった当初ならともかく散々周知されても必要ないって言い続けてる人いるけど
JICA解体もそうだけど自分に直接利益の無い若しくは知らないことに対して自身の答え有りきすぎるのよね
-
>>3630
この意見も、ようは「自民党に入れ続けろ」でしかないからちょっとどうかと思う
「政権担えるのが自民党だけだから」は指示を強要する正当な根拠になるのかな?
-
子供家庭庁批判派はそもそも要らない派と7兆円も何に使ってるんだよ派がいるから混同よくないんよ
後者は縦割りの統合それ自体は承知してる場合が多いかんね
大臣が三原じゅん子だから印象が悪い?う〜ん…
-
>>3645
民主党政権を知ってる人にはかなり強い根拠になると思いますよ
-
自分は悪夢の民主党政権と安倍ちゃん側で笑ってた人達が
都合の良い理屈を付けてその悪夢の民主党の系譜である野党に政権渡す動きをしてる事だと思ってる
-
>>3630
自民党は官僚を抱え込んでるし、勉強会などの情報共有も重要な個所で他党を排斥していると保守系野党は不満らしい
冷戦時代、イデオロギー野党相手の時代にはそれが通じたのだろう
東側の出先機関みたいな振る舞いをしてすら固定票があった左傾野党は、実務に無関心だったからだ
だが共産主義が退潮した現在、自民による実務能力の占有は腐敗の温床となる懸念が増している
石破デモも、根本的にはその状態への不安が露呈した結果という気がする
-
>>3645
そう思うよね。
まぁ森山幹事長の言う「岩盤保守層」は今も自民に投票し続けている層の事だそうだけど
-
というか、岩盤が崩れたっていう印象を与えたいだけで
普通は真っ先に剥離する部分を岩盤とは言わんだろ
-
>>3646
お金徴収するくせに上がるかどうか難しいので
目標とか決めずに頑張りますっていうのは腹が立つ派
-
覚醒したゆたぼん、「つらいなら学校に行かなくてもい」とポストする前川喜平氏を否定
ttps://x.com/yutabon_youtube/status/1962144153602814278
>学校がつらい子どもへ。この人は責任を取ってくれません!
>学校へ行くことは、あなたの義務ではありません。学校へ行くことは、あなたの権利です。
>でも学校に行かないで大人になってから困っても、この人は責任を取ってくれません!
>この人だけじゃありません!厳しいようだけど、僕も含めて、誰もあなたの人生の責任は取ってくれません!
>死にたくなるほど辛いなら学校に行く必要はないけど、現実的に自分の人生の責任は自分にしか取れないということは覚えておいてください!
-
そもそもバブル前から少子化は進んでるから金をばらまいてどうにかなる問題じゃない
事務経費が無駄なだけ
10年前みたいに人手に余裕がある時代じゃないんだから無駄な労力はバッサリ切らんとやっていけないよ
-
容疑者だが、まあ逮捕まで行っているからほぼ確定かな?
韓国籍が韓国籍を殺害か…
世田谷 女性死亡 交際相手だった男の容疑者を殺人の疑いで逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250902/k10014910051000.html
-
少子化の根本的な解決は無理は同意するけど
金をばらまいたから穏やかな少子化になっているんだという考え方はあるぞ
有権者に対して頑張りましたというエクスキューズは絶対に必要
金をばらまいたため、養育費の高騰を招いて逆効果だったという仮説もありますが
-
>>3655
40女と30の男性が交際ってのは向こうでは珍しくないのかね?
-
>>3653
当たり前の結論にようやく行き着いたか
-
>>3649
勉強会の会場設営や日程調整とかコストを掛けてるのに、フリーライドしたいって都合が良すぎませんかね?
逆に有効な情報を与党に渡す用意があって情報交換の勉強会でWin-Winならまだしも……
あと、「柵(しがらみ)が増えたら、その関係を保つため他所を批判できない」って言う理由で宙ぶらりんになってる野党が多いのも……
シンクタンクを活用したら、そのデータに基づく事柄や利用先への柵が発生して自由に振舞えないというデメリットがあります
与党や柵をあえて受け入れてる野党とそれ以外の関係があるから、その情報を寄越せって言うのがどれほど傲慢に受け止められるかという問題があるんですよね
労力や柵に対して対価が無いのがあり得ない状況かと
-
本当に石破個人のみに対する不満なら一定の理解は出来るけど
他所へ行った保守自称の層には「別に石破以外が総理になってもそちらの不満は解消されないんじゃないの?」という疑念を持つ人間も多いのはある
-
そういや今年のコメも高くなりそうだよね
外国産米もチャーハンやパエリアには向いてるらしいし、さっさと輸入の自由化をやった方が良いんだがなあ
一年や二年で不足は補えないんだし、また支持率が落ちて次の選挙で負けることになるぞ
-
>>3657
結構稀っぽいですね(2〜3歳差が多いとか)
韓国人の恋愛って実際どうなの?韓国人の男女に聞いてみた
ttps://usagi-online.com/usagimagazine/123841/
-
>>3648
それこそ社会党の「岩盤支持層」の人達なんじゃねえの
-
少子化対策はその他政策に比べて費用対効果の検証圧が弱すぎじゃないか
土建やら科学技術やら医療やらにはめっちゃ論拠要求してくるくせに
-
>>3661
いや普通に農家層離れる事やってどうすんの?ってなるかと…
そして、他国に食料依存は緊急時に詰みますので、極力控えた方が良いですね。
-
>>3650
そりゃあ石破を担ぐ現執行部は今も自民に入れてる人は自分達を支持する岩盤だと思っているからな
あいつらの言うことはアテにならんよ
-
岩盤支持層ってそういう意味じゃねえの?
岩盤がすぐ離れちゃ岩盤じゃないでしょ
-
>>3660
不満がどうこうは残っている側の推測で、離れた奴等の本音は石破だけは絶対にイヤ!だからなぁ……
-
>>3667
今までだったら離れなかった固定層が離れてる異常事態なんよ
-
農家も中小企業も悪って言い切るだけの気楽な階層がうらやましい
-
>>3669
岩盤じゃなかったんじゃねえの?
-
こんな調子だから「このスレでの岩盤層って言葉フワッフワだよね」ってなるんだよ!
-
米自由化は今更だけどどうせやるならもっと昔にやっとくべきだったんよね
今からやるなら国内の中規模な米農家もうすこし育つまで待たんとあかんと思う
-
>>3667
だから岩盤支持層なんてなかったって言われてるよ
-
石破自民執行部「総裁選前倒しに賛成する者は名前を公表、次の選挙で公認はないと思え」
-
>>3670
>農家も中小企業も悪って言い切るだけの気楽な階層
食管法や農家への補助金に反対し続けていた旧社会党現民主党とマスコミの中の人だから
-
>>3668
石破だけがイヤ、というのが「本当に?」ってなるのがね
選挙2度敗けた事に対する責任を問う人間ばかりならともかく
「減税も外国人規制ももっとドラスティックにやらないとヤダ」とかなら非石破側の有力者だろうと呑む事は出来んでしょ
-
というか2個前の参議院選挙から今回までで石破に限らず色々あったからなぁ
責任を求めるならともかく原因を全部押し付けるのは
-
>>3675
世耕「自民党解党されたし自民党公認の二階を妨害したろ」
-
>>3661
コストコのカルローズ(2025/08/16の時点の販売、2025/06/09の精米)
ttps://i.imgur.com/l7d1bvB.jpeg
イオン系のカルローズ(2025/08/29の販売、2025/04精米、2025/06梱包)
ttps://i.imgur.com/H6ef6Nt.jpeg
種子に当たる米の輸出入は、精米や燻蒸処理などが必要なんですよね、発芽させないのと害虫対策で……
コスト的に船舶での輸送と検査を仲介するので、精米時期から店頭または問屋に行くまで2か月ぐらい掛かります
そこから各店舗に送って、店舗での売れ行きが悪いとそこからさらに数カ月在庫余りをするという……
味や品質の劣化が、低価格でも見合うかという問題があって外国米の売れ行きが悪い感じが……
東日本で米の流通に問題が少ない地域だから、全国区で流通に難がある地域と比較するとまた違うのかもしれません
自由化しても、需要が伸びるかは物流の地域性で予想がずれるリスクがありそうです
-
数年後に地獄見そうだな…
「中国製ソーラーパネル」の輸入がアフリカで急増している理由
ttps://wired.jp/article/african-imports-of-chinese-solar-panels-increase/
-
>>3673
木材輸入の自由化は「良質な木材生産できてるし、対抗できるだろ」がセットだったんだけど
結果として国内木材産業に打撃を与えスギ花粉症の増加を招いた説があるんでなあ…
-
コロナ禍→不満からの菅総理パッシング→増税メガネデマ→BLGT法反発→宇侵攻に端を発した物価高騰→
安倍派キックバック問題→岸田総理辞任→石破総理誕生、世論調査と剝離した自民支持者(当時)に対する不人気
まぁ、超おおざっぱにこの流れだから、石破総理一人のせいにするのは無理があるが、
最後の急落を招いたのは石破総理自身の不人気だわなぁ……。
-
>>3683
だがトップが責任を取るためにいる以上、石破は責任を負わねばならない
-
消費者は安ければ助かるが、国サイドからするとある程度自国で賄えないと詰むので自国産も保護しないといけないという目線が違ってるっぽいのよな…
まあ、何も考えずに言うだけは本気で楽ではある。
-
石破政権がリベラル戦後体制そのものを守っていく体制だからマスコミが擁護する、そういう政治思考の人が支持する
って自民の国会議員が言ってたと報じられたが、どうなのだろう
確かに、石破首相個人の政治スタンスはそういう感じの戦後リベラル左翼っぽいけど。
政権としては、枷をはめられたのか、ある程度緩和されて自民政権として比較的マシな路線になってるっぽい気がする
まぁ足りないけど。石破政権としてできる限りのことはやってるのかもしれぬ。核共有も進めたし
長年、石破氏の持論だった核共有の形ではないけど
-
>>3352
某カードゲームのマチュア&バイスはカード名に「庵」か「ルガール」を含む自キャラにバフをかける効果があるんだけど、これが『パワフルガール真』や
『ビューティフルガール貴音』といったアイマス勢にも効果を発揮するのでアイマスデッキに入れてる知人が居たのをふと思い出した
>>3429
岩波書店「ですよねー」
>>3446
頼むから入力した検索ワードガン無視で近隣の単語からサジェストして来るのやめろください
-
>>3681
向こうは金持ちが自宅につけるって運用なんで別に、、、
国家ぐるみで債権バラマキヒャッハーじゃないのよ。
-
人気の問題って世相と首相のどちらかだけってモンじゃないでしょ?
重なれば重なるほど影響が大きくなるタイプの問題だから、世相がの解決が駄目なら首相だけでも・・・って話はわからなくもない。
-
当分構造的に減らない日本の貿易黒字をグローバリズムの為に用いる事
その用法について討議、提案する議論の「本位」を地球と人類の立場に置く国際的な知識人の組織を作る事である
文明の衝突か共存かより抜粋
1994年初版
図書館に居たので軽く読んだだけだがこの一文だけで目眩がする
当時の日本人ってどんだけ酔っ払ってたんだろうね
-
>>3688
いや、処理どうすんのよ…(中国メーカーは数年後に大体消える)
-
>>3511
其の昔、会いたくない人と待ち合わせる時に「新宿駅北口(存在しない)」を指定するとゆーネタを聞いたことが
>>3540
これのせいで『形而上』の読みが『うああ』だと思っていた時期がありますw
>>3604
あれはあれで父親不明の子が大量発生してコミュニティみんなで育てましょうってやべーことになりそう……
-
>>3690
東大教授2人による本か。山内昌之氏の50歳の頃の著作
-
池袋待ち合わせじゃない分、新宿駅ならまだ有情やん(お目目ぐるぐる
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板