したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

298御手淫帖 ◆..Ue.51SN2:2025/08/27(水) 20:41:02 ID:Zzyoz1As
>>283
>>294
少なくとも、行動した側(とその支持者)の認識と受け取った側の認識に乖離があるわね……

299尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:41:08 ID:wRuQLgow
>>296
前回の参院選は不記載問題発覚より1年4ヶ月も前だよ

300尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:42:45 ID:zxQOZITw
>>295
党員の投票資格は党費2年分の滞納は無いこと
だから駆け込み工作票はないかな?
いや石破が2年我慢すればいいだけか。

301尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:44:49 ID:lwhKhdEw
そもそも総裁選の前倒しであって辞任要求してるわけじゃないんだから、閣僚が署名しても問題ないと思うがねえ

302尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:45:10 ID:KR4YbG5M
>>297
現段階の自民党総裁=首相だから国会議員であれば資格があるとしか言いようが無いな

303尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:45:16 ID:j6Pnn3P.
>>285
言うほどか?
それは民民とか維新とかの保守と呼ぶには異論出るのもそっちに含めた数では?

304尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:45:24 ID:/plebGbQ
>>282
昨日張った奴だけどこんな記事も出てるんで
ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/f9676121978fa165404332cfd9eaca7fa07b2f51

実際、支持者以外から支持されても何の意味もねえ問題

305尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:46:37 ID:yAm9Y2aU
>>299
一ヶ月前に参院選ありませんでしたっけ?
その人の文章の文脈的に前回って7月にやった選挙のことかと

306尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:48:14 ID:zxQOZITw
>>304
その辺りは以前出ていたこれとかかな
://note.com/tanakatatsuo/n/n3e0e8730faca

307尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:49:00 ID:j6Pnn3P.
>>305
7月の参院選は比例でバタバタ裏金議員落ちたから

308佐天さん ◆lAEnHrAlo.:2025/08/27(水) 20:49:09 ID:BPVqSCbQ
大阪自民はクソだが、高市さんが応援に来たら掌クルーしますという維新支持者は多いすね
だからこそ石破さんは野党の希望の星なんやと思いますね
自民党はもっと迷走してもろて……
※維新に課金している人の思惑です
※マジで高市さんが自民党総裁になったら維新は関西でもボロ負け可能性ありますね……

頑張れ、石破さん!

309尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:50:34 ID:JDZaA0qI
高槻もいずれ維新かな

310尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:50:36 ID:j6Pnn3P.
>>308
そう簡単には行かんでしょ
総裁選開かれたら出る気200%の青にゃんの面子潰れるんだから

311尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:50:44 ID:JPcuAwdM
>>307
安倍派議員が比例で勝てんかったけど、反面選挙区では勝ってたちゅう話やな

312尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:53:28 ID:Xm9.aY52
>>311
やっぱり比例ではイメージの問題で落とされるけど、選挙区では直接利権や裏金を配ってるから
利害関係できっちり縛ってる分、裏金議員の方が強いんだろうなあ

313尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:55:03 ID:A3FThLGc
そもそも裏金は賄賂じゃないし収入としては合法帳簿処理をまずってるだけ

314尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:55:22 ID:KR4YbG5M
>>312
野党が鳥取県の土建屋と石破の関係でそんなことを言ってたな

315尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 20:58:21 ID:CV87DOkU
>>310
青山繁晴って政治的には何もしてないも同然だけど、「高市早苗を総裁にしないための行動」に関してはものすごくいい仕事してるよねw

316尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:01:19 ID:L33eI2Xs
>>314
鳥取、土建屋が首相と密接な割には建物少ないねぇw

317尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:04:16 ID:Xm9.aY52
>>316
人が少ない→必要な票が少ない→利権をばらまく相手が少ない→土建屋に回す仕事が少ない
こんな感じなんだろうな
件数が少なくても一件当たりの単価は高いのかもしれない

318尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:07:08 ID:L33eI2Xs
ぶっちゃけ、高市早苗は前回の総裁選から見たらだいぶ側近議員が落選してるからもう目がないでしょ

319尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:08:06 ID:A3FThLGc
>>318
勝ち目がありそうならゴリゴリの反石破な麻生が担いでもう石破おろし完了してると思うのよね

320尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:09:34 ID:Xm9.aY52
高市は次落ちたらもう自民党内に席はないと考えた方が良い
党を出て自民右派を取り戻す新党を作った方が戦えると思う

321尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:09:36 ID:AqYxG.dk
>>317
本当に土建屋が政治的権力持ってる地域だったらいくら人少なくてもバンバン建物も建つし橋も架かるし道路も伸びるよ…
ex:北海道の道東

322尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:10:51 ID:Yiw2NNs6
どこもかしこも株も資源も債権金利も値上がりしている。
不景気なんかどこ吹く風、という雰囲気なのになぜニュースはデフレの
ときから引き続き生活苦ばかりなのか。
インフレになれば物が売れて、景気が良くなって、給料があがって、
コロナ前のデフレ期で見えてた、明日もあさっても未来も暗い、という
雰囲気はなくなるのでは無かったのか。

323尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:12:27 ID:wRuQLgow
>>320
色々白い目向けられた石破さんでも別に出ていかなかったんだし高市さんならどうってことないでしょ
新党作った所でろくな末路無いのは今までの新党作った元自民の人間見ればはっきりしてるし

324尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:12:43 ID:/plebGbQ
>>303
保守右派票をとった参政党が躍進してるわけで、保守右派票より左派票が多ければ立憲あたりが議席増やしてたと思うのよね

325尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:13:26 ID:AqYxG.dk
>>323
か、神谷宗幣…

326尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:15:04 ID:Xm9.aY52
>>323
石破は外に支持層がいたわけじゃないから出る意味がなかった
今の自民は左にしか訴求してないから、高市は出ていって自民を捨てた連中の票を吸収する方が票を取れる

327尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:15:22 ID:zxQOZITw
石破、一度自民出てるじゃん
戻ったのは地元の支援者の影響じゃないかな?
お父さんの代からの支援者いるでしょ。

328尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:15:38 ID:wRuQLgow
>>325
そんなちょっとの間地元議員だった程度の人間を勘定に入れても・・・

329尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:16:03 ID:UJ8BwL4I
高市女史はいっそ都知事選にでも出てくれればいいのではなかろうか
こっちも毎度比較的マシな外れを選ぶ選挙だし

330尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:17:08 ID:UR2euYxE
>>329
敢えて大阪府知事選に出るのもアリだと思う

331尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:17:20 ID:wRuQLgow
>>326
左にしか訴求してないというのがバイアス入ってるんじゃないかなあ
というか右左関係ない人間を無視してると言った方が正確か

332尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:18:19 ID:.Kq1nd.Q
>>329
目の前に総理の椅子が見えてる今そっち行くわけもないしなぁ…進次郎に負けたら分からんが

333尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:19:38 ID:wRuQLgow
てか高市さん、石破さんとどっこい以下の子分しかいないんじゃ
出た所で過去のみんなの党とか次世代の党とか作ってた人達と同じにしかならないと思うの

334尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:19:54 ID:R96m2hGc
>>321
つまり人のいない高層マンションや橋や道路余裕で立てまくってる中国は真に土建が政治的権力を……?

335尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:20:07 ID:muZQDPZo
>>322
3,4%のインフレしてるが、実質賃金は下がってるという状況だしな
完全失業率も低いので、急な流れに企業が追いついてない状況なんだろ。

336尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:20:08 ID:Xm9.aY52
>>332
言うほど見えてるか?

337尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:20:58 ID:oWin9zGw
大阪自民は共産党とつるんだ事への嫌悪感がやばいから本部からの人員でごっそり入れ替えないと

338尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:21:53 ID:A3FThLGc
>>329
縁もゆかりも無いのに…百合子は芦屋の人間だが東京10区から出ていた

339尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:23:10 ID:nXBL.hB6
>>329
基本奈良の人だから東京にはあまり関心ないでしょ

340尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:25:37 ID:bc18rrJg
>>333
ぶっちゃけもうそうなんだよ
和田とか杉田とか長尾とか落ちちゃって西田だけだし

341尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:25:39 ID:mJt1nja2
最後も酷いw

【速報】読売新聞が「誤報」池下卓衆院議員本人に謝罪 きょう27日朝刊1面で“公設秘書を東京地検特捜部が捜査”と報じるも… 「強制捜査の対象を誤っており、議員や関係者にお詫び」あす28日の朝刊紙面で「訂正記事」を掲載へ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/a76b6239d08db3a5bfd6699399d7846d0595b469
「本日付本紙朝刊1面で、池下卓衆院議員に関して『公設秘書給与 不正受給か 維新衆院議員 東京地検捜査』
との見出しで報じた記事について、当社は近日中に東京地検の強制捜査等があると考えて報じましたが、
実際には石井章参院議員が対象でした。」


池下議員によると、読売新聞の担当者は謝罪時に池下議員の名前を「タケシタ」と言い間違えたということです。

342尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:26:02 ID:wRuQLgow
「百合子も埼玉・千葉・神奈川よりはマシなんですよ。
だって上に並べた県知事みたいに不倫メールとかネットでレスバみたいな事とかやらないんですから」という話は笑った

343尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:27:08 ID:A3FThLGc
>>342
三県民から百合子で文句言うんじゃねーみたいなのはたまに見かけるわね

344尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:30:56 ID:Yiw2NNs6
失業率は低く、労働力の供給は少ない。
これなら仕事のある企業は残業を増やし、求人を増やし、従業員を逃さないため
賃上げを行い、と労働者には有利な環境になりつつあるはず。
なのに、ニュースは生活苦、ボーナスは大企業は過去最高、大企業の利益と
税収は過去最高、と大きなところばかり儲かっているかのような報道ばかりですよ。
我々はどうすれば明るい未来を信じられるようになるのですか。
やはり、学校の勉強やお仕事以外に資格の勉強やスキマバイトに励むべきなの
でしょうか。

345尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:34:00 ID:UR2euYxE
>>341
マスコミの裏取りも知れたもの
SNSの方が速報性と多様性の面でマシと言われても仕方ないね

34617歳教徒 ◆wIGwbeMIJg:2025/08/27(水) 21:35:01 ID:LnFyxTkU
>>341
どこをどうすれば間違えるんだ、これ?w

347尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:38:17 ID:Sg/kaj/w
>>346
個人的な予想
維新の議員名簿が社内にあってうっかり隣の資料(あいうえお順)を基に記事を書いちゃったとか?
最後のタケシタ言い間違いは不明w

348尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 21:47:13 ID:Tu2aIXec
総裁選負けても総理続投とか無理やろって思うから総裁選前倒しになったらやる前に解散とか普通にあり得ると思うわ
いろいろ時間の無駄やし

349春夏秋冬千歳 ◆lkJJJxPRoA:2025/08/27(水) 21:53:17 ID:accjGV1c
>>346
記者様()が資料整理してないのが一点、校閲ができてないのが一点、そもそも新聞記者の質が落ちてるのがよくわかる出来事ですね。

もう一つの可能性は記者が過重労働過ぎてアタマがフットーしちゃってた、とか

350尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:00:43 ID:zxQOZITw
総裁選負けても、野党の支持で首相継続はあるかもね石破
ものすごい嫌がらせなんだろうけど。

351尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:03:53 ID:Tu2aIXec
>>350
野党の支持率も死ぬからただの自爆じゃない?それ
我々は政権を担うつもりはありません宣言と同義やぞ

352尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:09:43 ID:QmKgBvHw
石破が自民を抜けて野党連合というのも面白い
政策はどうなるねんという問題には目を瞑るものとする
まあ普通に総裁選で負けたら降りそうな気がするけど、ちょっとだけワクワク感があるのは否めない

353尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:09:58 ID:wRuQLgow
自民支持者からも誰からも好かれてる総理候補自体がまずいないからね
高市さんとて野党支持者からの支持率高いのは変わらんし
なら一番バランス取れてそうな進次郎さんにする?と言われても乗る人少ないんじゃどうしようもない

354尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:10:52 ID:.ZJGNiT2
>>350
野党の支持いうても立憲共産れいわやからなぁ

355尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:12:39 ID:nXBL.hB6
>>353
小林がいいかなあ

356尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:15:50 ID:wRuQLgow
>>355
筋は悪くない所あるけど若さ故の青さと経験の薄さは進次郎さんと同程度
それで知名度も未だ途上だからちょっと総理総裁にはしにくいかな(今はであってもっと先は別)

357尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:17:02 ID:HToaz6u2
本人は総裁選で勝ったときは満面の笑みだったような気がしましたが、今のこのような事態になるとは思っても居なかったんでしょうね、たぶん
はたから見ていたら、嫌な時期にババを引かされたようにしか見えませんでしたが

358尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:18:13 ID:/plebGbQ
>>350
それやったら野党は壊滅するんじゃないか
今の時点ですら政権を取りにいかないことを不満に思われてるって話だし

359尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:21:00 ID:u3AeXmaI
ナイジェリアのホームタウン騒動はJICAの英語の訳文に問題がある、と日本人から指摘されてるな
ttps://posfie.com/@yonepo665/p/h3gve0Z
問題はこれが意図的な観測気球か、単に仕事の品質が低かったからなのか、自分は判断つかないわ

360尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:35:44 ID:wRuQLgow
>>359
英文に詳しい人間出ないとなんとも言えんなこれ
なにかあるとして一部助詞を忘れてた程度で特別ビザとかの話とはつながらなさそうだけど

361尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:40:25 ID:Mwb7mhwk
もうホームタウン問題は兎に角政府とJICAを悪者にしたくて必死の粗探しになってるよ
どれだけ説明してもそんな解釈にはならないって人ばっかり
日本に不利な事ばかり喜んで一体何処の味方なのか

362尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:40:40 ID:Yiw2NNs6
日本で政権がぐらついている中、フランスでも政権がほぼ転けているもよう。
予算削減を巡って下院で信任投票だが、主要な野党は政権を新任しない。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7bcf74651cab8ba15221852f229c7e48a9e788ff

露中といった東側もだがG7もガッタガタ。安定して指導力を発揮できる国は
残っているのか。

363尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:43:16 ID:u3AeXmaI
>>359
自レス。ナイジェリア政府が「こちらが誤った」と認めているので国際的にはそういう話らしい
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20250827/k10014905111000.html

364尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:46:19 ID:pJTgLvdA
>>362
フランスはずっと政権不安定だぞ
極右と極左の間でマクロンの人事が上手くいかない
首相解雇が3回目になるはず

365尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:46:51 ID:Qt5btxMc
ナイジェリアとしても安牌な取引先である日本と揉めたくないだろうしなあ

マクロン政権はそもそも前回の選挙でもう基礎はボロボロだったと思うが
極右が勝ちそうな雰囲気にビビった層が流れ込んでなんとか政権保ったけど

366尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:50:12 ID:lwhKhdEw
>>362
フランスは極右を躍進させないために与党が極左と政権構想なしで選挙協力して、議会が三分の計状態のままだからずっとグダグダじゃなかったっけ?

367尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:52:55 ID:Tu2aIXec
>>359
指摘はするけどこれが正しい英文じゃあ!が無いのはどうなんだろっておもう

368尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:57:01 ID:WEdDHGso
>>359
「仕事の品質」っていうけど、仮にもJICAという外務省の外郭団体が、対外向けに作成した英文書だよ?
俺は自分の貧しい英語力じゃなく、常識で判断する。故意(悪意)でなく無能ゆえだったら、ある意味そっちのほうが悲惨だよ
なお「もしギャグ漫画のネタだったら?」とふと想像したら、ガチで大爆笑した

369尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 22:59:41 ID:wRuQLgow
まあそもそも上の指摘が正しいかも分からんからな

370尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:04:08 ID:viFxEHtQ
こんだけ話題になってたら「この本文ならこう英訳するのが正しいです」ってやつぐらい居そうなもんだがなぁ

371尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:05:03 ID:nXBL.hB6
せめてdeeplかませって言ってた人がいたような

372尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:05:22 ID:u3AeXmaI
また自レス。もう話は>>363となっているのにBBCは修正していないらしいので謎、海外メディアってそんなもんか?

373尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:07:51 ID:Yiw2NNs6
【悲報】ヨーロッパ、オランダも内閣倒れそう。
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/5a8cbbbfcbb781f65c56c1ced1a0779aa6d4092f

ドイツやポーランド、外患でも頭抱えてるんじゃないかな、これ。

374尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:10:59 ID:A3FThLGc
>>372
BBCとはいえ海外支局かつ所謂主要国でもないからなあ…
日本でさえ結構いい加減だし

375尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:11:58 ID:pJTgLvdA
>>373
右派政権だったのに極右にまで手を広げて崩壊かあ
極右はとっちゃダメってわかるんだね

376尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:12:15 ID:u3AeXmaI
>>374
なるほどねえ、割とフツーと

377尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:17:46 ID:R96m2hGc
舞台が1912年の巴里ってだけで見る人が見るとダメらしい

ttps://x.com/parieto_movie/status/1960084775273726356

378尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:18:23 ID:viFxEHtQ
マスメディアなんてどこの国も基本的にカスってのはパパラッチとか見ててもわかるでしょ

379尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:19:31 ID:9Ddmd39Y
今日ってドラクエ7発売25周年だったんだ
PSで出た初めてのドラクエだそうで

380尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:23:03 ID:C8e8QvQI
>>377
個人的には面白そうには感じる
(なおセルビアの銃弾とか第一次世界大戦については考えないものとする)

381尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:25:30 ID:27nYAqJY
アメリカのトランプも関税でリップサービスしてたろ
アフリカだってするわって言われたらまぁってなる

382尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:26:53 ID:Tu2aIXec
>>371
deeplかましたやつもいないんじゃホントにミスってるのか怪しいんだよなぁ…

383尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:27:44 ID:Qt5btxMc
よく考えたら1900年代初頭のパリって黄金時代なのかな
二度の大戦で碌なことになってないし、二次大戦後往年の世界都市に復帰したかというと微妙感あるし…

384ハチクマ ◆l8bitrGUg.:2025/08/27(水) 23:34:34 ID:XAJVX/X6
>>377
何がダメなのかは私にはとんと分からないが、ちょっとサクラ大戦3を思い出した。

385尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:35:01 ID:KR4YbG5M
>>377
異国迷路のクロワーゼではいかんのか

386尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:35:21 ID:WEdDHGso
>>372
直ちに記事削除・訂正とお詫びが無いようでは、炎上は続くね。官房長官の明言も空しく、騒動はこれからが本番だろう
JICAには今日さっそくホームタウン反対デモが実施され、明日と明後日も継続する由

参政党は意外なほど冷静かつ控えめな動きだが、今回の「敵失」が上げ潮であるのは確かで、大魚を狙うがゆえの慎重さを感じる

387尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:37:27 ID:YqvN83so
>>377
登場男性の3割が1920年を迎えられないというポストを見てひやりとした・・・

388尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:38:41 ID:R96m2hGc
この映画の紹介の内容のどこにメカデザイナーが必要になるんです?と言う不穏要素

389尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:39:13 ID:wRuQLgow
いやむしろ今回かなりすぐ訂正入っただろ
ホー厶タウン反対デモとやらも反原発デモとか反安保法制デモみたいなノリ臭いし
あんま右だからって買いかぶりし過ぎはどうかと思うがね

390尋常な名無しさん:2025/08/27(水) 23:40:11 ID:qvGueumY
典型的な

いみど
なんう
くなせ

 る

だし…>WW1前のパリ

391尋常な名無しさん:2025/08/28(木) 00:01:02 ID:kL9a8J56
>>390
馬鹿野郎!
なんであんなこと書いた! 言え! なんでだ!!

まあWW1だしなあ

392尋常な名無しさん:2025/08/28(木) 00:02:38 ID:UieCoElw
あのときはあんなことになるなんて、想像もしなかったんです(byヨーロッパの人々)
若年層がどんどん減っていくという恐怖かあ。

393尋常な名無しさん:2025/08/28(木) 00:06:17 ID:QIT8rHus
1871年初頭のパリで始まる物語よりかは・・・・・・

394尋常な名無しさん:2025/08/28(木) 00:06:45 ID:cfXFQHrQ
>>68
今のシステムでも、外国の大卒インテリに老人の介護を安い金でやらせてるんだが

395尋常な名無しさん:2025/08/28(木) 00:15:44 ID:o/60Lrps
>>372
BBC News Pidginのニュースは何気に
「JICAが声明をウェブサイトに掲載したが、ナイジェリア政府は金曜に出した声明を撤回していない」
と加筆修正が入っていたりする
現時点でナイジェリア政府が声明を撤回をしているからそのうちもう一回修正が入るかも

396尋常な名無しさん:2025/08/28(木) 00:20:54 ID:nErPrYFk
ミスだと思うけど、
今回の件はすぐ修正入ったし、どっかで陰謀企んだ輩がいたとしても、少なくとも国内側はそんなに地位高いレベル人間じゃなさそう。

397尋常な名無しさん:2025/08/28(木) 00:25:31 ID:KYdfqoyU
無能で片付けれれることに陰謀を探す意味ないやろ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板