したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【今日もまた】国際的な小咄【暑い】

2255尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:19:18 ID:LVKzchY.
>>2253
理論上可能なだけでそっちに使うには高品質すぎてコスパも悪い

2256尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:38:20 ID:IlxLPYSs
>>2254
成果ってどういう意味で求められるかで話変わるんだが
向こう側が日本の技術を吸収したみたいな話でいいのか 
それともこっちの金や物に繋がったかみたいな話?

どちらにせよ今までもやってた事を騒ぎがあったからといきなり問題視するのは不可解な話だが

2257尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:41:06 ID:6f3HKqOs
わりとこう、「もうやってる」「まえからやってる」が散見されるので・・・
外国人関連であれが不安これが不安って言ってる人はちょっと調べてから発言した方が良いと思うの。要らない恥をかきたくはないでしょ?

2258尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:46:01 ID:zTSC6.Fk
>>2257
俺の耳に聞こえない、俺が効果を感じないからやってないも同じ

2259尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:47:16 ID:SmNKdU1o
俺がそう思わないからそうじゃないという感覚の人は意外といる

2260尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:48:15 ID:n/lGGoJg
資源の安定供給なんて利益でしかないのに金になってないとか言われると…

2261尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:53:13 ID:ndLwzJfI
>>2257
>>2256
前からやってた。
それは分かった。
で、今までやっただけの具体的な利益はこちらにあったのか?
というのが問われてるんだぞ。

つーか、今まで問題が無かったから、騒ぎが起こったから問題にするのはおかしいというのは、現場猫の発想でね感

2262尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 22:54:37 ID:ndLwzJfI
>>2260
で、アフリカ相手の研修生事業が資源の安定供給に結びついているのか?
という。

2263尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:02:19 ID:43TOQQuw
そもそも外国人問題はここまで事が大きくなるまで何もしてこなかったのは事実でしかないやろ
クルド人も奴らは難民でも何でもないってのがずっと前から分かってたのに放置してたのが根本的原因だし

2264尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:05:46 ID:KCFM/m7U
制度があってもキチンと運用されてたかっていう問題もあるね
でも警察も大人しい日本人とヤベークルド人のどっちの相手をしたいかってなればやむなしか

2265尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:06:59 ID:oGVgrIp2
国内外国人が増えてる事で不安を感じる人も増えてるんだろう
そこにクルド人問題が重なって不安は危機感に変わったのだと思う

2266尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:07:55 ID:IlxLPYSs
>>2261
研修生それ自体は日本側の技術等を向こう側が学ぶという話だから
資源等の利益はそこで得た心象の良さから副次的に交渉に繋がるという形でしょ
>>2262
そのクルド人関連も動いてるのと外国人で一括りして別事象のアフリカの話に繋げる物とは違うの・・・

2267尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:08:44 ID:GyzrC7rk
すごい単純に考えて、仲良くしてた方がプラスあるだろそりゃって思う
今までやって来てそれで問題が起こった話でもないんだよな、これ

2268尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:09:29 ID:n/lGGoJg
「私を説得する資料を持ってこい」かあ

2269尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:11:49 ID:ndLwzJfI
>>2268
そら、事業の是非を問われてるなら資料持ってこいになるのはしゃーないだろ・・・
その資料で納得するかどうかは人次第だけど

2270尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:16:00 ID:ndLwzJfI
なあなあで拡大しすぎたんだよこれまで、
なあなあな空気で具体的な成果を示さなくても交流は良いことだから良しで許されて拡大した結果、
世間の風向きが変わって、交流は良いことでもないんでもう許さんと騒ぎになってる。

2271尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:17:53 ID:jbYaSwaM
>>2200
荒れると諜報がやりにくくなるから品行法にしてるアルヨー。

2272尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:18:43 ID:IlxLPYSs
>>2270
いや、交流許さんとかじゃなく向こう側の翻訳ミスとかで針小棒大に無い事まで言われて騒ぎになったのが大きいでしょ・・・

2273尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:19:19 ID:SmNKdU1o
「批判者は資料を出して説得しろ、俺は適当に叩く!」
↑これで嘲笑されないと思う方がおかしい

2274尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:22:58 ID:zTSC6.Fk
>>2273
上司を説得する時はそんな感じの時もあるな

2275尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:23:03 ID:ndLwzJfI
>>2272
昔なら交流の一環のアフリカ笑い話で済んだんだろうけどなぁ・・・
それが許容されなくなってる社会の風向きの変化があるという。

2276尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:25:08 ID:n/lGGoJg
「立証責任の転嫁」かな?

2277尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:25:36 ID:oGVgrIp2
今回の騒ぎは外交で行き違いがあり、内政でクルド人との衝突があった
つまり外交と内政でミスった結果の相乗効果で大炎上になったのだと思う

2278尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:26:41 ID:IlxLPYSs
>>2275
SNS社会の情報不全状態と物価高騰絡みの不満もあるから単体での潮流とは必ずしも限らないよ

2279尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:27:45 ID:GyzrC7rk
>>2275
正直、言ってる世間や社会って本当に世間や社会ってレベルか疑問
snsの一部だったりしないか、それ

2280尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:28:02 ID:ndLwzJfI
>>2276
どっちかってーと説明責任だな・・・

2281尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:28:30 ID:XN79FFNg
近所のスーパーに行ったら備蓄米販売終了でおつらい
節約のためにお米無い生活が始まる

2282尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:30:35 ID:IlxLPYSs
というか、アフリカの件で本来クルド人が絡む要素はミリもないんだが
単に外国人(異人種)だけが共通点でそれ以外全く繋がってないから
同じ動物だからと犬の話してる時にクマの話勝手に持ち込んでるようなもん

2283尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:31:07 ID:SmNKdU1o
>>2274
逆説的に、賃金が発生する労働において、かつ業務命令権を有する上司レベルじゃないと許されないやつよね

2284尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:32:06 ID:BtoXfXNQ
米は今年も昨年並みの作柄なので安くはならないっすね
三千円前後で米買いたかったら輸入米って感じ

2285尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:34:01 ID:GyzrC7rk
>>2280
とりあえずあなたは、今までやって来た事で特に問題なく、交流メリットは普通にあるって事で納得した認識でいいのか

2286尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:34:16 ID:ndLwzJfI
>>2283
行政絡んでる以上国民の知る権利に含まれね?

2287尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:34:20 ID:uH1yExcs
米の不足は猛暑と雨不足が大きな原因。
太陽の力が強すぎるのが、原因。
太陽を象徴する頭を保つのはプーチン。

よってプーチンを大社に捧げれば米が安くなる。

2288尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:36:53 ID:ndLwzJfI
>>2285
その辺、結論を留保している。
今回の件は、ナイジェリアの大臣が、闇ブローカーからの献金目的でふかしたら炎上した訳だけど、
じゃあ、このまま続けて良いのか?というのはよー分からん。

2289尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:38:13 ID:n/lGGoJg
>>2280
説明責任なら例えばticad8報告書とかで果たされてますね
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/files/100896831.pdf

でそれに不満があるならどこが不満か、不利益を受けたかという事をあなたが示さないといけない
たぶんそういう事を>>2257で言われていると思いますよ

2290尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:38:48 ID:LVKzchY.
>>2286
私人間で要求したらその範囲から外れるわ

2291尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:39:40 ID:GyzrC7rk
>>2288
返答ありがとう
まぁナイジェリア大丈夫なんってのはそうね

2292尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:41:28 ID:PCqoT3bo
「外国人」問題だからなあ、アフリカ人もクルド人も外国人なわけでひとくくりよ

個人的には色々と積み重なったものの結果だと思うわ
外国人に対する不信感ってのがずっと詰まれていってて、それも海の向こうor少数だから忍耐できた
でも、距離が近づいたのと増えたこと、それに国が守ってくれないって認識が強まって大炎上状態って感じ

2293尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:43:09 ID:BtoXfXNQ
ひと昔前にイラン人問題あったけど、その時のスピード感で対応すると今じゃ遅いんだろうなって

2294尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:46:29 ID:iVW0Opmo
どんな問題でも煽って大火にしようとする奴は昔からいただろうが
機械翻訳の精度向上で敵対的な外国勢力がそれをやりやすくなったのも影響あるんじゃないの

2295尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:46:41 ID:K9d3zstY
残暑の厳しいインターネットで手口が共有、洗練化されていく情報化社会をいかがお過ごしでしょうか(自公の挨拶)

2296尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:48:38 ID:IlxLPYSs
>>2292
外国人と言っても実際はケースが分かれ過ぎて全部同列に語るのはそれはそれで問題あるんだけどな・・・
その辺り情報を分けて提供する人間が少ないのが問題と言えばそうかもしれないが

2297尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:48:52 ID:n/lGGoJg
クルドってイラク戦争で自衛隊支援してもらった恩返しとか見た記憶あるけど
これどうやって立証すればいいんだろうか?

2298尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:50:13 ID:IlxLPYSs
>>2297
イラクとは関係ないね 問題になってるクルド人はトルコ出身なんだから

2299尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:50:58 ID:LVKzchY.
こち亀の両津・本田にはわかっても中川には同じにしか見えないコラ素材のページと
父子喧嘩の偽字幕が悪魔合体したようなもんだからなあ
同じに見えるから同じそれがいかにガバであろうとも本人はガバだと思わないから屁理屈で否定されたように感じるので永遠に平行線

2300尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:51:28 ID:SmNKdU1o
>>2286
知る権利を掲げたいなら匿名掲示板じゃなくて所管する省庁にメールでも送るといい
対行政であっても知る権利は自分が納得するまで手取り足取り教えてもらう権利じゃないけど

2301尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:51:40 ID:zTSC6.Fk
>>2297
サマワはイラクの南部だったような
クルドは北部

2302尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:54:54 ID:PCqoT3bo
>>2296
それはそうなんだけど、やっぱ外国人っていう大枠であることに違いはないからなあ
後は犯罪をした外国人を庇うのに、真面目にやってる外国人もいるみたいな擁護もあったし、そりゃ一緒くたになる

2303尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:56:27 ID:HuAc//W.
「『他の民族より犯罪率が有意に高いけど過半数は善良な民族』を色眼鏡で見るな!」
正しい?正しくない?

2304尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:57:59 ID:IlxLPYSs
>>2302
大枠は同じとは言うが、流石に制度の隙を突いて不法で居座ってるのと問題点が特にない研修生を一緒ってわけにもいかん

2305尋常な名無しさん:2025/08/30(土) 23:58:22 ID:n/lGGoJg
>>2298
トルコにはでっかい恩があるんですが
イラク戦争で日本人退避をしたのがトルコですし

2306尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:00:15 ID:E7UQBkf2
>>2303
個人同士なら善良な相手とコミュすれば多分問題ない
集団だと厳しい

2307尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:02:01 ID:BJ4xVoiQ
>>2305
それはイラク戦争ではなくもっと昔の80年代のイラン・イラク戦争の方では<航空機で日本人退避に貢献

それにその件でクルド人が関わっていないなら特に上の話とは繋がらないはずだけど

2308尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:03:13 ID:osAwqPbA
>>2307
あーほんとだ
でも来てるのトルコ人(クルド民族)なんですよ

2309尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:04:58 ID:BJ4xVoiQ
>>2308
そこは別に恩義とかは関係なしにビザ免除措置からの難民申請コンボで入ってるという問題の原因がね?

2310尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:07:19 ID:KVs3UvTc
いうてアフリカを支援して国連で日本に有利な投票をしてくれたかっていうと、この30年そんなことなかったんだよな…
開発援助は普通に権利とか金銭目的でやる方がいいと思う

2311尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:07:35 ID:osAwqPbA
>>2309
まあ問題があるから辞めたいってのはわかりますので

外交って前の恩を別の形で後で返すとかがあるんでめんどくさいですよね
解きほぐすのすら大変だ

2312尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:11:46 ID:O6KMWSbc
余所者(外国人)より身内優先は社会性のある動物なら当然なんよ
色眼鏡がどうとかではなくて

今までは数が少なくて見ずに済んだものが
数が増えて属してる組織に脅威となるなら排除する動きは止めずらい
ましてや現在の組織のボスに信頼がない

2313尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:15:11 ID:BJ4xVoiQ
現在のボスの信頼とか関係ない次元まで行ってる人達を見るとその言い分も怪しいけどな
なんなら石破よりよっぽど安倍否定行ってるよね?みたいな言説が大手を振ってるとね

2314尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:15:12 ID:vrnQhcFM
うおおおおおエアコンから水が滴ってくるぅぅぅ!!

今の時代、ググれば直し方の動画くらいは出てくる・・・んだけど、素人にはちょっと無理だなコレ!
修理を頼まねばならないか。この季節だと業者の人忙しそうだなぁ

2315尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:18:46 ID:cWEUnMk.
クルド人問題が表立ってるけど、実際は中韓に対するものも強いよな
韓国は賠償おかわりの憤懣があるし、中国は現在進行形でヘイト上積みしてる

可燃物が散々に撒き散らされたところに火種が放り込まれたようなもんだし、まず鎮火しない気がするわ

2316尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:18:53 ID:E7UQBkf2
>>2314
うちの場合はホースの詰まり直して風量ガンガンにしたら直ったな

2317尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:20:30 ID:emUp2NSI
>>2314
機械から外へ出る方で、包まれた冷媒の配管以外にプラの排水のパイプがあるから出口を軽く見てみれば。
あとマニュアルを読め。

2318尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:21:44 ID:XDC3BcqY
外の排水ホースを何かで吸えば大体直るぞ
詰まってるんだろうから

2319尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:23:17 ID:1i58hAps
みんな余裕がなくてイライラしてるのかね
やってる事自体は安倍政権と比べともそう変わらないわけだし
生活面の不満や将来への不安が一番大きいんだろう

2320尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:25:36 ID:KVs3UvTc
>>2314
逆に考えるんだ
再利用して節水できるんだと

2321尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:27:03 ID:XDC3BcqY
排水をバケツに貯めて家庭菜園に撒くって人いたな

2322尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:47:03 ID:Dm0WdlAQ
余裕がない(月間残業120h~、来週なんか大勢の前で発表をさせられるみたい)
生活面の不満(24時間体制なのに職場のコンビニが24時間やってない、自分含め人の醜い部分や現実を見てソウルジェムが濁る)
将来への不安(退職金がない、短命になりそう、独身)

2323尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:48:09 ID:vrnQhcFM
>>2318
排水用のホースに何か詰まったケースが多いらしいが。
吸う用の手動ポンプみたいな道具があるようだが当然持ってないし・・・口で吸う?

2324尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:49:52 ID:gKL/yj6Q
>>2323
百均にペットボトル潰し用の真空ポンプが売ってるからそれでなんとかできるかも

2325尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:51:11 ID:sN5/q/xI
エアコン排水集めて打ち水に使ってる人なら隣家にいた

2326尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:51:20 ID:XDC3BcqY
>>2323
直接口で吸うんじゃなきゃ問題ないんじゃないか
あとは片手持ちの掃除機とか
ただ掃除機の場合はすぐ外さないと壊れるだろうが

2327尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:53:07 ID:XDC3BcqY
あ、ペットボトルの底を切ってホースにつけて吸えばいいんじゃないか

2328尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:53:20 ID:vrnQhcFM
>>2326
そ、それだ・・・!
詰まりが取れた瞬間ダバァするだろうから口は最後の手段。掃除機試してみよう。

2329尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:54:20 ID:XDC3BcqY
>>2328
いってら

2330尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:58:29 ID:KVs3UvTc
生活の知恵だな〜

2331尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 00:58:34 ID:vrnQhcFM
予想以上に上手くいった。>>2326マジでありがとう。
小型掃除機と排水管のつなぎ目を手で覆ってスイッチ最強にしたら水がダバダバ流れてきたよ
何が詰まってたのかわからんけどとにかく助かった・・・

2332尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:00:06 ID:XDC3BcqY
>>2331
コングラッチュレーション

2333尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:00:29 ID:1pFvVHfU
ペットボトル底切ったのを連結させて掃除機に繋いで吸わせるとかでも良いと思う

2334尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:00:43 ID:KVs3UvTc
おめでとう

2335尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:01:09 ID:r3L5X3RM
掃除機が水を吸って壊れた家電が2つになるとかリスクあったけど
上手く行って良かったな

2336尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:01:28 ID:gKL/yj6Q
おめでとう

2337尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:02:33 ID:O6KMWSbc
>>2313
政権の動きをきちんと見れる人は
アフリカを始めとした外国人の問題もそこそこ冷静に見れるよ

2338尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:03:30 ID:CJAx8Vqk
>>2301
北部に駐留して原油開発利権を得たのは韓国軍だったはず

2339尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:05:49 ID:vrnQhcFM
>>2335
掃除機用の紙パック1つが犠牲になって、本体はどうなのかまだ分からん・・・
まぁこの季節のエアコンに比べれば掃除機本体の重要度はまだ低いさ

2340尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:06:49 ID:XDC3BcqY
とりあえず乾かしとけば

2341尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:08:35 ID:r3L5X3RM
>>2339
やっぱり掃除機が犠牲になってるやん
「安易に真似して壊れたって騒ぐ人出たら拙い」と思ったけどその辺も情報開示してくれて助かる

2342尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:09:18 ID:sN5/q/xI
>>2339
水没させたPCや家電と同様に1週間程乾燥した日陰に放置して乾かそう

2343尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:15:16 ID:qef/ZQJ6
>>2319
そんなに石破さんの事を悪く言わんでも…

2344尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:20:19 ID:iV8Uczrg
水が吸える乾湿両用掃除機なんてのもあるけど、水しかダメと聞いて使えねーってなった記憶

2345尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:22:27 ID:b4sRaSeE
ナイジェリア国民の考え方や常識が日本人とクルド人のどっちに近いかわからんが
これまでのクルド人以外の人種の国内での行動やインバウンドなんかで日本に来た外国の人の態度から
ナイジェリアの人だけ例外的に日本でこっちの常識合わせてくれる人が大多数とはそりゃあ思えない……となる向きが多いだろ

2346尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:31:37 ID:5bij0oz.
>>2314
タオルとビニールと輪ゴムと掃除機があれば
ドレンから詰まり抜けるべ

2347尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:32:23 ID:5bij0oz.
もう抜けてた

2348尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:36:07 ID:2sM0Y5V2
>>2319のどの文が「石破さんの事を悪く言う」になるのか今一検討がつかない...

生活苦や将来の不安に関しては石破政権ができる前からずっと続いている事だし...

2349尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 01:55:08 ID:qef/ZQJ6
>>2348
同じ事をやってるのに支持を失うってのは単純に政治家としての能力不足に尽きるんよ
目指す国家像と政策に違いがあるからこそ支持者が離れてる、じゃなきゃ石破さんが無能ゆえに支持が落ちてるって事になる…と思ってるから

2350尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 02:01:51 ID:bH0B3rno
一時悪くなっても○○さんなら挽回してくれる的な信用があるかどうかでも変わるからね
慰安婦問題の最終解決合意が分かりやすい
賠償金払うのに不満は大きかったけど政権へのダメージは限定的で済んだし、その後の文政権のやらかしで一気に評価が上がった

2351尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 02:07:58 ID:BMj7so4U
タンザニア紙・ナイジェリア政府HP・BBC「日本が4つの都市をアフリカ移民の故郷として提供した。特別ビザが手配される」
日本国民「な、なんだってー」
林芳正官房長官・JICA・外務省・ホームタウン4市当局「デマです。誤報です。移民政策はしてません!(キリッ」

実態は…

日本政府がアフリカ各国からの移住者受け入れ計画を進めていたことが文書で判明。
ttps://x.com/RoseVivienelove/status/1960822283863515635
ttps://i.imgur.com/X0sCCP2.jpeg
ttps://i.imgur.com/j3UIPns.jpeg
ttps://i.imgur.com/IJ44yoX.jpeg
ttps://i.imgur.com/aiAPOS6.jpeg

【8月30日続報】JICA、資料からついに見つかる「アフリカからあと300万人労働者が必要ですね」
ttps://www.youtube.com/watch?v=0y6uSlx-qeA

「定住」「定着」「家族同伴の移住」「2040年には日本の在日外国人労働者688万人をめざす」等々の語彙が並んでる…
これで移民政策じゃないっていうなら、何が移民政策なのか?

「『セックスしない』とは言ったが、『チ●ポ入れて孕ませる』と書いておいたからセーフ」みたいな、頓智系の詭弁になっている

2352尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 02:08:54 ID:qmsNhLI2
>>2350
賠償金とか捏造しないように

2353尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 02:10:40 ID:CSET/ZNU
移民を入れた国の末路はアメリカやEUを見てなんとなく分かるから
移民を入れなかった国の末路がどうなるか見てみたい

2354尋常な名無しさん:2025/08/31(日) 02:10:45 ID:cWEUnMk.
安倍総理は恒常的な解決ってのをしたのが強いからな
他国がイチャモンを付けてきても国家国民の名誉や安全は守るよって姿勢を明確に見せたってかたちになる

逆に今の政府は、それがなくて国民は守らないし犠牲にしようとしてるって見られるようになっちゃってる




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板